• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

+CROSS+のブログ一覧

2022年04月02日 イイね!

ありがとう、340th

ありがとう、340th4月から異動となりました。

それまでの通勤距離がかなり長い上、公共交通機関での通勤は不可能な所だったため、雨の日や寒さが厳しい日以外はPCXで通勤していましたが、それでも走行距離が約7万kmとなりました。


新しい職場も公共交通機関での出勤は難しいものの、距離は3分の1ぐらいとなりましたし、積雪や凍結の心配がまずないので、年間通してPCXで通勤しようと思っています。


340thには、安全かつ快適に通勤でき、感謝しています(^人^)



これからも大切に乗っていきたいと思います。


写真は、洗車用のブラシ。


洗車用のスポンジやクロスなどがどうしても入らず、汚れが溜まりがちな部分を洗うのに使用します。

毛が非常に柔らかく、毛先も細いので安心して使えます♪


先日購入したプロバイドのケミカルと合わせて使っていき、GWあたりに蓄積した汚れを徹底除去したいと思います!
Posted at 2022/04/02 21:26:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車用品 | 日記
2022年03月26日 イイね!

洗車用ケミカル購入

洗車用ケミカル購入車をきれいにするために、脱脂クリーナーとスケール除去剤を買いました。



車の外装に付着する様々な汚れの落とし方は3つ。

① 汚れを浮かしたり溶かしたりして落とす

② 削り取る

③ 刺さった異物を抜き取る


③は、鉄粉除去の際にトラップ粘土や鉄粉除去用のクロスに引っ掛けて鉄粉を抜き取る方法で、それ以外は基本①か②の方法で落とすしかありません。



②の削り取る方法は、汚れだけでなく、塗装も若干削ることになるので、多用はしたくないですね。


となると、①の汚れを溶かして落とす事が重要になります。



ちなみに、カーシャンプーは汚れを溶かす力は皆無に近いです。

カーシャンプーの主な効能は、摩擦低減です。

カーシャンプー(希釈して使う場合も同じ)は水より粘度があるので、ボディに留まる力が水よりもあります。

その際、水でも浮かす事ができる汚れをより効率的に浮かす事ができます。

また、水よりも滑りがいいので、スポンジやクロスなどで洗う際の摩擦が低減され、ボディに傷がつきにくくなります。


しかし、基本は水のみで落ちない汚れはカーシャンプーでも落ちません。


洗浄力が高いカーシャンプーもありますが、高価ですし、専用のクリーナーを用意・施工した方が効果があります。


水垢は水垢クリーナーで、虫汚れは虫取りクリーナーで汚れを溶かして落とします。

イオンデポジット、ウォータースポットなどと呼ばれる、水染み汚れはシリカ・スケール除去剤で溶かして落とします。


今までGANBASのREBOOTを買って使っていましたが、今回はプロバイドのものを試してみたくて購入。

REBOOTと同等と思われるNo.4と、REBOOTプロと同等と思われるA06を買いました。


A06はNo.4の高濃度版で効果が高いものの、値段も5倍となるため、両方購入し、No.4では厳しい場合のみA06を使用するようにしたいと思っています。


脱脂剤であるOCメンテナンスクリーナーは、手持ちのクリーナーでしっかりと汚れを落とした後、コーティングをする前にボディに残留したケミカルの成分を落とすのに使います。


先日、家にあったクリーナーを使って85点ぐらいの仕上がりにしましたが、ここまで仕上がると、100点に近づけたくなりますね(笑)


まだまだ先ですが、GWあたりで使用し、今以上にきれいなボディを目指したいと思います(^_−)−☆
Posted at 2022/03/26 10:37:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車用品 | 日記
2021年07月21日 イイね!

ティッシュBOX型マイクロファイバークロス

ティッシュBOX型マイクロファイバークロス輸入車の天敵であるブレーキダスト( *`ω´)


340thのホイールを洗う際は、安いマイクロファイバークロスで洗い、毎回使い捨てます。

ですのでランニングコストを抑えたい。


写真は、カインズホームのプライベートブランドのマイクロファイバークロス。




縁無し加工がされた20cm×20cmの小さめのマイクロファイバークロスがティッシュボックス状の箱に入っています。


小さいのでホイールを洗うのに使いやすい。


縁無しなのもいい\( ˆoˆ )/


12枚入り298円なので、1枚あたりの単価も超安い♪


ボックス状なので嵩張らない(^_−)−☆


と、メリットが非常に多い♪




デメリットとしては、毛羽立ちやすく、乾いた状態で使うと微妙。

ですが、僕の用途だと問題ありません!



非常にコンパクトなので、トランクにも1箱常備することにしました。



ちなみに、カインズの縁無しマイクロファイバー、非常に人気なのか、一度売り切れると何年も店頭に出なくなるので、4箱まとめて購入しました。

家に残っているマイクロファイバークロスと合わせると、2年は持ちそうなので、それまでにまた購入できるようになるといいなあ・・・
Posted at 2021/07/21 20:30:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車用品 | 日記
2021年05月02日 イイね!

新しい充電式ブロワを購入

新しい充電式ブロワを購入マキタの充電式ブロワを購入しました♪

長年使っていたカインズオリジナルブランドの物は、風量に若干不満がありました。

コード式のブロワも持っていて、そちらは風量には満足していますが、いちいち延長コードを用意して使用するのが面倒で全く使っていません(^_^;)


バイクにも車にも使うとなると、煩わしさは倍増します(^^;;



とはいえ、風量が大きいものは結構高価で、そいつを買うぐらいなら車のパーツを・・・


ということが長年続いていました。



しかし、歳を重ねるたびに“時は金なり”という言葉を痛感するようになり、洗車の時短のために購入しました。


色々調べてみましたが、結局バッテリー&充電器は互換品ではなく正規品にしました。


それでも、以前に比べたら安くなっていますね。



これで洗車の労力が若干軽減されます\( ˆoˆ )/
Posted at 2021/05/02 18:57:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車用品 | 日記
2020年11月14日 イイね!

ホース&ホースリール購入

ホース&ホースリール購入今まで使ってきたホースがダメになりました。

7年使いましたが、安物を買ったのでシャワー部分がダメになったり、リールと水道を繋ぐ部分のホースがダメになったりして該当の部品を買い替えたりしました。


メインのホース部分もダメになっては切って使うを繰り返していたので元の長さよりだいぶん短くなっていました(;´д`)


トドメは先週末の洗車時にメインホース部分が劣化し、水漏れが(;´д`)


水漏れ部分を切ろうと思うと50cm以上切らなければならないし、何より左手がほとんど使えない今、修復作業をするのが非常に面倒(´Д` )


てことで、新しいものに買い替え\( ˆoˆ )/



今回買ったのは信頼と実績のタカギブランド!



・・・ですが、タカギのホースは硬すぎて洗車時の取り回しがイマイチなので傷む前に捨てたことがあるんですよね(^_^;)




結局、何を取って何を捨てるかで選ぶ商品が変わるわけですが、今回は再びタカギをチョイスしてみました。


最近、消耗品を買い替えるのが極端に嫌になってきたので(^◇^;)
Posted at 2020/11/14 12:05:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車用品 | 日記

プロフィール

「今日は警報発令により業務が一部停止。時間に余裕ができたので久しぶりに焼き肉を食べにいきました♪」
何シテル?   09/05 19:14
愛車(車)は、BMWの日本国内限定20台の特別仕様モデルである「340i 40th Anniversary Edition 」。 もう1台の愛車(バイク)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  12 345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン 340th (BMW 3シリーズ セダン)
「BMW 340i 40th Anniversary Edition 」 日本国内限定2 ...
ホンダ PCX e:HEV e:HEV (ホンダ PCX e:HEV)
受注生産モデルかつ2022年10月頃の受注で生産終了となりましたが、まだバイクショップが ...
ホンダ リード125 ホンダ リード125
元は父のバイク。 亡くなった父の代わりに僕が乗り続けています。
トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
嫁の車&家族で出かける時用の車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation