• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しゅうさん3のブログ一覧

2023年10月16日 イイね!

タイカンGTS試乗

 ポルシェ タイカンGTSを試乗してきました。

 オーバーブーストで598馬力,トルク86kg-mです。

■外観

 のっぺりとしたデザインで,スポーツカーらしくなく,女性に人気だそうです。

 まず驚くのが,タイヤサイズ,リアは305/30R21というものです。フロントは265/35R21。ピレリのPS4でした。

 左右に充電口がありますが,その開閉も電動です。これはかっこいい。

■内装

 ポルシェらしい内装ですが,タイカンなら,もう少しラグジュアリーにしてもいいんじゃないかな。あまり高級感がありません。

 助手席にもナビがついています(オプション)。しかし,メインのナビと全く同じサイズのものが並べてついているので,何のためにあるのか,全くわかりません。助手席側のナビは運転席からはちょっと遠いです。それぞれのナビは独立していますので,ナビゲーター用? 

 初期のタイカンには,スタートボタンがなかったはずですが,これにはついていました。ステアリングの右側にあり,ちょっと探すのに苦労。

 驚いたのは,シフトスイッチが,ダッシュボードについています。軽自動車のようです。これらのスイッチの感触はあまり良くないです。

 ナビの下についている,室温調整などの液晶パネルは,表示も大きくて見やすいです。ただ,パネルにタッチですから,やはり感覚的に寂しい。

 ステアリングは,ポルシェらしい細いもの。ステアリングは電動調整ですが,レバーがどうみても手動調整のように見えます。

 シートも電動。まあ,悪くないですが,あまりタイトではないです。

■試乗

 幅約2メートル,全長約5メートルの巨体です。その車幅の運転感覚は,トラックを運転している感じです。
 幅広タイヤが路面の凸凹を拾いますが,エアサスがうまくいなしています。しかし,車重のためか,ポルシェとしては乗り心地はあまりほめられません。モードをスポーツにすると,サスは硬くなりますが,乗り心地にさほど影響はないので,スポーツの方がフワフワしないでよいと思いました。

 エアサスで車高調整もできます。一番下げると,86ほどではないですが,乗り降りがちとめんどうです。

 ステアリングは車速感応らしく,低速ではとても軽いです。これもスポーツの方が重くなって良いです。

 モードは,レンジ,ノーマル,スポーツ,スポーツプラス。レンジとは「とにかくたくさん距離を走れるように」というもので「エコ」ですね。

 このタイカンは「ワンペダルドライブ」を否定していますので,なだらかな下り坂だと,アクセルを踏んでいなくても,どんどん車速が上がっていきます。
 回生量の調整はできないので,エンジンブレーキのような使い方はできないのが寂しいです。ステアリングにはパドルもついていません。

 ということで,もっぱらブレーキを踏むことになります。ブレーキはよくできたもので,じわーっと効いてくるタイプです。ただ2トン以上もある車ですから,スムーズに停止させるのが,ちと難しかったです。

 GTSは前後にモーターを積む四駆です。幅広タイヤもあって,実に良く安定しています。

 もちろんオーバー500馬力で,トルクはゴルフRの2倍もありますので,アクセルはノーマルでも,踏むのに神経を使います。スポーツモードにすると,レスポンスがとても良くなります。やっぱりスポーツモードがベストかも。

 「お客様でご主人がアクセルを踏み込んで,助手席に座っていた奥様がむち打ち症になられた例があります」というので,本当かなぁと思って,助手席に座ってみて,「アクセル踏んでください」と頼んだどころ。びっくりしました。本当にむち打ちになるかと思いました。それほどの急加速です。ひとを乗せて運転するときは,要注意の車ですな。

 このタイカン,一般道ではアクセルに気を遣うだけです。スピード感は皆無ですので,メーターを見ていないと速度もよくわかりません。まあ,そのためにACCがついています。

 そこでアップダウンのある山道に入ります。

 驚くのは,上り坂になっても,車はまったく「上り坂になった」という情報を伝えてこないことです。簡単に登っていくからです。こんな車は初めてだなぁ。

 下り坂も2メートルのトレッドと,幅広タイヤがあるので,なんなくカーブを曲がっていけます。やはりガソリン車とは運転が違うかも・・。

 ただタイカンのモーターは,うるさいです。ベンツのEQBは,とても静かでした。タイカンには合成音を出すギミックもついています。これを作動させると,びっくり。V8みたいな音なのですが,エンジンの音ではありません。なんかSF的な音がリアから聞こえてくるのです。うーん・・・・。おもちゃみたいだ・・。

■総評
 残念ながら,一般道をこの車で走るメリットがあまり感じられませんでした。サーキットに持ち込みたくなりますね。ただサーキットに充電設備がないとめんどうです。
 前回乗ったメルセデスのEQBの方が,ずっとたのしかったです。EQBは普段は,重いだけの車ですが,スポーツモードにしたとたんにご機嫌な車に豹変します。しかしタイカンは,そういうキャラ変がありません。
 ただEQBはスポーツモードでも高速域は得意ではなかったのですが,タイカンはもう低速だろうが高速だろうが無敵であります。
 しかし・・・タイカンよりは718の方がずっとたのしいなぁ・・・。

■ポルシェのガソリン車の動向

 とうとう,718と911は完全に受注停止だそうです。形式上718のスタイルエディションは受注可能ですが「納車の見込みは,まったくない」とのこと。先日ディーラーが納車した911は「2年待ち」だったそうです。

 ただ911は,この後に改良版が出るので,それが最後のピュアエンジン車になるとのこと。その次はハイブリッドです。

 718は,もう次は完全な電動車です。

 VWグループの車は,現状,多くが輸入されているのですが,豊橋で車検待ちでたまっているのだそうです。VW,アウディ,ポルシェなどは,雨ざらしの環境に長期置かれているそうなのです。ベントレーやブガッティは,屋根付きの車庫に保管だそうです。

 なおこのポルシェディーラーの経営会社はBMWも取り扱っています。

 「BMWは,いま全く売れなくて困っている。BMWには指名客しか来ない」

とのことでした。つまり,100万円引きだな。みなさん,チャンスですぞ。

 むかし,ゴルフRの査定をさせたところ,一番高い査定額だったのがBMWでした。

 ただスバルみたいに「この車に乗りたいと思うお客様だけに乗って欲しいんです」というところがありますね。マツダもそれに似たところがあります。ボクには苦手。

 ID.GTIがたのしみだなぁ。


Posted at 2023/10/16 09:13:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2023年10月09日 イイね!

プジョー208GT プチ試乗

プジョー208GT プチ試乗 さて初めてのプジョー。

 駐車場に入ると,男性の方が飛び出してきて,クルマの誘導などをしてくださいます。どうもこの方が,受付係のようです。受付が女性でない店ははじめてて,ちょっとびっくり。

 店に入ると,客が誰もいないのにもビックリ。

 先ほどの男性の方がコーヒーを入れてくれますが,まだ紙コップを使っています。ただ,コーヒー豆をひく音が聞こえたのにはびっくり。コーヒーはおいしかったです。お菓子はつきません。

 セールスさんは年配の方で,押しつけのないところが好感が持てました。

 納期を聞いてみたところ,「半導体不足などで機能のカットはあるけど,納期には影響はない。在庫車なら2週間」とのことでした。

 まずは展示車を拝見します。

 208GT の特別仕様車。308などもありましたが,すごいのは,内装が基本的に同一であることです。徹底しているなぁ。

 シルバーメタリックは,明るい色で,いい色。

 フランス車らしく,あちこち,本当にオシャレです。リアのコンビライトも実におしゃれ。

 内装は,ぱっと見でおしゃれ。POLOと同じ車格のクルマなので,ハードプラスチックがたくさん使ってあるのですが,使い方が実に上手で,安っぽくならないようにしています。カーボン柄もたくさん使われています。

 太いCピラーがゴルフのようにアイコンらしいのですが,小さなクルマに太いCピラーは,斜め後ろの視界をかなり悪くしています。

 シートは,タイトでなかなかいいです。ただベンツほどではないですが,硬いので,長距離移動は辛いかも。

 小さなクルマなのに,ステアリングの位置調整量がすごくあります。

 ただ後席はとても狭い・・・。トランクを優先しているかのよう。

 残念なのはグローブボックスも同じ。車検証が入りません。小物しか入らないですね。

 実用性が落ちるのがフランス車かもしれない・・・。

 ハンドルが楕円形で実に小径。昔のmomoとかを思い出します。

 ハンドルの中からメーターを見るのではなく,ハンドルの上からメーターを見ます。

 中央部分にはトグルスイッチが並んでいて,MINIを彷彿とさせます。

 便利なのですが,あまり使わないスイッチばかりだなぁ。

 ナビがついていません。アルピーヌA110もそうでしたが,なぜフランス車はナビをつけないんだ????

 オプションでつけられます。「ナビはスマホ連携で」といいますが,田舎行くと電波が悪くて,ナビがフリーズするのですよ・・・。

 また,ナビ画面がとても小さくて,老人向きではないですな。

 タイヤはミシュランプライマシー。

 エンジンがかかっている試乗車に近づいていってびっくり。

 ドロンドロンとがさつにエンジンが鳴っているので,思わず

 「これ,ディーゼルでしたか」と聞いてしまいました。

 もちろんガソリンですが,3気筒なのです。だから軽自動車のようなエンジン音です。これはちょっとひどい。

 ただ車内では,あまり気になりません。

 1.2リッターターボ 100馬力ですが車重が1.2トンぐらい。

 走り出しの感じは,ドイツ車みたいでびっくり。随分としっかりしています。

 モードが,エコ,ノーマル,スポーツとあります。まずはエコで。

 ハンドルが小径なのに,あほみたいに軽いです。たくさん回す必要があります。これはMINIそっくりだなぁ。

 乗り心地はサスが硬くてビックリ。まるでドイツ車です。ただ突き上げがないのが上手なところ。ロールの仕方が上手で,フランスの香りが・・・。

 エコでは,ちとクルマが重いです。そこでスポーツに変更。ハンドルが重くなって,いい感じ。スポーツにすると,アクセルワークに気を遣わなければならないほどの加速を見せます。

 パワーはないクルマですが,8速ATの制御が上手なんですね。パドルシフトもついています。ただ,たまに変速ショック?? と思ったことも。

 スポーツにすると,エンジン音が後ろから聞こえるようになります。これは電子音だそうです。なんだか気分はミッドシップに乗っているかのようです。

 ちょっと残念だったのが,パーキングブレーキは電気式なのですが,オートホールド機能はないのです。

 またACCもついているのですが,ACCの操作はハンドルの影にあるレバーの操作なので,かなりやりにくいです。

ブレーキは,とてもよく効きます。カックンブレーキ気味です。

 エンジンはトルクの盛り上がりが感じられて悪くないです。ただ3気筒なので,高回転域がどうなるのか,ちと不安・・。試乗では試せませんでした。

 がっちりとしたクルマで,峠に連れ出したいクルマです。

 ただ取り回しには意外と苦労,Bセグなのに最小回転半径が5.5メートル。

 小径ハンドルなのにクイックではないですし・・・。

 このあたりもMINIとにているなぁ。

 しかし,オシャレでいいですぞ。

 POLOの良いライバルです。

 POLO GTIまでは要らないけど・・という人にピッタリです。値段は208の方がずっと安いです。

 208GTは,なぜかフロアマットが標準装備です。

 ただ実用性のドイツ車POLOとの比較が悩ましい。

 208GT試乗の後,でかいC220dで峠道を走ったら,ちと208GTに乗りたくなってきました。

 最近のVW車のように,エンジンをかけてからの「儀式」が必要ではなく,すぐに走り出せるところも良かったです。

 ただあのエンジン音はひどい・・・。

 「ライオンマスコットプレゼント」は,期間内ですが,やはり「もうない」とのこと。じゅあ「引き換えクーポン」の提供をやめなさいよ。このあたりはプジョー日本の営業上の問題だなぁ。

Posted at 2023/10/09 09:23:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2023年10月06日 イイね!

祝 ゴルフ8.5GTI登場間違いなし

祝 ゴルフ8.5GTI登場間違いなし とうとう,8.5GTIのテスト車両がスクープされました。

 これで8.5世代のGTIが出ることが,ほぼ間違いないことになりました。

 すると,これまた間違いなく8.5世代のRも出るでしょう。

 おそらくどちらも「最後のガソリン車」となるでしょうね。

 なんといってもインフォティメントシステムが改良されているのがいいですね。

 8Rに乗る度に,出発前の「儀式」があまりに多くて,しかも反応が鈍くて,本当にイライラします。エラーも壮大に出ますし。ナビはバカだし・・。

 C220dなんか,モードやアイドルストップのオンオフまで覚えてくれていて
「前回のモード(Individual,アイドル STOP OFF)にしますか」と聞かれるので一発で設定終了でスタートできます。

 まあ8Rも自分が操縦士になった気分で「エラーチェック」「ユーザー確認」「走行モード確認」「アイドルストップオフ」などとやっていけば良いのですが,やはりなんか大げさです。もっと気楽に乗りたい。

 さて8.5GTIですが,DRLが変更になっていますね。

 写真では,X型のフォグがないですが,これはぜひ復活させて欲しい・・。ぜひぜひお願いします。

 Rは改良とともに,実力が上がって,おそらくR20やR333では,もうサーキットでなければ,使い切れなくなっていると思われます。8Rでも余力がありすぎです。

 こうなるとGTIがいいのですよね。

 8.5GTIを最後のクルマにするのは,とてもいいなぁ。

 ただアクラポはつけてほしい。笑

 7.5GTI TCRが最高のクルマだったから。

 ただシートヒーターが欲しかった・・・



 


 

Posted at 2023/10/06 09:23:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2023年10月05日 イイね!

プジョーも大変ね

プジョーも大変ね プジョーは,乗ったことがないのでちと興味があります。

 フランス車はアルピーヌに乗りましたが,それとは違うでしょう。

 アルピーヌA110は,実用性が全くなかったからなぁ。

 「1日試乗」を実施しているというので申し込みました。

 ついでに「ライオンプレゼント」のクーポンもゲット。
 ちいさなライオンのマスコットを来店するともらえるようです。

 しかし,クーポンをゲットした直後に,プジョーから電話がありました。

 「ライオンのマスコットは数が限られておりますので,もう品切れになっている場合がございますのでご了承ください」

 なんだそれ。それって問題だよな。「引き換えクーポン」まで発行させて,実際は引き換えられないというわけか。

 一日試乗も人気のようで,まったく予約が取れそうにないそうです。

 まあ,ちょいのりだけでもしますか。
Posted at 2023/10/05 09:13:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2023年10月04日 イイね!

とうとうガソリンポルシェは最後か

 R20が,まったくいつくるかわからなくなったこともあり,また浮気の虫が・・。

 ポルシェの試乗会のお知らせがあったので,また懲りもせず申し込んでおいた。

 狙っているのは718だが,718はもう十分乗ったので,今回は911の試乗を希望。

 ただ,嫌な予感もあった。ディラーからは,すでに911と718の試乗車が消えていたからだ。あるのはEVとSUVばかり。まあパナメーラはまだ残っています。

 「おそらく911は希望者が多いだろうし,今回は当たらないだろう」

と思ったら,「当選」の連絡が来た。

 やったー,山道で911を乗り回せる!!!

と思ったら,なんと「都合により911と718はご用意できませんでした」だと・・・。やはり,もうガソリンの911と718はなくなっていたのである。911はすでに次期モデルはハイブリッドになり,718はEVとなることが決まっている。いよいよ,その日が来たようである。

 さて,試乗会,何に乗ったら良いのか。

 SUVは論外。パナメーラも先日,ヒルクライムと高速を乗らせてもらったけど,正直,ガッカリでした。乗り心地は最高でしたが・・・。

 するとEVのタイカンしかないではないか。

 まあ,つい先日乗ったベンツのEVであるEQBのスポーツモードでの加速が強烈だったので,タイカンと改めて比較してみようかな。まあ,乗らなくても想像つくけど・・・笑。馬力はEQBの2倍以上です。上まできっちり回ります。

 タイカンは回生ブレーキを重視していないので,そのあたりかな。EQBのようなワンペダル運転はできないだろうなぁ。

 もしタイカンが用意されないときは,今回はパスです。

 それにしても,純粋なガソリン911に乗るには,もう千葉のポルシェエクスペリエンスセンターに行くしかないのかな。ただ,あそこは,公共交通機関で行くのはとてもめんどくさそうだ。フェリーで行くしかないか・・。

 とか思いつつ,GR86のサイトを見ていたら,アイサイトもついて,こいつもよくなったなぁ。2.4リッターだし。LSD もついている。死ぬまでにもう一度FRもいいかも・・。パンダカラーがいいかも・・。

 しかし,トヨタの「納車状況」をみたら,どれもこれも全くダメではないですか。どのクルマも,まったく納期不明なのである。MIRAIだけは3か月待ちで買えますが・・・いらないわ。

 こりゃ買えないわ・・・。
 まあお金もないけどさ。


■追記
 ないとなると乗りたくなるのが常。
 以前に718を借りたニッポンレンタカーに頼むと・・・
「北海道での輸入車のレンタカーは,この10月で終了いたしました」
 とつれない返事・・・。





Posted at 2023/10/04 09:25:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@う、どおぉぉぉん! さん,もちろん4000回転厳守で慣らしです。ニュルモードは峠ではサスが柔らかすぎです。ワインディングでは最高です。」
何シテル?   08/05 09:51
しゅうさん3です。よろしくお願いします。  すみませんが,フォローは承認制とさせて頂きました。 フォローの承認は,「お住まいの地域(都道府県)が確認できる方...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 456 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ドラレコとレーザー探知機用電源取り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/26 08:36:51
アイドリングストップキャンセラー その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/22 13:18:12
センターコンソールと小物ボックス 取り外し その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/26 20:42:22

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
サスは多少柔らかいが,ボディ剛性が良い。ニュルモードでのワインディングは最高。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
セールスさんに拝み倒されて買ったGTI。まあGTIは好きなので・・・。乗ってみると,8か ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
ようやく納車されました。なぜか買うことになり。購入にも,すごく紆余曲折がありましたので感 ...
フォルクスワーゲン Tロック T-ROC R (フォルクスワーゲン Tロック)
即納につられて,展示車を買ってしまいました。 見かけがただのSUVなのでよくあおられます ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation