
先日の月曜日、プレジャーレーシングサービス主催のジムカーナ練習会 in 奥伊吹モーターパークに行ってきました。
何度か参加させてもらっている走行会ですが、この日は平日開催。
休日の開催に比べ参加者は少なくなりますが、その分たっぷり走ることが出来ます。

朝の内は前日からの雨が残っていて、慣熟歩行の時間は霧雨状態でしたが、走行が始まるくらいには止んでいました。

小生は朝一からの1時間オフィシャルだったんで10時から走行を始めたんですが、そのころにはコースも乾いていて、お昼前には完全に乾いていました。
今回のコースはこんなレイアウト。

最初の2回はミスコースしてしまい、3回目でようやくコースを走れるようになりました。
ある程度走れるようになってからは1分15秒台のタイムが出るようになります。
お昼をはさんでから1分13秒537というタイムが小生のベスト。
真ん中あたりのS字と、ゴール手前のパイロンターンでもっとコンパクトに回らないとタイムが出そうにありません。
また奥のパイロン3本を回る際に、どうしてもアクセルを踏みすぎてしまい大回りしてしまっているのもロスの原因かもしれません。
一番の原因はサイドターンができていなことによるロスが大きい事。
もっと練習していかないと。
こんなことを考えて走っていると、ふと現在のBRZでうまい人が走ればどんなタイムが出るのかと思って、一度大橋さんに乗ってもらうことに。
小生も助手席に乗った状態ですが、1分7秒663というタイムが出ました。
当然サイドブレーキはノーマルですし、大橋さんが使っているグローブは握り側がバックスキンでして、バックスキンのステアリングなら滑らないんですが純正革巻きのステアリングだとどうしても滑ってしまったそうです。
車にも慣れていない状態でこれだけのタイムが出るんだからすごいですよね。
ちなみに大橋さんのGC8でのベストは57秒359でした。

今回も課題は多く出ましたが、楽しい走行会になりました。
これ以降も11月まで毎月開催されるこの練習会。
あと2回ぐらいは参加したいですね。
さて、今後の予定に少し変更が出ました。
まず6月2日の全日本ジムカーナ名阪ですが、今回は行けなくなりました。
ちょっとお仕事の関係とお財布事情で…。
次のジムカーナ観戦は7月21日の第5戦イオックスアローザ観戦を予定しています。
あと9月の第7戦久万高原も観戦に行くつもりです。
自分で走る方ですが、6月22日に行われる
POTENZA CIRCUIT MEETING! 2024 Rd.2 TSタカタサーキットのレッスンクラスに行きます。
STIサーキットドライブやワークスチューニングサーキットデイと同じ
運営会社が開催している走行会で、プロドライバーのレッスンを受けられるクラスがありエントリーしました。
POTENZAタイヤ装着車だとキャッシュバックも行われるため、この機会に参加してみることに。
これもあってRE-71RSを買ったのもあります。
TSタカタサーキットですが、以前ジムカーナ観戦に行ったことはありますし、隣のテクニックステージタカタはダートラ観戦で良く行くんですが、ここを走るのは初めてです。
ネットでのエントリー開始が22日の12時からだったんですが、この日お仕事で茨城に行っていて、しかもレンタカーで移動中でした。
PCも持ってい行ってなかったうえすぐに車を停車させられない状態だったんですが、12時10分ぐらいにタブレットでアクセスした時点で残り8台になっていました。
慌てて必要事項を入力し、仮エントリーができた時点で残り5台。
すぐに近くの銀行でエントリー料金を振り込み、夜には正式受理のメールが届いたんで一安心。
一度定員になったんですが、キャンセルが出たのか現時点でも何台か空いているみたいです。
今年は美浜のSTIサーキットドライブへの出場はかなり怪しいんで、こちらで楽しもうと思います。
ブログ一覧 |
走行会 | 日記
Posted at
2024/05/24 19:24:12