• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mikkolaのブログ一覧

2016年09月17日 イイね!

24 Midnight Harbor Explosion  さよなら 相棒

24 Midnight Harbor Explosion  さよなら 相棒事件はCTUの作戦任務、真夜中の港湾倉庫街で起った。

監視対象の追跡走行中に突然、車両前部から白煙が上り路肩に寄せると同時にエンジンが停止、橙炎が見えた。

ベルトを外し携帯だけを持って自分は車外に飛び出す

「ジャックはどんな時でも絶対に携帯を手離さない。」

だが今回は如何にアホなオッサンでも何時もの様に余裕ぶっこいて笑える状況ではなかった


ボンネットのスリットから見える火煙は激しく、小型消火器と予備のクーラントをトランクから取出して消火を試みながら、水上消防と水上警察に現場の位置と状況を通報してバックアップを要請する。



「これは午前0時から2時に起きた出来事である。」


何がどうなってるんだ。

ボンネットを開ければ炎に酸素を与える事も承知で開けて即、状況判断し消火に掛かる。

この時、既に吸気排気両側に回っていた火勢も必死の対応で一瞬は退じろぎ衰えを見せた。

だが焼けて破れたオイルラインから漏れたオイルがアンダーガードの上で再び燃え盛る。

大量の油性可燃物に対し僅かなクーラントにペットボトル、小型消火器の容量も足りない。

鎮火に至らず、エンジン周りの樹脂・油脂類を焼き燃料系統に引火した炎は勢いを増した。

タイヤハウスから噴き出した炎がフェンダーを焦がし、カーボンボンネットが焼け落ちた。

更に炎は電気配線の被服を伝い室内に侵入、メーターダッシュパネルとコンソールを襲う。

銃声の様な大きな音を立てフロントからサイドと次々にエアバッグの火薬が暴発を始める。

コックピットが激しく炎上、ドアパネルと後部座席も炎に包まれガラスが熱で砕け散った。

ドアとピラー外側も焼け焦げ、ルーフは熱で変形し塗装が沸き、タイヤが燃え熔けて逝く。


短時間で勢いを増した炎は予想以上に車体後部への回りも速く、全焼は時間の問題に 


マズイ・・・ 

先程、給油したばかりで燃料は満タン、過熱された燃料タンクの誘爆が気になる。


ナパーム・・・

後部座席下にあるタンクか燃料ライン、揮発ガスに引火すれば大爆発を起こす恐れが



一体、これ何の罰ゲームなんだよ!




「事件はリアルタイムで起こっている。」



こうなると素手では全く手の施しようがなく自分も安全圏まで下がり消防車を待つ他ない。


Oh my ・・・・・・ そこからは猛火に因る一方的な嬲り殺しだった。


何もできず手を拱き、待ち続ける時間は長く、自分が地獄の火で焼かれている様に感じる。


通報5分後、消火班が到着し燃料タンク誘爆は免れたが防爆トランクを残しA4は殉職した。


これまで苦楽を共にした相棒を救えず、目の前で焼け崩れ死に逝く姿は見るに忍びない。

相棒とは色々とあり長い付合いだったが、別れは突然やって来て僅か数分で終わった。



だが人に被害が及ぶ幹線道路やトンネル内、繁華街やGSではなかった事は幸いである。

また無意識で停めた筈だが電柱や街路樹、駐車車両から離れ植込も切れた場所だった。



そして道路や罰ゲームの後片付とA4の回収作業中、真夜中にも拘わらず携帯が鳴る。

(派手なアウディが派手に燃えてましたw)の報告を聞き心配してくれた知人からだった。

「今、戻って来た部下から聞いたんですが、マジであの車が燃えたんですか・・・」と。

知人は現場に来いてた署員とは部署が違うが同じ水上署管轄内の情報は回るのが速い。

Counter Terrorism Unit 火付盗賊改方が路上で車両火炎を起こすなど面目丸潰れである。



今回の炎上爆発はRPGや対戦車ライフルで狙撃されたのでも衝突事故に因るものでもない。

外部からの攻撃よる被弾や火炎には強い防弾防爆仕様の車両でも装甲の内側は弱い。


また中韓製品を使わない自分は間違っても車内でギャラクシーノート7を充電していない。

南が量産する携帯電話型発火装置は小型乍ら北の無断コピー版 RPG-7の破壊力を上回る。

別名 デスノート7

見た目だけでなく一応電話としても使えるテロリストに爆発的人気の自爆アイテムである。



持ち帰ったA4の車体をCTUの爆弾処理班と鑑識調査班が分解、各部の損傷を分析した。


だが出火箇所や原因特定に至らず、車体からテロに拠る発火手口や証拠も発見できなった。

自然発火は考え難く、自分個人を狙った犯罪またはCTUに対するテロ攻撃の可能性が高い。

巧妙に仕掛けられた時限発火装置と目的を知っているのは仕掛けた犯人テロリストだけだ。



この後 A4は自分も知らない県外の工場に運ばれ、ひっそりと解体され永い眠に就いた。



    さよなら  相棒  今までありがとうな。





だが国際貿易港である神戸は24時間、今夜も眠らない。


現在、神戸港では経営破綻した韓進海運の空コンテナが大量に滞留し、今後、ターミナルの効率的な運営に支障が生じる恐れがあるとして、コンテナの移動、回収、保管等に係る費用を日本国内の自治体では初めて神戸市が負担すると決めた。




アホか。


外国の一企業の経営失敗に因る負債や残務整理を神戸市民の税金で補う必要など無い。


インド洋を航海中に積載危険物が発火、爆発炎上を起こした M/S ”Hanjin Pennsylvania”


自分も爆発炎上した故に他船の事を偉そうには言えんが、自分のケツは自分で拭く。


神戸市に余分な金など無い、資産資金隠しをやったナッツリターングループに請求せよ。

左翼どもが24時間発着国際空港化に反対して中途半端になった神戸空港も大赤字だ。



韓進は沈み、サムスンは爆発、慰安婦像は量産を開始、韓国もファンキーだな

朝鮮人民軍花火大会のロケット花火乱れ撃ちに対抗しているのか。

南にはギャラクシーノート7より高性能な拡声器音波砲が有るだろw



最近、北の王子様も南の姫様もまた一段と無慈悲な狂言妄言を吐くようになった。

朝鮮戦争シーズン2 の撮影開始か。

こっちを見るな、占師に見てもらえ。

何時もタカリ何時までも他国の力ばかりに頼るな。

戦争でも五輪でも通貨スワップも統一も南北朝鮮だけで遠慮なく存分にやってくれ。

韓進は社員とコンテナごとCOSCOか中共政府に買ってもらえ。




こんなブログを書いているからテロの標的になるw


日本の近代史・戦史を書いた 過去ブログ

Empire of the Sun 1   「太陽の帝国」その1   真珠湾攻撃・マレー・蘭印作戦

Empire of the Sun 2   「太陽の帝国」その2   インド洋作戦・珊瑚海海戦

Empire of the Sun 3   「太陽の帝国」その3   遣日独潜水艦・海軍技術士官

Empire of the Sun 4   「太陽の帝国」その4   ミッドウェ-海戦

Empire of the Sun 5   「太陽の帝国」その5   聯合艦隊旗艦

Empire of the Sun 6   「太陽の帝国」その6   大和出撃

Empire of the Sun 7   「太陽の帝国」その7   マリアナ諸島 テニアンの戦い

Empire of the Sun 8   「太陽の帝国」その8   大日本帝國

Empire of the Sun 9   「太陽の帝国」その9   運命の瞬間

Empire of the Sun 10   「太陽の帝国」その10  満州事変

Empire of the Sun 11   「太陽の帝国」その11  上海事変

Empire of the Sun 12   「太陽の帝国」その12  兵に告ぐ 二・二六事件




領土・外交・エネルギ―・安全保障問題を書いた 過去ブログ

Seven Years In Tibet   チベットの7年間

What a Wonderful World   この素晴らしき世界

Compass   羅針盤

Clear and Present Danger   今、そこにある危機

Nuclear to New Clear   地震国日本の自信回復

East China Sea   自分の物は自分の物 他人の物は他人の物

MV-22 Osplay   新鋭輸送機 オスプレイ配備

Pride of Japan   眠れる誇り

The Hunt for Red China   レッドチャイナを追い払え!

Patriot Games    愛国者のゲーム

Patriot Games 2   愛国者のゲーム その2 「見えない敵」

Patriot Games 3   愛国者のゲーム その3 「包囲網」

Revival of Japan   日本復活

Patriot Games 4   愛国者のゲーム その4 「一触即発」

38th parallel Military Demarcation Line  38度線 休戦協定破棄 「朝鮮戦争 1950 KOREA」

Hostile Waters   敵対水域 「環太平洋合同演習」

Going Ocean   海ゆかば

The Pacific Storm   太平洋の嵐 11人の侍

Кра́сная икра́   赤いキャビア 極東安全保障経済戦略 北方領土

Rescue Operation of Leyte Gulf   レイテ湾へ

Patriot Games 5   愛国者のゲーム その5 「防空識別圏」

Pride of Japan 2014   「NO」と言える日本

Accident at Inland Sea   LST4001「おおすみ」衝突事故

Memorial of Crime   犯罪の記念 1909年10月26日 ハルビン駅

Independence Day   国防軍を創設せよ

Patriot Games 6   愛国者のゲーム その6 「ウクライナ ラウンド」

Anti-Japan Counter-Korea   海難事故と反日嫌韓

Anti-Japan Patriotism-Korea   海難事故と無責任な愛国

Hostile Waters 2   敵対水域 2 「南シナ海・集団的自衛権」

Countdown for Rocket Launch   我々の意地を見よ!

Operation Inherent Resolve   生来の決意とアラビアのロレンス テロとの戦い

Accident at Inland Sea 2   LST4001「おおすみ」衝突事故 その後

Japan as Japan  日本は欧米でも特定アジアでもない。 73年前の欧州 ウクライナ危機

The Perfect Storm   パーフェクト ストーム

Double Agent   AIIB チャイナコネクション 中華金融マフィア 

National Security Legislation   自衛隊 彼の地にて、斯く戦えず。

Apocalypse Now   真夏の黙示録

Operation Freedom of Navigation   「航行の自由作戦」

Over Work at End of Year   年越しと不可逆合意

Disaster Country Japan   災害大国日本

Constitution Day   憲法記念日と安全保障



ブログは炎上したことはないが、車が爆発炎上。


これからも書きたい事は書きたい時に書き、好きな車は好きなように乗る。


表稼業が多忙な故に新しい相棒が見つかるまで暫く副業のトランスポーターは休業。


現在は F/A18 スーパーホーネット アリオンで深く静かに潜航中。


ウルトラスーパー部長 GO! って気合いを掛けても・・・


部長は相変らず・・・第五列か。


祟りや罰を受けなければならないのは部長であるOrz。



今年、自分は最高の運勢と言われながら、罰ゲームは容赦なく無慈悲に続いた。


では魔除けのおまじない。 


痛いの痛いの飛んで行け〜 ちちんぷいぷいのぷい〜w




Posted at 2016/09/17 23:35:27 | コメント(14) | トラックバック(0) | Audi A4 Quattro | 日記
2016年05月25日 イイね!

Car Predilections  テキトーな愛車変歴と妄想ベース

Car Predilections  テキトーな愛車変歴と妄想ベース気が付けば、もう28歳。

みんカラを始めてから惰性で10年になっていた。

16からバイク、18からクルマに乗り続けたが・・・

飽きない。 でもクルマは何度も乗り替えて来た。


本当は飽性なのかも知れない、だがクルマへの愛情がスグに薄れたわけではない。


量産型のスペックに飽きるのか、バイクやクルマをノーマルでは乗れなかったOrz。

メーカー設計のパワーや耐久性のバランスを敢て崩すなどバカな奴がすることだ。

と、自分でも分かっている。 

また昔も今も競技車両のグループBやA車両と量産車は全く別物であった。




ところで最近、TVでやってる愛車遍歴という番組を自分も昔を思い出しながら見ている。

懐かしいな、人には人それぞれの趣味趣向や色んな想い入れがあるんだなぁ。って。


TVの愛車遍歴とは違い、他人様が見れば自分の愛車変歴は少々「変」かも知れない。


バイクは高校に入ってスグに原付のローパルやキャロット、マメタン、ミニトレ、MR。

自動二輪はオフロードのTSハスラーからオンはGT、RD、XS、KHやFX、400Four・・・

YAMAHAー、HONDAー、KWASAKIー、SUZUKIー、SUKIYAKIーって国産は一通り乗った。



高三の5月に普免取得、下宿先のRX3に7や先輩のケンメリやレビンを運転させて貰う。

コケてもブツけてもイイよ。って知人の車屋の代車だったFRのコンソルテで実戦を経験。

自分の初代四輪愛車は卒業前に先輩に譲って貰ったシルバーメタリックの CELICA LB。

49年式 1600GTV フルチューン2TG+LSD レーシングジャケットにスピードスターMk.1。

朝、チョークを引きキーを一段捻るとカッカッカッカカの電磁ポンプとCDIの高周波音。

丁寧な暖気の後はハイカムがアイドルをバラつかせ、タコ足が排気の乱れを整える。

あの頃、チューニング車のエンジンを始動することも街道レーサー達の儀式だった。


クレイジーな先輩のセリカは擦り減ったタイヤ以外、全く弄る余地無く完成されていた。

三年の夏冬、水産会社で必死にバイトして買った、このセリカを雨の日に登山して廃車。


当時のサニー、バイオレット、ブル、チェリー、パブリカ、カリーナ、コロG、ギャラン、

ランサー、コスモ、ルーチェ、117、べレG、ZZなど殆どの走り系車両には乗ってみた。

安く譲ると言う先輩達のKP61、27レビン、47トレノ、71カローラGTも借りて暫く乗った。

だがセリカに未練たらたらで懲りずに車屋で見つけたセリカ18RGのクーペを手に入れる。

コロロロォー クォーンって闇を裂くソレックスやウェーバー+DOHCの吸気音にヤラレていた。


しかし、この赤いダルマが超ダサダサ、不細工なフルノーマルでしかも超激遅Orz。

かなり弄らなければシルバーのLBと同じように峠を走れず、これが病気の始まりだった。



以来、コロナ MarkⅡ2ドアHT 、2ストセルボCXG、セリカ カムリ2000GT、コルディア1600GSRターボ、FFジェミニDターボ、サーブ900ターボ16S、シトロエンAX-GT、プジョー309GTI、セリカGT-Four、ランチャ デルタ HF インテグラーレ 16V、サーブ9000ターボ16S タラデガ、メルセデス560SEL、フェラーリ308GTS QV、BMW535、デリカSG、ランドクルーザー77、デリカSG2、Audi A3 Quattro、Audi A4 B7 Quattro

サイドアームのセカンドカーにBMW318、フォレスターSF5、プジョー307、アリオン

営業車はインテグラ、カムリ、ウィンダム、アコードCFワゴン、ビスタ、パッソ、シビックフェリオ・・・


超テキトーでいい加減な間違いだらけの車選びw


免許を失くした弟のシャコタン、ローレルSGX 2ドアHT ブタケツやケンメリにも乗った。

車人生初の四輪駆動はAudiやセリカ、デルタでもなく富士重レオーネRXだった。

この他に短期間所有のGTO-GSRやランタボ、Audi 90 Quattro、カマロ、W124 300E ・・・

愛車紹介には未登録車や写真が無い車やバイクは省いている。


現在の愛車、Audi A4 B7 Quattro も足回からミッションやエンジンを強化している。

軽量ビッグバルブに強化スプリング  鍛造軽量ピストンに鍛造強化コンロッド・メタル。



ビッグバルブ化に伴う燃焼室加工に合わせて吸排気ポートも拡大加工済。


A4の腰下は根性がある、500hp掛けても大丈夫、全然へっちゃらだな。 


と、勝手に思い込みたい。

実はエンジンやミッションをブローさせた事も一度や二度ではないが全く懲りてないw


エンジンの基本チューニングはポート加工・ハイカム・ビッグバルブなど昔と変わらない。

初代セリカ時代、18RG改 DOHC 8バルブ NAのツインキャブ仕様 グロス値で200ps。

デルタやST165はDOHC 16バルブ 電制燃料噴射 インタークーラー付ターボで300ps。

材質精度・噴射燃焼方式・可変バルタイ・センサーにECUのハードやソフトが年々進化。

直噴になったA4は同じ2ℓ 直列4気筒で当時のグループAを遥かに凌ぐ 450hp以上。


何故だかA4には初代セリカ達と同じ臭い、峠や高速を走れば懐かしさを感じる。



最近の車はストックパワーも上がり、次は大人しく乗ろう。とか、ノーマルでも良いな。

と毎回、乗換の度に思うのだが我慢できない性分は18歳の頃から成長してないOrz.


小松、日立、住友、コベルコ、三菱、ヤンマー、加藤、タダノ、日野、ふそう、UD、いすず

重機もBHやブルにクレーン、トラック、ヘッドも国産メーカーの色んな車種に乗った。



学生時代は端艇帆走にヨットもスナイプ、470、シカーラ、シーホッパーやミニホッパー

FRP伝馬船に船外機、モーターボートはヤマハ・ボルボ、マーキュリーにトヨタ、ヤンマー

16で小型船舶を取り、友人の家の底引き、いか釣漁船、乗れるものは何でも乗った。


船員時代も色んな船種や航路に乗りたいと思い慣れ親しんだ船から好んで転属を志願。

バルク、冷凍貨物、LPG、LNG、タンカー、コンテナ、調査トロール、タグ、遠洋、近海

本船を降りてからも高速警戒艇やクルーザー、マリンジェット、ジェットスキーに乗る。


無線関係はJRC、アンリツ、古野、八重洲、トリオ、井上やスタンダードに米軍通信機器。



病気なのか意伝なのか、ガキの頃から乗物や機械、電気物が好きで何でも弄り回した。


もう一つのTV番組、遊び道具とクルマやバイクでいっぱいの所さんの世田谷ベース。


テキトーに遊びながら仕事・・・いいなw





みんカラも10年ということでトータルPVレポートを見てみたら・・・


クルマのSNSなのに愛車紹介やパーツレビュー、整備手帳やクルマ関係のブログより


以前に書いた「太陽の帝国」と安全保障や海難事故が今でもトップ20を占めているという



一時期、ブログを書いたり写真や動画を撮るのが面倒臭くなり、もう辞めようかと思った。


だが皆さんからの楽しいコメントを頂いたり、一緒に遊んだり、一緒に笑う人がいるなら、

忘れ易い自分の整備記録簿にもなっているし・・・



これまで通り みんカラも続けて行こうと思う自称28歳の誕生日を迎えた今日この頃。



そんなこんなで、これからも皆さんテキトーに宜しくお願い致しますw



最後に自分にとってクルマとは。


戦闘機であり 相棒であり ライバルであり ライブハウスあり 金使いが荒い愛人である。


Mikkola


Posted at 2016/05/25 21:02:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | Audi A4 Quattro | クルマ
2016年03月07日 イイね!

24 Don't worry to be happy エイリアンがコンニチハ 米大統領選

24 Don't worry to be happy エイリアンがコンニチハ 米大統領選今頃、あけまして おめでとうございます。

潜入潜伏期間が無駄に長い Jack Mikkola Bauer だ。

年明からバタバタで毎年参加してきた信州の雪上ラリーに参加できず、まだ忙しい日々が続いている。

正月三日の朝に年末に破れたA4のFドラシャブーツをDラーで交換して、その足で母上を連れて日本海まで「冬の味覚」松葉蟹と甘海老、但馬牛を食べに行った。


正月、山陰地方は去年の大雪とは違い今年は全く積雪がなく新冬タイヤの性能を試せない。


去年、天橋立に行きたい。と母が言っていたので今年は香住から余部鉄橋や湯村温泉。

そして反対方面の京都府北部、丹後地方の宮津にある天橋立まで足を延ばした。

天橋立は 宮城の松島、安芸の宮島と並び称される 日本三景の一つである。

日本海は自分にとって第二の故郷、宮津や舞鶴、敦賀、福井、富山伏木にも船で寄港した。

仕事で何度も行ったが、久々に訪れる丹後地方も道路は新しくなり町の姿も変わっていた。

これまで北海道から沖縄まで松島や宮島など日本中を旅した母だが天橋立は今回が初めて。


ここ数年、自分は遊びより滅多に頼まれない母の用事を優先し母を連れ出すようになった。

母が何時の間にか驚くほど小さく弱くなっていることにバカ息子が今頃気付いたからだ。

1月の西宮えびす大祭を楽しみに早起きして毎年一緒に参拝する母が今年は行かなかった。

初めての橋立を端まで歩くのを途中で諦めて杖に寄り掛るように疲れて休んでいる母の姿。

旅先で何時も元気一杯だった母は何時の間にかとても小さくまるい御婆さんになっていた。

「俺のせいだ。」

小さく弱くなり髪も白くなった母を見て若い頃から母に心配を掛けて来たことを悔いる。

バカな不良息子は罪の意識と自分の力ではどうにもならない焦りを今になり感じている。

その母から天橋立智恩寺に御祭りされている「文殊菩薩様はあなたの守護仏様ですよ」と。

この歳になり自分は初めて聞かされ、知らずに日頃から大変お世話になっていた御礼。

そして母の健康と長寿に長年の感謝の意を込めて御参りした。


文殊菩薩様は智慧を司る仏様なのだが、アホな自分を守護されるなど勿体のう御座います。

因みにもう一つの「もんじゅ」は、そのすぐ先の福井県敦賀市にある。




話は変わって、今年は各方面に拠ると自分の運勢は何十年に一度のめちゃくちゃ良い年。

で、金運、仕事運、勝負運、恋愛運、健康運の全部が最高だそうだ。


が、すべて実感ない。 Why?

予定では最高の運勢なので、おみくじも「大吉」以外を引くのが怖い。


紫頭の下品な砂かけBaBA 三流教授が安倍憎しで「アホノミクス」と口汚く必死で罵ろうが

労働をしたことない左翼学生に媚び諂うデクの坊民主党がアベノミクスは失敗だと喚こうが

汗もかかず貧困ビジネスで丸々太ったブルジョワな共産主義者がアベ不況と煽動しようが


奴らが言うブラックでも大企業でも公共事業でもない自分の稼業はめちゃくちゃ忙しいw





駄菓子菓子・・・・・


「これは午前0時から午後24時に起きた出来事である」

そんな忙しい情報戦の際中にCTUオフィスのメインコンピューターが突然クラッシュ。

HDとファンが逝き、重要情報が失われ作戦遂行中のオペレーションが中断した。


その夜、作戦をバックアップしていたサブの自宅PCで某国のバカな情報を見ていた。

情報がアホ過ぎて思わずコーヒーをキーボードの上に吹き出してしまう。

で、キーに触れても押してもないのに能天気なテンキーの野郎が勝手にににににににににににににににににににににににににににににににににににににににににににににににににににににににに

?????????????????????????????????????????????????????????

もの凄い速度でででででででででででででででででででででででででででででででででで

このアホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホ

あざ笑うようにwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 

おいおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおい

何しても止まらんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんn

NO~!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

って、俺がビックリポンだわ!


突然、狂ったように暴走を始めた挙句、疲れ果てたのか勝手に無反応になったOrz。



この24時間でCTUのメインとサブ、二台のコンピューターがほぼ同時にブレイクダウン。

調査の結果、これらは人民解放軍61398部隊に拠るサイバー攻撃であることが判明w

クリーニングで出て来た、つばめやすずめの雛達の羽毛や彼らの食べカスの影響もある。


急遽、CTUオフィスには休眠中だった米軍需産業 Hewlett-Packard社製CPUを復帰させた。



だが今も自宅PCは通信不全、そこで幸いにも損傷を免れたマウスとカーソル機能を活用、

全CTUの英知とスキルを駆使して通信回復を試みた。


その法方とは、先ず下記の数字、五十音とアルファベットの乱数表を貼付ける。


1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

あ い う え お か き く け こ さ し す せ そ た ち つ て と な に ぬ ね の 

は ひ ふ へ ほ ま み む め も や ゆ よ ら り る れ ろ わ ん 

が ぎ ぐ げ ご ざ じ ず ぜ ぞ だ ぢ づ でど ば び ぶ べ ぼ ぱ ぴ ぷ ぺ ぽ

A B C D E F G H I J K L M N O P Q R S T U V W X Y Z !? & @


この上記の表から文字を選び「コピーして貼付け変換する。」

という気が遠くなる複雑でバカな暗号作業を繰り返して文書化し通信を行う。





・・・・・・・・・いったい何の罰ゲームなんだよ。


今年は、みんカラでアホなブログばかり書かず真面目に仕事せよ。 

と言う神様の御告げであろうか。


あゝ文殊菩薩様・・・・・

哀れな自分にもう少しだけ智慧を下さい。


自分は、この複雑な手段且つ、クソ面倒臭い法方で何の意味もなく頑張っている。


昔はA1 CW、A3、SSB、テレックス、INMARSATを使って航空・船舶・国際通信。

30年前なら手旗やモールスをバンバン打っていた腕も今では錆付いて怪しい。


人生は何事も経験修行ではあるが・・・・・

時間の浪費も根気も、もう限界w 


特に変換の誤魔化しが効かない海外との英文通信には外付けキーボードが早急に必要だ。





しかし最高の運勢と言われながら、罰ゲームは容赦なく無慈悲に続いた。




「物語はリアルタイムで進行する」

それは冬タイヤから夏タイヤ RE-71Rに履替えた翌日、暖かい小春日和の午後だった。


渋滞が続くダウンタウンを抜け迷信高速道路のICに入り大型トラックの後ろに追く。

新品夏タイヤの慣らしもあって、ゆっくりとETCゲートを超えたその瞬間・・・


パンッ! パンッ! ガッシャンガラガラ~

と突然、大きな音がしてボンネットから白煙が上がり プッシュ~!


そして沈黙・・・・・・

スロットルは反応せず、A4のエンジンは完全に停止した。



敵兵の狙撃か!

自分は惰性で路肩に寄せ停止、ドアを開け外に出てトランクの後ろに身を低く伏せた。

辺りを見回しスナイパーに警戒しながら車の影に隠れてA4の前部に回ると・・・



な、なんじゃ~ コリャ~!

夥しいオイルが路側帯に流れ出ていた。

アンダーガード隙間からエンジンを覗いて見ると・・・



きゃ~ リプリー! た す け て~

な、なんと! エ、エイリアンが腹を食い破って、コンニチハしているではないかw



と、いう夢を見た。

実際、最近はイグニションコイル死亡やドラシャブーツの破れなど老朽化が進んでいる。





A4B7はTFSI 2ℓ 直列 4気筒 直噴 DOHC 16V ターボで元スペックは 200PS 28.5kg・m

ハイカムやタービンに交換、ノーマルの2倍以上に出力を上げたことが破損の原因になる。

自分のA4はリッター当たり /200PS以上発生させ、430PS前後で常用している。

タービンはKKK Borg Warner K04→Garrett GT2871R→GTX2863R→GTX2867R と、

何機も交換したが、特に Garrett GTXは2.0Bar 近いハイブーストで使用しても問題ない。

純製でもピストンは Mahle製 鍛造で丈夫な型、異常燃焼などがなければ棚落ちしない。

空燃比と排気温の管理は当然、オイルクーラー増設、水、油脂メンテも確りやっている。

しかし以前より海外では同エンジンで400馬力以上は腰下強化が必要だと噂されていた。

コンロッド単体の設計強度、品質不良、耐久性、クランクシャフトや軸受、ブロック剛性。

それらの捻じれ捩れから来る負担、細かく言えばコンロッドが折れる要因も幾つかある。

瞬間出力は問題なくとも過給の掛け具合、回し方、運転時間に因って負荷は違ってくる。



自分のA4は最初の Garrett GT2871Rから430PSを常用して既に6年が経過している。

コンロッド単体の金属疲労の可能性が高くなるが6年も持って強度不足と言えるのか。

1気筒当たり、100PS以上を 純正コンロッド1本で支える。・・・・



そりゃ折れるわw


何時は壊れるな。 と自分も強度不足は分かっていることでもある。

だが駆動系や連結部など各部分の耐久性や限界も実戦で壊してみなければ分らない。


友の中には車庫で暖気運転し過ぎてオーバーヒート、主機が逝ってしまった奴もいる。

己のアホさを憂い、不運を笑い、出費に泣き、罪を反省し、神に縋り、罰を受入れながら

戦闘機とは製作やメンテに手間と時間が掛るものである。 

と自分は割り切って運用している。

それが嫌なら大排気量でストックからハイパワーの新しい量産型を弄らず乗れと。


でも本当は、壊れたら壊れた時、テキトーに考えよう。って・・・ 



Don't worry to be happy。 


しかし何時は、お約束通り予想を裏切らず派手にブッ壊れるのであるw


同じブーストで使うならエンジンを何度載せ替えても、また何時は同じように壊れる。

GTX2867Rタービンを使い切る出力を維持するなら最低でもコンロッド強化は必要になる。




最近、老朽化が進むA4を運用しながら並行して次期戦闘機製作と入換も考える。

だが駐機場の機体幅制限があり、A4に9Jを履せるのが限界で機体の大型化は不可能。

駐機場とは別に予備兵装やパーツ類を保管し大型機も収容整備可能なベース格納庫がある。

だがオフィスからバイクで10分以上は掛り、緊急時のスクランブル出撃に対応できない。

現在、ES3とA4、A18の3機の駐機場はオフィスと自宅に近接している。

アラート態勢からの掛け足、出庫、搭乗まで各機とも3分以内に離陸可能であるw

駐機可能な新型次期戦闘機は車幅1800以下、135i、Z4、SLK、BRZのターボ化など・・・

母や客人を乗せる故に2シーター、2+2は不可、B8 A4やS4は肥大化した為にアウト。

必然的に C63、CLA45 AMG や S3セダンになる。

何れの候補機体もストックのままでは今のA4よりパワー落ちして出力を上げれば駆動系の耐久性に不安が残り、足回りも一から造り直すのに時間と手間がかなり掛る。


古い奴故に電子が介入する過保護な足回やトラクションコントロールは好きになれない。

戦闘機は乗る為にあって、乗せて貰うのは自分の趣味じゃない。

オールドタイプなりの意地もある。

他に今はアナログ野郎の自分がノーマルのままで乗りたいような特別に欲しい機体もない。


A4の凶暴なビッグシングルターボの加速感、苦労したLSDやトルコン強化、それを踏抜ける足回りのセッティングも気に入ってる。


チューニングカーを高い領域で操る喜びw 


結局は昔から何に乗っても、愛車変歴。

戦闘機は戦うフィールドや自分の五感とシンクロするまで弄ってしまう。

治らないのは、車じゃなくて自分のアホなビョーキだった。




自分が理想とする戦闘機の空戦能力、速さとは最高出力だけではない。

一早く低回転から最高出力に達し高回転で正確に維持、下から来て上まで回せるエンジン。

ツインターボや機械式チャージャーとは違い、シングルターボは難しいが楽しい所である。

矛盾してるが、如何に搭載されているエンジンとミッションの長所を伸ばし短所を補う。

インターセプトを下げ高回転まで回せるようにハイカムやコンロッド強化軽量、クランク周強化、鍛造軽量ピストン、強化スプリングに強化軽量ビッグバルブ化に吸排気のポート加工を施す。


CNC、めちゃくちゃ仕事が速いなw

だがやってることは昔と変わらない理論、基本通りのメカチューン+ターボチューン。

過去にV8、V6にも乗ったが、峠は頭が軽い2ℓ でハイパワーを絞り出すのが面白い。



本来、CNC加工や鍛造、補機類も日本の得意分野であるが、こと欧州車に関しては部品製造だけでなく、ECUは解析はおろかプログラムやセッティングすら出来る工房は少ない。

欧米と歴史や趣味の差もあるが日本のエンジンチューンのアフターマーケットは厳しい。

ニーズが少ないから数が売れない、売れないから単価が上がる、単価が上がれば売れない。

売れない物を独自で研究開発しない、研究開発しないから、技術力が落ち独自で造らない。

独自で造らないからコアな部分を外国企業に頼らざるを得なくなるのが市場と民需産業。

規模は全く違うが、これは憲法9条下の日本の防衛軍需産業のこれまでと同じ弱点である。

Subのペラやタービンは中共には造れないが胡座を掻いていると技術はスグに盗まれる。



以前に日米同盟下、米国ユタ州ソルトレイクのモルモン教徒の工学博士とやり取りをした。


Hello
I am Mikkola living in Japan.
I have the Audi A4 B7 Quattro 2.0TFSI the 2005 model


I have some questions
Your CNC Ported Cylinder Head after the order, how long does it take to arrive in Japan?

2. Do you need to send a genuine Cylinder Head Core from me ?

3. I am currently, what has been using the SCHRICK High-Lift Camshaft
IN 246 ° EX 252 ° Lift 11mm Overlap IN (variable) 124 °~82 ° EX 107 °
there is any problem to use with your Cylinder Head ?

It will plans to use the JE FSR Forged Pistons and I.E Connecting Rods.

4. there are output much Boost 1.7bar 430HP using with Garrett GTX2867,
Are you sure that you want to improve How many gains in these tuning?

Thank you a reply please.

From Stupid Japanese Transporter Mikkola.



Hello, Mikkola

Thanks for your interest in our products.

Our CNC Ported Cylinder Head for FSI takes approximately 2 to 3 weeks to complete and then 1 week to ship to Japan typically.

If you choose not to send your Cylinder Head Core to us, there would be an additional $1400.00 core charge added to the invoice.

Your Schrick camshafts are a very popular choice and would work fine with our Cylinder Head.

If you plan to use the JE FSR Forged Pistons, you will need a set of our 144x20mm Connecting Rods.

Our Ported Cylinder Head increases flow up to 75 CFM or 34% on the intake side and 40 CFM or 25% on the exhaust side.
This results in a flatter and longer powerband.

Please let me know if I can help you further. Thanks!

Thank you,

Daniel Love Sales Manager



Subject: TFSI Tunning engine
ATTN : President Candidate of the United States Mr. Daniel Love

Hello, Daniel
Thank you very much for your speedy answer.

Anyway I'm still looking for a used engine to the tuning base, up to now.
Once the engine, I will order the your Cylinder Head with Valves,Springs,Connecting Rods,JE Pistons and HPFP.

by the way, I have a Autotech and Other manufacturer's HPFP.
but I think my Autotech HPFP will short fuel pressure at Over 450HP.
and some other manufacturer's made HPFP was damage to the cam follower by too strong spring.
your HPFP looks without these shortcomings and good product better than them is it?

I will inform later type of engine and serial number.

Thank you and best regards.

from Kobe,Japan with love.

Mikkola Prime Minister of Japan



トルコン強化と同様にシリンダーヘッドを米国へ約4週間以上の鍛練修行は長い。

エンジンの強化・組立・換装まで時間は掛るが、単なる修理積換とは違う楽しみもある。



A4は海外発注の部品が多く個人的には超円高を容認、いや歓迎してきたw



今回のPC壊滅は米軍需産業の陰謀でもなく、A4の部品で搾取もされてもいない。

当然、安倍政権のせいでもなく、自業自得、己の甘い危機管理体制が招いた結果である。

ただ、人民解放軍の関与は疑っているw


PCの方は修理してもキー操作が速くなったり、トルク曲線や耐久性は上がらんので放置。

自宅では相変わらず無線封止で傍受のみの状態が暫く続くと思われる。




※ 注意「これは 頭がおかしいこの人 に対するカウンターブログではない。」


彼は頭がおかしいが、エロい下心を除けば今は母思いの孝行息子だ。


「棚落ちした、日本死ね!」と、彼は言わない。



最近、欧米アジア世界情勢は予想通り、みんな頭がおかしくなっている。


混乱のアメリカ合衆国大統領選挙



民主党は外交安全保障に疎い高齢の社会主義者より米国初女性大統領にヒラリーを推す。

オバマ君が外交で失策を続け議会を握る共和党にとっては政権奪還のチャンスだが共和党内でも割れる悪態オヤジのトランプでは政治経験度、女性票を集める元ファーストレディ国務長官ヒラリーには正攻法だけでは勝てない。

共和党は確実に勝ちたいなら早い時期にクルーズ、ルビオ両上院議員の何れかに候補者を絞り、最終的にはトランプのオッサンに共和党候補を応援させるべきだろう。

自分が共和党の選挙参謀なら始めから中間までヒラリーの失策と弱点をオッサンの毒舌で徹底的に叩かせ後半「トランプ暴走自爆」の出来レースを仕掛ける。



共和党内ではクルーズが優位のようだが私的には国際、アジア情勢を理解し反中共で日米同盟を重視、来日して安倍首相を表敬訪問したフロリダ州出身ヒスパニック系で久々の若手マルコ・ルビオが良いが自分はアメリカ市民でも共和党でもないので選挙権は無い。


だが現実社会では資金もなく賢明真面目だけではアメリカの大統領にはなれない。

当然、中共や北朝鮮、ロシアが歓迎するのは外交安全保障音痴で内向きの米国大統領。

若しくはリベラルを超越した大バカの鳩山、菅直人クラスのパープリン大統領。



回教徒入国禁止、国境に万里の長城をメキシコに作らせ、みかじめ料を日本に払わせるw

米国の政治家は選挙に勝つ為にオーバートーク、二枚舌のダブルスタンダードを使い熟す

Make America Great Again! トランプを求める支持層は反移民の南部白人労働者達。

「強いアメリカ」トランプは国民の不満を掻き立て外敵を作り反感危機感を煽るのが上手い

外交や安全保障に理解も興味もなく危機感もない有権者達は生活向上や変革を求める。

そんな不動産屋の二代目成金オヤジにホワイトハウスでトランプをされると皆が慌てるw

国内のポピュリズムに流されない国際社界でのパワーバランス重視が米国の強さだった。

国防総省や米軍は共和党の政策を支持しリベラルな国務省ですら急激な変化は求めない。

だが長く放置すれば、するほど共和党にもトランプの暴走は自爆以外に止められなくなる。



トランプはスキャンダルや下ネタも豊富な毒舌エンターテイメント暴言大統領候補である。


自分は ヒラリー VS トランプの毒舌戦、口汚いバトルいや罵倒るを楽しみにしているw

女性初米国大統領候補は党内ではタカ女でもマーガレット鉄オバさんには及ばない。

ヒラリーが大統領になれば米国の外交ほぼ現状維持されに大きな政策転換はない。

何を言い出すか判らないギャンブラーなトランプが大統領になれば世界中が翻弄される。

米国の外交政策が変化すれば同盟国である日本の安全保障体制も見直しを迫られる。

現在米国は内向だが有能な戦略家プーチンや独裁を強める習近平は覇権拡大を企む。

北の核と中共の挑発を受ける日本の安全保障対象エリアは北東アジアだけではない。

太平洋からインド洋に於ける海洋秩序の安定は日米と資本主義アジア諸国の国益に適う。

日本は米国の次期大統領にも海洋権益の保護と日米同盟の重要性を理解させるべき。


何れにせよ、日本の同盟国アメリカの大統領は米国国民が選ぶ。




しかし現在、日本人も呆れるくらい、おかしくなっている模様。


Why?Japanese people! なんでもかんでも政府や国、他人のせいにするw


日本のTVを見ると世間ではデカ耳の怪物君と腐乱犬が烏合、いや野合する。と騒がしい。

何が新党だ、松野、お前は元々フランケン岡田と同じ民主で鳩ぽっぽの最側近だったろ。

維新の政党交付金欲しさに散々ゴネまくっておいて、維新を捨て古巣に戻るクズ野郎だ。

似非民主と偽維新の出戻りが政党を再結成し数年前に失敗した日本壊しをやると言う。



何故、党名を変えるのか。

これまでの悪行、失策を誤魔化すネームロンダリングである。



しかも、この外患誘致の夜盗連合が恥ずかしげも無く、党名を一般公募するようだ。

そんなことをやれば日本国民からの面白過ぎる党名が殺到して来るのは必至だろ。

虚言癖のお前らは妄想だけは激しいくせに日本国民の意が解らんバカどもw

安倍がー、自民がー、終いには「選挙落ちた、日本死ね!」って言うなよ。

本日も空気読めないブーメランな仲間たちと売国オールスターズが国民を笑わせている。




リベラルとポピュリズムを間違え何でも反対し票欲しさに出来ない約束と嘘を並べ立てる。

大衆に迎合し誹謗中傷のみを繰り返し政策で戦えない政党や政治家は無能である。

民主はミサイルが飛んで来ようが台風、地震に襲われようが政府を批判し足を引くだけ。

自分らで党名すら決められないボンクラどもが国会で何を決めると言うのか。



お前らは軽々しく勝手に「民主」「維新」と名乗り意味や党名を散々貶めて汚しておいて

腐って使い物にならなくなれば、何時もやってきた様にまた捨てるんだな。

他国の民主党の先人ジョン・F・ケネディや明治維新の志士達に失礼だ。

どうせ今度もパープリンどもは何処かイメージの良い党名をパクるのは見え見えだ。



何度、分裂吸収を繰り返し、ネームロンダリングで誤魔化しても中身は変わらないのだ。

バカ+バカ=救いようない大バカ、頭がタリラリラ~ンのノータリンなのだ。 

似非民主+偽維新はバカと売国のハイブリッドなのだ。

バカ x バカ=天才。 などというバカに突然変異は起こらないのだ。

民主の宇宙人首相が政権を盗って、日本は沈んだのだ。

何でも反対の賛成なのだ。

えっ! 国会で青島幸男が決めたのか?

怪物くんとフランケンなら 西から昇った お日様が 東へ沈むのだ。

バカにハサミは使えても、バカは使えないのだ。

って、そんなことは天才バカボンのパパでも知っている野田。




核は融合反応分裂するが、バカが融合反応すれば核バカ発を起こし放射脳で国を汚染する。

バカの核反応と精神分裂を抑えるには制御棒で殴るしかない。

バカは臨界点が低く制御不能暴走して頭がメルトダウン、チャイナシンドロームに至る。

智慧を司る文殊菩薩様でも、バカの再処理リサイクルは難しい。

原子力は平和利用できても、バカの原始力は平和利用できない。

ただ放射能は目に見えないが、バカな放射脳は目に見えるから、ドンドン防中、確り除鮮。


日本を馬鹿にするな。

日本国民はお前らに何度も騙され、血税をくれてやるバカばかりではない。


自分は自民党員でもファンでもなく安倍首相を妄信し全政策を良しとしてはいない。

100%完璧な政党などなく、自民にも大局的に物事を見れないバカが存在する。

比率の問題だが民主はバカが多過ぎるうえに外国に忠誠を誓う国賊議員だらけだ。

執行部から視野狭窄で低脳幼稚なバカと売国、外患誘致のオンパレード。


尖閣衝突は隠蔽、内閣府に工作員を出入させ防衛機密を漏らした民主がまたバカをやる。

自衛隊を憲法違反とする共産党と共闘し、今でも少ない防衛費削減を言うな。

防衛費には自衛隊の災害派遣部隊の支援装備の充実も含まれる。


自国の国旗に敬意を払わず、国歌に拒絶反応を起こし、国家観も志もなく戦略的に外交も安全保障も出来ない幼稚な輩に日本の国政は任せられん。

おかしな思想信条やバカ過ぎる知能で息を吐くように嘘つく、お前ら無責任な民主は政治家、議員の資質云々以前に人として好きになれん。




だが自分も座布団が欲しいので取り敢えず、党名公募に笑いながら応募してみる。


民主は政府に何でもかんでも公表しろーって喚いているが、


お前らこそ公募で集った党名を絶対に隠さず全て公表しろよw









普段、自分は国家の安全保障を言うが・・・・

己の危機管理体制はめちゃくちゃテキトーであるw


じゃあまた。      


これでいいのだ。

Posted at 2016/03/07 22:42:23 | コメント(8) | トラックバック(0) | Audi A4 Quattro | 日記
2015年10月14日 イイね!

Black Hawk Down  ブラックホーク撃墜

Black Hawk Down  ブラックホーク撃墜10月12日 当部隊は笠岡モガディシオ空港を強襲。

空港奪取の目的は制圧占拠した滑走路でのスクランブル発進と空戦訓練、多国籍軍合同演習の参加。

前回の演習から自分の機体A4 B7 Quattroはタービンを Garrett GTX2863R から GTX2867R にコンプレッサーをワンサイズUP、フラップレスIE製インマニ、エアクリ、ターマック専用にホイールを9J 幅に兵装を転換している。

仕様変更後のECUのセッティング、MAP見直しデータ取りの試走の意味もある。


当日tigerひで機R32虎狛機400E、Mikkola機は山陽道SAで合流 3機変態で目標に向かう。

0800に三木SAで合流し自分が編隊先頭の超低速飛行で空港到着は1100になった。

当部隊唯一の外国人枠である サモア出身のパイロット SCA6機 ブラックホークは休暇帰省していた九州方面から飛来し直接、笠岡モガディシオ空港に強行着陸していた。

笠岡モガディシオ空港の滑走路は全長800m C-130も離着陸空挺作戦可能な空港である。


エプロンには純国産機からランボルギーニや軽ナンバーまで多国籍多様な機種が集まった。



当部隊所属各機のスペック


虎狛機  Mercedes W124 400E ワンオフ可変吸排気・ファイナル変更・ブレーキ強化

SCA6機 Audi A6 Quattro 3ℓ V6 スーパーチャージャー・ECU・吸排気・ブレーキ強化

tigerひで機 VW Golf R32 ハイカム・エキマニ・ECU・DSG・吸排気・ブレーキ強化他


R32 vs A6 Quattro SC   R32 vs 400E 爆音対決

ひでさんのR32、フライング勝ちか。  

このオッサンは何時も相手より先にスタートしてるように見えるんだがw 


車の速さは排気量や馬力だけではない。

虎狛機400Eは御知り合いの500Eと対決して変わらぬ速さ、良い勝負をした。

特にゼロヨンではギヤ比や重量が排気量以上に影響する。



自分は久々に見たカッコいいAudi R8のソフトトップに鼻クソをつけようとしてオーナーの情次さんに見つかってしまったw 

何時も御世話になっているクリニックの看護婦さん夫妻も来られてたのでお話をした。


A4 Quattro vs R32 車内の会話は運転手のtigerひでさんとポリネシアンSCA6ちゃん。

「うわ~黒煙や~臭いわ~」 「グゥわ~ ディーゼルカーの臭いがします」って・・・・

おい!聞いてないと思って二人ともボロカス言うなよ。

A4はインチキECUマップのTDIじゃない、セッティングが間に合わず仕方ない。


ひでさんは思い切りインチキスタートの常習 フライングフィンw  

なんで信号機があるのに、いきなり手合図発進するねんww

こら!オッサン、先にアクセル踏んでから手を降ろしてニヤケてるやんwww

やばい・・・ウハハハーやっぱり途中から加速して来たなぁハハハー って確信犯やろ~


フェイント掛けられて焦る。

これまでずっと無敗連勝してきたR32に負けるところだった。


「ゼロヨン向きじゃないっすねー」 「ブースト掛るの遅いぞーハハハハハー」って

それを言うな。 当人が痛いほど一番よく分っているOrz。



A4 Quattro 直4直噴 2ℓターボチャジャー vs A6 Quattro V6 3ℓスーパーチャージャー

サモア人パイロットのブラックホ-クと勝負

今度はカウントダウン方式、青シグナルでスタート。

A4もA6も車重があるうえにハイギアードなAT、0-30mまでは弩ノーマルなNA1.8ℓのアリオンの方が断然、速いという悲しい現実。

タービンの大径化やインマニ交換フラップレス化で高速域でのレスポンスと吹けは向上して断然速くなった反面、アルミ製インマニ故の吸気温度上昇やインターセプトポイントが更に上がったことで、元々鈍速だった流速が左右するNA領域からのゼロ発進は悪化した様にも感じる。

だがフルブーストが掛かり発生した強烈なGでシートに抑え付けられワープする瞬間の快感


1速は遅い、2速は普通、3速でアホになるw

ハンマーで頭を殴られるようなターボ車は悪い頭を更に悪くする。


そしてA6の吠えるようなスーパーチャージャーのサウンドには萌える。


が、この直後、SCA6機ブラックホークが民兵が放つRPG-7に被弾したのであった


しかし気にせず腹がへったので空港の外に皆で食事に出た。

自分はA4をエプロンに駐機して虎狛機の助手席に乗せて貰った。

W124 V8エンジンと可変排気管は高回転域になると誰もが踏倒したくなる素晴らしい爆音。

エンジン、吸排気、足回り、ブレーキ、外観、皆それぞれに愛機への拘りが感じられる。


本日の昼食は笠岡名物のカブトガニ定食。


天然記念物・・・おいしかった。


最後は、SCA6機 V6 3ℓ SC vs 虎狛機 400E NA V8 4ℓ

2機が順番の列に並んでいた時にSCA6機ブラックホークからカタカタと異音が聞こえた。

漢だな・・・  それとも・・・アホなのか。 

おかしな音がしていると忠告したのにサモアから来た勇士は戦ったのである。

結果は見ての通り。

合同演習終了、変態を組みモガディシオ空港を離陸して帰途に就く。

しかしスグにSCA6機から「大佐~段々と排気音が~!」って無線呼出しがあり、高速飛行に入る前にGSに寄って燃料補給しリフトを借りてSCA6機の下面を点検することにした。

前から後まで順に機底を見ていくと排気管を支える太いステーがポッキリ切断しとるがな

排気音も片肺になり、バリバリとアホみたいな煩い爆音になっている。


SCA6機撃墜 正直、自分の機体じゃないので・・・ちょっと笑ったw


芝生の中に隠れていた埋設物にヒットしたか。

自分は先日、思い切りジャンプして下面を強打した。

下部装甲の強化アンダーガードは必要だな。


高速道路で部品が落下しないように増し締めなど応急処置をした。

まだ空港にいる Emu's Enginerringさんの松本社長に翌朝の修理入庫 を無線で御願いして

サモア人パイロットは神戸に一泊することに。


空港を貸切、演習を主催いただいた関係者の皆様、有り難う御座います。

参加者の皆様お疲れさまでした、また遊んで下さい。



気持ち良くリフトや工具を貸してくれた親切なGSの従業員さん礼を言い山陽道に上がる。

レーダーとステルス機に警戒しながらA4を先頭にA6と2機編隊で巡航していると岡山の合流付近でカーボンフードな黄色いFD RX-7が爆音で左側からA4の目前に強引に割込む。

次にイカしたFDは右車線に出て翼を揺すって、お尻ペンペン挑発的なフル加速。

ガラ空の空域でのお誘いに自分の手足が反射的に勝手な反応をする。 

ゼロヨンは辛いが峠と高速域は超得意、フルスロットルならDモードでも一瞬で追い付く

FDをロックオンして自分が左車線に戻ると「途中で壊れたら困るので、ゆっくり走ります」と言っていた爆音のサモア人パイロットが後からA4を追い抜きFDの猛追を開始w

排気漏れA6の燃調が狂って頭も狂ったのか。

空戦の別れ際、並走した時に何故だかFDのパイロットの兄ちゃんは謝っていた。

自分はFDに笑顔で手を上げハザードで合図、フルアフターバーナーでサヨナラした。




自分のA4は無傷、ノントラブルで神戸に無事到着、二人で晩飯を食おうと部隊の駐機場にA4を格納してサモア兵が宿泊するホテルに向かい歩き出した時だった・・・

暗い夜道、自転車を避けようとした車が自分の方へ寄ってきた、自分は道幅一杯に避けると足を掛けた石積の側溝が崩れて石と一緒に深い溝に墜ちて足を強打して蹲った。

弁慶の泣き所を直撃、規格外の痛さに泣きながら笑っていた。

だがサモア兵と中華料理を食べる約束をしたので我慢して例の店に行った。

帰宅してズボンを脱ぐと数箇所の傷から出血し青痣になってパンパンに腫れあがり、鞭打ちと腰痛、身体中がめっちゃ痛い。

A4は調子良く、整備手帳に書いていた「罰ゲームは終わった」と思っていた。


無事に基地へ帰投してから溝にハマって負傷する。って・・・・

いったい何の祟りなんだよOrz。

Black Hawk Down 





身体の痛いのが治ったら・・・

NEWタービンとインマニのインプレと実験結果は整備手帳とパーツレビューにUP。

仕様変更に合わせ、ECUのMAPを見直し再セッティングする。

・・・が、歳をとるとケガの治りが遅い(泣
Posted at 2015/10/14 06:07:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | Audi A4 Quattro | 日記
2015年07月22日 イイね!

Typhoon No.11 & Memorial day of the Sea 台風11号と海の日

Typhoon No.11 & Memorial day of the Sea 台風11号と海の日海の恩恵に感謝するとともに海洋国家日本の繁栄を願う。

という毎年7月の「海の記念日」を前に「Typhoon No.11」
旧ソビエト海軍の巨大原潜タイフーンクラスの「台風11号」が、17日朝に西日本を直撃して大雨を降らせた。

自分は海から陸に上がった今でも天候や台風に影響される稼業に就いている。

何時も気象を気に掛けて台風は上陸の前日から哨戒と迎撃準備を始め過去った後は被害対策に走り回っている。

大雨や大型台風がやって来ると休日や時間に関係なく何時も自分が直接電話で叩き起こされる。

うちはブラック企業ではないが、ハードの知識経験もヤル気もないブラック社員は有事の際に当てにはならず、結局は風雨の中を何時も自分独りで防戦することになる。

危機管理意識が低く見当違いの安易な判断は協力業者を惑わし被害を拡大するだけだ。

哨戒の守備エリアは神戸を中心に東は尼崎から西は明石の空域で何時も車で移動する。

今回の台風11号は神戸北方の六甲山系周辺道路に崖崩れなど通行止の被害を齎し、連休の混雑も影響して県道をはじめ国道、バイパス、高速道路も大渋滞になった。

神戸市中央区から尼崎に阪神高速道路で普段は片道30分程度で行けるのだが2時間も掛った。

明石も高速と国道2号線で40分程だか3時間も掛り、自分はこの渋滞の中を被害状況確認と対処の打合わせの為に何度も往復した。

国道2号線 夏の海岸通りは普段から渋滞は多いが今回のように殺人的ではない。



朝はF/A18 スーパーホーネット アリオンで出撃。

矢沢の永ちゃん全部を聴き飽きる程の大渋滞だ。

国道2号線は山陽電鉄の塩屋駅手前で線路の石垣からの湧水に因って車が単独事故を起こし渋滞は更に悪化した。

前日に続き長時間の渋滞で腰痛が限界。

昼からはアリオンからA4に乗換えて再出撃する。


「運転して2時間が経ちます。」・・・「長時間運転しています。」・・・「そろそろ休憩しませんか。」と

ナビとGPSレーダー、A4専属の女子アナ3人がそれぞれ交互に煩く言うので渋滞の戦列から離脱し舞子公園の前に停めてトイレに行って小休止する。 

よそよそしく口だけで心配するな。

気を使うなら運転を代わるかコーヒーでも入れてくれ・・・・・

アリオンもそうだがナビの女性の声は冷たくて愛想がない。

もう少し優しく色っぽく話して欲しいぞ。

道端で背中を伸ばして体操しながら考えると今日は朝からコーヒーどころか昼飯も食べてなかったのを思い出して腹が減る。


ナビはアルツハイマー発症から新機種に交換して手持ちCD300枚の録音を終わっていた。

横浜銀蠅をローからトップまで仏恥義理、サザン、須藤薫、杏里、アメグラ、Doors、BeachBoys

ケツから火を噴く路上のモンスターはバカが大声で熱唱する路上のカラオケBOXにトランスフォーム

懐かしく夏らしい曲ばかり選んで長時間の演奏、Ventures をテケテケ聴いている頭は意識朦朧。

クラッシックやスローテンポな曲も好きなんだが、リラックスし過ぎて眠くなるから渋滞の匍匐前進時には聴けない。



で、久々にラジオを聴いてみるとEUがギリシャ債務危機で、ギリシャ人がナンだカンだって・・・・

今更、何を言っている?

先の大戦後、借金をまともに返したことがないギリシャに金を貸す方がアホだろ。

ギリシャに投資するのは地中海・エーゲ海の港湾施設の権利を狙う中共だけだ。

エーゲ海やアドリア海にあるギリシャの海運会社と取引をしたことが有る者なら誰でも Greek 素性やギャンブル的、駆引と言うより詐欺的なビジネスの方法は知っている。


Adriatic Tankers Shipping、 Laskaridis Shipping  

こいつら・・・・・やり口はIMOやITFでも有名だ。

自分はキャッシュアドバンスも無しにギリシャ船主の仕事は絶対に受けなかった。

ギリシャには歴史と神話があり日本と同じ海洋国家でありながら考え方は日本人とはまったく違う。

彼らが崇めたアクロポリス・パルテノン神殿の神々ですら、遥か昔にギリシャには呆れて見放した。

船長は超過料金を逃れる為にチェックインカウンターの前で嘘臭い芝居をやって出発を遅延させる。

機関長はバンカー作業時にインチキなタンクサウンディングをして協定書のサインを御寝まくる。

但し彼らに心から信頼され打ち解け仲良くなれば、請求した金額をキッチリ払うし驕ってもくれるw。

EUは簡単に一つにはなれない、欧州にも文化と南北格差問題が存在する。



夕方、Eagles の「Hotel California」を聴き終る頃には明石海峡大橋がライトアップされていた。





汗にまみれて日が暮れる。 

とびきりいかしたロンリーエンジェルは腹が減って我慢も限界。 

それで何時も西部方面に出撃した時に行く、JR須磨駅前にあるメチャうまの手作りホットドック屋さん

コペンハーゲン・ヤミードッグの閉店の少し前に寄って見ると、今日は店先に人が沢山いる。

店内はデンマークの赤いバイキングどもに占拠されていて店主のHansenさんは必死で応戦中

「もう今日は全部売り切れ~ゴメンねーって」・・・・・

めっちゃ腹減ってるのに、また罰ゲームかOrz。


自分は食べようと思い食べられないと余計に腹がヘルが仕方なくホットドックを諦め引上げる

中央突堤に海の日のイベントで今年の春に就役した母校6代目の新造練習船が停泊していた。


舷門当直の職員に「自分はOBだ、君の先輩だ、腹が減ってるから何か食わせろ」と言ったら・・・

「本船には、お前の様な怪しげな者に食わせる物は何も無い。」と丁重に断れた。

減トンされ先代の「但州丸」より一回り小さくなったハイテク満載の最新鋭外洋実習・海洋調査船。


建造費 約13億2千万円・・・・これ欲しいなぁ、これくらいじゃないとクルーザーとは呼べない。


クルーザーと言えば・・・・

その昔、船舶電話帳に載っていた加山雄三氏の「光進丸」の船舶電話に

「幸せだなあ~ 僕は君といる時が一番幸せなんだ~ ♪二人を夕闇が~」と、

航行中、タンカーのブリッジから悪戯電話を掛けて台詞付で歌った奴がいたとか、いないとかw

昔話など当直職員の方と暫く話していたが、マジで腹が減ったので腹いせにドリフトかましてタイヤを鳴かせながら大人しく帰った。


嘘ぴょん・・・・・

あまりの空腹に目眩がして、そんな元気も無くバカな考えも起こらなかった。


今週は提灯のように暗いライトとフラつく足回りを改修して戦闘力を向上させる為にアリオンをドックインさせるが今回の大渋滞はアリオンにもレカロを装備したい衝動に駆られた。

ノーマル至上主義を腐すつもりはないが、巷ではチューニング車が苦手と言われる炎天下、真夏の渋滞に於いてもドノーマルのアリオンより、弄り倒しているA4の方が楽で調子も良く疲れない。

カナダからの手紙、B.C Langley から香港経由で届いたパーツの交換とバックアップ作業に再来週はA4をドックインさせる予定。


今年は台風11号のおかげで朝から晩まで働き歌い運転していた暑い海の記念日であった。


Posted at 2015/07/22 09:32:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | Audi A4 Quattro | 日記

プロフィール

「朝、伸び過ぎた髭も剃らずにお出掛け。
「お誕生日おめでとうございます♡」と言って
くれたのは交通安全協会のおネエちゃんだけ。
自費で5年前と同じ免許証入れのプレゼントw
毎回、焦りまくりボタン連打の深視力検査ww
今年もなんとか運転免許更新を無事にクリア。」
何シテル?   05/25 16:15
元・気楽な海上サラリーマン  現・厳しぃ陸上自営隊  時々・トランスポーター 
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Mikkola’s Quattro  
カテゴリ:YouTube動画
2011/07/30 19:18:07
 
MEIWA 
カテゴリ:Car Life
2009/10/10 02:41:54
 

愛車一覧

トヨタ アリオン F/A18 スーパーホーネット (トヨタ アリオン)
Toyota ALLION 国産量産型 A18式 支援戦闘攻撃機 エンジン  嘘三百 ...
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
Audi A4 B7 Sport Quattro Rally 2.0 Turbo FSI ...
プジョー 307 (ハッチバック) プジョー 307 (ハッチバック)
Peugeot 307 Rally MTI(Mikkola テキトー イイカゲンナショ ...
トヨタ パッソ プチトヨタ パッソーラ WRC (トヨタ パッソ)
Toyota Passola WRC MTI(Mikkola テキトー イイカゲンナシ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation