• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

V-GyNyのブログ一覧

2022年07月23日 イイね!

新型アウトランダーPHEV、飛び石でガラスひび割れ_| ̄|○

新型アウトランダーPHEV、飛び石でガラスひび割れ_| ̄|○手が届かず放置していたフロントガラス中央上側の虫汚れか鳥分がこびり付いて気になってたのでタイヤに乗ってゴシゴシしてみました。

ゴシゴシ

ガンコだなー、落ちねーなー

ゴシゴシ

業者コーティングしてるから落ちやすいはずなんだけどなー

飛び石でした(´・ω・`)

すでに成長して上下にヒビ割れが。。。
黒枠下側まで10cmくらい伸びる。。。

場所も悪く見た目一発でフロントガラス交換の見立てに。
残クレの特約に飛び石保証があるそうで、7万まで出るそうですがまったく足りません、残念です。

費用は、ざっくりフロントガラス交換で約18万。(カメラセンサー調整こみ)

問題なのは納期で、バックオーダーかかり早くて2ヶ月とのこと。工数は一泊二日。

クールベールにしたかったのですが新型は適合なし。安価な中華品もなし。

とりあえず10月まで保ってくれることを祈ります。( TДT)


そいえば先日、水戸のポイントアップさんへ新型アウトランダーPHEV用のヘッドライトプロテクションフィルム施工を依頼したさいの代車がCD2DIN車だったので、久々にCD聴ける!と帰途の途中で音源補充。
葛生千夏さん
この、2枚とゲーマデリックのダークシールとダークシール2の歌があれば一生モンです。


パンツのCDと、
柴田直人さんのギターアレンジCD。いわゆるコナミ版の岸本友彦J.D.K.BAND的なもの。こっちはボーカル曲なし。
どちらも打ち込みドラム音源なのが残念なところ。

あとはF-ZEROXギターエディションがあればバッチリです。
取り込まずに聴けるのはやっぱり楽ですね。
Bluetooth飛ばせる車載CDプレイヤーは需要なさそうです。

その足で〜以前シュワッチさんのブログで気になっていた道の駅おさかなセンターへ。

たしか向かいの漁師の店がオススメだったようなー?

休みでした。

せっかくなので、まちBBSいわきで話題になってた丸源ラーメンへ。

なるほど話題になるだけある美味しさです。いわきにも進出してこないかなー?

なかなかリピート性のある味わいだったので再度また来訪へ。

新型アウトランダーPHEVのナビ表示がおかしい(笑)日立にそんなインターないです。未来を走行していました。





Posted at 2022/07/23 18:02:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2022年05月29日 イイね!

10000キロ到達

10000キロ到達新型アウトランダーPHEV、運転が楽しく、気が付けば10000キロ走破してました。



9999.9kmからの〜

10000kmへ。
オドメーターは0に戻っちゃいました。
自宅充電なしですが、1万キロ平均燃費はこんな感じです。車重2トン越え車両としては、まあまあかな?

いろいろ検証してますが、残ってるのはガス欠くらいかな?どうしよう。

ウォッシャー液は空になっても警告は出ませんでした。残念。

その勢いで、道の駅はなわ着。

ソフトクリームの気分になれなかったので、ご当地ハチミツを購入。クレカ対応の物産店で助かりました。

併設されてる充電スタンドは高性能で空っぽから75%まで回復。マジ最高。

週末はサウンドミート開催日と勘違いして寝坊して焦りましたが無事に引きこもってハドソン伝説で浪費。

内容はこんな感じ。

ついでにMSX版パロディウスのDVDみたり、ジェットコースターのような勢いでドラマを見終わったスタートレックディスカバリーのサードシーズンへ。次から主役吹き替え声優が変わります(T_T)

ちなみにパロディウスのキャラセレクト画面の謎グラフィックは洗濯機です。



ショップにて、課題曲を確認。たぶん良い感じになってます。
なにか目ぼしい新商品はありますか?と聞いてみれば4chアンプ+DSPなるこんなものが、、、純正ディスプレイオーディオの拡張用だそうです、が?

台湾のメーカーらしいですが、見た目といい性能といい価格といい、これはBLAMのゲフンゲフン(´・ω・`)おっと


「BOSEなし」の新型アウトランダーPHEVはエナジーボックスでドーピングされたDSPで調整されたような音が最初から出てるので不要かな。


というわけで、来場はサウンドミートイン東日本2022になります。

新型アウトランダーPHEVは、純正ナビ+純正スピーカーで、本当にエントリーしてます。

爆アドな方々や、沼ってる人や、ソニックデザインで育った人など、いろんな人に聞いてもらいたいです。

よろしくお願いします。




Posted at 2022/05/30 00:02:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年05月15日 イイね!

サウンドミートイン東日本2022、システム表

サウンドミートイン東日本2022、システム表サウンドミート用のシステム表を作成しました。
なんというか、シンプルです。


本気か!?とも言える内容ですか、マジのマジマジです。

新型アウトランダーPHEV(BOSEなし)の純正音響について騒いでるのは、調べた限りでは自分ひとりなのですが、是非とも聴いてもらいたくエントリーしました。

昨年発売された新型アウトランダーPHEVにおける非BOSEの割合は、全体の約1割くらいになります。
簡単なイメージにすると、ソニックデザインのプレミアムラインスピーカーをデジコア808iで鳴らしてるような感じになります。ただし純正スピーカーなので音漏れは大変なことになってます。(ハイブリッド車の車両接近通報装置よりも大きい)

その、「BOSEが付いていない」ほうの車両で今回エントリーとなります。

ハイエンドコースにこっそりと潜り込む予定でしたが、規定によりエントリーはビギナーコースとなりました。
ちょっと離れた場所になりますが、少しの時間でもいいので聴いてみてください。よろしくお願いします。

タイトル画像は雑コラですみません。


前回のブログ記載のデッドボールPについて若干補足します。
名前由来から4/9が死球の日とのことでデPの日となってます。(エロい意味も含めて)ボカロPとしては、過去に生演奏ライブイベント開催やライブ音源CD発売と稀に見る活動をしてました。
最近はどんなものかというと「元素記号でボカロ曲を作ってる」という、ある意味天才的な楽曲を公開してたりします。
https://youtu.be/iOziLFr-BuU

Posted at 2022/05/15 20:01:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハイレゾ | クルマ
2022年05月08日 イイね!

新型アウトランダーPHEVと連休日和

新型アウトランダーPHEVと連休日和自宅警備で連休が終わりそうだったので、意を決してラーメン屯ちん(本宮市)まで遠征し、ついでに安達太良ご当地ハチミツを買ってきました。

連休前に色々と仕込み開始。

安価なスイッチ本体と、飛翔鮫を確保。
鮫鮫鮫のチャレンジモードが10面から開始とか出来て楽しいです。

4月初め、しきゅうのひ近辺でデP曲が聴きたくなり取り込み。
姪っ子用に、オフィシャル髭男dismに影響与えたバンドだよとチルドレンオブボドムの新譜も用意。トワイライトフォースは今回間に合わず。
ソルクレスタは、古代祐三、待望の新作ですが中でも一番良かったのはデモムービーの曲でした(古代じゃないかも)

コミック新刊もひたすら準備。あきらかに自キャパオーバーです(´;ω;`)
ダーウィン違いですが、ダーウィン事変より、「ダーウィンクラブ」のほうがオススメです。今回もスバル車になります。ワンダンスもヤバメな面白さがあります。

映画等は半分消化。この中ではブラックウィドウが断トツの面白さ。エターナルズは最後に取っておきます。

さて、連休初日。水戸市ポイントアップまでアウトランダーPHEVを引き取りに向かいました。

店長と色々話し込んで、セキュリティ追加するならオーサーって実演もしてもらう。良さげな商品だと思います。

今回は、ウィンドウフィルム施工、プロテクションフィルム施工、ついでにオイル交換を実施。

運転席助手席まどに断熱IRカットフィルム、リアはスモーク施工しました。

最近のスモークフィルムは凄いですね。中からはクッキリ。外からは真っ黒。ただし、夜中のリアドライブレコーダーは厳しいところ。

プロテクションフィルムはドアモールが良い感じです。
料金的には窓フィルムのほうが安くつきました。あれれ(´・ω・`)

水戸までいったら、ポイントアップ隣に珈琲哲学があるので昼食便利です。パスタもピザも美味(*´ω`*)

その帰りの足で、四倉ユーズダイナーへ向かい、ドライブレコーダー、レーダー、エナジーボックス取り付け。

純正ナビにもエナジーボックス取付予定だったところ、話しの行き違いにより今回入庫なしで取り付けは見合わせとなりました。
この時点で、サウンドミートイン東日本へは、エナジーボックスBTのみという前代未聞な仕様で出場することに決定。はわわ。

スモーク追加してますがユピテルは昼間は問題なさそう。
外から見るとこんな感じ。

黒々としてます。


連休最終日、本宮市の東京豚骨ラーメン屯ちんへ。

ノーマルラーメンにしておけばよいものの今回は魚豚ラーメンに、初チャレンジ。ちょっと濃ゆいかったです。

味玉追加したら最初から半分ついてました(´;ω;`)100円で追加したトッピングのワカメと味ネギは量多め。やばい。
普通チャーハンが美味しくてよかった(*´ω`*)

さて、帰ってディスカバリーでも見ましょうか。

Posted at 2022/05/08 18:12:20 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年04月14日 イイね!

サウンドミートイン東日本2022に出場します。(本当に)

サウンドミートイン東日本2022に出場します。(本当に)というわけで、新型アウトランダーPHEVでエントリーすることになりました。
6/5(日)に、福島県いわき市 道の駅よつくら港で開催されます、サウンドミートin東日本2022いわきstage、参戦です。


当初は、ハイエンドコースにカチコミかける勢いだったのですが、

さすがに 機材0円じゃダメでしょー、と

現実的な対応となりました。



とりあえずエナジーボックスを付け(ることにして)ビギナーコースとエナジーボックスコースにエントリーです。


ホントに凄い車両が発売された、赫奕たりし異端なる奇跡のノーマル車として、色んな人に聴いてもらいたいがための出場となります。



オーディオに特化した車両軍団に紛れ込んだ、ノーマルの何もしていない、新型アウトランダーPHEV(BOSE無しモデル)
本来ならエントリーさえ受け付けてもらえません


熱烈に猛アピールして頼んでみました。


純正状態で奇跡のバランス、なぜか運転席にキマってるタイムアライメント、それでいて穴から覗き見える紙ペラなコーン。
そこから広がる純正ナビ、純正スピーカーからはとても信じられない奇妙で異質な音空間。


すでに各方面にて何人かに聴いてもらってますが、みんなニコニコ笑顔になります。
新型アウトランダーPHEV(BOSE無し)はそういう車です。





興味あるかた、お暇な方、是非とも体験してみてください。
Posted at 2022/04/14 16:05:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | ハイレゾ

プロフィール

「カーオーディオショップイベント「AUDIO SOLUTION」のプリアンプ試聴会に参加。 RCA中継無しと、Studio M8 MKII(55万円)と、Studio V6 MKII(99万円)の接続比較。たしかに変わる。DSP後の接続が良いとは言うがそれだとケーブル代でしねる(悩」
何シテル?   07/20 19:09
昔、ダイドーのバニラ牛乳が大好きでした。 フルチューン、フルハイエンドオーディオのBRZから、ノーマルの新型アウトランダーPHEV(GN0W)へ。 カーオーディ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

PACIFIC / 太平洋工業 TPMS PMC-0001 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 13:23:39
BOSCH シルバーX SLX-6C 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 23:05:47
日産 LEDルームランプ アッセンブリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 16:49:14

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 2010M (三菱 アウトランダーPHEV)
三菱、衝撃のモンスター車。爆誕。 時代が求めたツインモーター4WD PHEV ビジュア ...
三菱 デリカD:3 NV200 (三菱 デリカD:3)
新型アウトランダーPHEVが若干過走行気味なのでしばらくお休みマンで格上げ昇格。 ルー ...
スバル BRZ スバル BRZ
◆【2017.02.09更新】 自分でも忘れそうなので、更新します。 11万キロ越えとS ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation