
ちょっと遅くなっちゃいましたが、10月10日に大阪の舞洲で行われたスバルだよ全員集合2016に行ってきました。
このイベントも何やかやで毎年開催されていますが、去年は参加表明していたものの仕事のために諦める羽目に。
去年はセントラルサーキットでの開催でしたが、今年は舞洲に戻っての開催。
今回は新井選手のデモランなどはなく、イベント自体は静かなものでしたが、目玉は今度発売される新しインプレッサが展示されていました。

開発者などのトークショーやアイサイトの体験搭乗、いろんなパーツメーカーの展示即売などのイベントが行われていました。
今回のイベントで小生が目をひかれたのは、ドレコンで展示してあったアルシオーネとレオーネ。

水平対向6気筒エンジンですね。

このレオーネと同じぐらいの時期のレオーネツーリングワゴンに父が乗っていました。
スバルの人も熱心に見ていましたよ。
最後は恒例の抽選会でしたが、今回は小生何も当たりませんでした。
あと、会場内でXaCARの86&BRZ Magazineの取材を受けましたよ。
載るとすれば12月発売号だそうです。
多少手が入って来ていますんで、バリバリに手が入った車からは見劣りするでしょうが、まあ恥ずかしくはないレベルかなと。
とはいえ、写真撮られている時はホイールの引っ込み具合が気になっちゃいましたね。
ワイトレの導入を考えてみようかしら。
さて、ついでにこれから年末にかけてのイベントや走行会などをまとめてみます。
観戦は、11月5日~6日の新城ラリーに行きます。
今年も青春指南役さんの新城ラリー応援オフ会に参加しての観戦です。
実は10月16日にハイランドマスターズにも行っているんで、これで今年はラリーを3戦観に行けることになります。
ハイランドまでで首位奴田原選手と2位の勝田選手の差は7.1ポイント。
ハイランド後に勝田選手と話したんですが、「新城は勝つしかない」と気合も入っているようでした。
次にダートラというか北村隊長ですが、観戦に行けなかったタカタで優勝してSA2クラスのチャンピオンになりました。
今年はJAFカップが今庄で行われるんですが、こちらは新城ラリーとカブっているため断念。
11月20日にタカタでターマック&ダートフェスティバルが行われますが、こちらに何とか行けないか現在調整中です。
まあ懐具合と相談になるので、ちょっと厳しめです。
あと、今年のチャンピオン決定で祝勝会が催されますが、今回は何と沖縄旅行をプレゼントということになりまして、こちらに小生も参加いたします。
隊長にとって初の沖縄だそうですが、小生にとっても初の沖縄。
もう飛行機の予約は入れましたが、中部国際空港からLCCを利用すると驚くぐらい安く往復できるんですね。
ただ朝がすごく早い便なんで、車で空港まで移動するのが必須ですが。
大手航空会社だと、割引使っても片道分にならない料金で往復って…。
ジムカーナは最終戦イオックスでプレジャーの大橋選手がSCクラスチャンピオンになりました。
結局今年は新車の投入はなかったですね。
こちらのJAFカップは恋の浦なんで、遠い上に開催日は予定が入っていますので断念。
小生が走るほうでは、現時点では12月18日美浜で行われるオートテストに参加する予定と、12月25日に富士スピードウェイで行われるプロアイズ主催で、ゼロマックスのサポートがある走行会に参加する事にしました。
初めての富士での走行ですが、これで日本でF1が開催された3つのサーキット(富士のほかは鈴鹿と当時TIサーキット英田だった岡山国際)は全制覇になります。
11月にもう一つぐらい入れたいところですが、これは懐具合と相談してからですね。
ということで、年末までまだまだ楽しんでいきますよ。
Posted at 2016/10/28 21:10:24 | |
トラックバック(0) |
イベント | 日記