• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

V-GyNyのブログ一覧

2013年11月21日 イイね!

BRZハイエンド化

BRZハイエンド化車の音響システムを更新して、ハイファイサウンドへの仲間入り。(タイトル写真は関係ありません)
そろそろスーパーチャージャー搭載かと本気で悩んでたところ、HKSのBOXER SPECのエキマニで満足してしまい方向転換。ボーナス2回分先取りの支払いはともかく、結果は衝撃的な仕上がりになりました。


極端な例だと、100m競争で1トラックの走者ごとの音が判別できる。(嘘です)
再生機器、スピーカーの高品質化、外部アンプ導入で音の解像度や厚みが増しクオリティが上がるところ、まさかここまで鳴るとは想像も出来ず、いつも聞いてた曲が全部違って聞こえて全曲聞き直し。カルノフも火を吐きます。


簡単なイメージ的には演奏している各パートそれぞれ専用のスピーカーが存在するかのように、鳴ります。いやそんなわけねーじゃんと思いますが、けいおん部でいうと、あず子のスピーカー、たくあんのスピーカーがそこにあるように聞こえます。ボーカルが目の前に聞こえる、というレベルは序の口なのでした。


現在の仕様
三菱電機 NR-MZ80PREMI / 64bit演算コアアジャスタブルFIR DSP搭載ヘッドユニット
SonicDesign UNIT-N55R / 52mmワイドレンジドライバー・モジュール
SonicDesign UNIT-N70R / 77mmドアウーファーモジュール
SonicDesign TBM SW-77 /サブウーファーシステム
JBL MS-A1004 / 外部アンプ
Bewith Accurate A-50A / 安定化電源システム「オーディオレギュレーター」
出光 ZAXIA ZX-D23R / 国内最強バッテリー 「4年間10万km」長期保証 安心のパナソニック製


・ダイアトーンサウンドナビ新型
新製品、64ビットDSP搭載(旧型は40ビット) FIR処理(高級機の機能)と、たいして違わないと思ってたら実際はかなり違う音が出てしまっていたのでした。試聴してしまったら最後です。新型の電源強化の影響が大きいらしく、内蔵アンプで再生している場合64ビットの音と40ビットの音は切り替わった瞬間に世界が変わります。音質設定中は40ビットモードで、切り替わりは一瞬無音になります。相変わらずナビはダメ子ちゃんです。ナビ機能は音楽を鳴らして実地走行試験してるか疑わしくなります。デフォだと音楽再生中はナビ子の声や音は埋もれて、まったく聞こえません。SEの ポーン て音さえわからないのは衝撃的。



・ソニックデザインのプレミアムラインのスピーカー
音屋のデモ機がUNIT-N55Nという高級機で、これの存在感が凄まじい。見た目は箱の付いたツイーターにしか見えないくせに、上から真ん中まで表現力豊かに奏でます。音の次元の違いはこれの影響が大。55Rはそれの下位モデル。今までの車載スピーカーの概念が変わります。
見た目は、純正然となっており、最初からそこにあったかのごとく鎮座してます。ドアのほうは1.5kgと重量があり重くなりました。エージングはショップで2ヶ月ほど鳴らしっぱだったので、装着後はシンフォギアサウンド全開です。




・外部アンプ、サブウーファー
外部アンプはサブトランク内に綺麗に収まってます。サブウーファーは定番の助手席側の足元。じゃまにならず、定位も問題ありません。他のソニックデザインのスピーカーもそうですが、このサブウーファーも外部アンプいれると化けます。安易に考えているとレグザットのケーブル代で頭抱えます。




普通に高品質で音楽を聞く分には、旧型のダイアトーンサウンドナビ NR-MZ60PREMI、もしくは新型NR-MZ80ノーマルモデル、スピーカーはソニックデザインのソニックプラス、低音が足りないのでパイオニアのTS-WX110A追加で十分に聞けます。ショップのオススメな組み合わせです。ポン付けするだけの良い時代になりました。

しかしそこがスタート地点でもあるのでした。
Posted at 2013/11/21 00:52:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「カーオーディオショップイベント「AUDIO SOLUTION」のプリアンプ試聴会に参加。 RCA中継無しと、Studio M8 MKII(55万円)と、Studio V6 MKII(99万円)の接続比較。たしかに変わる。DSP後の接続が良いとは言うがそれだとケーブル代でしねる(悩」
何シテル?   07/20 19:09
昔、ダイドーのバニラ牛乳が大好きでした。 フルチューン、フルハイエンドオーディオのBRZから、ノーマルの新型アウトランダーPHEV(GN0W)へ。 カーオーディ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
3456 78 9
1011 1213141516
17 181920 21 2223
24252627282930

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

PACIFIC / 太平洋工業 TPMS PMC-0001 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 13:23:39
BOSCH シルバーX SLX-6C 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 23:05:47
日産 LEDルームランプ アッセンブリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 16:49:14

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 2010M (三菱 アウトランダーPHEV)
三菱、衝撃のモンスター車。爆誕。 時代が求めたツインモーター4WD PHEV ビジュア ...
三菱 デリカD:3 NV200 (三菱 デリカD:3)
新型アウトランダーPHEVが若干過走行気味なのでしばらくお休みマンで格上げ昇格。 ルー ...
スバル BRZ スバル BRZ
◆【2017.02.09更新】 自分でも忘れそうなので、更新します。 11万キロ越えとS ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation