• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年12月11日

エムズにて① 340thにサブコン導入\(^o^)/

エムズにて① 340thにサブコン導入\(^o^)/ 元々パワー不足は感じていないんですが、この手のチューンで簡単にパワーアップができるなら、パワーはいくらあってもよいので(笑)

前車では、日本でF30用のCPU書き換え用のチューニングプログラムが発売されることはないかもしれないという危惧があり、サブコンの中で最も効果が期待できるACシュニッツァーのものにしましたが…

あまりにも高すぎるんですよね(;^_^A アセアセ・・・


結局、10万前後のサブコンを入れて、後々CPU書き換えをした方が安上がりで最終的には車も速くなるという…

てことで、今回はチューニングプログラムが発売されるまでの繋ぎとしてのサブコン導入としました。


ですので、安価でカタログスペックは最強のレースチップ・アルティメットを導入!

日本のサイトでは400馬力!

本国サイトでは、388馬力にしかならないようで、その差が何なのかという疑念が残りますが(-_-;)


普段乗っててこの車のパワー&トルクをフルに引き出すことはまずないので、実際のピーク値がどれほど上がったか分かりませんが、低回転時からトルクが上がり乗りやすくなったのは確実です!

今までエコプロモードじゃ厳しい道でもエコプロのまま走れるようになりましたし、コンフォートモードなら今までより少ないアクセル開度でスムーズに加速&速度維持できるようになりました(^^♪

ブーストアップモジュール系のサブコンなんでドッカンターボ系の特性になるかと思いましたが、意外なことに自然とトルクが太くなる感じで乗りやすいです♪


ただ、エンブレの効きは悪くなりました。

この点だけはマイナスですね(^-^;



スポーツモードでは…12月下旬に遠方に住む友人に会いに340thを走らせますので、その時に機会があったら試してみます。
ブログ一覧 | 340th | 日記
Posted at 2017/12/11 19:09:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆休み直前はタワマンでお仕事。
ベイサさん

コスパの良いお蕎麦
キャニオンゴールドさん

イイね!ゾロ目ゲット‼️
KUMAMONさん

愛車と出会って1年!
hiroMさん

まだまだあるけど‥‥ひとまず疲れま ...
SNJ_Uさん

苫小牧 トライアル 病院
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

2017年12月14日 21:05
いよいよ導入ですか!

私もAC Schnitzer考えていますが…金額がねぇ…
コメントへの返答
2017年12月14日 21:13
ついに導入しちゃいました(笑)

シュニッツァーは、物はいいんですが高すぎますよね(;^_^A アセアセ・・・

流石に2台続けてシュニッツァーのサブコンは無理でした(+o+)

プロフィール

「今日は忙しすぎて昼食がとれないどころか水分補給も1日で100mlほど。筋トレしてるからかなんとかなった。勤務時間の半分はエアコンが無い場所にも関わらず。でも、こんな日は二度と来てほしくない。」
何シテル?   06/19 20:54
愛車(車)は、BMWの日本国内限定20台の特別仕様モデルである「340i 40th Anniversary Edition 」。 もう1台の愛車(バイク)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 4 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

X-LABEL マフラーカッター ブラッククローム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 22:39:53

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン 340th (BMW 3シリーズ セダン)
「BMW 340i 40th Anniversary Edition 」 日本国内限定2 ...
ホンダ PCX e:HEV e:HEV (ホンダ PCX e:HEV)
受注生産モデルかつ2022年10月頃の受注で生産終了となりましたが、まだバイクショップが ...
ホンダ リード125 ホンダ リード125
元は父のバイク。 亡くなった父の代わりに僕が乗り続けています。
トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
嫁の車&家族で出かける時用の車
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation