• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

+CROSS+のブログ一覧

2024年04月08日 イイね!

PCX e:HEVと桜

日曜日は暖かく天気も良かったので、PCX e:HEVで山を登ってみました。


Sモードで走るとグイグイ登って気持ちイイ♪


トップ画像は、道中の桜並木にて。


この日は通算3回目(PCX e:HEVでは初)となる大野アルプス天文台へ行ってきましたが、登りでモーターアシスト使いまくっているので、リチウムイオンバッテリーの残量が・・・f^_^;

alt


alt



帰りはトータルで見ても下りの方が多いため、燃費がぐんぐん伸びました♪

alt

JF81型PCXだったら50km/Lぐらいの燃費ですので、それより5km/Lも良い数値が出るとは、さすがハイブリッドですね。
Posted at 2024/04/08 18:38:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | PCX e:HEV | 日記
2024年02月24日 イイね!

1週間以上ぶりの晴れ

1週間以上ぶりの晴れ今週はずっと天気が悪かったので、バイクには一切乗っていませんでした(^◇^;)


今日は久しぶりに晴れたし、さほど寒くなかったので、PCX e:HEVで姫路にある珈楽という喫茶店まで。


ここのカフェオレベースが絶品で、濃度も高めでコスパもいいんです♪

毎朝の水分補給&タンパク質補給にこちらのカフェオレを飲んでいます。


いつもは友人宅に泊まって飲み歩く時に友人と一緒に買いに行くんですが今日はツーリング目的で行ってみました。


車だと走り足りない距離ですが、125ccだとちょうど良い距離ですね。


今日はこの時期にしては暖かったので、燃費も51km/Lを超えました。
Posted at 2024/02/24 18:06:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | PCX e:HEV | 日記
2023年12月25日 イイね!

氷点下でのPCX e:HEVは…

氷点下でのPCX e:HEVは…ゴミです(^◇^;)


元い、ただの遅くて不便なPCXです。


先日、気温が−2℃の中通勤しましたが、アシストチャージの表示が点滅(普段は点灯)し続け、ハイブリッドの機能は完全に封印されました。


ハイブリッドシステム用のリチウムイオンバッテリーを保護するプログラムが働いているせいですが、バッテリー保護のため充電もされません。


ノーマルのPCXより重い車体、重いウエイトローラー、硬いクラッチスプリングによりただただ遅いPCXに成り下がります。


また、リチウムイオンバッテリー搭載のためメットインスペースが小さいe:HEVなので、ノーマルより積載量が少なくただただ不便なだけ…


さらに、e:HEVはアイドリングストップ中は鉛バッテリーではなく、ハイブリッドシステム用のリチウムイオンバッテリーから給電する仕組みなので、氷点下だとアイドリングストップ機能も機能しなくなります。


という事で、アイドリングストップを使用する人ならノーマルより燃費の悪いPCXとなります。



こんな日に乗っても何もいい事がありません。


気温が氷点下になるとモーターアシストが効かなくなるとは聞いていましたが、エンジンが温まってもアシストが効かないままだとは知りませんでした。


リードと2台持ちの間は、気温が氷点下になる日の通勤はリードオンリーで行くべきですね。



逆に真夏になるとハイブリッドのアドバンテージが大きくなります。


リードに付けているロングスクリーンは風防効果が高すぎて、夏は走行風が全然当たらず暑すぎて死にかけますからね。


真夏はリードには乗れません(^◇^;)



適材適所で乗り分けていきます♪
Posted at 2023/12/25 17:25:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | PCX e:HEV | 日記
2023年12月17日 イイね!

レンガ倉庫とPCX e:HEV

レンガ倉庫とPCX e:HEVレンガ倉庫を背景にPCX e:HEVの写真を撮りたくて。


ということで、PCX e:HEVの映え写真ツーリング第3弾です(笑)


JF81型PCXからJK06型PCX e:HEVに乗り換え、どうせならまだ訪れたことのない撮影スポットに走りに行きたいと思い、行き先を色々と探しています。


そんな中見つけたのが、写真のレンガ倉庫。


急に寒くなったので、ハンドルカバー無しのPCX e:HEVでもツーリングに行けるかテストも兼ねて訪れました(^◇^;)


alt


めっちゃいい感じ♪

alt


マフラーエンドキャップの固定ボルト、チタンに変えて、こちらもいい感じです(^^)

alt


本人以外、誰も見ないし気づかない部分だと思いますが( ´∀`)
Posted at 2023/12/17 17:36:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | PCX e:HEV | 旅行/地域
2023年12月07日 イイね!

PCX e:HEV 満タン法で燃費を計測

PCX e:HEV 満タン法で燃費を計測PCXは燃費計の数値と満タン法での燃費との差が大きいというのをよく聞くので、今回満タン法で燃費を計算してみました。


結果は、1km/L程度の誤差でした。


前車JF81では満タン法計測はしたことがないですが、走行距離と給油量を見てもほぼ誤差がないと感じました。


そもそも、満タン法でも計測している奴ら、毎回タンク内のガソリン量を完全に同一にできているんだろうか?


ガソリンスタンド毎に給油機のストッパーの作動具合は違います。

もちろん、レバーの握り具合でも。

ノズルの差し込み角度、位置が少し変わるだけでもストッパーの作動具合は変わります。

そんな状態で、本当に給油後のガソリン量揃えられてます?


僕だけが2台連続で燃費計の誤差が少ない個体を引き当てているとは考えにくいんですが・・・


何はともあれ、e:HEVのPCXでも燃費計の信用度は高く、ツーリング時の航続距離の目安として非常に有用であることが分かりました。

Posted at 2023/12/07 20:25:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | PCX e:HEV | 日記

プロフィール

「今日は警報発令により業務が一部停止。時間に余裕ができたので久しぶりに焼き肉を食べにいきました♪」
何シテル?   09/05 19:14
愛車(車)は、BMWの日本国内限定20台の特別仕様モデルである「340i 40th Anniversary Edition 」。 もう1台の愛車(バイク)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン 340th (BMW 3シリーズ セダン)
「BMW 340i 40th Anniversary Edition 」 日本国内限定2 ...
ホンダ PCX e:HEV e:HEV (ホンダ PCX e:HEV)
受注生産モデルかつ2022年10月頃の受注で生産終了となりましたが、まだバイクショップが ...
ホンダ リード125 ホンダ リード125
元は父のバイク。 亡くなった父の代わりに僕が乗り続けています。
トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
嫁の車&家族で出かける時用の車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation