• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いりぼうのブログ一覧

2015年10月18日 イイね!

実は観艦式当たってました。

実は観艦式当たってました。前にも言いましたが、現在千葉県で仕事をしている小生。

8月に来た時から観艦式のポスターがいろんなところで目についていたんで、とりあえず応募していたんです。

約一月前ぐらいに当選通知が来て、今日木更津から練習艦あすかに乗って観艦式を見てきました。

詳しくはまた今度レポートしますが、まだ先週のKM1の走行会もまとめないと。

とはいえ最近仕事が忙しく、いつになるやら…。
Posted at 2015/10/18 20:35:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2015年05月30日 イイね!

久々に徳島へ。

久々に徳島へ。今日は朝からお出かけしてきました。

とは言え左足負傷中の小生。

少し介助してもらうため、友人と一緒に行ってもらい、車も友人の車を借りて小生が運転という形で移動しました。


まずはSAB徳島へ行き、フェアで来ていたゼロスポーツの方とプローバの吉田さんに挨拶。

ゼロの営業の方はもともとゼロマックスの店頭にいた方で、今でもたまにいるもんで、あまり久しぶりってわけではなかったんですが、小生がこの状態になっていたため、かなり心配されました。

あとフェアのテント脇にカワサキ製のかなりすごいバイクが止めてあり、ゼロの営業の方がだいぶ食いついていました。

一度店舗の中に入ってまた外に出た時、オーナーの方と話をされていたほど。

で、このバイクのオーナーの方を見てびっくり。

全日本ジムカーナN3クラスチャンピオンの菱井将文選手でした。

徳島の方というのは知ってましたが、SAB徳島から3分ぐらいにお宅があるそうで、乗ってきているバイクのほかにもう1台所有されているそうです。


プローバの吉田さんとはこの間岡国を走れなかったことや、吉田さんも今年腰を悪くして手術をされたそうで、しばらく手術談義をしていました。


そんなこんなでSABを後にし、途中ハードオフに寄り道した後、徳島ラーメンでも食べようと思い蔵本の可成家へ。

支那そば黒とチャーハンセットを食べました。
意外とあっさりしてて、おいしかった。


その後TKLまで移動し、第28回TKL走行会を観戦してきました。

主催の謎スポXさんややりさんたちと色々お話ししたり、走行されている車を見たりしていました。

本来なら参加している予定だったんですが、この足ではBRZを運転できませんしね。


そんなこんなで足を負傷して以来、久しぶりに充実したお休みを過ごすことができました。

早くBRZでお出かけできるようにしっかり直そう。
Posted at 2015/05/30 19:01:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2015年04月18日 イイね!

ZEROMAX FAIRに行ってきました。

ZEROMAX FAIRに行ってきました。今日は毎年恒例のゼロマックスフェアに行ってきました。

去年はこのイベントで、シムスのパフォーマンスダンパーを購入しましたが、今年は来週の自分への誕生日プレゼント並びに3月しんどかったご褒美とばかりにかなり奮発しちゃいました。

まあ、今までためていた貯金をほぼ放出したような状態ですが。

大きいパーツは足と冷却系で、取り付けは少し後にしようと思っているので、詳しくはまたその時に。

他には内装用の小さなパーツで、こちらは明日にでも取り付けるつもりです。

また、このイベントに来ているオートプロデュースA3の岡山国際での走行会に参加を決めてきました。

去年全然アクセルが踏めなかったのが悔しかったので、今回リベンジしてきます。

ただ走行会まではパーツ交換は行わず、去年とほぼ同じ状態で参加する予定ですが。

タイヤがNS-2Rで走るのと、ブレーキパッドをitzzに変えて走る予定です。


その後、その足で大垣のプレジャーまで行って、新しいタイヤの購入も決めてきました。

こちらも詳しくは届いてからにしますが、久しぶりに国産タイヤを購入します。

まあ、大橋さんがジムカでどこのタイヤ使っているか考えればわかっちゃうと思いますがw


いやー、支払自体はまだですが、今日だけでかなりの金額を使っちゃいました。

これらで車がどう変わるのか、非常に楽しみです。
Posted at 2015/04/18 18:52:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2015年02月16日 イイね!

オートメッセに行ってきました。

オートメッセに行ってきました。昨日の話ですが、大阪オートメッセに行ってきました。

名古屋の宿舎を朝5時半に出発し、現地に到着したのが8時ごろ。

9時の開場まで車で待機し、開場時間に入場できました。

入場後、さっそくスバルなどが入っている3号館へ入ります。


入り口近くにガレージKM1のブースがあったので、さっそく代表のおがたさんに挨拶。

いつも通りのテンションでしたが、今回は服装が写真の通りビシッとしていましたよ。

小生がこの日のお客第1号だったそうです。


その隣ではオートプロデュースA3のブースが。

こちらはオートサロンでも展示していたレヴォーグにEJ20エンジンと6MTをを搭載した車両。

ほかに赤いレヴォーグも展示してありました。

代表の武田さんとは今年の岡山国際の走行会の話をしました。


続いてはスバルブース。

オートサロンでは置いていなかった新しいBRZtSコンセプト。

以前販売したBRSのtSをさらに改良したものです。

トークショーでSTIの森さんが説明してましたが、サスペンションをビルシュタインの倒立式にしてあるそうです。
(ノーマルは正立式)


GT300のBRZのほか、オートサロンでも展示してあった車両が並んでいます。

オートサロンより間近で見れましたね。

他にもホンダのブースではS660が。


これは確かに楽しそうな車です。



マツダのブースでは新型ロードスターも展示。


お姉さんも入っていますが、スズキの新しいアルトですね。

ここら辺の車はオーとサロンでも展示してありましたが。オートサロンでは人が多くてなかなか近付けないうえに碌な写真が撮れませんでしたが、昨日はは朝一だったこともあり、近づいてよく見ることができました。

まあ時間とともに人の数が増えてきて、お昼頃には車の写真を撮るのに苦労するぐらいの状態になっちゃいましたが。

ただ、オートサロンに比べて車に近づける感じがありますね。



こちらはトークショー。

新井敏弘選手にSTIの森宏志さん、自動車評論家の国沢光宏さんのトークショー。

去年の全日本での新井選手の話や、森さんはBRZtSの話、他にも新井選手の息子さんの大輝くんの話などをしていました。



GAZOOレーシングのブースでのトークショー。

ラリーがテーマのトークショーで、勝田範彦選手に足立さやか選手のほかに井口卓人選手が出ていました。

話の中心は再来年にトヨタがWRCに復帰する話がメイン。

井口選手、去年TRDラリーチャレンジに参加したそうで、その時の経験を話していました。


去年新城ラリーでもデモランしていた86。

4輪駆動なんですが、どうやって4駆にしてあるんだろう。


スーパーGTのブースで展示あったGT300マザーシャーシの86。


去年も展示してあったS-GTのGT500用の共通モノコック。

東レ製です。


オートメッセは何年か前から少し縮小気味な感じでしたが、だんだん盛り返してきた感じがあります。


さて、月末28日と3月1日にはナゴヤオートトレンドが開催されますね。

こちらも日曜日に観に行けると思うので、今年も3つのイベントの制覇ができそうです。


あ、今回オートメッセでは2つのものを購入しました。

ひとつは車用の部品でひとつは工具なんですが、こちらはまた近いうちに書きますね。
Posted at 2015/02/16 20:14:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2015年01月15日 イイね!

東京オートサロン2015。

東京オートサロン2015。今年も行ってきました、東京オートサロン。

小生はこれで4年連続で行ってるんですが、毎年土日の2日間(日曜日はお昼頃で出るんで実質1.5日)見に行ってたんですが、今年は土曜日がお仕事だった為日曜日だけ見に行きました。

また、去年まではパック旅行で飛行機を使っていたんですが、名古屋からというのと日曜日中に帰るつもりだったんで今回は別の方法を使うことに。

車で行くことも考えましたが(名古屋から香川に帰るよりも若干近い)、今回は夜行バスを使っていくことにしました。

普通の夜行バスのシートより広めで倒れる角度も多いビジネスシートで名古屋駅23;20発、東京駅6:00着の便で向かいました。

普通のシートよりはだいぶましなんでしょうが、快適な睡眠とは言い難く、到着時は体のあちこちが痛かった。


東京駅には5:50ごろには到着し、構内で朝食でもと思ったんですが、さすがに東京駅といえどもほとんどのお店が閉まっていました。

30分ぐらい構内のベンチで缶コーヒーを飲みながらボケっとしてたんですが、とりあえず移動して現地まで行くことにし、海浜幕張駅まで移動。

近くのファストフード店で朝食をとり、8時過ぎに幕張メッセの入口まで移動して開くのを待っていました。

この時点で約2~300人の人が待っていたようです。


招待券をいただいていたということもあり、開場後まずゼロスポーツのブースへ挨拶に行くことに。

年始のあいさつや新しい車を見せてもらったりしました。

今回はレヴォーグとVABを展示していました。

マフラーをあえて1本出しにしてみたそうです。


そしてスバルのブースがある場所まで移動し、そのすぐ近くにブースがあるオートプロデュースA3へ。
こちらはレヴォーグにEJ20エンジンと6速ミッションを移植した車両を展示。

以前エクシーガでも同じことをしてました。

こちらはスバルのブースで展示しているレヴォーグSコンセプト。

CVTしかないレヴォーグに6速ミッションを搭載した車両。


今年新井敏弘選手が全日本ラリーで参戦する車両。

VABで出るんですね。

今年のニュル24H参戦車両。

今年は吉田選手は出場せず、新たにドイツ人ドライバーを起用するそうです。
佐々木孝太選手は引き続いて出場します。

S-GT参戦車両のBRZ。

今年のドライバーは去年から引き続き井口卓人選手と、佐々木孝太選手から山内英輝選手に変わることに。
これはかなりびっくりしました。

トークショーも午前午後とも見ました。


午前中はデモランのため新井選手がいませんでしたが、午後からはいました。

レガシィ ブリッツェンコンセプト。

他にもいろんな車が展示されていましたよ。


テインのブースで、去年鎌田選手がJN5クラスでチャンピオンを取ったBRZが展示されていました。



CLUBRZのブースでは86BRZレース用の車両が展示してありました。


こちらでも河口まなぶさん司会で井口卓人選手と山内英輝選手のトークショーがありました。
スバルのトークショーでは硬さのあった山内選手ですが、こちらでは井口選手のリードもあり砕けた感じでトークしてました。
サイン会もありましたよ。

他にもいろいろ回りましたが、今年は最終日一日だけの上観客も多く、表面をなでる程度しか見ることができませんでした。

帰りの電車が込む前にと思い16:00過ぎに会場を後にしたんですが、その時点でもまだ人が多かったですね。

ゼロスポの人と話していても、15:00過ぎてもここまで人が多いのは初めてだそうで。

退場した後は、せっかく東京まで来たんだからと秋葉原で少し買い物をし、20時過ぎの新幹線で名古屋まで帰りました。

疲れましたが何やかやで今年も楽しんだオートサロン。

来月は大阪オートメッセにもいく予定です。
Posted at 2015/01/15 18:58:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年09月21日06:16 - 19:59、
388.88km 13時間42分、
バッジ8個を獲得、テリトリーポイント20ptを獲得」
何シテル?   09/21 19:59
スバル一筋30年の小生。 乗り継いできた愛車はレオーネ→インプレッサスポーツワゴンGF6→インプレッサスポーツワゴンGGB→BRZとなります。 愛車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   12 34
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

シートベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/13 10:33:21
STIサーキットドライブにいってきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/30 12:54:10
第59回 Cars&Coffee in オートプラネット名古屋へ行って来ました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/13 18:45:17

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
小生が所有する4台目の車になります。 手元に来て8年目になりました。 徐々に自分だけの車 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
この車が小生の所有する車の3台目になります。 (1代目:中古レオーネ、2台目:インプレッ ...
スバル R1 スバル R1
家の母親用買い物車であり、父親の休日用車であり、小生のセカンドカー。 最近は小生の通勤用 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation