• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

+CROSS+のブログ一覧

2021年07月22日 イイね!

PCXのエンジンオイル・ギアオイル交換

PCXのエンジンオイル・ギアオイル交換連休初日の作業はPCXのエンジンオイルとミッションオイルの交換。

そろそろ交換した方がいいかな?と思って交換しましたが、オイルインターバルのチェックランプが点くまであと65kmというドンピシャに近いタイミングで交換できました(笑)


ミッションオイルは前回交換から1万6千kmほど走りましたが、オイルはとても綺麗な色をしていました。


メーカーの取説だと初回は5年目、以降は4年ごとという距離無視のロングスパンを指定しているぐらいですからね。

それでも、今までと同じオイルを入れているのに、走り出しが軽やかになった気がします。



トップ画像は、新しく買ったハンドクリーナー。

油汚れがよく落ちるし、2.5kgの業務用サイズは容器がポンプ式になっているので非常に使いやすい。


これで作業後の手洗いや工具のメンテが楽になりました♪




さて、オイルも新しくなったし、新しくジェットヘルメット買ったし、8月に入ったらPCXで駆け抜けたいなあ(*^^*)
Posted at 2021/07/22 15:00:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | PCX | 日記
2021年07月21日 イイね!

ティッシュBOX型マイクロファイバークロス

ティッシュBOX型マイクロファイバークロス輸入車の天敵であるブレーキダスト( *`ω´)


340thのホイールを洗う際は、安いマイクロファイバークロスで洗い、毎回使い捨てます。

ですのでランニングコストを抑えたい。


写真は、カインズホームのプライベートブランドのマイクロファイバークロス。




縁無し加工がされた20cm×20cmの小さめのマイクロファイバークロスがティッシュボックス状の箱に入っています。


小さいのでホイールを洗うのに使いやすい。


縁無しなのもいい\( ˆoˆ )/


12枚入り298円なので、1枚あたりの単価も超安い♪


ボックス状なので嵩張らない(^_−)−☆


と、メリットが非常に多い♪




デメリットとしては、毛羽立ちやすく、乾いた状態で使うと微妙。

ですが、僕の用途だと問題ありません!



非常にコンパクトなので、トランクにも1箱常備することにしました。



ちなみに、カインズの縁無しマイクロファイバー、非常に人気なのか、一度売り切れると何年も店頭に出なくなるので、4箱まとめて購入しました。

家に残っているマイクロファイバークロスと合わせると、2年は持ちそうなので、それまでにまた購入できるようになるといいなあ・・・
Posted at 2021/07/21 20:30:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車用品 | 日記
2021年07月19日 イイね!

真夏に向けてポチッとな

真夏に向けてポチッとな昨年の夏、感じたことですが、真夏の日中、フルフェイスのヘルメットは暑い(笑)



しかも、僕のはマットブラックという熱を吸収しやすい色(^◇^;)


一昨年までは平気でしたが、昨年のコロナ禍から外に出る機会が激減し、暑さに弱くなりました(T-T)




少しでも暑さを軽減させるためにジェットタイプのヘルメットを購入することにしました。


しかし、先週まで荒れた天気が続いてバイクに乗ることがなかったため、ポチろうとしたのはつい先日。

ポチるのに出遅れてしまい、涼しげなホワイトのジェットヘルはメーカー欠品だらけで納期は2〜3ヶ月(゚o゚;;



届く頃には夏が終わり、防寒対策が必要になるがな(ノД`)


ということで、色はまたまたブラックに^_^;


たまたま在庫があったやつのグラフィックデザインがかなり好みだったのが不幸中の幸いかな(*^▽^*)


フルフェイスと同じくOGKカブトのインナーサンシェード付のヘルメットです。


これで、少しでも快適に走れるといいなあ・・・\( ˆoˆ )/
Posted at 2021/07/19 21:38:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポチッとな | 日記
2021年07月09日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】

Q1. コート剤で一番重視することは何ですか?(ツヤ・撥水・塗りやすさ等)
回答:撥水耐久性
Q2. コート剤をどのくらいの頻度で使いますか?(○週に1回)
回答:2〜4週間に1回

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2021/07/09 20:01:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2021年07月09日 イイね!

シェイクダウン

シェイクダウン長女の学校の宿題で、街の紹介文を書くためのメモが出されていたので、近所の公園に行ってきました。

土日も天気が読めないので、警報が解除され、雨が止んだ今がチャンスと。


ついでに、僕のラジコンをシェイクダウン(笑)


次女と長男もついてきました。


僕のラジコンはスローモードとノーマルモードがあるんですが、スローモードでも次女のラジコンより少し速いです。

ノーマルモードはかなり速く、ウエットだとグランドでもアスファルトでもすぐにスピンします。

芝生は滑らず走れますが、ウエットだとかなりタイヤを奪られてスピードが出ませんね。

というか、防水を謳っている商品じゃないので、今日のようなコンディションで走らせたらダメです(笑)


車体の割にはデカ目のタイヤとAWDで走破性の高さは確認できましたが(^◇^;)


帰ったら、マキタのブロワで汚れや水気を吹き飛ばしました。

ここでもマキタのブロワが大活躍(^◇^;)


写真はボディを外したところ。

完成品のおもちゃラジコンとは思えないぐらいしっかり作られてますね。


サスペンションも、単なるバネサスではありますが、青のナットで減衰力調整ができます!

アフターパーツでオイルダンパーも出てますし、田宮のアンチウエアグリスで純正サスを似非オイルダンパーにすることもできます。

amazonで8400円ぐらいのラジコンにオイルダンパーはもったいないかもしれませんが、似非オイルダンパーには興味があります。


実際走らせてめちゃ楽しかったので、今夏のマイブームになりそうです(^_−)−☆
Posted at 2021/07/09 19:42:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記

プロフィール

「今日は忙しすぎて昼食がとれないどころか水分補給も1日で100mlほど。筋トレしてるからかなんとかなった。勤務時間の半分はエアコンが無い場所にも関わらず。でも、こんな日は二度と来てほしくない。」
何シテル?   06/19 20:54
愛車(車)は、BMWの日本国内限定20台の特別仕様モデルである「340i 40th Anniversary Edition 」。 もう1台の愛車(バイク)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/7 >>

    123
45 67 8 910
11121314151617
18 1920 21 22 23 24
2526 2728 2930 31

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン 340th (BMW 3シリーズ セダン)
「BMW 340i 40th Anniversary Edition 」 日本国内限定2 ...
ホンダ PCX e:HEV e:HEV (ホンダ PCX e:HEV)
受注生産モデルかつ2022年10月頃の受注で生産終了となりましたが、まだバイクショップが ...
ホンダ リード125 ホンダ リード125
元は父のバイク。 亡くなった父の代わりに僕が乗り続けています。
トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
嫁の車&家族で出かける時用の車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation