• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

+CROSS+のブログ一覧

2016年09月24日 イイね!

超久しぶりの洗車+Mパフォブレーキの簡易インプレ

超久しぶりの洗車+Mパフォブレーキの簡易インプレ※写真は某所の駐車場

ずいぶん前にiPhone5Sで撮りましたが、ホイールのスポークとキャリパーの位置関係が絶妙だったので、このブログでアップしました(*^^*)







雨の日が続き、全然洗車できていなかったんですが、昨日の夜ようやく洗車をすることができました♪




Mパフォーマンスのブレーキを付けてから初めての洗車だったんですが、ダストの量は純正と同等かちょっとマシな感じですね。

まだ完全には当たりが出ていませんので、今後ダストの量に変化が出るかもしれませんが。




ビッグローター&ビッグキャリパー化したので、ホイールの内側を洗うのが大変になりました(;^_^A

ローターとホイールの隙間はかなり狭くなっているものの(特にフロント)、何とか洗うことができます。

しかし、キャリパーとホイールの隙間はないに等しいので、その部分は諦めるか、一度ホイールを洗った後に少し車を動かし、再度ホイールを洗うという手間がかかることになります。

また、きれいでかっこいいキャリパーを美しく保つために、キャリパーを洗う手間も増えてしまいます。



洗車にかかる時間は確実に増えました。





★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★



ここからはMパフォーマンスブレーキの簡易インプレ

装着後、600㎞ぐらい走りましたが、まだ完全にはアタリが付いていないのかな?って感じですが…

まず、ブレーキタッチですが、純正よりは初期制動が高くなっていてタッチは良くなっています。

しかし、見た目やサイズ等のスペックを考えるとかなりマイルドかなあ…と感じます。

制動力は、普段は純正プラスアルファ程度に感じますが、純正だと容量不足を感じる場面ではしっかり仕事してくれています。

ただ、見た目はごっついですが、ブレーキで曲がる車になったかというとそんなことはないので、良くも悪くも純正のフィーリングから大きく変わった感じがしません。

あくまで純正オプションパーツであり、鳴きやジャダーを抑えたりカックンブレーキにならないようにしたりといった配慮が必要で、このようなフィーリングにせざるを得ないのかもしれません。

思ったほど強力な効きではありませんでしたが、純正よりは確実に制動力が上がっていますし、何より見た目がめっちゃかっこいいので、満足しています(^^)/

今後、フィーリング等に変化がありましたら、また追記します( ..)φメモメモ
Posted at 2016/09/24 13:07:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | Tuning | 日記
2016年05月19日 イイね!

嫁には内緒で( ´艸`)

320iをごにょごにょする計画を立てました(笑)



見た目はほとんど変わらないのでおそらくばれないかと(;^ω^)


嫁は運転しない&普段はシエンタに乗っているので、320iに乗った時もおそらく気づかないかと(;^_^A




ちょうど嫁が用事で家にいない時にごにょごにょできるし( ´,_ゝ`)プッ
Posted at 2016/05/19 18:15:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | Tuning | 日記
2016年01月18日 イイね!

aFe ダイナミックエアスクープ取り付け

aFe ダイナミックエアスクープ取り付けキドニーグリルの取り外しに四苦八苦しながらもなんとか取り付け完了!



寒くなる前に取り付け出来てよかったです(^^;)





取り付けてから200㎞弱走ってみましたが






「低回転域のピックアップが若干よくなったかな?」


「いや・・・でも、気のせいかも・・・(;´・ω・)」



って感じです(笑)





狙ってやっていることですが、純正の吸排気音を増大させない方向で車弄りを進めているので、変化が分かり難い(;^ω^)




ちなみに、中高回転を試す機会は全くなかったので、試す機会があればまたレポします。


純正交換タイプのエアクリ未満の吸気効率向上を狙っての導入なので、デチューンにさえなっていなければ成功なんですが・・・
Posted at 2016/01/18 22:11:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | Tuning | 日記
2016年01月16日 イイね!

パーツ到着♪

パーツ到着♪モノは吸気系の小物パーツ

吸気系には色々と思うことがあるので、色々と頭を悩ませていました。


文才のない僕がだらだらと自分の意見を書いても無意味なので、自身の経験を下に述べます。


【アテンザ時代】
純正交換タイプのエアクリを装着、エアクリボックスを加工しダクト引き回していた
アペックスのAFC neoで燃調をコントロール
ゴルフへの乗り換えが決まった後、エアクリは友人に譲ることになったので純正に戻す
その日、時間がなく燃調は弄ったまま
すると、燃調が濃すぎて低速域でぐずついてまともに走れない
燃調をリセットしたら元通り走ってくれた


【ゴルフ時代】
純正エアクリでセッティングされた社外のECUがインストールされている状態で純正交換タイプのエアクリを装着、インテークの入り口をカーボニオのコールドエアインテークに換える
自身のミスでカーボニオのインテークが破損し、入り口を純正に戻す
低速でぐずつき、全域でパワー?ダウン
アテンザで燃調がくるっていた時よりはましだが、あまりにもひどいフィーリングだったので、すぐに純正インテークを加工し、カーボニオのインテークに似た構造に
すると、スムーズに走れるようになった

純正のエアクリボックス、エンジンカバーと一体型であったが経年劣化で破損
キノコ型エアクリ(ラムエア)と社外のインテークパイプを組み合わせて取り付け燃調が薄まり、全域に渡ってパワーダウン
ECUを剥き出しエアクリ用のプログラムに書き換えると、力強く走るようになる



てことがあったので、F30のECUが書き換えできない現在、純正交換タイプといえど、社外エアクリは吸気抵抗が減りすぎるので、デチューンになる恐れが…

また、インテーク入り口を変更したり加工したりして、走行中フレッシュエアがエアクリボックスに入りやすい構造にすると、それだけでも効果が期待できる

ということで、写真のaFeのエアスクープを購入
ただ、入り口が変わることによる弊害(吸気温度低下→燃調が濃くなる→燃費悪化)の恐れもありますし、僕の320iのインテークシステムが純正がベストで余計なものを取り付けない方がいいかもしれないので、とりあえず実験的に装着し、経過を見て今後も使い続けるか否かを判断したいと考えています
Posted at 2016/01/16 10:36:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | Tuning | 日記
2014年11月25日 イイね!

続・ACS製サブコンのインプレ

続・ACS製サブコンのインプレこのサブコン、とてもナチュラルなセッティングです

油温が80度に達しないと機能しない仕様なんですが、油温が上がる前と上がった後で大きな違いが出ないようなセッティングになっています。

機能し出すと、あくまで自然にだけどノーマル状態よりは若干力強く・・・って感じです

アクセル開度とパワーの出方の関係も純正然としているので、ある程度踏み込まないとサブコンの恩恵はあまりないです

一般的なブーストアップモジュールだと常に体感できるようなので、日常での体感を重視するなら高価なACシュニッツァー製にする必要はないかもしれませんね

他社サブコンだと「エコプロモード」が「コンフォートモード」に、「コンフォートモード」が「スポーツモード」にとモードが一段上がったような感覚になるようですが、ACSのサブコンはそんなことはありません

エコプロモードが以前よりは使いやすくなっているだけで、ノーマルのコンフォートモードほどの力はないですし、コンフォートモードにおいても同様です

走行シーンに応じて「モード選択」をする必要があるのはノーマルと同じですが、「スポーツモード」ではノーマルよりも確実にパワーが上がっていて、走りやすくなっています


良くも悪くも純正のフィーリングを大きく損ねるようなものではありません

パワーもレスポンスも上がったチューニングカーというより純正ラインアップに“320よりは上、328よりはちょい下のグレード”があればこのような車になるんだろうな・・・って仕上がりです




取り付け前にもっと大きな体感を期待していただけに今はちょっと残念な気持ちもありますが、長く乗っていくとこのセッティングの良さが分かるんでしょうね
Posted at 2014/11/25 07:40:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | Tuning | 日記

プロフィール

「今日は忙しすぎて昼食がとれないどころか水分補給も1日で100mlほど。筋トレしてるからかなんとかなった。勤務時間の半分はエアコンが無い場所にも関わらず。でも、こんな日は二度と来てほしくない。」
何シテル?   06/19 20:54
愛車(車)は、BMWの日本国内限定20台の特別仕様モデルである「340i 40th Anniversary Edition 」。 もう1台の愛車(バイク)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 4 56789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン 340th (BMW 3シリーズ セダン)
「BMW 340i 40th Anniversary Edition 」 日本国内限定2 ...
ホンダ PCX e:HEV e:HEV (ホンダ PCX e:HEV)
受注生産モデルかつ2022年10月頃の受注で生産終了となりましたが、まだバイクショップが ...
ホンダ リード125 ホンダ リード125
元は父のバイク。 亡くなった父の代わりに僕が乗り続けています。
トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
嫁の車&家族で出かける時用の車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation