• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いりぼうのブログ一覧

2022年07月27日 イイね!

2022年全日本ジムカーナ第6戦 全日本ジムカーナ in 岡山国際サーキットと夏~秋の予定。

2022年全日本ジムカーナ第6戦 全日本ジムカーナ in 岡山国際サーキットと夏~秋の予定。先日日曜日、岡山国際サーキットで行われた全日本ジムカーナ第6戦、全日本ジムカーナ in 岡山国際サーキットを観戦してきました。

岡国でジムカーナが開催されるのは久しぶりです。

代わりに久万高原がなくなりましたが、自宅から観戦に行くのは距離的にはこっちのほうが近いですね。

7:30ごろに岡国に到着。

この日はいいお天気で暑くなるのかなと思いましたが、山の中のためか日差しを避ければ意外と快適に観戦できました。

コースはピットレーン出口よりスタート、第1コーナーからリボルバーコーナー出口のショートカットを通るようにし、最終コーナーからゴールまでのホームストレートにパイロンセクションが配置されています。

ターンは180°が3か所ほど、JG10クラスのみ最後の180°ターンが緩やかになる様に設定。

ジムカーナの車の挙動を見るのはグランドスタンドとなるように設定されています。

なので小生はグランドスタンドの一番上で観戦。

ここなら屋根があるんで、日差しも避けられます。

向かって一番左側のピットが大橋選手のピットでした。

今回の場合、パドック側からピットレーンに並んでピット出口からスタートするようになっていたんで、レースとは違いマシンはコース側を向いてはいません。
顔本でこの写真を上げたら、大橋さんからスタンドにいる小生の写真を上げ返されましたw


朝の慣熟歩行ですが、広いサーキットなんで何人かは自転車に乗ってました。


山野選手も自転車に乗ってます。


ここからは競技中の車両を。

























気になった車両ですが、このシビック。

JG4クラスの表和之選手のYHパンツァー☆Sシビックですが、スバルのWRブルーで塗ってあるそうです。

あとJG3クラスの高江淳選手。

チャンピオン経験もある選手ですが、スイフトに乗り換えて初優勝だそうです。


ここでも注目クラスはJG10クラス。

前にも書きましたが、出ている車種がスイフトからポルシェまで多種多彩。






とはいえ、スタートして最終コーナーまではサーキットコースがメインのレイアウト。

さすがにポルシェが有利なのか第1ヒート後半までポルシェGT3の古谷選手がトップ。


とはいえ、名阪で優勝したスイフトの安木選手が約2秒差の2位。


そして最終走者のA110の山野哲也選手がGT3を約5秒ちぎってトップ。



このクラスは第2ヒートは全員タイムダウンだったんで、山野選手が優勝。

早くもクラスチャンピオンを決めました。

これで山野選手、22回目のチャンピオンだそうです。



小生が応援している大橋選手が出場しているJG1クラス。

このクラスは大橋選手がこれまで2勝でトップ、2位は菱井選手で同じく2勝、3位は津川選手で1勝となっており、この3名のチャンピオン争いになっています。






第1ヒートは菱井選手がトップ、2位に大橋選手、3位に津川選手でしたが、大橋選手のインプレッサに車両違反が指摘され、第1ヒートのタイムが抹消。
どうもリヤタイヤのはみ出しを指摘されたそうです。

お昼のパドックオープンの際戻ってきた大橋選手にあいさつに行きましたが、この対処で忙しそうだったんでお土産だけおいて離れました。

とはいえ、ボンネットが開いていたんでエンジンルームを撮影。


通常インタークーラーにブローオフバルブがありますが、はずしてますね。


続いて第2ヒート。

路面温度が上がったためか、このクラスもタイムアップはありません。


津川選手、菱井選手ともタイムダウンで、最終走者の大橋選手の走りに注目が集まります。


車両を手直しした大橋選手のタイムは、菱井選手の約1.2秒落の2位でした。

トラブルはありましたが、結果2位はさすがです。

現時点では大橋選手のほうがポイント上トップですが、有効ポイント制なんで優勝数が多いほうが有利です。

全日本ジムカーナはあと2戦、恋の浦とイオックスアローザで頑張っていただきたいですね。


いつもなら表彰式も見て帰るんですが、次の日に人間ドックを予定していたんで競技終了後すぐに帰宅しました。


今年のジムカーナ観戦の予定はこの岡山国際で終了予定。

10月のイオックスアローザも考えたんですが、前の週にダートラタカタがありますし、他にも10月に参加するイベントがありそうなんで断念。
恋の浦も今庄の2週間後なんで、ちと難しい。

観戦は9月4日のダートラ今庄まで1月ちょっと空きます。

自分で走る方ですが、8月21日に阿讃で行われるメンバーズアタック大会Rd.3にエントリー済み。
現時点では小生しかエントリーしていませんがw

他にも何か出れないかと思って探していたんですが、サーキットではなくオートテストに二つエントリーしています。

一つは8月13日に大阪舞洲で行われる2022Dual Autotest No.3にエントリー。

舞洲なら現在の宿舎からすぐに行けますしね。

でもう一つ、こちらは8月28日に岐阜県恵那市で行われる「始めよう、モータースポーツ!オートテスト in 恵那 2022」にエントリーしています。

こちらは当落通知が来るのが来月なんでまだ確定ではないですが、このあたりなら土地勘があるのと、ついでにゼロマックスやプレジャーレーシングに顔出してこようかと思いエントリー。
実は舞洲でオートテストがあるのを知ったのは恵那の申し込みより後だったんです。
まあ、今更キャンセルするのもアレなんで、どちらにも出る予定です。


暑い季節ですが、ダイエットを兼ねて楽しんできます。
Posted at 2022/07/27 20:22:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | レース観戦 | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年09月21日06:16 - 19:59、
388.88km 13時間42分、
バッジ8個を獲得、テリトリーポイント20ptを獲得」
何シテル?   09/21 19:59
スバル一筋30年の小生。 乗り継いできた愛車はレオーネ→インプレッサスポーツワゴンGF6→インプレッサスポーツワゴンGGB→BRZとなります。 愛車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
242526 27282930
31      

リンク・クリップ

シートベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/13 10:33:21
STIサーキットドライブにいってきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/30 12:54:10
第59回 Cars&Coffee in オートプラネット名古屋へ行って来ました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/13 18:45:17

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
小生が所有する4台目の車になります。 手元に来て8年目になりました。 徐々に自分だけの車 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
この車が小生の所有する車の3台目になります。 (1代目:中古レオーネ、2台目:インプレッ ...
スバル R1 スバル R1
家の母親用買い物車であり、父親の休日用車であり、小生のセカンドカー。 最近は小生の通勤用 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation