
恒例のゼロスポーツ周年祭&ゼロマックスお客様感謝祭に行ってきました。
ここの所自重と言う言葉をどこかへ置き忘れているかのように、毎週何かのイベントに行っている小生。
今回は2年ぶりに行われたゼロスポの周年祭に香川から向かいました。
土曜日に現地に到着したのは10時過ぎくらい。
もうすでにたくさんのお客さんが来られています。
受付や一通り挨拶を済ませ、色々と見て回ります。
レブスピード協賛のパワーチェック大会は、1日5台限定なのでかなり早い時間で埋まっていたようです。

このS2000は、リヤ側のキャンバーがかなりついていたため、機械を取り付けるのに苦労していたようです。
土曜日ゲストの日比野哲也選手も覗き込んでいます。
で、いつもの通り輪投げでいくつか商品をゲット。
また走行会の商品にまわす予定です。
デモカーはいつものゼロスポーツの車両のほかに、
シムス
リベラル
ブリッド

他にも何台か展示されていました。
土曜日は名古屋の会社に用事があったため、12時過ぎにはゼロスポを出ました。
そのまま名古屋で一泊し、昨日は8時前にはゼロスポへ到着。
もうすでに何人かの人たちが待っています。
開始は10時からなのになぜこんなに早く来たかというと、小生もパワーチェック大会に参加してみようと思ったからです。
5人のうち5番目で、何とか参加することが出来ました。
以前GGBでパワーチェック大会に出たことがありますが、今回やってみようと思ったのはノーマルの状態のBRZの状態を知っておきたかったから。
色々聞いたり見せてもらったりしたものの、やはり自分自身の車がどうなっているかを見れればそれに越したことはありませんからね。
値段も5,250円で出来ますし。(4WDは7,350円)

小生のほかに、レガシィアウトバック、丸目GDA、涙目GDB、鷹目GDBとスバル車オンリー。
土曜日はスバル車以外の車が多かったようですが、昨日は小生以外すべて4WDで、FRは小生のみ。
結構いじってある車の中に、どノーマルの車が混じるのも面白いかとw

ゼロスポーツイメージガールのお二人と、日曜日に司会をされた山本和正さん。
山本さんはレースドライバーです。

FRなので、リヤのみ機械を取り付けます。

3回計測して小数点以下を四捨五入し、一番大きい数字が測定結果になります。

で、結果は178,6PSという数値が出ました。
カタログスペックが200PSですので低いように感じますが、ダイノパックの場合は数値が低めに出ること、ゼロスポのデモ車のノーマル時点より高い数値が出ていると言うことで、おおむね満足しております。
トルクも20.5kg/mなので、排気量から考えれば十分なのかなと。
ただ、4000回転あたりにトルクの谷があるのが気になりますが、これは86、BRZの共通の特性なので、小生のBRZにだけ出ているわけはないので問題なし。

今回のパワーチェック大会は、事前に予想数値を申告しておき、計測結果の差が少ない人が優勝と言うルール。
小生は希望も含め190PSで申請していたため、差が-11PS。

2位の
じゃわ_NB-Rさんが-12PSだったので、小生優勝しちゃいました。

ガラス製の優勝トロフィー。
優勝商品は新商品のオイルであるZERO SP エステライズS 2.5W-30のオイル。

発売されたばかりのオイルで、かなりの自信作だそうです。
いただいたのは4.5?缶だったので1回分には足らないため、1リットル缶も買っちゃいました。
次のオイル交換は、このオイルを使います。

最後は恒例のビンゴ大会&じゃんけん大会。
こちらは残念ながらあたりませんでした。
で、ゼロスポの周年祭と言えばフリーフードの焼きそばやフライドポテト、ポップコーン。
今年は鳥そぼろ丼もありました。

小生は焼きそば4杯、鳥そぼろ丼2杯、ポテトが4袋いただきました。
実は昨日が誕生日だった小生。
いい記念になった周年祭になりました。
昨日は福岡のモビリティおおむたで全日本ダートラの第2戦が行われていました。
残念ながら隊長は3位だったようです。
昨日はちょくちょくiPhoneで結果速報を確認していました。
当初周年祭の予定を聞いた時は、土曜日は夕方までゼロスポの周年祭、それから大牟田まで走って日曜はダートラ観戦しようかと思いましたが、距離を計算して断念。
さすがに2日で1800kmは走れません。
土曜日だけでも1200km以上になりますし。
1000km以内なら走って行っちゃうと思いますがw
Posted at 2013/04/22 19:16:52 | |
トラックバック(0) |
イベント | 日記