
以前から書いてある通り、現在松山でお仕事している小生。
昨日までの土日は用事もないため、松山で過ごしました。
現在の状況が状況ですし、この土日は用事もなかったこともあり買い物以外のお出かけはせず、レオパレス内でプラモデルを作って過ごしました。
作ったのは青島文化教材社製のAE86レビン。

このプラモ自体は夏ごろに購入して寝かせていたものです。
このプラモデルは塗装済みで、ランナーから外して組み立てれば塗装しなくでもきれいに作れます。

とはいえ、最近のガンプラなどは接着剤がなくとも組めますが、このモデルは接着剤を使う必要があるんである程度の技術は必要。
正直小生もガンプラはともかく、車のプラモはいつぶりやら全然思い出せないほどで、その時も外装はともかく、内装まで完璧に塗装したことはありません。
このモデルは塗装済みなんで、作るのにそれほど時間はかかりませんが、それでも作るのに約8時間掛けました。
まあ、あまり近くで見られると接着剤がはみ出たり、ランナー切り離し部の仕上げが悪いなどの粗が目立つんですが、老眼も来ている小生ではこれが精いっぱいの出来です。
このプラモデルのシリーズラインナップには小生の愛車BRZもあったんですが、もう絶版で手に入りません。
まあ探せばないわけではないですが、かなりなプレミア価格になっていて手が出ません…。
後期型の86なら同じお店に売ってありましたが、まあこのAE86もBRZの先輩みたいなもんなんでこちらを購入して作りました。
このモデル、1/24サイズでちゃんとサスペンションにバネが入っていて、小生の知識ではこのサイズよりもっと大きいモデルにしかバネが入っていないと思っていたんで、なんていうかカルチャーショックみたいなものを感じました。
とはいえ、たまにはプラモを作るのも楽しいですね。
さて、来週は阿讃サーキットで行われる
阿讃サーキットメンバーズアタック大会の第4回目。
現時点では参加者があまり多くなさそうですが、今回は86・BRZクラスは小生含めて3台エントリーしていますね。
今回は前回大会で気づいた走っている最中の視線の問題と、ゼロマックス走行会で学んだことの答え合わせを行うべくがんばるつもりです。
あ、今回はGR Garage トクシマ オートモール店の試乗会があり、GRヤリスRZハイパフォーマンス ファーストエディション5MT 4WDに試乗できます。
試乗は参加者だけじゃなく、一般の人でもできるようですよ。
Posted at 2020/12/07 20:19:16 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記