• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いりぼうのブログ一覧

2022年02月21日 イイね!

兵庫県でのお仕事と今後の予定。

兵庫県でのお仕事と今後の予定。以前から言ってたように、兵庫県の現場でお仕事するようになった小生。

現場で作業をするのはもっと暖かくなってからですが、準備やら打合せで兵庫に居るのが主になってきています。

とはいえまだまだ香川と行ったり来たりの必要はありますし、過去のお仕事がらみのトラブルなども出てきたりとそこそこ忙しい状態です。

来月からはほぼ兵庫で過ごすようになる予定ですが、本格的に暖かくなるまではばたばたが続きそうです。


忙しいとはいえ昨今の世の中の流れもあり、小生がお仕事している業界でも土日祝日は基本お休みが取れるようになってきました。

3月に入るとモータースポーツシーズンが始まるんで、現在観戦の予定を立てています。

まず3月18日から20日の新城ラリーですが、こちらは先日無観客開催が決定しましたんで観戦は断念。

次に3月20日のダートラ京都は、観客を入れて開催することが発表されています。

観戦チケットは電子チケットを事前購入する形で、小生も早速購入しました。

現在の宿舎からなら下道でも1時間半ぐらいで行ける距離なんで、現地での宿泊はせずに行く予定。

本来なら3月19日に新城ラリー、20日にダートラ京都とはしごする予定でして、ホテルも取っていたんですが、そちらはキャンセルしちゃいました。

ダートラの観戦は一昨年の恋の浦以来なんで、約1年半ぶり。

4月以降はまだ調整中ですが、4月10日のダートラ恋の浦やGW中の久万高原ラリー、5月8日のジムカーナTAMADA(広島)が候補ですね。

とりあえず、これらのイベントが観客を入れて行われるかどうかを見極め、観戦スケジュールを組んでいきます。


自分で走る方に関してですが、こちらは4月から始まる予定です。

本来なら3月13日に阿讃サーキットのメンバーズアタック 2021年度クラブチャンピオン大会があるんですが、外せない用事が入ったこともあり泣く泣くキャンセル。

メンバーズアタックの2022年シーズン1回目が4月24日で、これには参加する予定です。

年明けに阿讃にフリー走りに行った際のADVAN A052がかなり良かったんで、4月もベスト更新を目標に頑張りますよ。

タイヤで言えば、4月から主要なタイヤメーカーが値上げを行うようなので、3月中にはもう1セットタイヤを買おうと思っています。

今回もアジアンタイヤじゃなく国産メーカーを考えていて、すでに候補を2つに絞っています。

A052ほどサーキットに振ったタイヤではないですが、ハイグリップタイヤで新しいものを考えています。

とはいえ、タイヤが良すぎると自分の腕が上以上のタイムが出たりして腕が上がっていかないと思うんで、そこらへんは考えないといけないかもしれませんが。

お財布の事情もありますし、今後の課題とします。


昨今の情勢でまだまだ今まで通りとはいきませんが、徐々にイベントを楽しめるようにはなってきているんで、気をつけながら楽しんでいこうと思います。
Posted at 2022/02/21 20:03:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2022年02月05日 イイね!

リース車両の車いじり。

リース車両の車いじり。そろそろ尼崎での仕事に入る小生。

今月入って仕事用のリース車両を借りたんですが、車はいつものプロボックス。

そろそろ新型のプロボックスに乗ってみたいんですが、いつも借りてるところではまだあまりないんで今回も旧型です。

ナビはポータブルのをつけてくれてますしETCはつけてくれてますが、オーディオがラジオしかついていないし、パワーウインドウは運転席しかないモデル。

しかもラジオの音声が右側からしか聞こえないし、このナビの位置だとオーディオ操作が難しいこともあるんで、いろいろいじって使いやすくすることに。

オーディオは前愛車GGBに最後に付けていたものをリース車両を借りるたびに交換して使っていますが、スピーカーは持っていません。

プロボックスはダッシュボードに10cmのスピーカーが入ってるんで、こんなものを手に入れました。

パイオニア製のスピーカーです。

とりあえずダッシュボードのスピーカーカバーを開けて既設のスピーカーを確認。

2本のねじで止まっているだけなんでサクッと取り外し、純正コネクタに変換ケーブルを挿して新しいスピーカーを取り付けます。

これで音が出なければ断線してるんで、ケーブルを入れることも考えましたが、ちゃんと音が出たので一安心。

ちゃんとデッドニングすればもっと良くなると思いますが、今回はそのままです。

ナビをダッシュボードに移動し、電源ケーブルを引き回します。

さすがに穴開けたりはできないですし、これ以上内装をはがすのは難しいんで、ケーブルがダッシュボード上を這っていますが、これはしょうがないと諦めます。

オーディオ、ナビのほか、こちらもGGBのころに使っていたレーダーを取り付け。

最後にドライブレコーダーも取り付けました。

このドラレコは、去年買ってリース車に付けておいたもの。

このご時世ですし、自分の身を守るためにも買ってつけています。


自分の車ではありませんが、こうやって車いじりをするのは楽しいですね。

しばらくはBRZに乗るよりこのプロボックスに乗る時間のほうが長くなるんで、少しでも快適になるようなものがあるかいろいろ色々調べてみるのも面白いかも。
Posted at 2022/02/05 18:19:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年09月21日06:16 - 19:59、
388.88km 13時間42分、
バッジ8個を獲得、テリトリーポイント20ptを獲得」
何シテル?   09/21 19:59
スバル一筋30年の小生。 乗り継いできた愛車はレオーネ→インプレッサスポーツワゴンGF6→インプレッサスポーツワゴンGGB→BRZとなります。 愛車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

  1234 5
6789101112
13141516171819
20 212223242526
2728     

リンク・クリップ

シートベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/13 10:33:21
STIサーキットドライブにいってきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/30 12:54:10
第59回 Cars&Coffee in オートプラネット名古屋へ行って来ました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/13 18:45:17

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
小生が所有する4台目の車になります。 手元に来て8年目になりました。 徐々に自分だけの車 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
この車が小生の所有する車の3台目になります。 (1代目:中古レオーネ、2台目:インプレッ ...
スバル R1 スバル R1
家の母親用買い物車であり、父親の休日用車であり、小生のセカンドカー。 最近は小生の通勤用 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation