• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

feat.JJのブログ一覧

2015年02月06日 イイね!

日本初公開! M6GT3 M社からの便り


みなさん こんにちわ

くだらないタイヤ応募でブログを上げてお騒がせした feat.JJ です。

昨日の夜 ドイツのM社より便りが届きました。(笑)
M6GT3に忍者ルックの開発モデルのシェークダウンの写真を日本初公開!

BMWJAPANとレースをやってる某ショップより早い情報です(笑)

おねえちゃんの写真はありません(笑)




どうですかぁ?この迫力!




メールには、詳細ではありませんが仮オーダーの確認書その他
個人情報なのでお見せできませんが送られてきました。

それと現在の状況についてのレポートも付けられていました。



早く乗りたいよぉ!

 エロネタも色気もない ブログの feat.JJでした。


Posted at 2015/02/06 14:44:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2015年02月03日 イイね!

ピレリタイヤを愛車でモニターするチャンス!!


Q1:本企画でモニタータイヤを装着したい車情報をお答え下さい。
メーカー/車名/年式: BMW/M6グランクーペ/2014

Q2:本企画でモニタータイヤを装着したい車が現在装着しているタイヤのメーカーと銘柄とサイズをお答え下さい。
タイヤのメーカー/商品名/サイズ(前):ミシュラン/MICHELIN Pilot Sport Cup 2/265
タイヤのメーカー/商品名/サイズ(後):ミシュラン/MICHELIN Pilot Sport Cup 2/305

Q3:お持ちのスタッドレスタイヤのメーカーと銘柄とサイズをお答え下さい。
タイヤのメーカー/商品名/サイズ(前):なし
タイヤのメーカー/商品名/サイズ(後):なし

Q4:本企画でモニターを希望するタイヤの番号を下記よりお選び下さい。(複数回答の場合は希望順にお答え下さい)
P ZERO  フロント 285/30ZR20(99Y)
P ZERO  リア   325/25ZR20 (101Y)

Q5:これまでにピレリタイヤを装着したことがありますか。
はい

Q6:(上記の質問に“はい”と答えた方へ質問です)
その時のピレリタイヤの性能に関する印象はどのようなものでしたか。
グリップ感は非常に高いが、コンパンドが柔らかい為か消耗が
早くサイドウォールの剛性がもう少し欲しい

Q7:ピレリブランドに対してどのようなイメージをお持ちですか。
グリップ感が良く柔らかい感じ

Q8:一ヶ月間でのお車の平均走行距離はおおよそ何Kmくらいですか。
1500km

Q9:お車の主な使用目的は何ですか。
通勤、レジャー

Q10:休日の主な過ごし方をお答え下さい。
ネットサーフィン

Q11:差支えなければ、ご年齢をお答え下さい。(任意項目)
秘密でもないか(笑)50歳

※この記事はピレリタイヤ体感モニターを募集について書いています。
2015年01月07日 イイね!

ついに来る!きっと来る ♪ M6 GT3

ついに来る!きっと来る ♪ M6 GT3
みなさんご無沙汰です。
feat.JJです。

お正月も終わり慌ただしくみなさんお過ごしだと思います。

ついに!



来ましたねぇ♪ M6 GT3 来年の販売が楽しみです。

箱替え予定ですがナンバー・・・・
今の段階では付きませんね(大爆笑)

仮ナンバーで爆走いやぁ 爆笑しますかぁ

4800位の予想価格ですが
GT300を激走できますが・・・
アストン・ベントレーのGT3の方がインパクトありそう((泣))
でも欲しんです(笑)
是非 Xドライブ搭載して欲しいです


箱替えまでに楽しむべくエアロを発注致しました。

名付けて「こじはるグラマラス」!!!




どんな感じかといいますと

ボンキュボンでこんな感じ(笑)




エロいでしょぉ(笑)

到着が待ちどうしいです。

ドアミラー下にちゃっかり ステッカーなど




貼り付け予定(大爆笑)

ジャンキャン♪♪ feat.JJでしたぁ

Posted at 2015/01/07 15:54:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2014年11月29日 イイね!

自称 最強「ちょい悪オヤジ」と「ツインパワーターボ」の考察

自称 最強「ちょい悪オヤジ」と「ツインパワーターボ」の考察
お久しぶりです feat.JJ  です

タイトルバックは
ちょいワルおやじではなく・・・

本物ワルぃオヤジです

もちろん私では御座いません
クラブで美女をはべらせ
ピンクのシャンパンで豪遊です


なんか(笑)誰かに似ているような・・・
モザイクで定かではありませんが・・・


さてさて、私もついに(笑)近々50歳と言うことで(本人的には38歳)

「ちょいワルオヤジ」をググって画像を検索してみました。(大爆笑)

それはもう

「どこがちょいワル?」
「かっこ良くない」

的な公共のネットに出ていいのかと思う人たちがワサワサ
私のイメージとは、かなり違う画像が・・・・・・

もう(大爆笑)自分的には最強の50歳は自分かと(笑)

国内に敵なし!


 もう(大爆笑) ライバルは国内にはいない!

国内にいるけどジローラモは外人だし ← 勝手に括りを決めてる(笑)
まぁ わたし的には

「ちょいワル 三銃士」と名付けている
3人のセレブとはいえ


最近はみるみる老けぶり(はははぁ 勝てるかもぉ)
パックの回数を毎日1回増やしてユリシス(近所の美容外科)で
ピィーディングやぁ!

まったく 目指しているところが自分でも判りませんが(大爆笑)

目指せ!「最速のちょいワルオヤジ」!


1963年12月18日 ブラピ 老けてる



1962年   7月3日 トム さらに老けてる



1963年   6月9日 ジョニー・ディップ ただのオジサン!


ちなみにジローラモ
1962年  9月6日
どうでもいいか(笑)


この3人老けてるぅ!


エルメスジャポンから送られて来るカタログで




「ちょいワルオヤジ」に似合うブルゾンを発見!




「ちょいワルおやじ」はクロコでしょぉ

価格は参考で問合せしたところ 新型FF 2シリーズとのこと・・・・

買わない・・・いや 買えない(笑)でも欲しいかも・・・・買えない・・
諦めて右側のセーターとパンツをモンチュウ(笑)軽自動車で済ませました(笑)


おい!ツインパワーターボの話はどうなったねぇん!



ですよねぇ お待たせしました!

オヤジの戯言に付き合ってるヒマないって(笑)
ごもっとも さてと本題 

タービン交換をしてパワーダウンと言う
恥ずかしい目に合いノーマルに戻した私は

等長エキマニを作ろうと画策しておりましたが

どうも今回もツインスクロールターボのお陰で大変な目に合いそうです

この形状見てください
いくらBMW特許とはいえ 内側にこれです
どうやって造ればいいいの?
果たして効果あるのかな?

排気干渉少なめの手曲げの職人 等長エキマニで
マゼのような乾いた音にして
尚且つモアパワーをと目論んだのですが・・・



費用はワンオフで60諭吉~100諭吉だそうです。




そもそもこのツインスクロールに等長エキマニがパワーと音質を
もたらすのかが・・・・不明ですが






可能性としては4気筒と直6ストレートのツインスクロールなら
等長エキマニと大型ツインストローク(キャデ用)とかで
外側に配置できるのでマフラー交換さえすれば
新型カルフォルア ターボより良い音とパワーが得られる感じですねぇ



結論としてV8(M5・M6)の
内バンクツインスクロールツインターボには
莫大な費用がかかり、その費用対効果は期待薄だと
造り手に釘を刺される始末


でもヤリタイ・・・・・
ターボラグ出てもOKです。1000HPになれば(笑)


パワーと音質にこだわる
4・6発のみんカラのビーマーの皆さん

feat.JJ プロデュース 
等長 EXマニ・ちょっとビッグタービン
乾いた音の高音質マフラーで
200HPアップしてみませんか?(笑)
コンピュターつければ・・・・・恐るべし


誰もそんな宅ったチューン求めてない?
失礼いたしました。
もしチャレンジャー居ましたらメール・コメント
待ってます!!!  


ジャンジャン♪

監督忘年会が待ちどうしぃです(笑)
Posted at 2014/11/29 15:00:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月21日 イイね!

「 ホンマでっか? 」未確認情報と冷たい監督(笑)



 みなさんお疲れ様です feat.JJです。


「 ホンマでっか? 」のタイトルバックの話は最後まで読んでね(笑)


先に BMWのコンピュターチューンは何がどう違うの?
と言う質問を今週4件頂きました。


ここで参考になるか?ならないか?は判りませんが
大まかな説明をさせて頂きます。


個別に突っこんだ内容が必要でしたらメールを再度頂ければ
個別ケースについてお答えします。


さて BMWのF系のコンピュターチューニング及びそれに類する
チューニングは現在3種類です。

1 サブコンピュター(俗に言うサブコン)

これは、センサーの数値を偽性して信号を送りDMEを騙し
出力を上げるモノ
例えばブーストセンサーを例に取ると
センサー数値が1だとすると0.5と少ない数字の
データをDMEに送りDMEは規定の数値に達していないと
誤作動補正させられ0.5余分にブースト圧をあげちゃう
そんなシロモノ
もちろん誤作動数値を上げても補正値には限界がありますので
チェックランプがついて「ちぃ~ん! 南無南無」
と言うことは良く起きます。
問題は常に補正をDMEに繰返させる状態が本当に良いのか?
それは商品を購入使用するときに自己責任でお考え下さい(笑)


2 DMEチューニング

これは純正DMEの数値を書換える方法で行うチューニング
車の状態 吸排気チューンなどのチューニングに合わせて
現車合わせで点火タイミング/燃料量/ブースト圧/シフトタイミング
などなどを変更して高出力を出すコンピュターチューニングで
現在 F系のコンピュターチューニングが行えるショップ業者は
日本に片手に余る数しかBMWのDMEののプロテクトが強力な為
施工が出来ない現状

サブコンの偽性信号で補正されるチューニングとは完全に違い
車の能力を発揮させるには良い手法だと思われる。
サブコンの補正負荷値はエンジン回転数に単純に比例するもので
欲しいバンドの回転数にスパイスを効かせたくても不可能であるが
DMEチューニングでは可能


3 DMEフルコンピュター

皆さんも聞いたことのある西ドイツのモーテックのフルコンピュター
が有名ですが(汗) 超が2個つくぐらい高価なシロモノ
国産車86用で80諭吉と(^_^;)恐ろしい限り(笑)
もちろんDMEのプロテクト解析が出来ていないと製品が出来ないので
「夢の商品」でしたが前回のブログに書いた通り
ついに発売されましたね 基本的性能はモーテックで出来ることは
ほぼ出来るそうです。 素晴らしい!26諭吉はモーテックに比べ価格は
低価格と私は思います。コスパは良い商品でしょう(工賃は不明)
最大のメリットは純正DMEの容量を100%としてエンジンマネージメント
に使用している容量は約40%弱フルコンを付けることで純正比280%
の容積を確保 エンジンマップの複雑な設定もフルコンで出来るのは
容積が増えるので可能とのことです。

これが全種類です。もしBMWのコンピュターチューンにつて
ご質問があればメール下さい。私の知っている範囲ではお答えします。
少しお時間頂く場合もありますが(冷汗 笑)




さてさて、本日の本題「 ホンマでっか?」の話題です

全くデマの可能性もありますが(大爆笑)
来シーズン スーパー耐久ST-Xをフル参戦しようかと
来月富士で戦闘機 Mercedes SLS 6.3AMG GT3の
テスト走行を行う運びとなりそうなのですが

 



我が静岡会の監督の冷たいこと(大爆笑)

「GT3のテストの時に富士でオフ会しましょうよ?」

「来月仕事忙しいからなぁ・・・」 終了(大爆笑)

来年度に向けてのテスト走行をオフ会でと
思ったのですが撃沈(笑)

ホンマでっか?の状態ですが(笑)

布陣は
Aドラ  某プラチナプロドライバー

Bドラ  kota 2007

Cドラ  私

富士の耐久長丁場は場合によってDドラを募集





レースクインも枇杷田・朝倉@1名オーディションで選考予定
です

あくまで「ホンマでっか?」的な話ですが

来月 皆さん富士でオフ会やりましょうよ!
テストは多分 日曜になると思います。


GT3のシートに座って記念撮影自由です(笑)

興味のある方は連絡下さい。

以上 「ホンマでっか?」でした  ジャンジャン♪




Posted at 2014/10/21 16:01:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | BMWサブコン | クルマ

プロフィール

「@福六 気が付いてハイドラを見たらもう名古屋。。是非お帰りの際は珈琲でもご一緒したいです」
何シテル?   09/14 09:21
snowfantagestaです。 「高速では誰にも抜かれない 抜かれたくない」 そんなリアル湾岸ミットナイトが趣味の中年です(笑) 出没域は第2東名・伊...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

コスプレ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/22 18:22:35
snowfantagestaさんのBMW M6 グランクーペ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/23 09:39:38

愛車一覧

トヨタ ラクティス 黒い車 (トヨタ ラクティス)
何かと便利です
BMW M6 グランクーペ マリンちゃんこと(BlueEagle) (BMW M6 グランクーペ)
2014ver. M6 GC サンマリノブルー Mドライバーズパッケージ(V-MAX増量 ...
フェラーリ カリフォルニア ヒヒィーン (フェラーリ カリフォルニア)
妻の愛車

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation