• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年07月18日

北海道旅行1日目~後編

北海道旅行1日目~後編

さてぱんじゅうを堪能した後、いよいよ小樽運河です。
て、到着してみてちょっと拍子抜け。。。



なんかもっとこう、運河ばーん!レンガ造りどーん!て感じで、
さらにちょっと小奇麗かつ小洒落た感じで運河沿いにお店が立ち並んでいて、
かなり賑っているものだとばかり思っていたのですが、ほぼ、何もなし。。。
だったので、すぐに運河を離れ、
10分ほど歩いてお土産屋さんなどのお店が並ぶほうへ移動。

小樽と言えばガラスですよね。ガラス製品のお土産屋さんがたくさん。
その中のひとつのかんざし屋さんで、
普段使いをしているかんざし用に、トンボ玉やらパーツやらをいくつか購入。
いつも買いに行くお店では見かけないオプション品がたくさんあって、
かなり目移りしちゃいました。でも素敵なのを買えたのでほくほく。



その後もお土産屋さん街をぷらぷら。
八百屋さん?の軒先でハーフサイズのとうもろこしが売られていたので
買って食べてみました。写真撮り忘れましたが生でも食べられるむっちゃ甘いやつ。
食べてみてびっくり。確かにむっちゃ甘いしむっちゃジューシー!
かぶりつくと水分がじゅわっと出てきて、しかもべたべたしていません。
丸々1本どころか2、3本食べたいところでしたが、すでに食べ過ぎなので自粛。
しかーし、食べ過ぎと言いながら、
ルタオという、小樽では有名らしい洋菓子屋さんのカフェへ入店。
小樽を逆から読んでルタオ、そんな小樽を代表するお店のスイーツ。
食べやんわけにはいかんやんなっ?
代表作らしいフロマージュというチーズケーキとそれのショコラヴァージョン、
さらに普通のチーズケーキっぽいのと3種類が乗ったプレートをオーダー。
しかし入店までしばらく待った上に、注文してからもかなり待たされました。
ケースから出して並べてちょっと飾るぐらいちゃうん? なにがほんなにかかんの?
と不思議に思ったのですが、途中でお店奥のお手洗いに立った際に理由が判明。
入店待ちで並んで待っている人が10人ぐらい居る状態なのに、
お客さんが帰ったまんまの片付いていない状態で放置されている席が5~6席もある。
完全に回ってないってことですねー。。。
まぁお茶なんてのんびりしばくもんなので多少は待ってもいいのかもしれませんが、
わたくしこの後、吹きガラス体験の予約が。
結局、10分で食べてお店を出れば間に合う、というギリギリな状態で運ばれてきたため、
あまり味わうこともなくとにかく口に放り込んで終了。
プレートについていた本日の紅茶もお店イチオシらしかったのですが、
こちらも香りとか楽しむ暇なく流し込みました。
せっかくのケーキ、味わいたかったなあ。



外に出ると、小樽到着時から降っていた雨が本降りに。
足元を気にしつつ、予約した吹きガラス体験の工房がある運河のほうまで戻ります。
工房へは予約時間の16時半ぎりぎりに到着。
並べてあるサンプルを参考に自分が作りたい形
(タンブラーとかぐい呑みとかミニボウルとか灰皿とかありましたよ)や色を選べたので、
わたくしは薄紫色のロックグラスをチョイス。お酒飲まんけど。
あわあわの模様ができるオプションも追加です。
選んだら、いよいよ工房のスタッフさんにご指導いただいての製作。
まずはスタッフさんが、溶鉱炉(というのかな?)の中に
1.5mほどの長さの真ん中に穴の通った鉄の管を突っ込み、
その先にどろどろに溶けたガラスをまとわせて取ってくれます。
そしてそのガラスに色の粉をちょんちょんとつけ、渡してくれました。
ガラスが自重で垂れ下がってしまわないようゆっくり回しながら、
ガラスとは反対側からぷくぅーっと息を吹き入れ広げます。
少し広がったところでその周りにさらに溶けたガラスをまとわせ、2回目のぷくぅぅー。
あ、あわあわオプションを付けたので、1回目のぷくぅの後に炭酸ソーダの粉を付けてから
新たなガラスをまとわせました(ここはスタッフさん作業)。
こうすることで、粉が熱にとけてガラスの中に気泡ができるそうです。
さてぷくっといい具合に膨らませた後は、ころころ転がして飲み口になる部分を広げ、成型。
これがなかなか難しい。
スタッフさんに何度も叱咤激励されながら(不器用すぎた)、でもなんとか完成〜!
時間的に今日はもう持って帰れないので、作品は郵送で送っていただくことに。
届くの楽しみです。



さて体験が終わったのが17時半頃。工房を出ると、外は土砂降りの雨。
お土産屋さん街のほうへ戻ろうかとも思ったけど、雨やしまぁもうええに、と駅のほうへ。
宿泊先は札幌の1駅手前、桑園というところ。電車でとことこ移動します。
でも桑園を通り過ぎて札幌駅から地下鉄に乗り換えてすすきのへ。
スープカレー専門店GAGARIというお店に入りました。
ラーメン食べたいなぁと思っていたのですが、流石にまだおなかが空いていなくて。。。
というわけで、それほど重くなさそうな?きのこのスープカレーをチョイス。
そしてあんまおなか空いてないと言いながら誘惑に負けてのザンギ。
うまうま! おなか苦しかったけどうまうま!





で、ホテルへ向かう途中、札幌駅内のお土産屋さんで
お土産として売られていたいかめしを、明日の朝ご飯用に購入~。
わたくし素泊まりで十分というかむしろ素泊まり派。
ホテルで用意されるような豪華なお食事より、
例えばご当地ラーメンとかご当地B級グルメとかを食べたい。笑
そもそもおいしい海の幸とか山の幸とかお肉って、
実家(伊勢・松阪)のほうで普通に食べ慣れとるし。
そこでしか食べられないもの(例えば今日の塩水ウニとか)だけ、
自分でどっか食べに行っといたらええやん、て感じです。
あと基本的にラーメンが好きっていう。笑

ホテルへチェックインは20時半頃。
明日へ向けて早めの就寝おやすみなさいねむねむ。
ブログ一覧 | りえすぱ | 旅行/地域
Posted at 2015/08/02 17:33:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

新型プレリュードを見てきました♬
ブクチャンさん

今週の晩酌 〜 光栄菊(光栄菊酒造 ...
pikamatsuさん

風あざみ😌
メタひか♪さん

【シェアスタイル】レザーシートカバ ...
株式会社シェアスタイルさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
アーモンドカステラさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
Blue紫音さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

りえすぱです。 愛車の「りーすぱ」をもじって「りえすぱ」です。 りえさんではありません。 ひらがなですよ。 2001年夏から連れ添う相棒「りーすぱ」は、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

0505水 リーザスパイダー増車しました。٩( 'ω' )و 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/04 22:46:55
0215土 GAZOOに載りましたよ。٩( 'ω' )و 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/04 17:50:43
リーザスパイダーの台数のナゾ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/03 03:22:24

愛車一覧

ダイハツ リーザ りーすぱ (ダイハツ リーザ)
総生産台数380台中、うちのと同じ赤のMTは21台(https://minkara.ca ...
その他 うさぎ む~ちょ (その他 うさぎ)
愛息子のむ~ちょことうさぎのむ~ちゃんです。ひらがなです。「ー」ではなく「〜」です。20 ...
その他 自転車 baybike (その他 自転車)
ベイバイクとは、 こっちで借りて、あっちで返せる。baybike。 横浜の“移動”を、 ...
日産 その他 チョイモビ (日産 その他)
※2015年11月より利用形態が変わって普通のレンタカーぽくなってしまいました。 もう利 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation