• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アンチコのブログ一覧

2009年05月04日 イイね!

平成21年度海上保安庁観閲式・総合訓練展示(4月26日)その4

いよいよ観閲式・総合訓練展示も終わりに近づいてきました。
訓練展示の最後は高速・機動連携訓練展示です。
広い海では救助や犯罪行為、工作船などの主権を脅かす行為に対する対処するため複数の船舶との連携が重要です。


1000トン型巡視船PL-119”すずか”、PL-118”しもきた”総トン数965.3トンです。
比較的大型の1000トン型ですが波に加えて高速機動をしてることもあって激しい波しぶきが発生しています。


今回は海上自衛隊の護衛艦とも連携を組みます。
”すずか”と”しもきた”に加え、DD-123護衛艦”しらゆき”がこれに加わります。
北朝鮮の工作船事件などのように海上保安庁と海上自衛隊の連携は不可欠となっています。


1000トン型巡視船PL-42”でわ”(総トン数770トン)が観閲船隊の横を高速で駆け抜けます。


護衛艦”しらゆき”とともに高速で移動する巡視船”しもきた”


こちらは巡視船”すずか”ですが、波により大きく揺れています。


引き続き機動連携訓練展示です。
巡視船”あかぎ”、”こうや”、”つくば”が編隊を組んで航過後、方向を一斉にかえて観閲船隊と並走します。
こちらは180トン型巡視船PS-14”あかぎ”(総トン数197トン)
”あかぎ”は”らいざん”型巡視船の10番船で今年4月に就役したばかりの最新の巡視船です。


同じく35メートル型巡視艇PC-13”みずなみ”(総トン数113トン)。
”みずなみ”は”はやなみ”型の3番艇で23メートル型巡視艇の後継として建造されたもので、定員の増員や居住性の向上をねらったため、比較的大型の巡視艇となりました。


同じく180トン型巡視船PS-12”こうや”(総トン数197トン)です。
”こうや”は”らいざん”型巡視艇の8番船で、推進システムをウオータージェトの2軸としています。


方向を変更する巡視船PS-13”つくば”とPS-12”こうや”。


観閲船隊に並走する巡視船PS-14”あかぎ”。


同じく観閲船隊に並走する180トン型視船PS-13”つくば”(総トン数197トン)。
”つくば”は”らいざん”型巡視船の9番船で上記の”あかぎ”と同じく今年4月に就役したばかりの最新の巡視船です。


同じく観閲船隊に並走する180トン型巡視船PS-12”こうや”
以上で訓練展示は終了です。


その1/その2/その3/その5
Posted at 2009/05/04 14:21:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミリタリーイベント | 日記
2009年05月04日 イイね!

平成21年度海上保安庁観閲式・総合訓練展示(4月26日)その5

それではこれから羽田沖を離れて観閲船隊は晴海に戻ります。
その前に・・・


今回訓練展示に参加した航空機・船舶の”別れのあいさつ”です。
まずは中型回転翼航空機ベル式412型。
海上保安庁のマスコット「うーみん」を乗せています。


続いて中型回転翼航空機シコルスキー式S76C型。
同じくマスコット「うみまる」を乗せています。


30メートル型巡視艇PC-108”やえぐも”(総トン数100トン)


180トン型巡視船PS-02”さろま”(総トン数182トン)
船橋に「蟹」がいます。


1000トン型巡視船PL-64”はかた”(総トン数1300トン)


180トン型巡視船PS-12”こうや”(総トン数197トン)
発光信号で挨拶をしています。


1000トン型巡視船PL-42”でわ”(総トン数770トン)


180トン型巡視船PS-14”あかぎ”(総トン数197トン)
波の高さに目が行きますが、船橋後部に水戸黄門がライフジャケットを着ています。


さあ晴海に戻ってきました。
対岸は台場ですが、警備のためか20メートル型巡視艇CL-34”ゆめかぜ”(総トン数23トン)がいました。
”ゆめかぜ”は”ひめぎく”型巡視艇の24番艇です。


対岸には観閲式に参加した3000トン型測量船HL-01”昭洋”(総トン数3128トン)が既に停泊していました。


晴海埠頭に到着しました。
観閲官の出迎えのためでしょうか?
35メートル型巡視艇PC-01”まつなみ”(総トン数204トン)がいます。
”まつなみ”は来賓がきたときは迎賓艇になるため上部甲板には会議室を設置しています。


35メートル型巡視艇PC-22”はまぐも”(総トン数110トン)がいました。
元々は放水訓練展示に参加する予定でしたが波浪のためキャンセルとなってしまいました。
”はまぐも”は消防巡視艇で船橋上に放水銃が設置されていますが、従来のものよりも本格的なものを採用しています。


観閲船隊の観閲船となったヘリコプター2機搭載型巡視船PLH-22”やしま”(総トン数5259トン)です。
船橋に紅白の幕がありますが、まさにここに麻生太郎内閣総理大臣が上り、観閲を行いました。


私が乗船したヘリコプター1機搭載型巡視船PLH-07”せっつ”(総トン数3221トン)です。
”せっつ”は”つがる”型巡視船の6番船で昭和59年に竣工しています。

以上、平成21年度海上保安庁観閲式および総合訓練展示でした。

なお、麻生首相は首相として初めて海上保安庁の観閲式に出席し、「海賊対策としてソマリアに派遣されるなど、危険と困難が伴う任務に全力を尽くしている。安全安心の海を実現するため一層精励していただきたい」と激励しました。

その1/その2/その3/その4
Posted at 2009/05/04 14:20:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミリタリーイベント | 日記
2009年05月03日 イイね!

お部屋の掃除

してました。
う~ん、先月末の帝都出撃以来部屋がスミソニアン博物館のようにムチャククチャになってたので久しぶりに片付けました。
しかし・・・・
片付け云々よりも本棚の雑誌のバックナンバーが番号順に並んでないとか、どーでもいいところばかり優先してしまうのは何故?(^^;
Posted at 2009/05/03 22:55:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記だぎゃ | 日記
2009年05月03日 イイね!

世界の丸

世界の丸すっかり出てるの忘れてました(^^;
世界の艦船と丸の今月号です。
世界の艦船には3月18日に竣工して横須賀に回航された護衛艦”ひゅうが”が紹介されてましたが、先日横須賀で見た”ひゅうが”を思い出すとこれがそうなんだ。。。といものがあります。
横須賀では遠目にしか見てませんが写真も合わせて見るとやはり空母型の堂々とした艦体が印象的です。
Posted at 2009/05/03 17:21:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | ミリタリー雑誌 | 日記
2009年05月02日 イイね!

ゴジラ

今日もDVD三昧♪
今日はゴジラ(昭和29年)を見てました。
昨日の昭和59年ゴジラと比べると面白いですね。
昭和29年ゴジラは20年ぐらい前、子供の頃にビデオでみたのでよくわかりませんでしたが大人になって見直してみるとものすごい作品だったんだなと改めて思います。
昭和59年ゴジラが「地震」とすれば昭和29年ゴジラはまさしく「戦争」のイメージですね。
モノクロということもあってリアルさと恐ろしさは桁違いに強く感じます。
科学が恐ろしい兵器を生み出してしまうためにオキシジェンデストロイヤーの使用をためらう芹沢博士の姿はまんま核兵器開発に対する強い批判ともとれますね。
ラストの「あのゴジラが最後の一匹とは思えない」はまさに名言中の名言です。
いやあ面白い!
さて・・・海上保安庁の写真もようやく整理できたのでそろそろ作り始めないとなぁ・・・
Posted at 2009/05/02 23:30:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記だぎゃ | 日記

プロフィール

「commもそうですが、「LINE 個人情報」「LINE 危険性」でぐぐって、それでもokと判断できるなら使ってもいいかも。私はちょ~っと躊躇して未だに使ってませんけど。」
何シテル?   04/11 00:38
こんにちは。 アンチコと申します。 車はレガシィTWに乗ってます。 やっぱトランスフォーマーG1といえば「ロボット殺虫剤だって?」のあの人だよね~ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

      1 2
3 4 5 67 8 9
10 11 12 13 1415 16
17 181920 21 22 23
24 2526 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

浜松広報館戦闘機地上展示(1月22日) 
カテゴリ:ミリタリーイベント(みんから内)
2011/01/24 23:10:56
 
救命ボート体験渡河 
カテゴリ:ミリタリーイベント(みんから内)
2010/10/16 22:53:58
 
美ら島旅行(8月8日~11日) 
カテゴリ:旅行など(みんから内)
2010/08/14 18:30:15
 

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
今の愛車です。 2005年6月に転職したのですが、配属2日目に先代(スカイライン25GT ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
インテグラZXの次の愛車です。 インテは素晴らしい車でしたがさすがに車体が古く、A/T車 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
免許を取って初めて乗った車です。 私は正直言って車に全く興味がなかったのですが、私を車好 ...
その他 その他 その他 その他
愛車じゃないんですが(^^; 航空祭で撮った写真専用の写真ページにしちゃいました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation