• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いりぼうのブログ一覧

2025年03月19日 イイね!

2025年全日本ダートトライアル選手権 第1戦 トライアル関西 in いなべ。

2025年全日本ダートトライアル選手権 第1戦 トライアル関西 in いなべ。先日の3月16日日曜日、三重県はいなべモータースポーツランドで行われた全日本ダートトライアル選手権 第1戦 トライアル関西 in いなべに行ってきました。

去年までは京都のコスモスパークで行われていたダートラ開幕戦。

ここ何年かでコスモス、今庄、恋の浦といった会場が閉鎖したことで、全日本のダートラが開催できる会場が少なくなっていました。

今年から新しくいなべモータースポーツランドが会場として加わることに。

このいなべモータースポーツランド、以前よりモトクロスのコースだったんですが、今年から4輪の全日本戦が開催されます。

今年が初開催で、しかも土日とも雨に降られるといった悪条件。

色々あったようで、今回は先に4WDの各クラスを走らせて、その後2WDを走らせるようにしていました。

観戦場所も少し狭く、雨でぬたぬたで足元も悪い。

おまけに観戦場所から仮設トイレまで少し距離がある。

まあ、初めてなんでまだまだノウハウが蓄積されていないのが原因だと思うので、これから改善されていくのを期待しています。


ちなみに小生、この日は2回ほど足をとられて転倒しちゃいました。

会場のせいというよりは、今回使っていた靴カバーが一番の原因かと。

仕事で使っている長ぐつ持って行けばよかった。

転倒のせいで左腕と腰を少し痛めちゃいましたが、湿布で大分よくなってきました。

いやー、小生も年でバランスが悪くなっているのかしら。


で、肝心の走行中の写真なんですが、今回は殆ど撮っていません。

雨でカメラが出せませんでした。

一応肝心なもののみ携帯で撮影しています。

まずは今回気になった車両。

D1クラス、パッション崎山選手のDL☆ラブカ☆テインMRS。

ちなみに今年からDクラスは2WDと4WDを分けて開催されます。

SC1クラスで走っていた車両が何台かD1クラスに移籍していますね。

でこのMR-Sですが、エンジンはEJ20ターボを積んでいます。

以前オートサロンかオートメッセでMR-Sにホンダのエンジン詰んだ車両は見たことありますが…。

次に同じくD1クラス、佐藤史彦選手の小倉学園YH千明自動車BRZ。

ZC6のBRZに3リッター6気筒のEZ30を積んだうえ、FFにしている車両。

こういった多彩な車両がDクラスを盛り上げてくれると、見ている方も楽しいですね。
ジムカーナのPE1クラスがだんだんと車両が片寄りリッチマンクラスになってきていることもあるんで、余計に感じますね。


で、4WDのクラスのD2クラス。

今年も上位陣の熱い戦いが繰り広げられています。

谷田川敏幸選手が第1ヒートで1'24.161を出します。

次に走った炭山裕矢選手が1'21.579で4秒近く引き離します。

そして次の鎌田卓麻選手が1'21.289で0.3秒上回ります。

最後の田口勝彦選手は1'21.473で届かず2番手。

こんな条件が悪いコースで1位から3位までが0.3秒というのはすごいですね。

で、第2ヒートは全員タイムダウンだったんで、第1戦は鎌田卓麻選手が優勝しました。

今年もD2クラスは注目のクラスになりそうです。


そして北村隊長のSA2クラス。

第1ヒートのスタート直後のコーナーの土手にヒットし、車両が破損してしまったこともあり1'36.118と精彩を欠くタイム。

第2ヒートまでに直して走りましたが、1'28.360と結果8番手で終えました。

残念な結果になりましたが、4月6日のタカタでは元気な走りを魅せてくれることを期待しています。


そんなこんなで初めての開催となったいなべでのダートラ。

少し残念な感じにななりましたが、楽しく観戦させていただきました。

また1回目に転んだ際、泥だらけになった小生にそっとタオルを渡していただいた心優しいのFORTEC職員の方。

ブログ越しになりますがありがとうございました。

お昼のじゃんけん大会でもFORTECのレーシングクーラントをいただきましたんで、今年の車検時に交換するLLCはこれを使わせていただきます。
12月までにもう4L買っておかないと。


さて、上でも書きましたが次回のダートラ観戦は4月6日の広島のテクニックステージタカタで行われる第2戦を予定しています。

今年はいなべとタカタの2戦ずつの4戦の観戦を予定しています。

ジムカーナは4月20日の名阪を予定。

実はこの前日の4月19日に美浜サーキットで行われるSTIサーキットドライブにエントリーしました。

せっかく19日に愛知まで行くんで、帰りに名阪に寄って観戦しようかと。

STIサーキットドライブはいつものようにチャレンジクラスでのエントリーです。

そしてGWの5月5日、オートプロデュースA3主催の岡山国際サーキットでの走行会にもエントリーしました。

美浜は2年ぶり、岡国は2016年以来なんで9年ぶり。

そろそろ高知県でのお仕事に向けて準備しなければならないんですが、仕事も遊びも頑張って楽しんでいきたいですね。
Posted at 2025/03/19 18:25:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | レース観戦 | 日記
2025年03月18日 イイね!

続いて20万kmに向かって、完結。

続いて20万kmに向かって、完結。先日の日曜日ですが、全日本ダートトライアル観戦帰りの山陽自動車道内で、愛車BRZの走行距離が200,000kmを達成しました。


車の購入より約12年と3か月。

100,000kmからでも8年9か月ほど時間がかかりました。


まずはここまで乗ってこられたことに感謝を。

そしてこの車に携わっていただいたすべての方々に感謝いたします。


次の目標は300,000kmと言いたいところなんですが、さすがにそこまで乗れるかどうかは自信がありません。

とはいえ出来るだけ長く乗っていきたいとも考えていますので、今後は目標を定めず1万キロごとと年始に走行距離のブログを上げていきたいと思います。
Posted at 2025/03/18 18:16:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 過走行 | 日記
2025年02月14日 イイね!

オートサロンとオートメッセ。

オートサロンとオートメッセ。現在香川県内でお仕事している小生。

久々の県内仕事ではあるんですが、ここ何年間かは無かったぐらいに忙しい。

約10年ぐらい前は当たり前だった状態ですが、完全に仕事がオーバーフローを起こしています。

以前であれば残業や休日出勤で補っていたことも、現在ではやることができませんし、小生自身年を取ったことによって作業量が減ってきていますね。

休日は休めてはいますが、正直ブログを更新するだけの余力はない状態です。

とはいえ、まあ何とかゴールは見えてきたんでこのまま頑張っていきます。


あまり長々は書けませんが、せっかくなのでオートサロンとオートメッセのネタを。

例年通り1月13日に東京オートサロン、2月8日に大阪オートメッセに行ってきました。

スバルブースでどちらも目玉だったのはS210プロトタイプ。


オートサロンではWRブルー、オートメッセではマグネタイトグレーのS210プロトタイプが展示されていました。

この車が発表された際にトランスミッションがCVTだったことで、SNSではかなり落胆の声が見えました。

まあ小生もMTを乗り続けている人間なんで気持ちはわかりますが、やはり2ペダルが主流となっている昨今、このような車でも2ペダルで発売されることは時代の流れともいえますし、避けては通れない事でもあったんじゃないかと思います。

サーキットでも走れるようCVTクーラーが搭載されているらしいので、一度はサーキットで試してみたいですね。

他にもいろいろ撮影してきた車はありますが、今回はここまでとします。


あ、オートメッセのほうではスバルのアイサイトの試乗と、三菱の体感試乗会に参加してきました。

アイサイトはレヴォーグのSTIに乗せていただき、三菱のほうはトライトンに乗せていただきました。


このトライトンのドライバーがダートトライアルでおなじみの田口勝彦選手でした。


さて、これからの小生の予定を。

まず3月2日にイオンモール高松で行われるアウルほのぼのオートテスト2025にエントリーしました。

去年はミスコースでクラス最下位に沈んだんで、今年はリベンジを果たしたいですね。

次に3月16日に三重県のいなべスポーツランドで行われる全日本ダートトライアル第1戦の観戦に行きます。

ここで全日本戦が開催されるのは初めてなんで、ぜひとも観戦に行く予定です。

4月6日にタカタで行われる第2戦も観戦予定。

全日本ジムカーナも4月か5月に観戦に行きたいと思っています。

あと、5月5日にオートプロデュースA3主催の岡山国際サーキットでの走行会にもエントリーしました。

岡国はものすごく久しぶりなんで、とても楽しみですね。

もちろんゲストに吉田選手が来ますし。

あとは阿讃のフリー走行にも近々行きたいですね。
Posted at 2025/02/14 18:57:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2025年01月01日 イイね!

2025 謹賀新年。

あけましておめでとうございます。

今年も小生とわが愛車、走って食べて楽しんで行こうと思っておりますので、皆様よろしくお願いします。



さて、恒例の去年の走行距離のおさらいを。

去年は185,951kmからスタートしたわが愛車。


年が変わった時点で197,461km。


197,461km-185,951km=11,510kmという結果に。

去年に比べ、1,200kmぐらい少なかったですね。

今年はどれだけ走れるかな。
Posted at 2025/01/01 16:04:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 過走行 | 日記
2024年12月30日 イイね!

今年の振り返り。

今年の振り返り。多分今年最後のブログになると思いますので、今年を振り返ってみます。

現在は香川県内でお仕事している小生。

そこまで忙しい現場ではないはずですが、一人で現場を回さなきゃならないんでとっても忙しい。

このお仕事は3月までの予定ですがすでに来年の仕事は決まっていて、高知でお仕事します。

まああまり遠いわけではないんで、良しとします。


小生が所属している坂出ウッドブラスアンサンブルですが、今年の演奏会は7月7日に行いました。

今年も演奏での参加です。

来年も演奏で参加できると思います。

ただ、場所は高松国分寺ホールになりますんでご注意を。

開催日は6月29日の日曜日になります。

来年も楽しい演奏会にすべく、頑張っていきますよ。

あ、今年は12月15日に丸亀市民吹奏楽団さんの演奏会もお手伝いで出演させていただきました。

他団での演奏会に出るのはかなり久しぶりだったんですが、こちらも楽しく演奏させていただきましたよ。


車関係のイベントは1月のオートサロン、2月のオートメッセに行ってきました。

来年もオートサロンのチケットは確保済みで、オートメッセにも行くつもりです。


観戦については、今年はラリー2戦(三河湾と久万高原)、ダートトライアル2戦(コスモス、タカタ)、ジムカーナ3戦(もてぎ、イオックス、久万高原)、S耐岡山国際を観戦しています。

来年はダートラに関してはいなべとタカタを2戦ずつ、ジムカは3戦ほど、ラリーは久万高原の1戦だけかな。

暖かくなってから本格的に考えます。

引き続きダートトライアルは北村隊長を、ジムカーナは大橋さんを応援していきます。




自分で走るほうですが、今年はサーキット走行としては阿讃が3回、TSタカタが1回でした

今年は阿讃メンバーズアタック大会やSTIサーキットドライブは行けずじまい。

ジムカーナの走行会はプレジャーレーシング主催の奥伊吹走行会が5月と8月の2回の参加。

こちらもあと1回参加したかったですね。

ヒルクライムに関しては12月におおとよヒルクライムのみの1回の参加。

ヒルクライムはタイムアップできましたが、阿讃でのタイムアップは果たせずじまい。

来年は適当にフリーで阿讃走りに行きますか。

ほかにオートテストに3回出場しました。

どのイベントも、来年できるだけ参戦していきたいですね。


我が愛車BRZも今年で丸12年。

今年はばくばく工房のスロットルを入れたり、プレジャーレーシングのデフブッシュなどの交換を行いました。

まだまだ元気にに走ってくれているんで、来年の車検も受ける予定です。

今日は洗車して、コーティング剤を塗っておきました。

ちょいと五色台をひと流ししましたが、車は元気そのもの。

まだまだ来年もいろんなところに走って行けそうです。



てな訳で、皆様今年もお世話になりありがとうございました。

来年もどんどん走って楽しんでいこうと思っていますので、よろしくお願いします。

よいお年を!
Posted at 2024/12/30 17:23:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | よもやま | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年07月28日06:44 - 11:04、
346.00km 4時間20分、
2ハイタッチ、バッジ88個を獲得、テリトリーポイント860ptを獲得」
何シテル?   07/28 11:05
スバル一筋30年の小生。 乗り継いできた愛車はレオーネ→インプレッサスポーツワゴンGF6→インプレッサスポーツワゴンGGB→BRZとなります。 愛車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

シートベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/13 10:33:21
STIサーキットドライブにいってきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/30 12:54:10
第59回 Cars&Coffee in オートプラネット名古屋へ行って来ました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/13 18:45:17

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
小生が所有する4台目の車になります。 手元に来て8年目になりました。 徐々に自分だけの車 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
この車が小生の所有する車の3台目になります。 (1代目:中古レオーネ、2台目:インプレッ ...
スバル R1 スバル R1
家の母親用買い物車であり、父親の休日用車であり、小生のセカンドカー。 最近は小生の通勤用 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation