• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年11月09日

1109土 そばツー(と言いながらそばを食べないツー。笑)

1109土 そばツー(と言いながらそばを食べないツー。笑)

毎年この新そばの季節になると
みん友のまーねこさんが企画してくださる
猪苗代近辺でそばを食べ倒すTRG。その名もそばツー。
今年はそうは言いながらも
お蕎麦はあまり食べないみたいですが(笑)、
2年ぶりにお邪魔させていただきました。(^^)


朝4時出発で走りながら朝ご飯もぐ

のんびり走りましたが余裕を持って出たので
ちょっと手前の那須ICで東北道を降り、
わざわざ山道を通って
集合場所の道の駅しもごうへ向かうことに。٩( 'ω' )و


景観重視なルートを選択


マウントジーンズ那須(地図のK1のとこ)付近にて


とぉ〜くにうっすら雲海らしきものが

さらに道の駅を通り過ぎて10キロぐらい先まで
給油しに行って戻っても、
9時集合のところ8時半頃には到着しました。(^^)


ご当地グルメのクリームボックスをはっけーん。


朝ご飯その2もぐ(包みピザも)

今回の参加は、12台? 13台?
まぁそれぐらい。
車の写真は他の参加者さんにお任せします。笑

9時過ぎに道の駅しもごうを出て、南下。
の〜んびり、南会津の山あいを流します。
道の駅 番屋の前を通過し、
道の駅きらら289へ到着は11時過ぎぐらい?
ここでちょっと早めのお昼ご飯。


わらじソースカツ丼どーん!


私の手のひらより大きい…(のが2枚)。笑

美味しかったけど流石に重い。(^_^;
ハーフだかミニだかもあったので、
もしまた食べる機会があるなら、そちらを選んで
別のものも食べるという選択をするでしょう。σ(^_^;


でもデザートは食べる。トマトソフトうま。

お腹いっぱいになったので、次の経由地へ。


只見ダム〜。

ダムのほとりにあるダム資料館的なところを見学(無料)。
ダムも覗き込んだり見学したかったけど
ちょっと時間がなくてダムを見ることなく出発〜。
次は道の駅 奥会津かねやま。ここでおやつタイムです。


赤かぼちゃソフトうまー。

普通の美味しいソフトクリームに、
かぼちゃの粉?が振りかけられていました。

さらに次の道の駅 尾瀬街道みしま宿でも
おやつタイムということで
皆さん炭ソフトを食べていらっしゃいましたが、
私はもういいかなーと食べず。
でもやっぱ食べとけばよかったかなー。


道の駅 尾瀬街道みしま宿の展望台から。

で、この後は道の駅あいづ まで走って、
そばツー1日目の行程は終了、の予定でしたが、
今日は道の駅あいづでなにやらイベントを
やっているらしく、渋滞回避のため急きょ、
まだ早いけどここでの解散となりました。
この後 宿泊組みの皆さんはホテルへ移動→宴会ですが
私はここで離脱して、そろツーへと移行。

まーねこさん、今年もお世話になりました!
ありがとうございました。(*^^*)


こんな感じのルートでした(Fで解散)

さてそろツーは某位置ゲーの
会津鉄道コラボイベのために南へ下り、
大内宿(今日の集合場所の近く。笑)へ。
大内宿へ向かう道が、
りーすぱにはちょうどよく、走りやすくて、
なんかすっごい楽しかったです。o(^-^)o
くねくねなのに高低差がないから、
無理せず気持ちよくコーナーをパスしていけるというか。
パワーがないので高低差がある道だと
速度が落ちないように
エンジンぶん回さなくちゃいけなくて、
すんごい頑張ってる感 出ちゃうし
もうエンジン音だけで疲れちゃうというか
いやそれはそれで楽しいんですけど。笑
そういうのがなく、ひらひらと軽やかに走れる道で
とても気持ちがよかったです。(///ω///)
時間も日没直前で遅かったからから、
何台かの対向車がいただけだったし。(^^)

大内宿からは北上。
芦ノ牧温泉街を経由しつつ、会津鉄道をなめるように
会津若松市内へ戻り、最後は鶴ヶ城まで。
といっても最終入城時間をとっくに過ぎていたので、
車で外周をぐるっとしただけですが。笑
※鶴ヶ城を堪能した時のそばツーブログはこちら


S.みしま宿〜K1.大内宿〜K2.芦ノ牧温泉街〜G.鶴ヶ城

で、時刻は18時。ご飯の時間です。
夜はお蕎麦を食べたいと思っていたのですが、
お昼のわらじカツが効いて、全然お腹が空かない。笑
コンビニで明日の朝食とともにサンドイッチを買って、
予約してあった裏磐梯のホテルへ向かいました。


磐梯山ゴールドラインをルート選択。٩( 'ω' )و

景観優先ったってすでに真っ暗だったんですが、
だからか他の車と1台も遭遇することなく、
なかなか楽しく走れましたよ。(*^^*)

19時半頃にホテルへチェックイン。
ちゃんと温泉の大浴場&露天風呂もあったんですが、
めんどくさくて部屋のシャワーで済ませ、
早めに寝てしまいましたー。


夜ご飯にサンドイッチもぐ。

明日もたくさん走るしね。
おやすみなさい。(-_-)zzz

[ハイタッチ!drive]
2019年11月09日04:06 - 08:12、
0.00km 0秒、7ハイタッチ、バッジ113個を獲得、
テリトリーポイント1220ptを獲得

道の駅しもごう到着直後にエラー終了してしまった…

[ハイタッチ!drive]
2019年11月09日08:15 - 19:20、
310.32km 11時間1分、8ハイタッチ、
バッジ38個を獲得、テリトリーポイント370ptを獲得
ブログ一覧 | りーすぱ | 旅行/地域
Posted at 2019/11/13 14:15:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

アントニン・レーモンド氏デザインの ...
ババロンさん

ボイスメモの同期って^_^
b_bshuichiさん

8月9日・00:35頃のお月様
どんみみさん

峠ステッカー頂きました👍(神奈川 ...
TOKUーLEVOさん

等持院
京都 にぼっさんさん

トゥィンギーには過酷な日々が続いて ...
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2019年11月13日 20:57
そのソースかつ丼は大き過ぎます。
私はきっと途中でお腹いっぱい確実です。(笑)

この時期は日が短いから、5時くらいまでじゃないと景色も見れませんね。
X-BOWはライトも暗いので、走るだけで大変です。(汗)
コメントへの返答
2019年11月14日 21:17
大き過ぎますよねぇ。
クリームボックスと包みピザを食べたことを
少し後悔しました。笑

日没早いし、暗くなり始めたと思ったらほんと
   あっ
という間に真っ暗になりますね〜。
うちのもヘッドライト暗いので
大変なのよく分かります。(^_^;
LED球に変えなきゃ…
(手元にあるけど交換してない)。
2019年11月14日 21:45
私もLED球を買ってはみたものの、取り付けが特殊で。。。取り付け不可でした。(笑)
買ったLED球は無駄になったけど、もう少し悩んでみようと思います。

蕎麦ツーリングだけど、大きなソースかつ丼に目がいって気が付くのが遅れたが、蕎麦が出てきていない気がします。(笑)
コメントへの返答
2019年11月16日 10:35
はい、そばを食べないツーでした。笑

特殊な?車両だと汎用が効かなくて
なかなか苦労しますよねぇ。
クロスボウの場合、バイク屋さんで探した方が
見つかるような気が…。笑

プロフィール

「SLばんえつ物語と並走。(*´ㅅ`)♪ 

意外に速くてびっくりな動画はインスタに。
https://www.instagram.com/reel/DI-C7-tSgA7/?igsh=ZW0yMTZkNWphbXdl
何シテル?   04/29 05:36
りえすぱです。 愛車の「りーすぱ」をもじって「りえすぱ」です。 りえさんではありません。 ひらがなですよ。 2001年夏から連れ添う相棒「りーすぱ」は、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

0505水 リーザスパイダー増車しました。٩( 'ω' )و 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/04 22:46:55
0215土 GAZOOに載りましたよ。٩( 'ω' )و 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/04 17:50:43
リーザスパイダーの台数のナゾ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/03 03:22:24

愛車一覧

ダイハツ リーザ りーすぱ (ダイハツ リーザ)
総生産台数380台中、うちのと同じ赤のMTは21台(https://minkara.ca ...
その他 うさぎ む~ちょ (その他 うさぎ)
愛息子のむ~ちょことうさぎのむ~ちゃんです。ひらがなです。「ー」ではなく「〜」です。20 ...
その他 自転車 baybike (その他 自転車)
ベイバイクとは、 こっちで借りて、あっちで返せる。baybike。 横浜の“移動”を、 ...
日産 その他 チョイモビ (日産 その他)
※2015年11月より利用形態が変わって普通のレンタカーぽくなってしまいました。 もう利 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation