• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

+CROSS+のブログ一覧

2022年06月12日 イイね!

LEADのエンジンオイル&ギアオイル交換

LEADのエンジンオイル&ギアオイル交換弟曰く、父は1000km毎にエンジンオイルを交換していた、と。


現在の走行距離が34969kmで、そろそろ交換してもよい時期。


抜いたエンジンオイルはとてもきれいでした♪


今回、写真のワコーズプロステージS0W-30を入れます。

元々は超低摩擦オイルの規格であるJASO MBを取得したオイルでしたが、いつの間にかJASO MAにグレードダウンしています(^◇^;)


しかし、PCXに入れてもMB時代と何も違いが分からなかったので、リードにも同じものを入れることにしました。

alt

また、今回はマグネット付きドレンボルトも導入しました♪


父ほど短いスパンでオイル交換をするつもりはありませんので、オイル内の鉄粉をキャッチするためにこちらを導入します。


PCXでは星野設計のマグネット付きドレンボルトを使っていますが、こいつの効果か、4500kmでオイル交換をしても、交換前後でフィーリング・燃費等において一切違いが出ませんでした。


本当はリードにも星野設計のものを取り付けたかったんですが、すぐに手に入る感じではなかったので、デイトナのものにしました。


社外のマグネット付きドレンボルトってアルミ製が多いんですが、こちらは安全安心のスチール製。

マグネットの磁力もそこそこ強いようで評判は良い・・・ということでこちらを導入することにしました。


また、今回はギアオイルの交換も。


基本、ディーラーの指示通りに交換していたと思われる父ですが、ギアオイルは交換してあるのかどうか不明だったため、オイルのグレードアップも兼ねて今回交換。


試運転でエンジンをかけて50mほど走らせましたが、静かでスムーズに回るようになりました♪


1Lあたり2200円と、小型スクーター用オイルとしては高めのオイルですが、PCXに入れた時になんとなく良い感触だったので入れ続けています。


残念ながらリードには燃費計が付いていない為、こういったケミカルの燃費への作用が分かりにくんですが、おそらくこれからもこのオイルを使い続けると思います♪
Posted at 2022/06/12 12:05:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | LEAD125 | 日記
2022年06月11日 イイね!

父も見た景色

父も見た景色今日はLEADに乗って、子どもの頃家族で訪れた事がある衝原湖を訪れてみました。


30年近く前、水不足でダム湖である衝原湖の湖底にある道路や民家が見えたのが強く印象に残っていました。


ライダーに人気のスポットで、ゆるいワインディングをひた走ってたどり着きます。



リードを駆りながら、父と見た景色を見、父との対話をしました。

という事で、一見いつものBMT(ボッチ行動満喫ツーリング)ですが、僕にとっては父とのツーリングでもあります。



平常に戻ると忙しさで何もかもが今まで通りに戻ってしまうんでしょうが、リードを通して、父から学んだものを思い出しながらよい方向に進んで行けたらと思います。



さて、父の形見となったリードですが、メンテのために色々と小物をポチっていってます。

ブレーキパッドも既に到着しています。



パーツの到着、作業の進行に合わせてみんカラも更新していきます_φ(・_・
Posted at 2022/06/11 09:04:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | LEAD125 | 日記
2022年06月08日 イイね!

我が家の車両の恒例儀式

我が家の車両の恒例儀式ナンバープレートビスをネジのトミモリのフラットヘッドボルトに交換。


我が家の車3台、バイク2台の全ての車両に装着しています♪



過去に所有していた車、原付も合わせると、10台以上に装着するほどのお気に入り。



見た目スッキリ♪

洗車時にスポンジやクロスが引っかからない♪

ボルトとナンバーとの高低差が少なくなり、ボルトの周りも洗いやすい♪

ステンレスなので錆びない♪


と、良いところがいっぱい(^^)



我が家の駐車環境だと、純正ボルトでも錆びたり腐食したりしていませんが(^◇^;)



たかがボルト2本ですが、これだけで愛着が湧きました♪
Posted at 2022/06/08 18:11:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | LEAD125 | 日記
2022年06月04日 イイね!

LEADのメンテ&チューニング

LEADのメンテ&チューニング父がどこまでメンテナンスしていたかわからないリード。


とりあえず、プラグを交換。


LEADはスクーターの中でも整備性が最悪で、プラグ交換も容易にはできません。


シートを取り外し、プラグにアクセスしますが、スペースがほとんどないため、プラグキャップを外すだけでも苦労します。


シートの取り外し自体は、めっちゃ簡単なんですけどね。

alt


それに、一般的なT字型プラグレンチが入りません。


alt

急遽16mmのディープソケットを購入し、ラチェットで取り外し。

alt


今まで使っていたプラグは、中心電極、接地電極共に角が丸くなっていますがまだまだ使えるレベル。

alt


この状態でプラグ交換しても体感などできないと思いますが、NGKの二輪用高性能プラグmotoDXに交換。

ふと見ると、グーラントの液量がLOWを大幅に下回っていました^^;


あと10日で自賠責保険が切れるため、ディーラーに更新に行くついでに補充してもらいました♪


話を戻しまして、次はクランクケースを開け、駆動系パーツの消耗具合をチェック_φ(・_・

ベルト、ウエイトローラー、スライドピースがあまり消耗していないことから、一度は交換されている様子。


ケースを開けたついでにウエイトローラーを交換。

JF45型LEADの純正は19g、JF81型PCXの純正は18.5g、JF56型PCX純正は18gです。


以前僕のPCX(JF81)に流用していたJF56純正のウエイトローラーが家に転がっていたので、こちらに交換。


1個当たりたった1gの軽量化ですが、プラグ交換との相乗効果か、出足のかったるさが軽減され、非常に気持ちよく加速するようになりました♪


フルノーマルでも、シーンによっては色々いじっている僕のPCXより速いLEAD。


エンジンは同じでも、PCXより車体が16kg軽く、タイヤ径も小さいため、速度のノリがよく、加速も最高速もPCXより上です。


最高速に関しては、LEADの方がメーター誤差が大きいだけかもしれませんが・・・


プラグのグレードアップと1個1gのウエイトローラーの軽量化だけで、そこからさらに速くなりました。


ただ、タイヤ外径の小ささ、フットポジションの悪さ、構造上のサスペンション性能の低さなどから、高速走行や長距離走行などは苦手なため、通勤専用車両とする予定です。


ですので、チューニングはこれで終了(笑)


後は、ちょこっと小綺麗にして、PCXと交互に乗っていこうと思います♪
Posted at 2022/06/04 19:22:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | LEAD125 | 日記
2022年06月02日 イイね!

LEAD125を正式に僕のものに

父の容体ですが、ICU入りした原因の病気からは回復しましたが、それ以外にも悪いところがいっぱいあり、終末期医療を受ける事になりました。


したがって、バイクに乗ることはおろか、二度と帰宅することができなくなりました。


そんな父のLEAD125ですが、フルフェイスヘルメットが2個入る、クラス最大のメットインに加え、トップボックスも付けていて、非常に積載性が高いので、便利なんです。


売ったって二束三文ですし、新品のブレーキパッドも購入してしまったので、父の形見として、僕が乗り続けようと思います。
Posted at 2022/06/02 20:32:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | LEAD125 | 日記

プロフィール

「今日は警報発令により業務が一部停止。時間に余裕ができたので久しぶりに焼き肉を食べにいきました♪」
何シテル?   09/05 19:14
愛車(車)は、BMWの日本国内限定20台の特別仕様モデルである「340i 40th Anniversary Edition 」。 もう1台の愛車(バイク)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  12 345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン 340th (BMW 3シリーズ セダン)
「BMW 340i 40th Anniversary Edition 」 日本国内限定2 ...
ホンダ PCX e:HEV e:HEV (ホンダ PCX e:HEV)
受注生産モデルかつ2022年10月頃の受注で生産終了となりましたが、まだバイクショップが ...
ホンダ リード125 ホンダ リード125
元は父のバイク。 亡くなった父の代わりに僕が乗り続けています。
トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
嫁の車&家族で出かける時用の車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation