• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りえすぱのブログ一覧

2018年09月10日 イイね!

0910月 夏のおもひで2018⑤-1〜山形鉄道フラワー長井線@山形

0910月 夏のおもひで2018⑤-1〜山形鉄道フラワー長井線@山形

庄内@山形の朝。
ゆうべは冷暖房不要で虫の音が耳に心地よく、
こちらはすっかり秋でした。

せっかくの温泉宿なので、
朝からもゆっくり温泉つかったりして
10時ぐらいにのんびりチェックアウトを…、
と思っていたのですが、今日も各地雨予報。
特に「ここだけはどうしても降らないで欲しい!」
と思っていた場所が到着予定の昼頃から
雨予報だったので、
前倒すべくやっぱり6時半頃に出発です。


開けて出るもすぐ降ってきたので閉めました。


朝ご飯は運転しながらのおにぎり。

今日は庄内から南東、山形市方面へ。
道の駅をいくつか経由しつつ
山形市のちょっと手前で方向を変えて南下し、
8時半頃、山形鉄道フラワー長井線・荒砥駅に到着。


直前に雨が上がったので開けました。(^^)

そこから先は、長井線コンプ旅です(位置ゲー)。
終点駅である青砥駅から南下して、
始発駅である赤湯駅までの取得を目指します〜。
青砥駅を出てすぐ、まずは最上川にかかる
最上川橋りょうに立ち寄って記念撮影。


最上川橋梁。


をバックにりーすぱをパチり。

こちらの最上川橋りょうは
日本最古の現役鉄道橋で、1887年から
東海道本線木曽川橋りょうとして使用されていたものが
1921〜1923年に旧国鉄長井線に改造移設され、
過去数多の大水害にも耐えぬいて
今もなおこの場で活躍しているそうです。
建設時はイギリスから技術と資材を輸入したのだとか。
資材まで輸入ってところに時代を感じますね。
※情報ソースはwikipedia。


説明板ありました。


電車来たよー。


1両編成のかわいい車両。(o^^o)

そして線路からはちょっと離れ、
白兎という集落に在る神社、葉山神社へ。
小さな集落内の小さな神社ですが、


境内には、狛犬ならぬ狛兎が。


なぜかむふふ顔。


こちらはちょっとびっくり顔。

きっと、いいことすると、
ご褒美にチョコボール●くれます。笑

ハマっている位置ゲーはハイドラと違って
現在地の最寄駅が取れるため
直接駅まで行かずとも目的の駅は取れるんですが、
せっかくなので白兎駅にも立ち寄りました。


白兎駅は小さな無人駅。


うさぎさんが見守っていました。

そして近くの道の駅 川のみなと長井で、
お土産コーナーでミルクケーキを発見して


全種コンプリート買い。笑(帰宅後に撮影)

ここはちょっと立ち寄るだけのつもりだったのですが、
小腹が空いたので10時から営業のレストランの開店を
10分ぐらい待って、何か食べることに。
米沢牛ステーキ4,000円、とかもありましたが、
赤湯駅近くで赤湯ラーメン食べよかなと
思っていたので、ここは軽く、馬肉メンチを注文。
お肉屋さんやコンビニの揚げ物みたいに
紙にはさかって出て来て
自分で普通のソースかけるんかなと思っていたら…、


馬肉メンチ300円〜。

こんなオサレに出て来てびっくり。
ナイフとフォークでいただきました。
メンチは馬肉独特の濃い味わいながら、
臭みはまったくなくてそれだけでも美味しく、
さらにケチャップベースのソースもよく合っていて
むっちゃ美味しいちゃんでした。
下に敷かれた地産のお野菜もうまうま。
さらにデザートに、


馬のかみしめソフト(バニラミックス)350円〜。

馬のかみしめは、付近名産の豆の品種だそうです。
お味はずんだみたい、と言えば伝わるかな。
ほんのり緑色、つぶつぶも入っていて、
こちらもとってもおいしかったですよ。(///ω///)
ミックスにしなきゃよかった〜。

さてちょっと立ち寄るつもりが
偶然の美味しい出会いと
予報に反して晴れ間が見えてきたこともあり
道の駅でだいぶのんびりしてしまいました。
10時半過ぎに出て、今日いちばんの目的地へ。

長くなりそうなので、つづく〜。
Posted at 2018/09/16 10:57:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | りーすぱ | 旅行/地域
2018年09月09日 イイね!

0909日 夏のおもひで2018④〜龍飛崎&階段国道@青森と憧れの看板娘てっぴぃ@秋田

0909日 夏のおもひで2018④〜龍飛崎&階段国道@青森と憧れの看板娘てっぴぃ@秋田

さて青森で激熱なライヴを堪能しての翌朝は、
5時半起き、6時半出発。

青森ベイブリッジを通過しつつまずは北上し
途中の道の駅をいくつか経て、雨の龍飛崎へ。
早めの時間(と言っても8時半とかですが)
だからか雨だからか、
車通りなくむしろ人影のひとつもなく、


龍飛崎の駐車場は貸切。


雨でもうっすら北海道が見えました。


龍飛崎灯台。


階段国道(上)。肝心の階段を撮っていない。σ(^_^;


階段国道(下)の入り口は民家の脇に。

と、気ままにうろうろできました。(*´ㅅ`)♪
龍飛崎からは、国道399号の
車で通れる部分を南下して、日本海側へ。
途中立ち寄った道の駅こどまりにて
雨に沈む日本海を眺めながら、


海峡ドッグ350円(食べかけ)

イカゲソの唐揚げとシャキシャキ生たまねぎが
はさかった、美味しいちゃんでした。
ソースは辛くないけど風味のよいマスタード。
ボリュームあるし安いし美味しいしで
これはアタリでしたね〜。(*^^*)

さらに、津軽鉄道線・芦野公園駅の
旧駅舎で営業中「喫茶店譯舎」に、
ご当地 B級グルメ馬カレーを食べに寄ったんですが、
メニューに「馬まん」を見つけてそちらを注文。
だって、ゆうべのライヴで、
メンバーさんが言うてたやつ!


喫茶店譯舎。


説明書き。


だそうです〜。


激馬かなぎカレー目当てだったんですが、


狩姦が言うてたやつやん!


馬まん(ばまん)。味噌を選択。


足りないのでデザートにケーキセット。

馬まんは…ん一、味噌味の馬肉に加え
高菜が入っていて、ん一、味噌味の高菜…んー。
生地も…んんー?
馬肉はおいしかったです、はい。笑
そして全部いっぺんに頼んだら、
ケーキとコーヒーが先に出てきたっていう…。
そっから10分ぐらいしてから
馬まん出てきたっていう…。
ケーキは後でて言わなあかんだやろか…。σ(^_^;
お目当て通り、カレーにしといたらよかったな〜。
ケーキもこれなら要らなかったな〜。
※あくまでも個人的な感想です。(^_^;


お店の雰囲気はよかったですよ。笑

ちなみにお店の裏口からホームに出ることができ
(元々そこが改札だったらしい)
無人駅なので自由に行き来してよいとのこと。


せっかくなのでホームへ。


味のある駅標。


あ、ちょうど電車が来ましたよ。


走れメロス。٩( 'ω' )و

そこからはさらにどんどん南下して、
途中、東北道に乗ったりもして、
青森県から秋田県の内陸、大館市へ。


御成座という名の映画館で、


看板うさぎの「てっぴー」 に会いました。(*^^*)


ソファの影でお昼寝タイム。(///ω///)

先週のアーク父ちゃん同様、
SNSでフォローしていつも見ていて、
会いに行きたいなと思っていたのです。
ちなみにこちらの御成座、
かなり歴史のある映画館のようで、
館内の見学もさせていただきましたよ。


古い映写機が置いてありました。


だそうです。


廊下には数々のポスター。


何やら修理中?


次の上映作品の看板を製作中でした。

ちなみにこちらの看板、4日後には、


完成したようです。職人技!

その先はちょみっと西へ移動して、
再び日本海近くに出てからの高速使ってさくっと南下。
あとちょっとで山形県な道の駅象潟で、


ゆりの恵みカレー 〜上郷の温水路ver.〜


これめっちゃうまうまでした!


そしてデザートにいちじくアイス。


さっぱりとした甘さで果肉たっぷり。(*^^*)

いちじくアイスはアイスと言いながら
シャーベットみたいな食感でカレー後にぴったり。
これ、食べてて幸せな気持ちになるぐらい
美味しかったな〜。(*^^*)

そして


羽越本線・象潟駅に、いろはさん里帰り。笑(位置ゲー)


車両をバックに撮れればよかったんですがー。

そしてみん友さんが教えてくださった
オススメの鳥海パノラマライン&
鳥海ブルーラインを走りに。


まぁ、 雨でしたが…。(-_-;


たぶん日本海。(^_^;

晴れていれば日本海へ沈む夕陽が
見られたのかもしれません…。
見たことないので、見てみたかったな〜。

その後もさらに南下して、
今夜は山形県庄内市へお泊りです。


全室平屋のお宿(翌朝に撮影)。


廊下が素敵でした(翌朝に撮影)。


お部屋はこんな感じ。

値段重視(というかそれ以外問わない。笑)な
りえすぱさんにしては珍しく、ちゃんとした温泉宿。
と言ってもやっぱり値段だけで選んだんですけどね。笑
1泊素泊まり3,388円を楽天のポイント使ってほぼ半額に。
すぐ隣にスーパーがあったので
そこでキャベツの千切りを買って夕食にしました。
お風呂は、日曜の夜で宿泊客が少ないのか、
一般客も入れる大きめの温泉施設が
併設されていてそちらも無料で利用できるからか、
宿泊者専用の内風呂だけの小さなお風呂は
貸切でした。でもちゃんと温泉。(*^^*)
ゆっくりつかって、ふくらはぎをたくさん
マッサージしておきましたよ〜。

でも…、やっぱり疲れた感じはないのでした。笑


青森〜龍飛崎〜道の駅こどまり〜芦野公園駅〜御成座


御成座〜道の駅象潟〜象潟駅


象潟駅〜鳥海山〜本庄

[ハイタッチ!drive]
2018年09月09日06:27 - 18:47、
491.24km 12時間19分、2ハイタッチ、
コレクション1個を獲得、バッジ50個を獲得、
テリトリーポイント520ptを獲得
Posted at 2018/09/16 09:40:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | りーすぱ | 旅行/地域
2018年08月01日 イイね!

0801水 リースパが雑誌に載りました

0801水 リースパが雑誌に載りました

去る6月某日、雑誌の取材協力の打診があり、
横浜某所で写真撮影をしてきました。
ハチマルヒーローという、
80〜90年代の車ネタを扱う車雑誌の9月号。
本日発売、夏のクルマってことで
オープンカー特集です。(*´ㅅ`)♪



オープンカーは冬の乗り物ですよ
というツッコミは置いといて(笑)、
MRスパイダーやデルソルなど
カッチョいいお車が載る中に1台、
ヘンなのがしれっと混じっております。


ほんまなんか1台だけ毛色が違う…。(^-^;
リースパのダサさを再認識。笑

て、1ページ内に他の車種と
一緒に載るぐらいのつもりでいたら、
7月半ばに送られてきた
チェック用の原稿(PDF)が


iPhoneで見てこんな感じ

だったので、
「おぉ、丸々1ページ、リースパやん」
とか思っていたんですが、
実際 発売の誌面を見てみたら


どーんと見開きリーザスパイダー!

で、びっくり。笑
計4ページに渡ってリースパでした。
うへぇ。笑


🐰これぼくのおくるまだよね。うんてんしゅつきの。

ちなみに…。
撮影前のメールでのやり取りで
「よりノーマルに近い車両を探していました」
「車内の荷物はできるだけ降ろしてきてください」
と言われていたので、
“りえすぱのりーすぱ” ではなく、あくまでも
リーザスパイダーという車両を撮影したい、
ということなのだろうと
車だけを撮るつもりで赴いたのですが…。


りえすぱさんも載ってます。笑

とは言え事前に降ろしては行けなかった
常設の扇風機やオイル缶、
外し忘れたステアリング脇のもっちい駅長なども
現地ですべて降ろしてからの撮影だったので、
やはり “うちの相棒りーすぱが載った”
て感じではないのですが、
リースパが雑誌に載るなんて
とても奇跡的なことなので(笑)
是非ともお手に取って
見てあげてください〜。٩( 'ω' )و


🐰ぼくのおくるまとうんてんしゅ、みんなみてね!


追記。
ハチマルヒーロー9月号、後ろの方に、



てページがあって、ここにも



リースパ載ってました〜。(///ω///)

Posted at 2018/08/02 00:58:37 | コメント(14) | トラックバック(0) | りーすぱ | クルマ
2018年07月23日 イイね!

愛車と出会って17年!

愛車と出会って17年!7月22日で愛車と出会って17年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

というテンプレが出現したので書き書き。
18年目突入ってことかしら。
総走行距離は22万キロ弱になりました。




■この1年でこんなパーツを付けました!
幌を新調しました。
0426木 リーザスパイダー幌張り替え(と幌のメンテの話)




■この1年でこんな整備をしました!
エンジンマウント替えたり
ドライブシャフト替えたりで
しばらく悩まされていた
妙なガタガタが解消されました。




■愛車のイイね!数(2018年07月23日時点)
1813イイね!




■これからいじりたいところは・・・
ヘッドライトをLED化…って、
先月頭にバルブ買ったんですけどね、
時間なくてまだ交換できてないです。(/ _ ; )
そしてエンジンオーバーホールしたいけど
ガスケットがもうでないらしく。
どうなることやら〜
(なんとかなりそうな気もしますが)。




■愛車に一言
まぁこれからもぼちぼちよろしゅうに。(*´ㅅ`)♪






>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2018/07/23 15:32:30 | コメント(9) | トラックバック(0) | りーすぱ | クルマ
2018年06月03日 イイね!

0603日 ダイハツ・リーザ・オーナーズクラブ「MONA」年次オフ2018@山梨〜2日目

0603日 ダイハツ・リーザ・オーナーズクラブ「MONA」年次オフ2018@山梨〜2日目

〜お知らせ〜
MONAメンバーさん募集中☆
来年は “MONA発足25周年記念”ということで、
年次オフで大阪本社工場・里帰りオフを
予定していますよ〜。
グループページはこちら

さて「MONA」の年次オフ2018。
本日は2日目。(^^)

ゆうべ遅くまで語り合ったので、
2日目の朝もゆっくりです。
宿で朝ご飯を食べてから9時半頃に出発。
2日目はまず、お宿のすぐ近くに在る
桔梗信玄餅工場テーマパークへ。
工場見学をしてきました。


べったり張り付いてじぃっと見ちゃいました
(そして皆んなとはぐれました。笑)


工場見学後は信玄餅ソフトを堪能。(*^^*)

で、近くのほうとう屋さん
「ほうとう甲州百間」でお昼ご飯。
ほうとう以外にもいろいろあったので、
私は山梨の名産が色々な
御膳をいただきました。


有名店みたいでちょっと待ちましたが…。


つけ汁うどんとか天ぷらとか。


お店の近くにはぶどう棚が。流石 山梨。

ここで、なんとスパイダーが2台合流です。


リーザが7台になりましたー!(///Д///)



















せっかくなので、ちょこっと走ります。
夏のような暑さの甲府盆地を脱出し、
精進湖へ1時間弱のかるがも走行。
水温が安定しないから山道は不安、と
一部を高速使って別行動される方もいましたが、
無事に全台が到着しました。(^^)
走行中の写真、撮りたかったー!!
助手席さんにお願いすればよかったデス…。


精進湖に到着。富士山は残念ながら…。


でも涼しくて気持ちよかったです。


屋根なし4台。全部違うボディカラー。
両端の赤と黒が純正色。
※幌の色はボディカラーに関係なく黒が純正


屋根あり3台とTwingo。

ここで、今年の年次オフは
お開きとなりました。
今年もリーザについての濃ゆ〜いお話、
たくさん聞かせてくださって、
参加のみなさんありがとうございました!
拙い幹事ではありましたが、
なんとか無事に終わってほっとしています。
来年は大阪ですが、
その前にプチオフもしたいですね〜。

おまけ。

すげぇよリーザが走ってんよ!
思わず写真撮っちゃったよ! みたいな。笑

精進湖で皆さんをお見送りした後
最後に帰路に着いたのですが、
途中で追いついて少しだけランデブー。
普段 偶然にリーザを見かけるなんて
まずないので(特に屋根ありは一度もない)、
その疑似体験ができてよかったです。笑

[ハイタッチ!drive]
2018年06月03日10:00 - 19:49、
163.05km 8時間27分、16ハイタッチ、
バッジ25個、テリトリーポイント200ptを獲得



Posted at 2018/06/10 15:17:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | りーすぱ | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年09月21日10:35 - 18:23、425.10km 7時間9分、5ハイタッチ、バッジ49個を獲得、テリトリーポイント430ptを獲得」
何シテル?   09/21 19:36
りえすぱです。 愛車の「りーすぱ」をもじって「りえすぱ」です。 りえさんではありません。 ひらがなですよ。 2001年夏から連れ添う相棒「りーすぱ」は、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

0505水 リーザスパイダー増車しました。٩( 'ω' )و 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/04 22:46:55
0215土 GAZOOに載りましたよ。٩( 'ω' )و 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/04 17:50:43
リーザスパイダーの台数のナゾ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/03 03:22:24

愛車一覧

ダイハツ リーザ りーすぱ (ダイハツ リーザ)
総生産台数380台中、うちのと同じ赤のMTは21台(https://minkara.ca ...
その他 うさぎ む~ちょ (その他 うさぎ)
愛息子のむ~ちょことうさぎのむ~ちゃんです。ひらがなです。「ー」ではなく「〜」です。20 ...
その他 自転車 baybike (その他 自転車)
ベイバイクとは、 こっちで借りて、あっちで返せる。baybike。 横浜の“移動”を、 ...
日産 その他 チョイモビ (日産 その他)
※2015年11月より利用形態が変わって普通のレンタカーぽくなってしまいました。 もう利 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation