• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

V-GyNyのブログ一覧

2014年02月03日 イイね!

こんにちは! デリカ D:3ちゃん

こんにちは! デリカ D:3ちゃん


某ろっこくの集いで有名な「かつれっと」でありますが、どうにもほとんどのメニューが濃い味ばっかりのような気がしてなりません。
オススメは 鳥からあげ と 牛すじ になります。






代車というわけではないですが、激レア車の 三菱 デリカD3 が相棒となりました。



中身は日産NV200のOEMで、営業車でたまに走ってるくらいです。

いちおう日産でも乗用車バージョンを出してますが、それも売上は芳しくなくレア車となってます。
普通はセレナ選びますんで…

タクシー採用とかで話題にはなりましたが、売上には貢献しませんでした。
7人乗りですが真ん中の3人座席が固定じゃねぇ…




よく営業車のNV200が高速道路でフラフラ~と走ってますが、あれは仕様です。
高速道路でまっすぐ走らせるのは難しいです。かわいそうな目で見てやってください。



真後ろから見ればよくわかるのですが、車体に比べて、タイヤが細いし、小さいし、空気圧も高く、横風にも耐性ありません。

タイヤは 165 R14 8PR で、空気圧は 3.0 となり、乗用車タイプなのに営業タイプのNV200と同じ商用タイヤで乗り心地もいいはずがありません。
知らない人はかわいそうですが、まずはタイヤ交換から始まるのがNV200ユーザーの儀式です。


普通の乗用車やミニバン用のタイヤにすると乗り心地が激変して快適になります。
ついでにクルコンも後付けすれば今風な快適車に変化します。
ハンドルの位置がおかしいので手首は痛くなりますが…


動力性能は1600のエンジンですが、実用性能はATのショックも弱く、出足もホイルスピンするくらいで空荷だと結構イイ感じです。

営業車エンジンなのに、暖気中はスポーティな排気音を奏でます。


営業ワゴンの荷重セッティングなせいもあり、ワインディング性能もなかなかあなどれません。

段差でリアの板バネがギシギシ鳴るくらいです…
Posted at 2014/02/04 00:42:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年02月02日 イイね!

各種見積り、そしてBRZ入院へ

各種見積り、そしてBRZ入院へ


色々と判明しました。
気になる人もいると思うので、書いておこうと思います。
工賃は参考程度にお願いします。






BRZ tSのリアスタビリンク。
1個 \3570
これはノーマル車と同じ型番です。バネ交換程度では影響はないということかな。

BRZ tSの大径化ドライブシャフト。
ST28421AS000 \65000 / 1本
とりあえず値段だけ。在庫はゼロ。ノーマル車は \50000 / 1本 もします。左右なので2本必要?
装着できるかは不明の自己責任だそうです。ベアリングのほうは未確認です。すんません。

ディーラーでのBRZ足回り交換の見積りはコチラ。


フロントアッパーマウント \5130 / 1個
リアアッパーマウント \5470 / 1個
フロントショック脱着 \15750
リアショック脱着 \11025
4輪アライメント計測・調整 \16800

意外とアッパーマウントは安い感じですが、ショートパーツが多いです。

消費税は、作業完了し受け渡しの支払日が3月末ならアップ無し。

TRDのリヤウインドウルーバーは、ちょっと確認させてくださいということでディーラー判定待ち。

-------------------------


バッテリーきました。メッチャ重いです…・・・


出光ザクシアの能書きはコチラ。

国内最長 4年間10万キロ保証 (カオスは3年10万キロです)

ライブモニター搭載 (実はイロイロと記録して専用リーダーで読み取れるそうです →コチラ。

# <使用期間、週平均の運転時間、エンジン始動回数、エンジン停止時の電圧推移、異常発生記録、最高温度、最低温度>を勝手に記録します。

# しかしこの高精度診断リーダーを持ってるところはかなり少ないようで。。。
Posted at 2014/02/02 17:28:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年02月01日 イイね!

スカートリップ、足に体重かけて、バッキバキ

スカートリップ、足に体重かけて、バッキバキ


というわけで、そうなりました。
(関係ないですが、メヒコの入り口の看板が新しくなりました。)





日曜にスバルで見積もり依頼した件も電話きません。
残念です。





好間から~ファインリミテッド行こうと思って、やっぱキャンセル。
「常交自動車学校のほうへ、線路に向かって直進する」という、BRZでは絶対通ってはいけないコースへ進入。
そしてガリガリのゴリゴリ。

悲しいのでドライブレコーダーの動画はありません。
作業中の写真もありません。


その後、信号待ちで速度が落ちるたびにゴゴオオォォー。発進のたびにゴゴオオォォー。
「こりゃ接着剤とれてスカートリップ外れたな…」と。



いちおう接着剤は積んでたのですが、今回はクリップ部分もフロント部分ほとんどモゲてしまい、諦めて決断。
ハサミ積んでいれば、そこだけ切断で解決でしたが、ないものはないのです。


クリップも工具がないので、体重かけてバキバキ破壊してきます。
そしてゴミ袋へ収納して終了!おわり。

夏に青森いったときに日本最長未舗装県道とも言われる「白神ライン」を走破。日本海の岩崎村から弘前方面へ抜けた県道28号の3時間以上にも及ぶ砂利の山道ダート走行してもビクともしなかったスカートリップ。
フロントがスッキリして、旋回性もあがった気がします(;_+)
Posted at 2014/02/02 01:36:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「カーオーディオショップイベント「AUDIO SOLUTION」のプリアンプ試聴会に参加。 RCA中継無しと、Studio M8 MKII(55万円)と、Studio V6 MKII(99万円)の接続比較。たしかに変わる。DSP後の接続が良いとは言うがそれだとケーブル代でしねる(悩」
何シテル?   07/20 19:09
昔、ダイドーのバニラ牛乳が大好きでした。 フルチューン、フルハイエンドオーディオのBRZから、ノーマルの新型アウトランダーPHEV(GN0W)へ。 カーオーディ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

       1
2 345 678
9 1011 12 1314 15
1617 18 192021 22
2324252627 28 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

PACIFIC / 太平洋工業 TPMS PMC-0001 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 13:23:39
BOSCH シルバーX SLX-6C 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 23:05:47
日産 LEDルームランプ アッセンブリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 16:49:14

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 2010M (三菱 アウトランダーPHEV)
三菱、衝撃のモンスター車。爆誕。 時代が求めたツインモーター4WD PHEV ビジュア ...
三菱 デリカD:3 NV200 (三菱 デリカD:3)
新型アウトランダーPHEVが若干過走行気味なのでしばらくお休みマンで格上げ昇格。 ルー ...
スバル BRZ スバル BRZ
◆【2017.02.09更新】 自分でも忘れそうなので、更新します。 11万キロ越えとS ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation