• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りえすぱのブログ一覧

2018年09月26日 イイね!

0924月〜26水 夏のおもひで2018⑨〜帰省

0924月〜26水 夏のおもひで2018⑨〜帰省

夏のおもひで⑨はひとまとめに。笑

24日は朝から祖父のお墓詣りに行って、
お昼は大好きな鳥焼肉屋さん、松阪の「前島食堂」。
そして夕方に、りーすぱの
ヘッドライトバルブをLEDに交換。


実家から徒歩5分の祖父母宅ガレージには父のAZ-1。


松阪市民のソウルフード、鳥焼肉。


バルブ交換は別途整備手帳に上げます。そのうち。


父のND。

25日は度会の「鈴木水産」 でお魚食べたり、
夜は実家で鉄板ナポリタン食べてから
横浜への帰路へ。


これで千円のオススメ定食。


と、大海老フライももぐ。


玉子は必要不可欠。

26日はむ~ちゃんをお迎えに。


はみ出しまくりのもふもふ。

やっぱむ〜ちゃんがいちばんかわいいね。(///ω///)

[ハイタッチ!drive]
2018年09月25日20:03 - 09/26 02:39、
434.65km 6時間36分、
14ハイタッチ、バッジ103個を獲得、
テリトリーポイント990ptを獲得


Posted at 2018/12/08 00:20:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | りーすぱ
2018年09月22日 イイね!

0922土 夏のおもひで2018⑦-2〜月うさぎの里@加賀

0922土 夏のおもひで2018⑦-2〜月うさぎの里@加賀

千里浜を出た後は、一路、西へ。
砂浜で撮影中は曇天でしたが、
タイヤシャワーしている間に快晴に。

のと里山街道という海沿いの道を走ったのですが、
ここ、むっっっちゃくちゃ気持ちよかったです。
ずーっとまっすぐのキレイな道。
防風林の向こうに広がる、キラキラ輝く青い海。
晩秋の憂いを含んだ爽やかな風…。
思わず、同じ道を戻ってもう1回走ろうかと
思ったぐらい、気持ちよかったです。
今回の遠征旅(東北やらも含め)の中で
いちばん気持ちのいい時間でした。

で、途中、北陸道に乗ったりして
加賀で高速下車。
ICからそう遠くない場所に在る、
「月うさぎの里」なる施設に寄ってきました〜!
先週こちら方面にいらしていたみん友さんが
「現地でもらったガイドに載ってましたよ」
と教えてくださったのです!



施設内にはうさぎさんが
たくさん放し飼いされていました。
なんもーそれむっちゃパラダ〜イスやん!
世界一おおきなうさぎ、
フレミッシュジャイアントの子もいましたよ。
む~ちゃんの3倍ぐらいの大きさでした!
※しばしうさぎ写真をご堪能ください。



































は〜、うさぎ。。。尊い...。(///ω///)
いやいやもちろん犬も猫もかわいいですよ。
でもね、この、うさぎさんの、
草食動物ならではの、この、平和な感じ。
見ているだけでほわほわ〜んて
幸せな気持ちになれます。(≧ω≦)
ごはんやおやつが売っているので、
買って、いろんなこにあげました。
なでなでするときは手袋する決まり。
抱っこタイムや
うさんぽ(うさぎのさんぽ)タイムも
あるみたいですが、
まぁ、おばちゃん、ひとりなんで...。笑

もふもふ成分を摂取した後は、
実家@伊勢松阪を目指します。途中、


滋賀の高速SAでとんちゃん焼きをもぐ。

鶏唐揚げとキャベツを
味噌ダレで和えてある激ウマさんでした。
口の中むっちゃ火傷しましたが。

で、ちょっと三重ダイハツ松阪店へ寄り道。
父のおともだちがお勤めしていらっしゃるらしく、
父から「リースパ見せたりたいで
ちょっと寄ったってくれ〜」と言われたのです。
したらなんか社内報に載せるってことで


現行コペンと並べて写真撮影されてました。

リースパの型番はL111SKなんですが、
ダイハツは今年 創業111周年ということで。
お役に立てて光栄です。笑


ダイハツからは、父のNDとランデブー。(*^^*)

実家到着は19時半頃でした。


猫のくぅちゃんが、お迎えしてくれましたよ。


さっそく膝に乗ろうとしてきたので


挟んでおきました。笑

動物は、ええなぁ。(*^^*)


金沢〜加賀〜松阪

[ハイタッチ!drive]
2018年09月22日07:48 - 19:30、
429.79km 11時間41分、8ハイタッチ、
バッジ63個を獲得、
テリトリーポイント610ptを獲得

Posted at 2018/12/08 00:18:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | りーすぱ
2018年09月22日 イイね!

0922土 夏のおもひで2018⑦-1〜千里浜なぎさドライブウェイ

0922土 夏のおもひで2018⑦-1〜千里浜なぎさドライブウェイ

ゆうべ、8時に目覚ましを合わせて寝ましたが…。
5時半ぐらいに目が覚めました。
でもやっぱり雨です。なのでのんびり出発準備。

まずは朝ご飯に、富山名物ますのすし。
ゆうべのライヴで黒猫さんが
小学校の文集?自己紹介?に好きな食べ物として
書くぐらい好きって言うてたからね。
食べとかんとね。


富山直送! ファミマのですが。笑

起きたのは早かったけど
なんかだらだらしちゃって、出発は8時前。
富山を後にし、金沢方面へ。
日本で唯一、車やバイクで走ることのできる砂浜、
千里浜なぎさドライブウェイへ〜。
まぁ、でも、雨…。しか〜し。
氷見辺りで雨が上がってきたと思ったら、
ほんと直後にいきなり強い日差しが…。
車から降りずに敷地内に入って
ハイドラCPを取るだけの予定だった
道の駅ひみ番屋街に緊急ピットイン。
お手洗いで日焼け止めをぬりぬりして
外に出ると、先ほどまでの雨が嘘のように
日差しじりじり真夏モード。
これは、少しのんびりしていれば
幌も乾くのでは?と、
ますのすしだけでは足りなかったのもあって
ここで本日2度目の朝ご飯。


お寿司セットと白えびコロッケ

お魚屋さんの店頭に並んでて
美味しそうに見えたんですが、
昨日とてもおいしいお寿司を食べたせいか
あんまり…。
コロッケも、えび殻の残る感じが、
これ失敗したな〜。て感じでした。(^_^;
そんな感じで道の駅で30分、


幌もすっかり乾いたのでオープンに!

そして意気揚々と千里浜へ。



山ひとつ越えたら曇ってました。


どんより雲が日本海っぽいイメージ?


ちょっと離れたとこの丘から。


風が気持ちよかったです。

日本海の荒波感を味わえる?動画はこちら

と、一通り写真を撮ってから、撤退。
え いやね、錆が怖いな〜って。σ(^_^;
でもちぇんと洗車すれば大丈夫みたいですね。
走ってくればよかった〜。

走りはしなかったものの砂浜には降りたので
タイヤにはびっしりと砂が。
すぐ近くの道の駅「のと千里浜」内の
タイヤシャワーなる施設で洗い流しました。
ボタンを押すと下から横からお水が出るらしい。
ちょうど同じタイミングでキャラバンの
おにーさんが来て、
寸での差で先を越されましたが、
まあ1分なんやしのんびり待ちましょ。
て、見てたら、水、結構高く飛んでますよ。
慌てて屋根を閉めました。


しゃわわ〜ん。動画はこちら

待っている人が居ないのをいいことに、
2回もしてしまいましたよ。(*^^*)

さて千里浜からは西へ。
加賀の某所へ向かいます。
長くなってきたので、つづく〜。


富山〜千里浜〜金沢
Posted at 2018/12/08 00:16:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | りーすぱ
2018年09月10日 イイね!

0910月 夏のおもひで2018⑤-3〜蔵王エコーライン@山形&宮城

0910月 夏のおもひで2018⑤-3〜蔵王エコーライン@山形&宮城

宮内駅にてもっちぃ駅長に癒しをもらいまくった後は、
山形鉄道フラワー長井線の始発駅、赤湯駅方面へ。
まずは位置ゲーで


長井線コンプを確認。(^-^)

した後、赤湯ラーメンを食べに…、
ってなんかお天気回復してきて
すごく気持ちよかったので止まりたくなくて
(新横のラー博に入ってるし。笑)、
食べずにそのまま東の蔵王山へ。
こちらも昨日の鳥海山と同じく、
みん友さんにオススメしていただいた
蔵王エコーラインを走ってきました。(^^)

空は高く、むしろちょっと暑いぐらいに
日差しも出て来ていたんですが、
エコーライン入口ぐらいからだんだんと霧がかり始め…


ご覧ください、この雄大な景色を…。

て真っ白でなんも見えやんやん。(-_-;
↑の写真撮ったあと、屋根閉めました。

しかし、そこから宮城県側へ少し下ると、
すぐに晴れ間が。あれこれ開けられる?開ける?
どっか止まれるとこある?
とゆっくり走っていると、バイク2台、
車1台がいる広めの駐車場があったのでそこへイン。
バイクも車も人影がないので周囲に何かあるのかと
見回してみると、左後方にありました、階段が。
そしてその上に人が居て何かを見ている。
なので私も上ってみましたが、火口が近いのか、
こんな景色が広がっていましたよ。


真っ白じゃなくてよかった。笑


しかし進行方向には分厚い雨雲。

開けるのを諦め、おとなしく仮の姿のまま下界へ。
開けなくてよかったです、
宮城県側はまるで洗車機の中かってなぐらいの
雨が降っていました。(^_^;

そんな大雨の中、ハイドラの国道4号CPのうち
実は八戸方面以外に唯一未取得だった
「船岡駅付近」を取得してから、
近くの道の駅村田に立ち寄り。


残る4つは八戸方面。コンプはいつかなぁ。
※後日訂正:八戸方面は3箇所。
 那須に1箇所、取りこぼしがありました。σ(^_^;

ここで、今回の旅はおしまい〜。
の予定で、後は村田ICから東北道に乗って
まっすぐ横浜まで、のつもりでしたが、
お腹が空いたのに道の駅村田のレストランは定休日、
東北道乗ってすぐのPAは自販機だけ、でしょんぼり。
調べてみると、ちょっと南下して
福島県に入ってすぐ?ぐらいのところに、
ICに近い道の駅をひとつ発見。
なので東北道を国見ICで降り、道の駅国見にて、


ご当地バーガーの国見バーガーのクラシックをもぐ!


はさかっているのはさば味噌!

かなり濃い色の味噌でしたが、これが激ウマ!
お昼の馬肉メンチといい、今日はツイてる。(^^)
安くて美味しいものにたくさん出会えてしあわせです。笑

で、またすぐ高速乗って、ようやくの帰路へ。
夜ご飯?は17時頃、佐野SA下りで


耳うどんを食べました。

佐野でお正月に食べられている郷土料理で、
耳の形をしたうどんでした。

後はもう都内まで爆走。
ちょっと寄り道しての帰宅は22時半過ぎ。


お疲れ、相棒。(*´ㅅ`)♪

3日間ほとんど雨でしたが、
ここぞという時には止んでくれたし、
何よりりーすぱが元気に走ってくれてほっとしています。
でもなんかまだ走り足りない。笑

ちなみに、3日間の高速料金(首都高を除く)は


全部で18,250円。

(後日追記)

確定後、14,030円に!

お安くなったのは嬉しいし、何より気軽に
乗り降りできたのはほんとよかったですね〜。
おかげでまぐろのホホ肉ステーキも
国見バーガーも食べられたし、
ハイドラCP取りに行けたし、知らない土地での走行も、
間違えてもまぁいつかっていう安心感が得られたし、
安いガソリン入れるためにちょっと降りたりも
できましたもん。 周遊パス万歳!\(^-^)/

結局3日間、ずっと疲れを一切感じずでした。
きっとライヴハイ&旅行ハイだったんでしょうね〜。笑
先週のブログにも書きましたが、
今まで遠征とかしてもほんとライヴだけで
観光とか一切しなかったし、
そもそもオトナになってすぐ実家を出たので
長期休暇があれば帰省するのが常だったし、
だから自分でこういう旅行というものを
今までしたことがなかったんです。
でも、今回こうやってうろうろしてみて、
なんか、ちょっと、ハマりそう。(///ω///)


🐰おかえり〜

もっちぃ駅長もてっぴーもかわいかったけど…


やっぱうちのむ~ちゃんがいちばんやな!(≧ω≦)笑


庄内〜最上川橋りょう〜道の駅長井〜宮内駅〜
蔵王エコーライン〜道の駅国見


道の駅国見〜横浜

[ハイタッチ!drive]
2018年09月10日06:17 - 22:41、
649.76km 14時間25分、
13ハイタッチ、バッジ155個を獲得、
テリトリーポイント1650ptを獲得
Posted at 2018/09/16 14:10:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | りーすぱ | 旅行/地域
2018年09月10日 イイね!

0910月 夏のおもひで2018⑤-2〜もっちぃ駅長@山形

0910月 夏のおもひで2018⑤-2〜もっちぃ駅長@山形

さて道の駅 川のみなと長井を出た後に向かった、
今日いちばんの目的地。
昨年11月にも訪れました が…、


山形鉄道フラワー長井線・宮内駅にお勤めの


もっちぃ駅長に会いに来ました〜!(≧ω≦)


もっちぃ駅長プロフィール。
就任時のお話は→ローカル鉄道復活へ★新入社員が起こした奇跡


抜け毛もふもふ。(///Д///)


鉄道むすめ、鮎貝りんごちゃんも居ますよ。


おや? なにやらまんまるな白いおもちが…。


あっ、駅長でしたか。(///ω///)

私が到着したときはちょうど
近くの幼稚園?の子たちが見学に来ていて、
もっちぃ駅長はそんな団体さんの前で
もぐもぐしたり毛づくろいしたりと、
しっかりと駅長業務をこなしていらっしゃいました!
で、 子供たちが駅長室を出た後、


ごろんちょ。


ちょっと休憩みたいです。(*´Д`*)


むにゃむにゃ。

さてここへ来たからにはアレをやらねば!
今回も、もっちぃ駅長になりきって?きましたよ〜。


人間の駅員さんが撮ってくださいました。


ありがとうございます。(^_^)v


もちろん、りーすぱとも。(ᵔᴥᵔ)

そう、この時にどうしても、
雨上がってて欲しかったんですよね〜。
念願叶ってよかったです。 笑

その後、窓口で、来駅記念の入場券を購入。
※入場券なくても入れます。


特別入場券。(*^^*)


その場でラミネート加工してくれます。(帰宅後に撮影)


裏には記念スタンプ。日付とお天気入り。(*^^*)

前回来たときは、これあるって知らなかったんです。
これはもう来るたびに買わないとでしょっ。

とかしていたら、赤湯行きの電車が来ました。
橋りょうのとこで荒砥駅に向かっていった車両かな?
2両に増えていました。
路線名の通り、
どちらの車両もお花のラッピングがかわいい。


冬は真っ白な中を走るんでしょうね。

さて駅長はというと、相変わらずのおねむ。笑
もう8歳のご高齢ですし
おねむも大事な駅長業務のひとつです!
何よりどんな姿だって見ていて癒されます。(*^^*)
が、


じ〜っと見ていたら、むくっと起き上がって


少し 駅構内の安全確認!


あっちはおっけー


こっちもおっけー

そして、


ようこそ宮内駅へ🐰

と、ご挨拶に来てくれました。(*^^*)


そしてお水を飲んでから…、


私の目の前に腰を落ち着けて、


うとうと。。。


再びのおねむ。(///ω///)


山形は横浜より寒いからか、もう換毛始まってました。

その後、お昼も過ぎて人間の駅員さんの
休憩時間になったので(というかたぶん、
時間過ぎてたけど私を待っててくれたみたい)
グッズを買ってお暇しました〜。


ラバーキーホルダーと(帰宅後に撮影)


ミニ駅長を購入。(同)


おまけ?に鉄カードをもらいましたよ。(同)


各鉄道会社、あるのかしら?(同)

ちなみに、ミニ駅長は3匹目です。 笑


( ˘ω˘* )すやぁ。


もっちぃ駅長Twitterアカウントはこちら。(*^^*)

つづく。笑
Posted at 2018/09/16 12:54:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | りーすぱ | 旅行/地域

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年09月21日10:35 - 18:23、425.10km 7時間9分、5ハイタッチ、バッジ49個を獲得、テリトリーポイント430ptを獲得」
何シテル?   09/21 19:36
りえすぱです。 愛車の「りーすぱ」をもじって「りえすぱ」です。 りえさんではありません。 ひらがなですよ。 2001年夏から連れ添う相棒「りーすぱ」は、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

0505水 リーザスパイダー増車しました。٩( 'ω' )و 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/04 22:46:55
0215土 GAZOOに載りましたよ。٩( 'ω' )و 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/04 17:50:43
リーザスパイダーの台数のナゾ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/03 03:22:24

愛車一覧

ダイハツ リーザ りーすぱ (ダイハツ リーザ)
総生産台数380台中、うちのと同じ赤のMTは21台(https://minkara.ca ...
その他 うさぎ む~ちょ (その他 うさぎ)
愛息子のむ~ちょことうさぎのむ~ちゃんです。ひらがなです。「ー」ではなく「〜」です。20 ...
その他 自転車 baybike (その他 自転車)
ベイバイクとは、 こっちで借りて、あっちで返せる。baybike。 横浜の“移動”を、 ...
日産 その他 チョイモビ (日産 その他)
※2015年11月より利用形態が変わって普通のレンタカーぽくなってしまいました。 もう利 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation