• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masa4041のブログ一覧

2014年11月10日 イイね!

復活!

放置していたエンジンチェックランプ点灯&排気漏れの件

結局、プロに任せてなおしてもらいました~

自分で外す→溶接してもらう→取り付け

という格安プランもあったのですが
漏れがしっかりなおったという確認作業を必要とするので
もし、なおってなければ再度、外して~とメンドイことになるので

Dラーだとセンサー交換だけで1万位かかるので
溶接、センサー交換までで3万でおさまったのでまあ、良かったのでは^^

で、交換したO2センサーとLAFセンサー



おそらくどちらかが逝っただけだと思いますが
両方交換した方がいいとのことで交換

で、恐る恐る試乗~

・低速トルクが上がった(戻った)
・ステンの焼ける匂いが、、、
何より燃料ゲージの減りが穏やか^^

でも、これで完治!って訳でなく・・・

キャタライザーの漏れてるカバーの排熱?穴を
溶接で塞いだだけなのであくまでも延命という感じなので
またダメになるだろう・・・

まあ、そうなったらもう交換するしかないでしょう
Posted at 2014/11/10 00:37:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | インテ | クルマ
2014年11月09日 イイね!

天気予報

では、、、
日曜は雨の予報だったので引きこもり予定だったんですが、、、

はずれ~

起きたら晴れてんよ~!

ってことで弄り開始~

DC5にはドアランプなんて便利なもんはついてません(笑)

で、以前取り付けたんですが素人施工なので
配線をテープで貼り付けただけのお粗末施工だったので~



ドリルで穴を開けてそこに通して配線を隠しました
ホントはドアのモール等外して中に隠せばいいんですが
電池式の電源だし、そこまでは、、、ね^^

でafter~



助手席のLEDが同じものなのにやや暗いので
もっと明るいやつポチって交換したいな~
Posted at 2014/11/10 00:56:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | インテ | クルマ
2014年11月03日 イイね!

なんだかなぁ~

インテグラDC5には2種類のグレードがあります
タイプRとタイプS(is)
自分はグレード関係なくDC5が好きなので特にグレード違うからといったこだわりはないです
みん友さんにもタイプSの方もいますしグレード関係なく接していきたいと思ってます
そういうわけでとあるタイプSのグループに入っていました
タイプS限定という縛りがあるわけではなく、インテが好きな人なら~ということでみん友さんも入っていたので自分も大分前から入ってました
オフ会の集まりが何度かあって参加してみたかったんですが仕事の都合もあり、中々参加できなかったんですが今回、ようやく参加出来そうだったので
「Rなんですけど参加してもいいですか?」
と掲示板に書いてみました
すると主催者から直メッセージがあり
同グレードのみの集まりであり当初からそれでやってきてる。
今回だけ特例とはいかないから辞退してくれ
掲示板の書き込みは削除する
とのこと

主催者が開くオフ会だからダメ!って言われれば納得はしてます
でも、オフの参加条件にはグループに参加してることの事で元オーナーでもOKとあったので大丈夫かな~と思ったのです

まぁ、あんまし波風立てたくはなかったので了解しました~
と返信しましたが同グレードのみとか断っておいて欲しかったですね
あと、掲示板の書き込みを削除するのも
残しておいて「同グレードのみです」
と書いて置いてくれれば自分と同じ思いをする人もいないのではないかなー

何か、色々となんだかなぁという気持ちになったわけです、はい。

あ、そのグループは退会しました
Posted at 2014/11/03 04:52:36 | コメント(4) | トラックバック(0)
2014年09月23日 イイね!

○○な秋!

食欲の秋!性○の秋!と色々とありますが、、、

なにをするにもいい季節になりましたね~
 
ということで・・・
激しいのからかるい~のから色々山積みなので
ヤって行きたいと思います、、、

えっ!!!

なにをって・・・

放置していたイジリですよ~!

まずは軽いのから~

こないだ(といっても2ヶ月前^^)Dラーに壊されたであろう
フロントのデイライトの修理
片側は点くからおそらく途中で断線してるんじゃないかとまさぐります(笑)
案の定、本体と繋いである端子が外れてました
端子を交換して試しにつけたら点いた~!
配線も赤(+)と黒(-)だけだし端子だってオスメスで繋ぎ方も1通りしかできないんだけど^^
なんでDラーはこれがなおせないんだか・・・
まあ、配線保護のためにホースに通してたのでわかりづらかったのかも
と思いながら車両裏側から配線を取り回そうとしたら・・・

短くて届かねえ~!!!

そういえば、、、Dラーが配線繋ぎなおしたんですけど点かなかった(テへっ)
と言ってたような・・・

切りやがったな~!

ええ。だんだんとムカついてきました

なんで修理に出して他の所、壊されなきゃならんのだ~

おまけになおすならちゃんとなおせって!
配線も短くしやがって~!
そりゃ、DIYでつけたものでよくわからんのだろうけど配線簡単だし一般的な配線の色だし
オー○○ックスとかなら頼んだお前が悪い!って諦めるけど^^
Dラーのプロの仕事としてはお粗末ですわ~
その後、頼んでいた部品を受け取るついでに文句を言ってきましたよ~

配線はこのままじゃ届かないので別配線をつないで延長して取り付けて、、、



なおった~

あとはLAFセンサー、O2センサー交換と触媒の排気漏れ修理をやらねば・・・
Posted at 2014/09/23 01:03:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | インテ | クルマ
2014年09月17日 イイね!

あなたな~らどうする~?

ヤマノススメの影響を受け、、、
高尾山にでも行ってみようかと思ったんだけど
インテが不調(まあ、エンジンチェックランプついて燃費1割ダウン位)
だから気が進まず、地震で起きたらお昼でしたと(笑)

さすがに放置プレイはまずいので
近くの溶接してくれそうな所で見てもらうことに
やはり触媒の所から排気漏れしてるみたいで
無限の触媒は触媒本体の上にカバーがついて(溶接されて)いて
そこの一部に熱を逃がす?小さい穴が空いてて
どうやらそこから漏れているみたい
そのカバーの上からステンの板を溶接すればなおるよ~との事
で、費用の方は、、、
工賃込みで4~5万
う~ん、、、微妙だ
もう少し足せば中古で一式買えちゃうじゃん!
O2センサー、LAFセンサーも換えなきゃ(チェックランプの原因はこっち)
なんでジャッキアップすればできそうだから自分でやるかな・・・
もう一箇所、持ち込みで溶接してくれる所あるので(たぶんそっちの方が安い)
問題はボルトが緩むかなんだよな・・・
交換してだいぶ経つのでおそらく固着してるだろうし
さ~どうするか?

①自分で頑張る!触媒外して溶接してもらい、取り付け
 →一番、安上がりかな

②中古エキマニ一式被弾し、交換!
 →タコ足部にバンテージ巻きたいしセンサー等あわせてDラーにおまかせなの~!
  ※中古なので同じ排気漏れする可能性アリ

③新品被弾!
 →触媒のみでは買えないので定価23万なり!平○タイヤなら16万でいける

④ええい!見えなきゃいいんだろ!簡単じゃねーか!




 →社外ECUなのでイモビマーク点滅がウザイのであずにゃん置いた^^
  って、チェックランプ隠れてないやん!

どれがいいですかね~?

純正に戻すのは負けた気がするのでナシで
①か②かな~
当初、タコ足にバンテージ巻かなくてもいいや!って思ってたけど
よくよく考えてみれば純正には遮熱板ついてたし
少なからず熱害はあると思うので
でも、タコ足も自分で外してバンテージ巻くのはメンドイかな・・・
Posted at 2014/09/17 03:16:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | インテ | クルマ

プロフィール

「@V-テッ君♂ わかります!その気持ちw」
何シテル?   09/11 09:10
初めての車がインテRです。 いつかは乗りたいと思っていたのですが、 いきなり買ってしまいました(笑) 少しずつですが色々いじっていきたいです!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

燃費記録 2020/01/12 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/12 15:25:43
 
UDX駐車場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/04 21:01:42
可愛い・・・けど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/05 15:50:11

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
初めての車です。 まだ、車に乗せられています(笑)

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation