りっぷるまーくの愛車 [
ホンダ アコード]

古いXperiaを多連メーター&オービス探知機として活用しよう
1
古いスマホ、捨てたり売ったりするのはもったいない。
Android5.0を使えば、こんなことができるように。
1 多連メーター化
OBD2スキャンツールというのと、アプリのDLでECUの情報がリアルタイムで入手できるように。スマホが多連メーターに早変わり。
2 オービス探知機
レー探はピンきりだし、かといってわざわざオービスの場所を調べてから外出なんてしないし、せめてオービスの場所だけでも事前に分かればなあ…というのに対応。
GPSでオービス手前で音声予告をしてくれます。
OBD2の活用もオービスオフラインも探せば情報が出てくるので割愛。
今回は「車載用として最大限活用する」点を解説。
【やりたいこと】
・触らなくていい
せっかく色々やっても、エンジン始動のたびスマホの操作が必要なら興ざめ(てかすぐに触らなくなる)なので、自動でメーターが立ち上がり、自動でオービスの音声案内してくれるのがいい
・充電の心配をしなくていい
自宅であれば一旦設定して放置しても電源があるので余裕。でも今回はクルマ。常時電源からもらうとバッテリーあがりのリスクもあり、エンジンオフしても充電が最大限持つようにしたい。
・オービスオフラインのアクティベーションを自動でやりたい
当然、移動中のモバイル接続はできない(わざわざ毎月コスト払ってやるようなことじゃない)ので、オービスはオフライン版を使用。
でもこれが定期アクティベーションいるんだな。まあこうしないとAPKが出回ったら海賊版が氾濫するだろうし仕方ない。
意外とこれが対応大変だったのでメモ。
【要るもの】
・Xperia(Android5.0)以上
Smart connectというソニー謹製アプリ使用するためXperia推奨。他にも自動化アプリはあるんでしょうが使ったことないので略。Torqueとオービス(オフライン版)のDLと、OBD2スキャンツールの接続も忘れずに。
・決まった時間に繋がるwi-fi
アクティベーション用。自宅駐車場からwi-fiが繋がればベスト。というかその前提で話します。
- 1:古いスマホ、捨てたり売っ ...
- 2:とりあえずスマートコネク ...
- 3:終了時は節電のためいらな ...
- 4:Torqueの起動は別に ...
- 5:ちょっと試験中なのがここ ...
- 6:さっきの続き。アクティベ ...
- 7:続いてTorqueの設定 ...
- 8:そしてオービスの設定。バ ...
目的 | チューニング・カスタム |
---|
作業 | DIY |
---|
難易度 | ★ |
---|
作業時間 | 30分以内 |
作業日 : 2018年03月04日
[PR]Yahoo!ショッピング