• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年04月13日

AUNE GTS1(デジタルプレーヤー)体験会

AUNE GTS1(デジタルプレーヤー)体験会 魔法の言葉「金ウォークマンより安い」

先日のイベントの書き込み依頼があり、備忘録として正直な感想で書き込みます。

ショップ(ユーズダイナー四倉)とメーカー代理店(イース・コーポレーション)の御厚意により試着体験会が開催されました。

商品は、車載用ハイエンドオーディオプレイヤー。日本では新鋭となる中国オーディオメーカーのAUNE(アウネ)待望の日本カーオーディオ業界デビュー。
カーオーディオ雑誌も存在しない今の世の中では、なかなか評論家レビューも掲載されなく、代理店やショップの手腕が問われる厳しい冬の時代となりました。

接続した写真は撮影忘れましたが、アウトランダーPHEVのトランクを開けて、オーディオボックスの電源+-とデジタルケーブル1本繋ぐだけ。外部オーディオ入れていれば簡単装着です。あとはコントローラーをフロントまで伸ばして完了。



メーカー:AUNE
商品:GTS1(デジタルプレーヤー)
販売価格(税込): ¥330,000
https://www.escorp.jp/catalog/products/4532817512033
仕様詳細は公式ホームページ参照。

特徴:オプションで業界初となる車載用デジタルクロックジェネレーターGTC1(税込¥440,000)と接続することにより、デジタル再生により発生するジッター(揺らぎ)に対し、クロック信号を送出しジッターを抑えることでシステム全体の高音質化が図れる装置とのこと。よくわかりませんね。
代理店担当者によると、単体でも効果は発生するがRESOLUTのDSPとHDMIケーブルでI2S接続することで、最高のパフォーマンスを発揮するらしいです。RESOLUTの金色DSPはカーオーディオ評論家や各ショップからも良い評判は出てますね。今からDSP買うならリゾルト1択です。

試聴環境
DSP:ETANI ONE
プレイヤー:AUNE GTS1 + GTC1 + AC3
接続:同軸デジタル M&Mデザイン コアキシャルケーブル
スピーカー:DIATONE DS-SA1000
アンプ:BEWITH P-100K



AC3とは、GTS1とGTC1を接続するケーブルのハイエンド品(税込20万3500)で標準付属ノーマル品より長いだけでなく、金色でGolden Dragonという名前も付いてます。オーディオテクニカとレグザットくらいの違いはありそうに見えます。が、デジタル再生でそんなに変わりますかね。

比較対象
前世代の黒ウォークマン NW-WM1AをエタニにUSBオーディオ接続。

同じ曲を同時再生して、入力切替してリアルタイムに音質変化を体感します。

最近は音楽を鳴らさずに、スマホ繋いでYouTubeのずんだもんばかり高音質再生している腐ったスピーカーに喝を入れます。ハイエンドずんだもんというパワーワード。

AUNEを試聴したショップ界隈では評価も高く、取り付けたユーザーからは、ゲームチェンジャーとも言われる最新型オーディオプレイヤーを自らの環境で試してみました。



オイオイマジカヨ

ずんだもんのようなセリフが思いうかびます。
ほとんど違いがわからないw

入力を黒ウォークマンとアウネ、リアルタイムで切替えます。
うーん、黒ウォークマンが良い仕事してるんですかね?(6万9千円vs33万円)
ブラインド試聴だと曲途中で切り替えてもまったくわかりません。

デジタルクロックジェネレーターをオンにすると、さらなる高音質化になるとのこと。楽しみですね。
こちらの機能、オンオフでは曲の頭から再生しなおしになります。

変わった・・・かぁ?正直わかんないすね(6万9千円vs97万3500円)

静かな曲やオーケストラなどは変化がわかりやすいとのことで、試聴曲変更。
たしかに変化はある。少し音に肉厚が増えたような感覚はある。小さい音つぶのような音が存在感あらわになるような?ピアノの鍵盤を触れる音とかそんなんわかるかい?むっすー
普段聞くようなF/Aやザ・スキームや結束バンドのようなやかましい音源では体感が難しいようで。
違いは出てるんだろうけど、わかんないのはちょっとなー

一方で、コントローラーは操作性良好で瞬時に反応し表示も綺麗。フォルダ移動もスパスパで動き最高すぎる。
表示パネルは中華メーカーゆえに漢字対応で問題なし。
何より表示のコンストラクトに高級感を感じる。中華フォントではあるが。



再生は手持ちのMP3やあいちゅんのm4aがスキップされたくらい。
プレイヤー自体は日本ハイレゾ認定付きのWi-Fi対応でスマホやウォークマンもいけそう。

今回のイベントで、他の搭載車両では激的に変化して、AUNEシステム即決する参加者多数とのこの。
うちのクルマではほとんど変わらないのは、原因不明。。。まじで謎。

そびえ立つAUNEシステムの入荷セット。


ちなみに、フルモデルチェンジされた金ウォークマンこと、NW-WM1ZM2 の価格は(440,000 円(税込))で、AUNEのプレイヤーは安く見えます。
https://www.sony.jp/walkman/products/NW-WM1ZM2/

冷静に考えると、どっちも高い。
冷静に考えると、どっちも高い。

デジタルクロックジェネレーターは画期的な商品かもしれないが、現時点ではカーオーディオ評論家がわかりやすく噛み砕いて説明する必要はあると思いました。

激変する再生環境と、ほとんど変わらない再生環境。何が違うのかなー?ボスケテ。


YouTubeオススメ:中毒うなぎ総集編
ブログ一覧
Posted at 2024/04/13 18:07:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

【新型】aune GTDC1 お試 ...
V-GyNyさん

ウォークマン買いました
キモノステレオさん

雑感 家庭電化製品
くれないのブタさん

ADONN・DSP
メカおやじさん

カーオーディオに投資する時代は終わ ...
Dr. KINTAROさん

同軸デジタル(COAX)ケーブル
Moon 802さん

この記事へのコメント

2024年4月14日 7:51
こんにちは。これは面白いテーマですね。
デジタルマルチなカーオーディオでは、DSPに入力された時点でDSP側のクロックで生成した96kHzとか192kHzに変換されるのが普通なので、ホームオーディオに比べるとS/PDIF段階でのジッターの差が出にくい、ということでしょうか?つまりDSPのジッター除去能力の違い?
コメントへの返答
2024年4月21日 21:22
どうもこんばんは。不思議なことに、自分は聴いていないんですが、同じエタニに同じようにコアキシャル入力して、エタニ内蔵プレイヤー比較試聴したら激変して勢い購入したってお客さんもいるようです。
となるとウォークマンが価格のわりには仕事しすぎてる疑惑がありますね。
新型はやく安くならんかなー。

プロフィール

「@こよこよこよ 富野監督や庵野監督で育った世代は、劇場でネタバレ前に体感して欲しい内容です。

まーたしかに待ってればテレビでやるんですがね。それでも、であります。

タイミング合えば爆音上映もオススメです。」
何シテル?   01/25 13:39
昔、ダイドーのバニラ牛乳が大好きでした。 フルチューン、フルハイエンドオーディオのBRZから、ノーマルの新型アウトランダーPHEV(GN0W)へ。 カーオーディ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

BOSCH シルバーX SLX-6C 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 23:05:47
日産 LEDルームランプ アッセンブリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 16:49:14
日産(純正) ルームランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 16:44:26

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 2010M (三菱 アウトランダーPHEV)
三菱、衝撃のモンスター車。爆誕。 時代が求めたツインモーター4WD PHEV ビジュア ...
三菱 デリカD:3 NV200 (三菱 デリカD:3)
新型アウトランダーPHEVが若干過走行気味なのでしばらくお休みマンで格上げ昇格。 ルー ...
スバル BRZ スバル BRZ
◆【2017.02.09更新】 自分でも忘れそうなので、更新します。 11万キロ越えとS ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation