• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エス☆イーの愛車 [マセラティ ギブリ]

整備手帳

作業日:2023年9月30日

車検(9年目/4回目)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
我が家の2014年式ギブリ君が4回目の車検を迎えました。大きな不具合も無く快調そのものですが、たまにはSHOPにて見てもらうのも良いかなと。
2
今回の車検において以下の作業をお願いしました。特に不具合も無いし、ブレーキパッドも減っていないので最小限の作業依頼になりました。

1)車検整備
2)定期的な交換作業
  ・ブレーキフルード交換
  ・パワステフルード交換
  ・冷却水(LLC)交換

近所のショップに依頼してから数日で家に戻ってきました。実はLEDヘッドライトなどが問題になるか心配してたのですが杞憂に終わったようです。センターコンソールのAndroidディスプレイもデジタルミラーも問題無かったです。
3
今回の車検から変わったことが2つあります。

その1:フロントガラスに貼り付けられるシール(車検標章)の形と貼り付け位置が変わった(前は真ん中、今回は運転席側)

ネットで調べると以下のような記載がありました。なので運転席側なのですね。

「自動車検査業務等実施要領」の一部が改正されたことにより、令和5年(2023年)7月3日から車検シールを貼る位置が変更になります。今まで車検シールの貼り付け位置は「前方から見やすい位置」とされていましたが、今回の改正により「前方かつ、“運転者席から見やすい位置”」へと貼り付け位置が変わります。ドライバーの目に入りやすい位置にすることで、車検への意識を高め、無車検走行を防ぐ目的があります。
令和5年(2023年)7月3日以降は、運転手席側の上部で、できるだけ車の中心から離れた位置に車検シールを貼るようにします。
つまり、右ハンドル車の場合は運転手席から見てフロントガラスの右上がベストな貼り付けと言えるでしょう。
4
その2:車検証の形式と発行サイクルが変わった。

まず今まで1枚の紙だった車検証が2種類の紙になりました。

小さいほうが本体?でICチップ(ICタグ)も付いています。こちらには車台番号や型式など車本体の変化しない情報のみが記載されているため、基本的には作り直さないようです。

大きいほうに持ち主や車検日付や車検時の走行距離などが記載されます。なのでこちらは車検ごとに発行し直すようです。

誰にとってどんなメリットが有るのか、ちょっとピンと来ませんが・・・
5
SHOP作業とは別に、自分でできる定期部品交換を行いました。エンジンオイル交換とワイパーゴム交換は後日行います。

・エアコンフィルター交換(済)
・エアフィルター交換(済)
・エンジンオイル交換(後日)
・ワイパーゴム交換(後日)

エアフィルターはAliexpressで入手した無印の商品を使いました。箱にはマセラティマークが入っているんですがね・・・

交換作業は以下のリンク先を参照ください。
https://minkara.carview.co.jp/userid/201520/car/2465141/4962069/note.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/201520/car/2465141/5469786/note.aspx
6
今回はあっさりと作業終了しました。これでまた快適に走ってくれるでしょう。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

シートベルト擦れ対策 L字ゴム交換

難易度:

EBM取り付け (マフラー可変バルブコントローラー)

難易度:

継続車検

難易度: ★★★

 ヘッドライトステー自作

難易度: ★★

パドルシフト故障⇒交換

難易度:

ギブリⅡ Egオイル交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2023年9月30日 21:03
4回目の車検、お疲れ様でした。
小さい方の車検証は重要だと分かってましたが、大きい紙は単なる添付資料だと思ってました笑
どのみち、車検証ケースにつっこんどくだけなんですが…
コメントへの返答
2023年9月30日 21:36
コメントありがとうございます😊
追加調査したんですが、小さい方のICを使うことでリモートで大きい方の紙の情報(検査時点での走行距離など)を更新したり、印刷したりできるようです(小さい方には今まで同様の台紙に透かし模様が入っているが、大きい方は普通の紙)つまり検査業者さんの利便性が向上するようです。
我々にとってはほぼ関係無いですね(笑
2023年10月4日 19:42
車検証閲覧アプリで読み込みできますよ!
コメントへの返答
2023年10月4日 20:05
貴重な情報をありがとうございます!
業者さんは専用のICリーダーを持っているのかなぁなんて思っていたのですが、アプリとスマホさえあれば誰でもICを読み込みできるんですね!(もちろん車検証本体が必要ですが)
しかも国土交通省がアプリを提供しているんですね(評価がめちゃめちゃ低いですが・・・)面白そうなので後で読み込んでみます(笑

プロフィール

「フリマに出品していると値下げをお願いされることが良くあります。
「xxxx円になりますか」なら分かるのですが、みんなが見れる方法で「いくらまで下がりますか」と聞いてこられるのが最近多い。
これって変だと思うのですが、、、私の感じ方がおかしいのでしょうかね?」
何シテル?   06/14 07:19
あんまりお金は無いけれど、カッコイイ車に乗ってみたいし色々自分で手を入れてみたい! なので、少しでも安くなるように頑張ろう、出来ることは自分でやってみよう、と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[アバルト 595 (ハッチバック)] 純正配管カシメの外し方。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 23:10:05
MAXWIN MDR-A002B まとめページ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 07:27:53
プラグホールからエンジンコンディショナー注入、オイル交換 182899km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/21 18:59:16

愛車一覧

マセラティ グラントゥーリズモ マセラティ グラントゥーリズモ
初代マセラティ・グランツーリズモ、 グレード名はスポーツ(MCオートシフト 型式MGTA ...
フォード エコスポーツ フォード エコスポーツ
マイナーだとは思っていましたが、みんカラ登録の第一号車のようです。 後が続いてくれるのか ...
マセラティ ギブリ マセラティ ギブリ
2025/07/13 約8年間付き合ってきたギブリ君とお別れしました。イタリア車の品質が ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
奥さんの通勤車として購入しました。赤いオープンカー、アルファロメオ156-V6の後継、と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation