• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いりぼうのブログ一覧

2022年05月13日 イイね!

2022年JAF全日本ジムカーナ第3戦 MAZDA SPIRIT RACING CUP in TAMADA。

2022年JAF全日本ジムカーナ第3戦 MAZDA SPIRIT RACING CUP in TAMADA。先日、スポーツランドTAMADAで行われた全日本ジムカーナの第3戦に行ってきました。

本来この日は兵庫県から新幹線で日帰り観戦の予定でした。

GW中にBRZを兵庫県に乗っていっていたのもあり、観戦日の前日に一度家に帰って車を置いた後、広島に前乗りするっことに。

ただ市内のホテルが取れず、だいぶ手前の三原にて宿泊。

朝一の鈍行で広島まで移動し、そこから現地まではレンタカーを使用しました。

スポーツランドTAMADAは一応市内ではあるものの、山の中にあるため結構時間がかかります。

結局現地に到着したのは9時前で、注目クラスのJG10クラスは第1ヒートが終わっていました。

とりあえず走行中の写真を。






























ダートラでもそうですが、ジムカーナでも新型GR86やBRZ、GRヤリスが増えていますね。





ただ新型GR86やBRZの場合、クラスが違うためすみ分けできている感じです。


今回注目したのは上にも書いたJG10クラス。

いわゆる2ペダルクラスで、ATやDCTなどクラッチが無い車両のクラスです。
ダートラのJG11クラスと同様ですね。

このクラスにジムカーナのレジェンドドライバー山野哲也選手がアルピーヌA110を引っ提げて参戦。

車の中を見てもシフトレバーはないし、サイドブレーキも電動式。

このクラスのためもあるのか、今回のコースレイアウトもサイドターンを多用するようなコースじゃなく、結構ハイスピードなレイアウトに感じました。



この辺はオーガナイザーによって360°ターンをこのクラスだけ除くなど、判断が分かれているらしいです。

360°ターンがあればGR86やBRZ、スイフトといったサイドブレーキのある車のほうが有利になるかもしれません。

このクラスは車種も多様で、日産ノートe-POWERやスイフト、GR86やBRZといった国産車だけじゃなく、ルノールーテシアやフォルクスワーゲンゴルフやポロなど海外車、ポルシェやマクラーレンといったスーパーカーまで多種多様。







次戦名阪ではコペンまで走ります。

一クラスでここまで車種が多いのもこのクラスの魅力。

今後このクラスがけん引役となり、モータースポーツのすそ野が広がっていくと良いですね。


そしてここTAMADAでは箱Dクラスが開催されました。






全日本のタイトルはないですが、サニーやレビン、スターレットが元気な音を立ててコースを走ります。

お昼のパドックオープンの際はエンジン調整を間近で観察できたりしました。


こちらはこちらで見ごたえたっぷりです。


そして小生が応援している大橋渡選手の出場するJG1クラス。

走るのは今年デビューのDLプレジャーインプレッサ。

ガワはGC8のなんちゃって22B仕様ですが、中身は最新。


このクラスでも去年からGRヤリスがデビューしています。

今年は第1戦筑波が菱井将文選手のランサー、第2戦は津川信次選手のヤリスが優勝。

大橋選手はどちらも2位につけるも一歩及ばず。

3度目の正直の本戦、第1ヒートは津川選手に続く2位。




そして第2ヒート。



大橋選手は1分10秒93というタイムを出しトップ。

後に走った菱井選手が大橋選手を上回るタイムを出したものの、パイロンを触ってしまって6位。

結果、大橋選手がインプレッサで初優勝を飾りました。

インプレッサって今年30周年なんですね。

新しい車にくらべ、このインプの武器は軽さ。

今回2位3位のヤリスと並ぶインプレッサはとてもかっこいいですね。


とりあえずお昼には大橋選手と少しお話も出来ましたし、手に汗握りながら最後はインプの優勝も見れたので大満足で帰ることができました。


次戦、名阪も観戦予定。

この日はゼロマックスのイベントも発表されちゃいましたが、ジムカーナ観戦を優先します。

ただ、この日はJG10クラスの山野選手が同日開催のS耐富士24時間に出場するためお休み。

鬼のいぬ間にではないですが、ここでポイントを狙っている選手も多いでしょう。

全体でも140台という出場台数。

名阪での観戦は久しぶりになりますが、とても楽しめそうです。

ジムカーナは7月の岡山国際も観戦予定です。
Posted at 2022/05/13 18:38:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース観戦 | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年09月21日06:16 - 19:59、
388.88km 13時間42分、
バッジ8個を獲得、テリトリーポイント20ptを獲得」
何シテル?   09/21 19:59
スバル一筋30年の小生。 乗り継いできた愛車はレオーネ→インプレッサスポーツワゴンGF6→インプレッサスポーツワゴンGGB→BRZとなります。 愛車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

12345 67
89101112 1314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

シートベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/13 10:33:21
STIサーキットドライブにいってきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/30 12:54:10
第59回 Cars&Coffee in オートプラネット名古屋へ行って来ました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/13 18:45:17

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
小生が所有する4台目の車になります。 手元に来て8年目になりました。 徐々に自分だけの車 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
この車が小生の所有する車の3台目になります。 (1代目:中古レオーネ、2台目:インプレッ ...
スバル R1 スバル R1
家の母親用買い物車であり、父親の休日用車であり、小生のセカンドカー。 最近は小生の通勤用 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation