• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

+CROSS+のブログ一覧

2018年09月15日 イイね!

2017年式BMW118i

2017年式BMW118i

車検時の代車で1週間乗りましたので、簡単なインプレを( ..)φメモメモ



まず、3気筒1500㏄のエンジン

遅くはないです。

トルクの細さを補うためか、2000㏄以上のグレードとはATのプログラミングが異なります。
僕はこちらの方が好みです。

320iのATよりストレスが溜まりません。

3気筒ゆえの騒音や振動に関しては、以前アクティブツアラーの218iを代車で借りていた時は酷評しましたが、この118iは遮音性が高いのか、全然気になりません。

340i の6気筒エンジンの方がはるかにうるさいです(笑)

ただ、エンジン始動時やアイドリングストップからの復帰時はものすごい振動が車全体に響き渡りますが(;^_^A アセアセ・・・



次にボディ剛性、足回り剛性、これはとても素晴らしく、非Mスポながら3シリーズのMスポモデルと遜色なし。

ボディがコンパクトな分、レーンチェンジやワインディング走行がめちゃくちゃ気持ちいい!



続いてハンドリング。

先に書いたボディ剛性、足回り剛性も相まって非常に素晴らしい!

また、コンパクトFRで軽すぎるステアリングは危ないというメーカーの判断か、単にグレードが低いからか、ステアリングはかなり重いです。

F30が軽すぎるだけで、これぐらいの重さがちょうどよいような気がします。

個人的にはここはマイナスにはなりません。


内外装に関しては、BMW内のヒエラルキーを守るため、あえてF30よりグレードダウンさせているところがあるので、デザイン面ではF30、しかも特別仕様車で高級感の増した340thとは比べ物になりません。

これは仕方のない部分ですね。

M140iを買って、BMWインディビジュアル等で質感を高めればまた違った印象になるかもしれませんが。


後は、底辺グレードゆえ「何でこの装備が付いてないの?」と不便に感じる面が多々ありました。

僕が1シリーズを買うなら、底辺グレードの118iは絶対買いませんね(;^_^A


それから、最近の年式ということで、ワイパーやウィンカーレバーの仕様が好みでなかったり、iDriveも微妙に変わっていますがその仕様が好みでなかったりという細かい部分で気になった部分もあります。



しかし、総合評価としては、BMW製コンパクトFR最高!

これに尽きます(笑)


ゴルフに乗っているときにずっと気になっていたFF感がなく、非常に乗っていて気持ちいい。

時期1シリーズからはFFになるという噂が絶えませんが、ぜひFRで作り続けてほしい車ですね!
Posted at 2018/09/15 21:09:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日は警報発令により業務が一部停止。時間に余裕ができたので久しぶりに焼き肉を食べにいきました♪」
何シテル?   09/05 19:14
愛車(車)は、BMWの日本国内限定20台の特別仕様モデルである「340i 40th Anniversary Edition 」。 もう1台の愛車(バイク)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

      1
234567 8
91011 121314 15
16 17 181920 21 22
23242526272829
30      

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン 340th (BMW 3シリーズ セダン)
「BMW 340i 40th Anniversary Edition 」 日本国内限定2 ...
ホンダ PCX e:HEV e:HEV (ホンダ PCX e:HEV)
受注生産モデルかつ2022年10月頃の受注で生産終了となりましたが、まだバイクショップが ...
ホンダ リード125 ホンダ リード125
元は父のバイク。 亡くなった父の代わりに僕が乗り続けています。
トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
嫁の車&家族で出かける時用の車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation