• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年04月11日

てっぺんヒルクライムin大豊に行ってきました。

てっぺんヒルクライムin大豊に行ってきました。 日曜日の話ですが、高知の大豊町で行われたてっぺんヒルクライムin大豊に行ってきました。

この日は朝からよく晴れ、お昼ごろは上着もいらないほどの陽気。

同じ場所で行われているおおとよヒルクライムは、12月開催ということもあって結構寒いことを思えばとっても快適です。

現地には6:30頃には会場であるゆとりすとパークおおとよ到着して準備開始。

受付を済ませ、車にゼッケンを貼ったり荷物を下ろしたりします。

今回新たに三角表示板とけん引用ロープを積載するのが義務となったため、トランクのトノカバー下に動かないように収納しておきます。

その間続々と参加者が到着し、見知った方々にごあいさつ。





今回はおおとよヒルクライムに比べて参加者は少なかったんですが、いつもご一緒する方たちはほとんど来られてましたね。


パドックですが、今回小生の横にはBクラスの絶対王者のCR-Xが鎮座。

このイベントでよくご一緒しますが、この方がクラス優勝していないのを見たことがありません。

7:30に2グループに分けて試走を行います。

コースはおおとよヒルクライムと全く同じでした。

金曜に降った雨で所々葉っぱが積もったのが見えましたが、コンディションはドライでタイヤも良くグリップしています。

その後車検を受け、ドラミを済ませた後競技開始。

いつもは2グループに分けてヒート中は通行止めにしますが、今回は4グループに分けて間で公園に来る一般車両を通すといったスタイルで行われました。

小生は2グループ目の走行。

第1ヒートは今までと同様に直線でアクセルを踏むようにし、コーナーは無理をしないように走りました。

また電子制御のモードはVSCスポーツモードを選択。

これだと適度に介入して大きく破綻することはありません。

前半でシフトミスしたり、コーナーで電子制御が介入して速度低下が起こったりしましたが、特に何事もなくゴール。

第1ヒートのタイムは2:10.88でした。

これまでのベストは一昨年の2:14.44だったんで、3.5秒ほどタイムアップできました。

タイヤはネオバAD09を使っていますが、グリップ状態はかなり良かったです。

お昼にお弁当を食べて第2ヒートへ。

第2ヒートではもう少し頑張ってみようと思い、電子制御のモードはTRCを長押しキャンセルで走ってみることに。

今回のコンディションであればコーナー出口で不用意にアクセルを開けなければ問題なさそうと判断。

また、スタート直後にキャッツアイを跨いで右車線に出る車が多いことから、小生も真似してみました。

コーナーでも無理はない程度にブレーキを奥にして、出来るだけ攻めてみます。

結果2:08.80で、2秒タイムアップができました。

このイベントでは両ヒートのタイム合算で競うので、小生のタイムは4:18.27というタイムでした。

Bクラス15台中11位ということで、26台中21位だった前回に比べて割合的には上位となりますね。

Bクラスの優勝は当然CR-Xの方で、第1ヒート1:50.72、第2ヒート1:50.08という驚異的なタイム。

3位までは2秒以内という僅差でしたが、2位3位の方たちはGRヤリスですので、この方がすごいのは変わりありません。
てか、GRヤリスはCクラスで問題ないんじゃないかと…。


さて、ここから走行中の車両の写真を。


















今回主催チームが変わりてっぺんヒルクライムin大豊として開催されたこのイベント。

今年12月3日にはいつものおおとよヒルクライムとして開催されます。

この時期は関東で仕事している予定ですので参加できるかは不透明ですが、出来たら出場したいですね。


今週末は全日本ジムカーナ第2戦TAMADAの観戦に行く予定でしたが、移動予定の前日に急用が入ってしまったため今回キャンセルとなりました。

仕方がないので当日はネットで観戦します。

23日の阿讃メンバーズアタックも、参加が難しそうなんですよね…。

GW中にフリー走行に行こうかな。

久万高原ラリーは観戦自体は発表されていませんが、土曜日に観戦に行こうかと考えています。

あと5月のスナガワ観戦は行き帰りのフェリーと北海道のホテルは確保しました。

行きは舞鶴から小樽、帰りは苫小牧から大洗のフェリーを使います。

こちらも準備を進めていかないと。
ブログ一覧 | 走行会 | 日記
Posted at 2023/04/11 18:16:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

おおとよヒルクライム2024。
いりぼうさん

エビスの六連星★彡様の走行会に参加 ...
うーらがんさん

中国地区シリーズ、開幕【2025オ ...
ふじり(official)さん

全日本ジムカーナ選手権第10戦 ス ...
いりぼうさん

全日本ダートトライアル選手権第8戦 ...
いりぼうさん

2025年全日本ダートトライアル選 ...
いりぼうさん

この記事へのコメント

2023年4月11日 20:16
ベスト更新おめです♪
踏めるポイントがだんだん
広がって来たみたいですね
コメントへの返答
2023年4月12日 18:29
ありがとうございます。

そろそろコースが頭に入ってきましたし、以前よりは恐怖心が少なくなってきたことでアクセルを踏んでいくことができました。

とはいえ一番頑張らないといけないのは、自分の恐怖心なんですよねw

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年03月15日08:39 - 19:12、
438.30km 10時間33分、
6ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ77個を獲得、テリトリーポイント770ptを獲得」
何シテル?   03/15 19:13
スバル一筋30年の小生。 乗り継いできた愛車はレオーネ→インプレッサスポーツワゴンGF6→インプレッサスポーツワゴンGGB→BRZとなります。 愛車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
4567 8910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

シートベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/13 10:33:21
STIサーキットドライブにいってきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/30 12:54:10
第59回 Cars&Coffee in オートプラネット名古屋へ行って来ました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/13 18:45:17

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
小生が所有する4台目の車になります。 手元に来て8年目になりました。 徐々に自分だけの車 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
この車が小生の所有する車の3台目になります。 (1代目:中古レオーネ、2台目:インプレッ ...
スバル R1 スバル R1
家の母親用買い物車であり、父親の休日用車であり、小生のセカンドカー。 最近は小生の通勤用 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation