• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いりぼうのブログ一覧

2022年07月17日 イイね!

ハイパースポーツミーティングに行ってきました。

ハイパースポーツミーティングに行ってきました。昨日の話ですが、スーパーオートバックスサンシャイン神戸で行われたハイパースポーツミーティングに行ってきました。

毎年香川から日帰りで参加していますが、今年は割と近くにいるんで、ゆっくり見ることができます。

またちょうどオイル交換時期というのもあり、先週からBRZをこっちに持ってきてこのタイミングでオイル交換を行いました。

各社1割引きは結構でかいですからね。

オイルはいつものゼロスポーツのZERO SP エステライズTS エンジンオイル 5W-40とZERO SP スポーツオイルフィルターII、ZERO SP チタニウムギア 80W-140 Titanium Gear 80W-140 GL-5の3つ。

これらの交換もしてもらいました。

ほかにもプローバでは吉田社長とお話ししてオイル並びにガソリン添加物を購入、ほかにもオートプロデュースA3ではとあるパーツを購入しました。

ここら辺はまた近々書きます。

ほかにもネオプロトでも購入はなかったんですが、いろいろお話したり、車を見せてもらったりしました。

その車がこちら。

BRZの車高を上げ、クロカン風にしています。

小生の車いじりの方向性とは違うんですが、これはこれでアリですね。
Posted at 2022/07/17 17:53:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2019年12月16日 イイね!

横向き隊祝勝会。

横向き隊祝勝会。この土日ですが、ダートトライアルドライバーの北村和浩選手が今年のSA2クラスチャンピオン獲得を祝した祝勝会が行われました。

場所は三重県は志摩市の御座にある料理旅館。

実はここ、何年か前に祝勝会を行った場所でして、その際の伊勢えびをはじめとした海の幸いっぱいで、北村隊長がもう一度行きたいとリクエストが出ていた所。

以前は宿泊は別のリゾートホテルでしたが、今回はここにお泊りで行うことに。

小生、仕事の都合もあり10時ごろ香川を出発し、現地に到着したのが16時ごろ。

北村隊長は愛知の隊員の方と一緒にすでに到着されていました。


食事は18時ぐらいから用意されましたが、机の上は料理で埋め尽くされます。



地元の魚のお刺身や、


伊勢えび、


鮑の刺身、



名物のほうろく焼きなど、料理が所狭しと並べられます。

他にも、写真はありませんが伊勢うどんや焼魚、煮魚などがあり、

最後に高級国産黒毛和牛のステーキも出てきます。

おなかいっぱい、伊勢の海の幸を堪能しました。


食事が終わった後も北村隊長を囲み、色々お話し。

来年の車のことや、ここにはとても書けないプライベートなことまで、夜が更けるまで駄弁ってました。


あけて日曜日、朝食をいただきます。

昨日使った伊勢えびの頭で取った出汁の味噌汁が、磯磯して美味しかった。

その後旅館を後にし、鳥羽水族館へ移動。

移動の際は小生のBRZに北村隊長が乗り、現地へ向かいました。

ここも以前一緒に来た場所ですが、展示物がすばらしいですね。


クリスマス前ということもあり、風船で作ったツリーが展示してあります。


アシカを見る隊長。
そういえば今回まったく北村隊長の写真を撮ってませんでした。

この後赤福食べに行く行程でしたが、小生は香川まで移動の為ここで失礼させていただきました。


楽しかったし、とっても美味しい祝勝会でした。

JAFから来年のBライ競技のカレンダーが発表されたこともあり、少しずつ予定を組んでいっています。

来年も1年を通して北村隊長を応援していきますよ。
Posted at 2019/12/16 19:16:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2019年07月08日 イイね!

ちょっと岐阜までと、週末の予定。

ちょっと岐阜までと、週末の予定。先日土曜日に、日帰りで岐阜まで行ってきました。

以前はよく岐阜や名古屋まで日帰りしていたんですが、最近はほとんどしていませんでした。
まあ、去年まで名古屋にいましたしね…。

そんなときに、よくお世話になっているゼロマックスでイベントをするとの情報が。

ニュルも演奏会も終わり、疲れもだいぶ取れた為、急遽行っちゃうことに。

朝5時半に家を出、10時過ぎには現地についていました。

その後少し待って、お世話になっている方々に挨拶をし、KWのサスペンションにが着いている86のデモカーを試乗させても会いました。

このKW(カーヴェーって読みます)、ドイツのメーカーで、ニュルでもこのロゴをいっぱい見ましたし、ブースも出ていました。

小生もブースへ行きましたが、なんせ書いている事も言っている事もわからないんで、ちら見程度だったんですw

この86についているのはVersion-3。

マウントはゴムですが、減衰調整は伸び16段、縮み12段と、両方調整できます。

乗ってみた感想ですが、街のりではかなりしなやかで乗り心地も悪くありません。

何度かきつめにブレーキ踏んだり、片側だけ段差を踏んだりしてみたんですが、いい感じで沈み込まないし、跳ね返りもあまりガクンってなりません。

サーキットで縁石を踏んでも、ハンドルを取られず走れそうです。

ピロマウントにも変更できますが、これならゴムのままでもよさそう。

これまで使っているネオプロトのサスももう長いんで、そろそろ新しい物を使いたいなと思い、今回試乗させてもらいました。

まあ、早くても来年以降だと思っているんで、しばらく検討しておきますが、今回みたいに試乗できるのはいいですね。


一通り見た後ゼロマックスを後にし、大垣のプレジャーまで来ました。

ここではあるものを買って取り付けたんですが、こちらに関してはまたいずれ書きます。


その後、ちょっと大阪に寄り道して家まで帰りました。

久々に岐阜への往復でしたが、まだまだ問題なくいけますね。


さて今週末日曜日ですが、久万高原町のハイランドパークみかわに全日本ジムカーナ選手権第7戦 スーパースラローム in 久万高原の観戦に行きます。

現時点では天気は曇一時雨ってことで微妙ですが、今年も楽しみなイベントです。

今年こそ同乗走行を当てたいですね。
Posted at 2019/07/08 19:02:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2019年01月13日 イイね!

東京オートサロンに行ってきました。

東京オートサロンに行ってきました。本日、東京オートサロンに行ってきました。

詳しくはいずれUPするつもりですが、とりあえずSUBARUのブースで、去年のNBRを走ったWRXのタイヤ交換をすることができました。

こんな機会がないと、さわることができませんですしね。

やはりレース車両のタイヤ、意外と軽かったです。

いい経験させていただきました。
Posted at 2019/01/13 20:22:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2018年11月20日 イイね!

岐阜基地航空祭2018。

岐阜基地航空祭2018。前回のブログで書きましたが、ZEROMAXスポーツドライビングin 奥伊吹終了後に車を預け、ホテルで1泊した小生。

理由は各務原にある航空自衛隊岐阜基地で行われる航空祭を見学するため。

小生、去年も含め何度か来ています。

走行会の日程が決まった時点で、今年も行こうとホテルを探しました。

が、その時点で各務原市周辺のホテルは軒並み満室、岐阜市、犬山方面もアウトで、可児市はまだ空いていたため、新可児駅から歩いていけるホテルを予約。

前々日に確認しましたが、可児でもすべて埋まっていました。

で、日曜に新可児駅から朝7時前の電車に乗り、犬山駅で乗り換え。

ホームにはたくさんの人だかり。

そして入ってきた電車はほぼ満員。

小生までは何とか乗り込めたものの、結構な人が乗れなかったようです。

電車内も半端ではなく、まったく身動きできません。

三柿野駅までこの状態で、駅で降りたときは心底ほっとしました。

ただ、駅から会場にはスムーズに入ることが出来ました。

おそらく1~2時間後だと、えらいことになったと思われます。

まずは北会場で展示してある航空機を見学。


F-4も退役が近づいているんで、そろそろ見れなくなりますね。


一昨年も展示してあった先進技術実証機。

この岐阜基地で開発された物。


F-2。


そして、目玉のブルーインパルス。

当然ここでは離陸から演技を見ることが出来ます。


オープニングセレモニーの会場放送を聴きながらバスに乗って南会場を一回りし、また北会場に戻ってきました。

10時ごろから機動飛行が始まります。

F-2、F-4、F-15が基地上空を飛行します。




実はハイランドマスターズ観戦(ブログに乗せていませんが)直前に、カメラを買い替えたんです。

高倍率で撮影できるものの、重いうえに高倍率での撮影はめちゃくちゃ難しい。

こちらもまだまだ修行が必要ですね。

ちなみに、F-15が飛行している際のBGMはガンダム0083の後期OP、F-4が飛行しているときはボトムズのOPがかかっていました。

すばらしいセンスに脱帽w

最後はKC-767を含めた編隊飛行。

空中給油ですね。

そしてお待ちかね、ブルーインパルス。








いやー、すばらしいですね。

イベントは15時までありましたが、香川まで帰る上出口で混むといけないのでブルーインパルスの演技が終わると引き上げました。

TVアニメ「ひそねとまそたん」の監督と声優が来ていたこともあり、トークライブを見たかったんですが…。

あ、その「ひそねとまそたん」の痛車がありました。


岐阜地本の車みたいです。

14万5000人の来場があったそうで、ブルーインパルスの演技の際は会場が人で埋まってしまってました。

いい物を見せていただきました。

また来たいですね。
Posted at 2018/11/20 19:42:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年09月21日06:16 - 19:59、
388.88km 13時間42分、
バッジ8個を獲得、テリトリーポイント20ptを獲得」
何シテル?   09/21 19:59
スバル一筋30年の小生。 乗り継いできた愛車はレオーネ→インプレッサスポーツワゴンGF6→インプレッサスポーツワゴンGGB→BRZとなります。 愛車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   12 34
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

シートベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/13 10:33:21
STIサーキットドライブにいってきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/30 12:54:10
第59回 Cars&Coffee in オートプラネット名古屋へ行って来ました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/13 18:45:17

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
小生が所有する4台目の車になります。 手元に来て8年目になりました。 徐々に自分だけの車 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
この車が小生の所有する車の3台目になります。 (1代目:中古レオーネ、2台目:インプレッ ...
スバル R1 スバル R1
家の母親用買い物車であり、父親の休日用車であり、小生のセカンドカー。 最近は小生の通勤用 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation