
昨日の話ですが、大阪オートメッセに行ってきました。
名古屋の宿舎を朝5時半に出発し、現地に到着したのが8時ごろ。
9時の開場まで車で待機し、開場時間に入場できました。
入場後、さっそくスバルなどが入っている3号館へ入ります。
入り口近くにガレージKM1のブースがあったので、さっそく代表のおがたさんに挨拶。

いつも通りのテンションでしたが、今回は服装が写真の通りビシッとしていましたよ。
小生がこの日のお客第1号だったそうです。
その隣ではオートプロデュースA3のブースが。

こちらはオートサロンでも展示していたレヴォーグにEJ20エンジンと6MTをを搭載した車両。

ほかに赤いレヴォーグも展示してありました。
代表の武田さんとは今年の岡山国際の走行会の話をしました。
続いてはスバルブース。

オートサロンでは置いていなかった新しいBRZtSコンセプト。
以前販売したBRSのtSをさらに改良したものです。
トークショーでSTIの森さんが説明してましたが、サスペンションをビルシュタインの倒立式にしてあるそうです。
(ノーマルは正立式)

GT300のBRZのほか、オートサロンでも展示してあった車両が並んでいます。
オートサロンより間近で見れましたね。
他にもホンダのブースではS660が。

これは確かに楽しそうな車です。

マツダのブースでは新型ロードスターも展示。

お姉さんも入っていますが、スズキの新しいアルトですね。
ここら辺の車はオーとサロンでも展示してありましたが。オートサロンでは人が多くてなかなか近付けないうえに碌な写真が撮れませんでしたが、昨日はは朝一だったこともあり、近づいてよく見ることができました。
まあ時間とともに人の数が増えてきて、お昼頃には車の写真を撮るのに苦労するぐらいの状態になっちゃいましたが。
ただ、オートサロンに比べて車に近づける感じがありますね。

こちらはトークショー。
新井敏弘選手にSTIの森宏志さん、自動車評論家の国沢光宏さんのトークショー。
去年の全日本での新井選手の話や、森さんはBRZtSの話、他にも新井選手の息子さんの大輝くんの話などをしていました。

GAZOOレーシングのブースでのトークショー。
ラリーがテーマのトークショーで、勝田範彦選手に足立さやか選手のほかに井口卓人選手が出ていました。
話の中心は再来年にトヨタがWRCに復帰する話がメイン。
井口選手、去年TRDラリーチャレンジに参加したそうで、その時の経験を話していました。

去年新城ラリーでもデモランしていた86。
4輪駆動なんですが、どうやって4駆にしてあるんだろう。

スーパーGTのブースで展示あったGT300マザーシャーシの86。

去年も展示してあったS-GTのGT500用の共通モノコック。
東レ製です。
オートメッセは何年か前から少し縮小気味な感じでしたが、だんだん盛り返してきた感じがあります。
さて、月末28日と3月1日にはナゴヤオートトレンドが開催されますね。
こちらも日曜日に観に行けると思うので、今年も3つのイベントの制覇ができそうです。
あ、今回オートメッセでは2つのものを購入しました。
ひとつは車用の部品でひとつは工具なんですが、こちらはまた近いうちに書きますね。
Posted at 2015/02/16 20:14:05 | |
トラックバック(0) |
イベント | 日記