• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りえすぱのブログ一覧

2017年12月23日 イイね!

1216土,23土 エンジンマウント交換(と味噌ラーメン)

1216土,23土 エンジンマウント交換(と味噌ラーメン)

12月最初の日曜日。
北関東茶会へ向かうべく
高速道路を走行中、
車体に異常な振動が発生しました。
その日はずっと収まることなく、
しかしあまり踏み込まなければ
大事でもなさそうだったので
そのまま茶会へ参加して帰宅。
そして翌週、再現性を確認するため
首都高に上がりましたが再発。
昨年末にも1度だけ出て
その後 再現していなかった事象です。

年明けにディーラーさんで
点検してもらった時には
「これが原因とは断言できないが、
エンジンマウントにヒビや割れが
発生し始めているので可能性は高い」
とのことでした。
エンジンマウントは
10年前・走行10万キロの時に
交換していますが、
そう言われればその直前も
同様の振動が発生していた気がします。
走行距離的(現在20万キロちょい)にも
ぼちぼちかなということで、
交換してもらいました。


エンジンマウント〜
(もっとちゃんと撮っておけばよかった)

16土の朝、ディーラーさんへ。
マウントは、
年始の点検時に確認したところ
在庫が残り2個とのことだったので、
お取り寄せしてあったものを持参。
ついでに、最近運転席側のドアが
見た目ちゃんと閉まっているのに
「半ドアか!?」と
何度も確認してしまうぐらい
ガタガタ言うようになってきたので、
それも診て欲しいとお願いしました。

で、りーすぱをディーラーさんに
預けた後は、恒例の田所商店へ。笑
北海道味噌、伊勢味噌、
九州味噌、山形味噌を食べ、
残る未食は信州味噌ですが…、


粉雪らーめん
(に、炙りチャーシュー1枚トッピング)

なんか期間限定のがあったのでこちらを。
ベースは北海道味噌ラーメンですが
たっぷりの粉チーズがとろり溶けて
濃厚うまうまでした。(^^)

そして電車で帰宅。
翌日に引き取りに行く予定だったのが、
ついでに頼んだドアのガタガタが
すぐには原因判明せず
1週間の延泊となりました。


ディーラーさんの裏で待機中のりーすぱ

そして23土、引き取りに。
まずアイドリング時からして、
「あれこれほんまエンジンかかっとる?」
と思ってしまうぐらい静かに。
そしてエンジンが暴れているかのような
異常な振動はもちろん
走行中の微妙な振動がかなり軽減され、
むっちゃ加速(感)アップ。
車体の振動が減った分
足周りの吸収しきれていない振動が
目立つようになり、
足が固くなったような
錯覚を感じました。σ(^_^;

あ、ドアのガタガタも収まりました。
車体に対しドアがズレて
(少し下がって)いたため、
金具がちゃんと噛み合わなくて
ガタガタしていたようです。
副産物として、閉まりにくくて
結構 力入れて閉めてたドアが
(それでも2回に1回は
半ドアになっていたのが)、
毎回ちゃんと閉まるようになりました。
…なんか、ポンコツやなぁ。笑

夜に首都高上がってみましたが、
むっちゃいい感じ〜。

ところで。
純正鍵を失くしたくさいです…。
茶会からの帰着時まではありました。
その後、翌週に車を出そうとして、
ないことに気が付きました。
普段から、外出先でも鍵を抜かないまま
車から離れてしまったり、
鞄やポッケにぽいっと入れて
どこに入れたか判らなくなって探したり、
なんてことが多々あったので
今回もそのパターンかと思いきや、
車にも刺さってなかったし
その時着ていた上着のポッケを探っても、
鞄をいくらひっくり返しても、
出て来ず。
駐車場から自宅までの僅かな距離で
落としたのかと警察にも届けましたが、
あまり期待はできなさそうです。
合い鍵はあるので困ることはないですが、
17年も使った
「Leeza」刻印入り純正キーを
失くすなんて。。。
地味に凹んでおります…。(≧_≦)




Posted at 2017/12/31 16:41:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | りーすぱ | クルマ
2017年11月19日 イイね!

1119日 CG CLUB 渡瀬遊水地TTD からの田舎っぺうどん

1119日 CG CLUB 渡瀬遊水地TTD からの田舎っぺうどん

今日は朝から渡良瀬遊水地へ。
CG CLUBの集まり系イベントが開催 、
とのことで、見学に行ってきました〜。
渡良瀬遊水地は、
栃木と群馬と埼玉と千葉?
栃木と群馬と埼玉と茨城? の
4県にまたがる(らしい)
日本最大の遊水地です。


ウィンドサーファーがたくさん居ました。


みん友さんたちにお会いしたり、


主催者さんの奥様お手製の
やきそばパンをいただいたり。

もちろんいろんな車を見ましたよ〜。



















12時から集合写真を撮るとのことで
わたくし別にメンバーでもないし
じゃあぼちぼち撤収しよかなと
車のほうへ歩き出したら、
主催の方がいらして
「じゃあリーザスパイダーも囲んで…」
なんてお声掛けいただいて。
恐縮しきりながら一緒に写ることに。
来月のCG誌面に載るのかな?
お邪魔しました〜。σ(^_^;

写真撮影後、撤収〜。

その足で、熊谷@埼玉で開催の
うどんフェスへ。
が、ホームページに記載の
特設駐車場へ行ってみたら、
シャトルバスに乗らなきゃで
乗車を待つ列ができてて、
駐車する前に
もうヤんなっちゃって諦め。笑
前々から気になっていた
埼玉のご当地うどん屋さん
「田舎っぺうどん」に行きました。
武蔵野うどんってヤツですね。


目に言う

肉ねぎ汁が食べたかったのですが
売り切れ…。


きの子汁と


なす汁を

シェアしました。
うどんはあつもり・大盛り。(^^)
腰の強いうどんでうまうまでしたよ。
次は肉ねぎ汁が食べたいなぁ。
後、実は冷汁がオススメのようなので
そちらも食べたい。
それときんぴらごぼう!

でも、あの、やっぱり、
丸亀製麺が好きです。笑

今日はお天気よく、
朝から帰宅までずっと
オープンドライブを楽しめました。
なんかすごく久々な気がする〜。
とても気持ちよかったです。(*´ㅅ`)♪



Posted at 2017/11/21 17:36:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | りーすぱ
2017年11月12日 イイね!

1112日 もっちぃ駅長に会ってきました。(*´ㅅ`)♡

1112日 もっちぃ駅長に会ってきました。(*´ㅅ`)♡

猪苗代でのそばツー解散後、
オプショナルツアーには参加せず
ひとりで北へ向かったわたくし。
約2時間後の16時頃、
着いたのは山形県南陽市の


山形鉄道フラワー長井線、宮内駅〜!

実はずっと前から密か?にファンだった
こちらの駅長さんに、
お会いしに来たのですどきどき。(///ω///)

レトロな駅舎に入ると、
あっ、いらっしゃいました、


駅長室の奥に、


もっちぃ駅長〜!!


はわ〜、むっちゃかわえぇ…!


ちょうど駅構内を巡回中でした。(*^^*)

しばらく愛らしいその姿を眺めたり、
たまたま取材しにいらしていた
朝日新聞の記者さんに
うさぎの魅力を語ったり。笑
そうこうしているうちに
構内巡回を終えた駅長は
おうちに戻ってもぐもぐタイムに。


もぐもぐ姿もかわえぇなぁ。(*´ω`*)

そしてもぐもぐの後はうとうと。
なので、もっちぃ駅長に
なりきってきましたよー!笑
※なりきり中は記者さんが
写真撮ってくださいました。


駅長はおうちの奥でうとうと。


駅舎をバックに。


駅長、りーすぱに乗る。笑


これ被るのが夢だったんです。笑


人間の駅員さんも撮ってくださって、
Twitterにアップしてくださいました。(^^)

ちなみにこちらのフラワー長井線、
山形鉄道 唯一の路線で、
一度は廃線の危機に面しながらも
とある女性社員さんともっちぃ駅長、
駅員のてん、ぴーたーたちのおかげで、
再起を果たしたという路線です。
情報ソース:
ローカル鉄道復活へ★新入社員が起こした奇跡
※てんは昨年12月、ぴーたーは今年4月に
残念ながら亡くなりました。


1両編成のかわいらしい電車
(2両のときもあるみたい)。
なんとものどかな動画はこちら
※音は出ません。

というわけで、ほんとなら
ちゃんと電車にも
乗ってみたかったとこですが、
駅に着いたのが16時過ぎ
(駅長の勤務時間は17時まで)
と遅かったので、
今回はグッズを買って貢献です。
写真は帰宅後に撮影〜。


もっちぃぬいぐるみと
ボールチェーンつきぬいぐるみと
ボールペンとピンバッジ、


ともっちぃ駅長タオル

を買いましたえへへ。(*^^*)


お買い物袋ももっちぃ駅長。(*´ㅅ`)♪

なりきりしたり
お買い物したりしている間に、
もっちぃ駅長はすぴーすぴーと
鼻息鳴らして本格爆睡モード。
「また来るね」と小さく声をかけ、
宮内駅を後にしました。
もっちぃ駅長は今7歳かな。
長生きしてね。


うさぎさんは目を開けたままで
眠ることができます。
すぴーすぴーが聞こえる動画はこちら
※音が出ます。

本物のもっちぃ駅長は想像通り、
いや想像以上にかわいかったです。
また会いに行きたい!(≧ω≦)
そして今度は長井線全線
乗ってみたいです。٩( 'ω' )و









ちなみにせっかく山形まで来たので
なんぞご当地グルメを
食べたかったのですが、
検索して出てきた中でこれはと思うものは
大体 日本海側。遠いわっ。(-_-;
近めの米沢牛はランチならともかく
夜はひとりでお店入り辛そうだし、
宮内駅のお隣、赤湯駅は
有名な赤湯ラーメンがあるけど
新横浜のラーメン博物館で先月食べたし。
と、迷いに迷って結局 何も食べず。
高速(東北道)には
那須高原SAから乗ったのですが、
そこで適当に食べてしまいました。
そして今(これ書いてるのは5日後)、
無性に赤湯ラーメンが食べたいです。σ(^_^;

そうそう。
猪苗代から山形へ抜ける途中、
ふらっと立ち寄った道の駅田沢で


おしどりミルクケーキを発見。

これ、結構最近 存在を知って、
以来かなり気に入ってるんですが、
いろんな種類が売っていたので
思わず全味買ってしまいました。
山形の会社が作ってるんですね〜。
8本入りを4袋も買ったのに
好きすぎてあっという間に
なくなってしまいました…。(/ _ ; )

帰宅は午前3時頃。
む〜ちゃんをいっぱいもみもみ。
お留守番ありがとね〜。(*^^*)
お土産は道の駅田沢で買った
真っ赤なりんごさん。(^^)


もっちい駅長、はじめまして〜


ぼくもっちぃ駅長となかよしになったよ

[ハイタッチ!drive]
2017年11月12日13:50 - 11/13 02:53、
484.79km 13時間2分、
10ハイタッチ、バッジ120個、
テリトリーポイント1200ptを獲得



Posted at 2017/11/18 02:17:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | りーすぱ
2017年11月12日 イイね!

1112日 そばオフ2017・2日目

1112日 そばオフ2017・2日目

そばオフ2日目。
晴れを期待して起きたものの、雨…。(-_-;
ひとっ風呂浴びてから、
8時半にお宿を出発です。



あ、その前に、お酒やおかしの分配。
わたくしは、


🐰わー、ぼくよりおっきいね〜
(帰宅後に撮影)

500gのコンソメポテチをいただきました。
普段お菓子はあんま食べないのですが、
欲しかったんです...ネタに。笑
1袋全部食べるとカロリーは
2780kcalになります。(*´ω`*)

そしてまーねこさんお手製の
キンカン酒もいただきました。
普段お酒もほぼほぼ飲まないのですが、
キンカンを食べてみたかったんです。
お酒はゆうべ1杯だけ超〜うっすく割って
いただきしたが、おいしかったです。(*^^*)



さて小雨降る中、出発。
しばらく走るとようやく雨が上がり、
晴れ間が見え始めました。(^^)

朝ご飯は喜多方で
お蕎麦に並ぶもうひとつのご当地そば、
喜多方ラーメンをいただきます。
と言いながら、
喜多方ラーメン≒醤油ラーメンのところ、
醤油より塩派のわたくしは
昨年もお邪魔した「あじ庵食堂」へ。




山葵潮そば


塩川名物・鶏皮もつ煮

をいただきました。うま。
でも昨年とちょっと味変わったような…。

次の目的地は近くの道の駅喜多の郷。
朝ご飯から各々自由行動だったため、
道の駅に集合でした。
が、食べ終わってから集合時間まで
移動時間を除いても
30分以上の余裕がある...。
昨日からの雨走行で車がでろでろ…。
そういえばすぐ近くに
コイン洗車場があったよね…。
というわけで


喜多方まで来て洗車。笑
さっと汚れを落としただけですが〜。

で、道の駅喜多の郷に集合後、
屋根開けて、猪苗代ガラス館へ。

お昼はお蕎麦。
ガラス館目の前の「清作茶屋」にて
もりそばとつきたてお餅
(きなこ、ずんだ、あんこ)の
セットをいただきました。
お蕎麦はもちろん、
お餅…美味しかった。(///ω///)
もっと食べればよかった…。





昼食後、14時前に一旦の解散。
この後はオプショナルツアーが
あるのですが、わたくし今回は
ここで離脱させていただきました。
毎年 細やかな計画を立て
企画してくださる
まーねこさん&ねこよめさんご夫妻、
今年もありがとうございました!
来年も宜しくお願い致します。(*´ㅅ`)♪

さて離脱後、
わたくしはひとり、北へ…。
え、北?笑

もちろん、
帰路を間違えたわけではありません。
猪苗代から横浜へは300キロ、
高速乗っても4時間。
当初はオプションも参加する気
満々だったので、

帰りだいぶおっそなるやん?
たぶん当日中には帰れやんやん?
翌日お仕事しんどいやん?
ほなおやすみにしたったらえぇんちゃう?
ほんならちょっと遠回りして帰っても
えぇんっちゃうの?
むっちゃ名案やん、
そーしよに、そーしよに。

という理屈です(理屈?笑)。

で、オプションも参加した上で
どうせなら高速をひたすら
仙台のほうまで遠回りして帰るとか、
もう1泊して某所へ行こうかとか、
いろいろと考えて紆余曲折の結果
オプションはパスして
前々から行きたいと思っていた
某所へ向かうことに。

というわけで、
そちらの話はまた別記事で〜。

[ハイタッチ!drive]
2017年11月12日08:17 - 13:49、
84.77km 5時間32分、
5ハイタッチ、バッジ6個、
テリトリーポイント20ptを獲得



Posted at 2017/11/17 15:20:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | りーすぱ
2017年11月11日 イイね!

1111土 そばオフ2017・1日目

1111土 そばオフ2017・1日目

この週末はみん友まーねこさん企画の

またまた帰ってきた
「猪苗代新そば祭り」ツーリングオフ会、
略して「そばオフ」2017


に参加してきました。
7年前に1度、そして一昨年からは毎年
この時期に開催されている企画で、
猪苗代の新そば祭りを堪能しつつ
せっかくだから
美味しいお蕎麦を食べまくろう、
という食い倒れTRG。
わたくし第1回からの常連です。


集合は9時に道の駅猪苗代。生憎の雨です…。

一行はまず、すぐ近くで開催の
「第21回猪苗代新そば祭り」へ。
会場は町の総合体育館・カメリーナ。


打ち立ての新そばをいただきます。

もうだいぶ前からそばオフ最初の1杯は
打ち立て新そばの香りがより判る
ざるそばを食べるぞ!
と意気込んでいたのですが、
雨で肌寒いのとお昼も冷たいお蕎麦だ
というのを思い出し、
注文直前に温かい祝言そばに心変わり。
天ぷらもつけようか迷いつつ、
今日はこれからとにかく食べまくるので
がまんがまん〜。




鶏の脂が沁みるウマー。

食べ終わったのは11時頃。
朝ご飯の後はお腹をこなれさせるため
道の駅ばんだい、
そして道の駅会津柳津をハシゴ。
それぞれでご当地ソフトクリームを
食べたかったのですが、雨…寒い。(≧_≦)

お昼のお蕎麦は14時から
山都町宮古にある「とのや」さんで。
第1回のときにもお邪魔したお店です。
こちらの宮古地方には
「水そば」という蕎麦文化があり、
お蕎麦と一緒に


たくさんのおかず。右下の刺身こんにゃくと


お店オリジナルのそば豆腐が特にうまうま。

が出てきます。
蕎麦を主食(白飯代わり)に
おかずを食べるという、山深く雪深く、
米より蕎麦のほうが育てやすい土地
ならではの食べ方だそうです。


1杯目:水そば
白飯代わりなので味付なし


2杯目:塩そば
そばの香りと味を楽しむため
お塩をちょこっとつけて


3杯目:もりそば
最後の締めに(わたくしは半分ぐらい
塩そばとしていただきましたが)

と、3杯いただきました。(*^^*)
わたくし そば文化のない
関西圏の出身のため ずっと
そばの味が解らなかったのですが、
第1回目のときに
こちらの水そば塩そばを食べて、
お蕎麦そのものの美味しさが
判るようになりました。
本当に美味しいのです…!

ちなみにこの地方どのお店にも
共通して言えるっぽいのですが、
1杯の量が多い。
畑仕事とかするからでしょうか…。
それを3杯も食べたので
お腹ぽんぽん。(*´ㅅ`)♪


普通に民家です。

次に移動したのは山都駅。
JR磐越西線の駅なのですが、
観光用のSLが走っていて
こちらにも停まるということで、
入場券を買ってホームへ
(入場しなくても見られます)。
予定時刻を10分以上遅延して、
大迫力のSL登場!
走っているのを見たのは初めてで、
感動しました。
むっちゃかっこよかったー!!


到着時の動画はこちら。※音が出ます。


出発時の動画はこちら。※音は出ません。



さてここからは今夜のお宿へ。
昨年も泊まった、
山都町の「いいでのゆ」。
そして夕食はおそば食べ放題。
17時半に迎えに来た送迎車に乗り込んで
近くの「うわさのそば処ハセ川」さん
まで移動。
お昼食べ終わってから
3時間も経ってないよー!笑

お食事は、


こづゆとか馬刺しとか天ぷらとか


何か。笑


揚げそば

おそば食べ放題と言いながら
まずおかずが超盛りだくさん。
おかずだけでかなり
お腹いっぱいなのですが、
最後に出てくるおそばはもちろん、
つけ汁もこれまたまた美味しくて、
ついついおかわり…。







宿へ戻ってからは、
温泉に入ってからの二次会。
各々持ち寄ったお酒やおつまみ、
お菓子がテーブルに山盛りに。
が、みんなお腹一杯過ぎて
ほぼほぼ消費されないまま
夜は更けて行くのでした…。笑



[ハイタッチ!drive]
2017年11月11日04:26 - 17:21、
409.67km 12時間55分、17ハイタッチ、
コレクション1個、バッジ101個、
テリトリーポイント1010ptを獲得





Posted at 2017/11/17 15:24:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | りーすぱ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年09月21日10:35 - 18:23、425.10km 7時間9分、5ハイタッチ、バッジ49個を獲得、テリトリーポイント430ptを獲得」
何シテル?   09/21 19:36
りえすぱです。 愛車の「りーすぱ」をもじって「りえすぱ」です。 りえさんではありません。 ひらがなですよ。 2001年夏から連れ添う相棒「りーすぱ」は、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

0505水 リーザスパイダー増車しました。٩( 'ω' )و 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/04 22:46:55
0215土 GAZOOに載りましたよ。٩( 'ω' )و 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/04 17:50:43
リーザスパイダーの台数のナゾ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/03 03:22:24

愛車一覧

ダイハツ リーザ りーすぱ (ダイハツ リーザ)
総生産台数380台中、うちのと同じ赤のMTは21台(https://minkara.ca ...
その他 うさぎ む~ちょ (その他 うさぎ)
愛息子のむ~ちょことうさぎのむ~ちゃんです。ひらがなです。「ー」ではなく「〜」です。20 ...
その他 自転車 baybike (その他 自転車)
ベイバイクとは、 こっちで借りて、あっちで返せる。baybike。 横浜の“移動”を、 ...
日産 その他 チョイモビ (日産 その他)
※2015年11月より利用形態が変わって普通のレンタカーぽくなってしまいました。 もう利 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation