• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いりぼうのブログ一覧

2017年02月12日 イイね!

大阪オートメッセに行ってきました。

大阪オートメッセに行ってきました。今日は大阪オートメッセに行ってきました。

年明けから仕事もプライベートも目が回りそうなほど忙しく、ブログアップにまで手が回りません。

仕事は夏までこの状態が続く予定で、ここの所まともにBRZにも乗っていない状態です。

オートサロンにも行ってきましたが、まとめるだけの時間と気力がありません。

何とかこの修羅場を乗り切らないと。


去年は行けなかったオートメッセですが、今年は何とか時間を作って見に行きました。

開場1時間前に現地へ到着し、開場と同時に入場。

さっそくスバルなどが入ってるエリアへ。

まだ人がほとんどいないスバルブースで、SGTのBRZとニュルのWRXを撮影。


オートサロンだとステージの上で展示していたんですよね。


ステージイベントはありませんが、ふれそうなほど近づけるのがオートメッセのいいところですね。

SUBARU BRZ STI Sport CONCEPTを、STIの森さん直々に説明もしていただきましたし。

スバルブースのすぐ近くにはガレージKM1やオートプロデュースA3にブースがあり、武田さんやおがたさんにも挨拶できました。


他にもいろいろ回りましたが、明日以降の体力温存のため、13時頃には会場を後にしました。

興味深い車両もいろいろありましたが、それはまたいつか。

再来週はナゴヤオートトレンドなんで、行けるように明日からがんばらないと。
Posted at 2017/02/12 18:29:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2016年11月22日 イイね!

守山駐屯地 第10師団 創立54周年記念行事。

守山駐屯地 第10師団 創立54周年記念行事。先日の19日の土曜日、守山駐屯地で行われた第10師団創立54周年記念行事に行ってきました。


この次の日の20日は広島のタカタでターマック&ダートフェスティバルがあり、本当なら北村隊長に会いに行こうかなとも思っていたんですが、年末の富士スピードウェイの走行会に参加するためにはブレーキパッドを購入する必要があり、また新城ラリーでガレージKM1で思わず購入した部品とそれに伴う作業の費用がかさんでしまうため、今回は中止しました。

まあ、北村隊長とは1月の沖縄旅行でご一緒できますしね。


さて、この日は朝からあいにくの雨。

思ったほどは降らなかったものの、グランドでのイベントのほとんどは中止に。

しかし雨の中訓練展示は行われ、幾分簡略化されてはいるようでしたが74式戦車や155mmりゅう弾砲FH70の発射は大迫力でしたね。

発射の衝撃で、関係者駐車場の車のセキュリティが反応してしまうほど。


装備品展示では81式短距離地対空誘導弾、



93式近距離地対空誘導弾、


74式戦車、


化学防護車、


87式偵察警戒車、


155mmりゅう弾砲FH70などが展示されてありました。


このFH70、基本は牽引式ですが短距離であれば自走もできるもので、エンジンはスバル製の1.8Lエンジンが積まれています。


その後、地元のスティールパンバンドの演奏や、第10音楽隊の演奏も堪能し、ほとんどお金をかけずに楽しい1日が過ごせました。


さて、明日は祝日でお休み。

お昼過ぎにガレージKM1に行って作業をしてもらう予定です。

これでちょっと見た目が変わるかな…。
Posted at 2016/11/22 21:10:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2016年10月28日 イイね!

スバルだよ全員集合2016と今後の予定。

スバルだよ全員集合2016と今後の予定。ちょっと遅くなっちゃいましたが、10月10日に大阪の舞洲で行われたスバルだよ全員集合2016に行ってきました。

このイベントも何やかやで毎年開催されていますが、去年は参加表明していたものの仕事のために諦める羽目に。

去年はセントラルサーキットでの開催でしたが、今年は舞洲に戻っての開催。

今回は新井選手のデモランなどはなく、イベント自体は静かなものでしたが、目玉は今度発売される新しインプレッサが展示されていました。

開発者などのトークショーやアイサイトの体験搭乗、いろんなパーツメーカーの展示即売などのイベントが行われていました。

今回のイベントで小生が目をひかれたのは、ドレコンで展示してあったアルシオーネとレオーネ。


水平対向6気筒エンジンですね。


このレオーネと同じぐらいの時期のレオーネツーリングワゴンに父が乗っていました。

スバルの人も熱心に見ていましたよ。

最後は恒例の抽選会でしたが、今回は小生何も当たりませんでした。

あと、会場内でXaCARの86&BRZ Magazineの取材を受けましたよ。

載るとすれば12月発売号だそうです。

多少手が入って来ていますんで、バリバリに手が入った車からは見劣りするでしょうが、まあ恥ずかしくはないレベルかなと。

とはいえ、写真撮られている時はホイールの引っ込み具合が気になっちゃいましたね。

ワイトレの導入を考えてみようかしら。


さて、ついでにこれから年末にかけてのイベントや走行会などをまとめてみます。

観戦は、11月5日~6日の新城ラリーに行きます。

今年も青春指南役さんの新城ラリー応援オフ会に参加しての観戦です。

実は10月16日にハイランドマスターズにも行っているんで、これで今年はラリーを3戦観に行けることになります。

ハイランドまでで首位奴田原選手と2位の勝田選手の差は7.1ポイント。

ハイランド後に勝田選手と話したんですが、「新城は勝つしかない」と気合も入っているようでした。


次にダートラというか北村隊長ですが、観戦に行けなかったタカタで優勝してSA2クラスのチャンピオンになりました。

今年はJAFカップが今庄で行われるんですが、こちらは新城ラリーとカブっているため断念。

11月20日にタカタでターマック&ダートフェスティバルが行われますが、こちらに何とか行けないか現在調整中です。

まあ懐具合と相談になるので、ちょっと厳しめです。

あと、今年のチャンピオン決定で祝勝会が催されますが、今回は何と沖縄旅行をプレゼントということになりまして、こちらに小生も参加いたします。

隊長にとって初の沖縄だそうですが、小生にとっても初の沖縄。

もう飛行機の予約は入れましたが、中部国際空港からLCCを利用すると驚くぐらい安く往復できるんですね。

ただ朝がすごく早い便なんで、車で空港まで移動するのが必須ですが。

大手航空会社だと、割引使っても片道分にならない料金で往復って…。


ジムカーナは最終戦イオックスでプレジャーの大橋選手がSCクラスチャンピオンになりました。

結局今年は新車の投入はなかったですね。

こちらのJAFカップは恋の浦なんで、遠い上に開催日は予定が入っていますので断念。


小生が走るほうでは、現時点では12月18日美浜で行われるオートテストに参加する予定と、12月25日に富士スピードウェイで行われるプロアイズ主催で、ゼロマックスのサポートがある走行会に参加する事にしました。

初めての富士での走行ですが、これで日本でF1が開催された3つのサーキット(富士のほかは鈴鹿と当時TIサーキット英田だった岡山国際)は全制覇になります。

11月にもう一つぐらい入れたいところですが、これは懐具合と相談してからですね。

ということで、年末までまだまだ楽しんでいきますよ。
Posted at 2016/10/28 21:10:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2016年01月17日 イイね!

オートサロンに行ってきた。

オートサロンに行ってきた。今日はオートサロンに行ってきました。

現在千葉県内で仕事してる小生。

幕張メッセまで電車で45分ほどで行けるんで、電車を使って移動。

会場30分前には現地について、いろいろと見学。

やはり一日ではほとんど見れませんね。

とりあえず、ゼロスポーツ、ラック、オートプロデュースA3へ挨拶回りをし、スバルやダンロップのステージイベントを軸に見て回りました。


詳しくはまた今度書けたらいいなぁ…


で、今年のゼロスポーツの展示ですが、なんとアニメ「放課後のプレアデス」とコラボしていたり、旧車用のオイルなど、いつもとは違った展示をしていました。

まあ、このアニメはスバルがかかわってますし、全く関係がないわけではないですね。

グッズ販売でスタッフの方々が忙しそうにしていましたよ。
Posted at 2016/01/17 18:04:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2015年10月24日 イイね!

平成27年度自衛隊観艦式。

平成27年度自衛隊観艦式。こないだの日曜日に行われた、平成27年度自衛隊観艦式の様子をフォトギャラリーにUPしました。

平成27年度自衛隊観艦式 その1
平成27年度自衛隊観艦式 その2
平成27年度自衛隊観艦式 その3
平成27年度自衛隊観艦式 その4
平成27年度自衛隊観艦式 その5
平成27年度自衛隊観艦式 その6
平成27年度自衛隊観艦式 その7

この日は朝こそ雲っていたものの、観艦式の時間にはすっきり晴れ、防寒対策をしていた身では少し暑いぐらいでした。

小生が乗艦したあすかのほかに木更津からはイージス艦のこんごうとちょうかいだったため、あちらに乗ってみたかったなと思いましたが、あすかに陸上自衛隊東部方面音楽隊が乗艦していて演奏をしてくれたことでこの艦に乗艦できてよかったと心底思いました。

たぶんこんごうやちょうかいにはヘリコプター格納庫がないため、音楽隊は乗れないでしょうから。

なかなかこんな機会はないと思うので、とてもいい経験ができましたしめちゃくちゃ楽しかった。

また3年後も応募してみようかな。
Posted at 2015/10/24 17:06:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年09月21日06:16 - 19:59、
388.88km 13時間42分、
バッジ8個を獲得、テリトリーポイント20ptを獲得」
何シテル?   09/21 19:59
スバル一筋30年の小生。 乗り継いできた愛車はレオーネ→インプレッサスポーツワゴンGF6→インプレッサスポーツワゴンGGB→BRZとなります。 愛車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   12 34
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

シートベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/13 10:33:21
STIサーキットドライブにいってきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/30 12:54:10
第59回 Cars&Coffee in オートプラネット名古屋へ行って来ました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/13 18:45:17

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
小生が所有する4台目の車になります。 手元に来て8年目になりました。 徐々に自分だけの車 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
この車が小生の所有する車の3台目になります。 (1代目:中古レオーネ、2台目:インプレッ ...
スバル R1 スバル R1
家の母親用買い物車であり、父親の休日用車であり、小生のセカンドカー。 最近は小生の通勤用 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation