• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

+CROSS+のブログ一覧

2024年11月23日 イイね!

息子も骨折&手術

小学校1年の息子、学校の門を入って数mで自爆で転けて、骨折(;´д`)


重症で、手術までしましたヽ(´o`;


幸い、利き手ではないんですが、元々は左利きであるものの鉛筆を持ち始める前から習字教室に通わせ右でしか字を書いたことがないため、左ではまともに字が書けません。


右利きの子が左で書くよりはマシですが…


また、本人は左利きの自覚がなく、箸やスプーン、フォーク以外は基本右手で作業するため、結構不便を感じています。


トイレ(大)や入浴、着替えなど介助が必要な場面も多く、元々土日は長時間睡眠と筋トレで外出することが少なくなっている僕は、さらに家から出ることがなくなりました(^◇^;)


僕自身の体調は少しずつ良くなり、車やバイクを楽しみたい気持ちもあったのになあ…


毎年、年末or年始は親しい友人と飲み歩いたり旅行に行ったりしていましたが、そんなこともしてられません。


ま、そんなことはどうでもいいですが、息子には早く完治してもらい、また元気に過ごしてほしいですね。


不幸中の幸いと言っていいのか分かりませんが、息子の怪我は自爆によるもので、誰のせいでもないことで変な感情を抱かず済んでいます。


息子は習字もバスケもしばらく休むことになり、僕は息子と過ごす時間が増えるので、その時間を大切にしていきたいと思います。
Posted at 2024/11/23 12:51:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月22日 イイね!

試してみたい!

車はもちろん、バイクに使うとどんな感じかも興味がありますね。


この記事は、【10名】CCウォーターゴールドプレミア!について書いています。
Posted at 2024/11/22 20:51:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月17日 イイね!

DOCTOR AIR リカバリーガン PRO

DOCTOR AIR リカバリーガン PRO買っちゃいました。

3万円以上するマッサージガンです。

膝の手術をした後の脚の筋肉が硬くなったのをほぐすのに使います。


結構高いので、数ヶ月間買うかどうか迷ったんですが、膝の手術で入院していた病院に同じものがあり、使うととてもよかった。

通院していない時でも使いたい


…ということで購入しました。


他メーカーのものとも悩みましたが、比較検討している間、悪い評価が最も少なく安心して使えそうだったのがドクターエアだったので。


現在、購入&使用して3週間ほどですが、やはりいいですね♪

alt


ただ、デカくて重いので、持ち歩きは向きません。

持ち運び用に立派なケースがついてますが、なんせデカいし重さもそこそこあるので、全く持ち運びに適さない(笑)

持ち歩いて、仕事の休憩時間にも使いたい人には向かないですね。


しかし、このリカバリーガンProぐらいのパワーがないと、脚の筋肉のマッサージとしては力不足です。

これより安い製品は、他メーカー含め全てリカバリーガンProの最弱モード以下のパワーしかありません。

また、安い製品は大きな筋肉群に振動が伝わるよう圧をかけると、止まってしまう製品が大半です。


総合的に考えると、病院でも問題なく使い続けられているこの商品が最もコスパに優れると感じました。
Posted at 2024/11/17 18:45:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月10日 イイね!

オイル交換

オイル交換PCX e:HEV、LEADの2台のオイル交換を実施。


PCX e:HEVにはレプソルのスマーターMB、LEADにはワコーズのプロステージSを。


同日にオイル交換しますので、処理ボックスが一箱で済み経済的(笑)


ついにLEAD用にストックしておいたオイルがなくなりました。


プロステージSは2度の値上がりでもう買う気になりません。


数年前からMB規格からMA規格に変わり、スクーター用エンジンオイルとしてはグレードダウンしていますしね。


次はPCX同様スマーターMBにする予定です。

Posted at 2024/11/10 11:55:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2024年10月26日 イイね!

CSFヒートエクスチェンジャー取り付け完了♪

CSFヒートエクスチェンジャー取り付け完了♪キドニーグリルやフロントバンパーの開口部からチラ見えするのがいいですね。


他人は絶対気づかないだろうけど(^◇^;)


CSFのロゴペイントは、残念ながらバンパーやナンバープレート等で隠れて全く見えません。


さて、肝心の効果ですが、コンフォートモード以上だと高回転域の重さが無くなっています。


交通量が多く、アクセルはチョイ踏みしかできないシーンが大半だったので、あまり効果を検証することができませんでしたが、全く体感できないことはなさそうです。


パワーアップというより、パワーダウンを抑えるためのパーツですので、個人的には満足しています(^_−)−☆
Posted at 2024/10/26 17:36:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 340th | 日記

プロフィール

「今日は忙しすぎて昼食がとれないどころか水分補給も1日で100mlほど。筋トレしてるからかなんとかなった。勤務時間の半分はエアコンが無い場所にも関わらず。でも、こんな日は二度と来てほしくない。」
何シテル?   06/19 20:54
愛車(車)は、BMWの日本国内限定20台の特別仕様モデルである「340i 40th Anniversary Edition 」。 もう1台の愛車(バイク)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン 340th (BMW 3シリーズ セダン)
「BMW 340i 40th Anniversary Edition 」 日本国内限定2 ...
ホンダ PCX e:HEV e:HEV (ホンダ PCX e:HEV)
受注生産モデルかつ2022年10月頃の受注で生産終了となりましたが、まだバイクショップが ...
ホンダ リード125 ホンダ リード125
元は父のバイク。 亡くなった父の代わりに僕が乗り続けています。
トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
嫁の車&家族で出かける時用の車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation