• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年06月22日

ブレーキパッド交換後のLEAD

ブレーキパッド交換後のLEAD やはり純正パッドより効きがいいですね。


しかし、それがデメリットにもなります。


リードは一見オーソドックスなフラットフロアタイプのスクーターに見えますが、実は若干特殊。


クラス最大のメットイン容量を実現するために、小型や原付のスクーターではメットイン付近にあることが多いバッテリーがフロントカバー内にあります。


重いバッテリーがフロントに来ることでフロントヘビーになります。

alt

また、構造上の問題で↑のように足を前方に投げ出すような乗り方ができません。


alt


このような乗車姿勢しか取れないため、フロントヘビーな車体と相まって、下半身の踏ん張りが効かず、強めのブレーキングでは上体が前方へ投げ出されそうな感覚になります。


純正ブレーキでもこの傾向が顕著だったので、前後のブレーキバランスを取るためにマイナーチェンジでフロントのブレーキパッドが小型化されました。


つまり、よく効くパッドへの交換は、リードのブレーキバランスの悪さを助長することになってしまいます。



ということで、デイトナのゴールデンパッドχへの交換は失敗のように感じますが、このパッドは非常にコントロール性もいいので、新しいパッドに慣れ、適切なブレーキコントロールができるようになれば、ネガは消えるかもしれません。


摩耗したノーマルパッドでは、レバーを深く握り込まないとブレーキが効かないので、ノーマルパッドのくせにガツンと効く感じになってしまっていました。


パッドを交換した今は、軽くレバーを握るだけで効き始めるので、コントロール自体はしやすくなっています。


リードの特性から、パッドはノーマルで十分。


ノーマルより安いからゴールデンパッドχを買っただけなので、制動力アップの恩恵がなくても問題なし。


ということで、慣れれば今回のパッドのチョイスは成功になるかな?

ブログ一覧 | LEAD125 | 日記
Posted at 2022/06/22 20:25:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【250日連続記念①】400万円台 ...
ひで777 B5さん

題名のない独り言 2025.9.6
superblueさん

美しい造形と、清らかな恵みに心洗わ ...
tompumpkinheadさん

エルコーレ・スパーダさんとコーダト ...
avot-kunさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

浦島爺さんの東京見聞録 後編
トホホのおじさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今日は警報発令により業務が一部停止。時間に余裕ができたので久しぶりに焼き肉を食べにいきました♪」
何シテル?   09/05 19:14
愛車(車)は、BMWの日本国内限定20台の特別仕様モデルである「340i 40th Anniversary Edition 」。 もう1台の愛車(バイク)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  12 345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン 340th (BMW 3シリーズ セダン)
「BMW 340i 40th Anniversary Edition 」 日本国内限定2 ...
ホンダ PCX e:HEV e:HEV (ホンダ PCX e:HEV)
受注生産モデルかつ2022年10月頃の受注で生産終了となりましたが、まだバイクショップが ...
ホンダ リード125 ホンダ リード125
元は父のバイク。 亡くなった父の代わりに僕が乗り続けています。
トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
嫁の車&家族で出かける時用の車
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation