• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いりぼうのブログ一覧

2014年10月13日 イイね!

スバル三昧。

スバル三昧。昨日はガレージKM1のスバルサーキットトライアルin作手2014、今日はスバルだよ全員集合!!と言ったスバル車漬けの2日間を過ごしました。


まずは日曜日のスバルサーキットトライアルin作手。

天気予報では持ってくれそうな感じだったんですが、サーキットに到着したら今にも振りそうな天気。

途中軽くぱらっと来たりしましたが、昼からは日差しがさしたりもして1日ドライで走ることができました。

この走行会は午前中と午後に1回ずつ1台でコースインし、5周(コースインとクーリングがあるので実質3周)して一番いいタイムを競うという、ジムカやダートラと同じタイムトライアル形式で行われます。

オートランド作手初走行の小生は、まずは1回目のタイムトライアル前のフリー走行でコースの感触を確かめます。

ここのコースは全長700mと短く、8mの高低差があるテクニカルなコース。

ストレートのみ3速に入りますが、1コーナーから最終コーナーまでずっと2速のまま。

とりあえずフリーで36秒台前半だったので、目標を34秒台に設定。

で、1回目のタイムが35秒110で走れました。

この後、2回目の前のフリーで34秒937で走れたんで、行けるかと思っていました。

まず35.857、次に35.147と次で行けるかとがんばったら最終コーナーでスピン。

接触はなかったんで不幸中の幸いでしたが、結局午前中のタイムを上回れず終了。

全出場者の中でビリから2番目という結果でした。

まあ、この走行会はかなり気合の入った車がいっぱいだったんで、ほぼノーマルの車の小生ではこんなもんだったと思います。



ガレージKM1代表の緒方さん。

オートランド作手は走りがいのあるコースでした。

また走りに来ようと思います。


で、今日のスバルだよ全員集合。

毎年大阪の舞洲で行われて、今年で4回目。

今日は台風が迫る中、13時までには終わらせるといった短縮版で開催されました。

おなじみのパーツメーカーが各社出展していましたが、天候のせいであまり商品を並べることができません。

途中何度か雨や風がひどくなったりしましたが、なんとか天気も持ってくれました。

小生もおなじみのメーカー各社とお話したり、いろいろなメーカーの人たちと話をして、これからの車の方向性を考えることができました。


また、ゲストの新井選手のデモランも堪能しました。


そんなこんなで、スバル車尽くしの連休を過ごしました。
Posted at 2014/10/13 18:08:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2014年04月27日 イイね!

休日の車いじりとイベント。

休日の車いじりとイベント。GW前半は香川に帰らないことにした小生。

今日は朝からBRZをいじってました。


タイヤとブレーキパッドを純正に戻していたんですが、来週岡山国際の走行会用にパッドをエンドレスのMXRSへ交換し、タイヤも595RS-Rに交換。

ついでにハイパミの時に購入していたマスターシリンダーストッパーNEOを取り付け。

途中エンジンルームにボルトを落としたりするアクシデントがありましたが、無事装着。

何やかやで2時間ほど作業を行い、慣らしがてらドライブに出かけました。


ブレーキパッドはサーキット走行のためシムやグリス無しの漢仕様ということもあるんですが、マスターシリンダーストッパーNEOのおかげでブレーキの感じがかなりダイレクトに感じられるようになりました。


で、ドライブの目的地なんですが、トヨタカローラ中京のAREA86葵。

今日ここでAREA86 AOI 2周年記念イベントが行われていたんです。

よくお世話になっていて、今日取り付けたマスターシリンダーストッパーNEOのメーカーのNEOPLOTも出展していますし、TOYOTA TEAM TOM'S 代表 舘 信秀氏やレーシングドライバーの平川亮選手のトークショーなどのイベントも。


ついでに走行会前のオイル交換ということで、ネオプロテックスH 7.5W-40を購入。

交換もしてもらいました。

ほかのブースでもいろんなパーツを見たり質問をしたりして、かなり物欲が刺激されて…。

ハイパミや先週のゼロマックスでも刺激されまくってますが、いかんせん懐具合がかなりピンチなんで購入までには至りませんでしたw



さて、来週の4日はオートプロデュースA3の走行会で、岡山国際サーキットを走ります。

ゲストにプローバの吉田寿博選手も来ます。

BRZで走るのは初めてなんで探り探りになるでしょうが、楽しんで来るつもりです。

前日にはシートをフルバケに替えておかないと。


で、走行会の次の日の5日は久万高原ラリー観戦に行く予定です。

今年も小生が観戦できる全日本ラリーの中では唯一のグラベルイベントになりそうなんで。

ただ前日に岡国を走り、夜は演奏会の練習に出る予定なんで、いつも以上に体力が持つかどうか…。

朝起きれるかな?
Posted at 2014/04/27 17:30:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2014年04月16日 イイね!

ハイパーミーティングに行ってきて、色々決めました。

こないだの日曜日に、筑波サーキットで行われたハイパーミーティングに行ってきました。

去年も行って来たこのイベント。

今年は愛知からなんで車で行こうかと思っていましたが、前日に職場でのイベントがあり早めに出ることができなかったため、鉄道を乗り継ぎ、最寄り駅からサーキットまではタクシーを使いました。

会場のサーキット内は去年にも増して盛況で、いろんなショップが出展していたり、走行会や5ラップバトル、タイムアタックやデモランが行われました。

小生まず見知ったショップへ挨拶回りをしました。

まずはネオプロトの方々と久しぶりに対面。

現状を報告したり、新しく発売になるマスターシリンダーストッパーNEOを先行発売していたのを早速購入。

他にも色々お話をしました。


次に、お隣にブースのあるガレージKM1に挨拶。

おがたさん朝からすごいハイテンションで、来る人来る人に抱きついていて、小生も抱きつかれましたw


その後、ゼロマックス南関東店のブースへ。

こちらの方たちも久しぶりにお会いするので、挨拶と色々とお話しました。

ブースの中にはゼロスポーツからKさんが。

夜中に岐阜から走ってきたそうで、だいぶお疲れのご様子でしたw


それからオートプロデュースA3のブースへ。

こちらであることをお話ししました。(詳細は最後のほうで)


あとはいろんなショップでデモカーやパーツを見せてもらったり、ステージイベントやデモランを見ていました。

86&BRZレースに出場している車両。


5ラップバトルをしてました。



山野哲也選手。
ジムカーナ参戦車両に自身が代表を勤めるコムドライブのシールを置いていました。


ステージイベント。
まずは1回目のスバルトークショー。
ゲストは山野選手とSTIの森宏志さん。
新しく発売されるレヴォーグなど、スバルの車作りについて語っていました。


GAZOOトークショー。
86&BRZレースの選手と、S耐に86で出場している井口卓人選手。


2回目のスバルトークショー。
この回は井口選手も出てました。

主にジムカーナの話で、この直前に山野選手のデモランで井口選手が人間パイロンになっていたことなどが話題になりました。

D1出場車の86。
織戸学選手の乗る86です。


エンジンルームにはV8エンジンが入ってます。


REV SPEED presents チューニングカータイムアタック。
86、BRZ、ランエボ、インプ、スイフトなどのタイムアタックです。



ガレージKM1のGC8。


2回目のアタックの際、ミッションが壊れちゃいました。

ゼロマックス南関東のGVB。


去年はメカの人が自ら運転してましたが、今年はプロのドライバーが乗りました。


冒頭にも書きましたが、今回購入したマスターシリンダーストッパーNEO。

近々取付けるつもりです。


さて、オートプロデュースA3でお話した内容なんですが、5月4日に岡山国際サーキットで行われる走行会に参加させてもらうことにしました。

今のうちならあまり忙しくないので十分準備ができること、阿讃やYZやTKLを走りそろそろ大きなサーキットを走りたくなって来たことなど、ちょうどタイミングもいいだろうと思い参加させてもらうことにしました。

まあこの日の夜は演奏会の練習があるし、次の日は久万高原ラリー観戦に行こうと思っているんで、ハードスケジュールではあるんですがw

また、来週のZEROMAXフェアで金額が合えばあるパーツを購入するかもしれないパーツがあり、岡国ではそれのシェイクダウンになるかもしれません。

現状、異動の引越しや家電の買いそろえなどで懐具合がさびしいこともあり、購入に至るかどうかはわかりませんが。

とはいえ、フェアなどで安くパーツが手に入るならそれに越したことはないので、お値段を聞いてから考えるつもりです。



あと、大変お待たせしてしまって申し訳なかったのですが、第22回みんカラ讃岐人阿讃サーキット走行会を開催いたします。

開催日は7月26日の土曜日、時間は13時からの半日開催で行います。

楽しい走行会にすべくがんばりますんで、皆さんよろしくお願いしますね。
Posted at 2014/04/16 17:59:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2014年02月11日 イイね!

隊長と週末。

隊長と週末。この土日月で滋賀~愛知、岐阜に行ってました。

土日でダートトライアルドライバーの北村和浩選手の祝勝会&壮行会が行われ、小生も参加しました。


が、土曜日は大雪にやられてしまいました。


金曜日は広島から香川に帰ったんですが、昼過ぎからの雪で危うく高速道路が使えなくなるところでした。

帰宅後、すぐにタイヤをスタッドレスに交換し、土曜日に備えました。

普通であれば集合場所の滋賀のホテルまで車で3時間半ぐらいなんですが、雪の予報のこともあり、早めに出ることにして就寝。

朝6時頃起きてネットを確認したら瀬戸大橋はまだ大丈夫だったんで、ゆっくり準備していたら、すぐに瀬戸大橋も通行止めに。

鳴門&明石大橋はすでにアウトだったんで、急いで家を出てフェリーを使うことにしました。

なんとか8時20分の便に乗ることができ、このままなら間に合うかなと思っていたんです。

ですが山陽道、中国道だけじゃなく第2神明までもが通行止めになり、結局兵庫県だけで8時間通過にかかってしまい、集合時間には間に合いませんでした。

今回の目玉が松茸と近江牛のあばれ食いだったんですが、小生参加することができませんでした(涙


とりあえずホテルに着いたのが夜の10時前。

とりあえず2次会は参加できました。


次の日は、本当ならカートで北村隊長に挑戦という予定でしたが、雪のため中止になり、お土産を買った後小牧のジールまで移動することに。

ホテルからお土産を買うお店まで、北村隊長が小生のBRZを運転。

隊長の初BRZを助手席で見学できました。

その後のジールまでも、運転は小生がしましたが北村隊長と一緒で、いろいろお話しすることができました。

小牧であんかけパスタを食べ、ジールでもいろいろとみんなでダベってました。


その後解散となり、オイル交換の時期だったこともあり、ゼロマックスまで移動。

すると走行会でもご一緒したGC8の方と再会。

ここでもいろいろとお話ししました。


月曜日は名古屋で打ち合わせしたり、現場に行ったりして、夕方ごろ名古屋から広島まで移動しました。


まあいろいろと予定は変わったいましたが、終わってみれば楽しい週末を過ごすことができました。

あばれ食いは非常に心残りですがw
Posted at 2014/02/11 15:58:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2013年10月27日 イイね!

ただいま帰宅。

ただいま帰宅。土曜日は新城ラリー、今日はYZサーキットでゼロマックス主催の走行会、ゼロマックスライドオンを終え、ただいま帰宅しました。

詳しくはまたいずれ(最近こればっかりやなw)

今日は久しぶりかつBRZでは初YZでした。

ゲストの日比野哲也選手に同乗してもらい、ラインを教えていただいたり、ECUのお試しをしたり、とても楽しい走行会になりました。

あと写真はご一緒させてもらったGC8の方。

小生なんぞまだ甘い、39万キロ越えでサーキットを走られている方です。

こちらもいずれ詳しく書きますね。
Posted at 2013/10/27 22:34:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年09月21日06:16 - 19:59、
388.88km 13時間42分、
バッジ8個を獲得、テリトリーポイント20ptを獲得」
何シテル?   09/21 19:59
スバル一筋30年の小生。 乗り継いできた愛車はレオーネ→インプレッサスポーツワゴンGF6→インプレッサスポーツワゴンGGB→BRZとなります。 愛車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

シートベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/13 10:33:21
STIサーキットドライブにいってきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/30 12:54:10
第59回 Cars&Coffee in オートプラネット名古屋へ行って来ました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/13 18:45:17

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
小生が所有する4台目の車になります。 手元に来て8年目になりました。 徐々に自分だけの車 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
この車が小生の所有する車の3台目になります。 (1代目:中古レオーネ、2台目:インプレッ ...
スバル R1 スバル R1
家の母親用買い物車であり、父親の休日用車であり、小生のセカンドカー。 最近は小生の通勤用 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation