• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りえすぱのブログ一覧

2016年03月13日 イイね!

0313日 オープンカー倶楽部関東・第5回定例TRG下見@富士山周遊

0313日 オープンカー倶楽部関東・第5回定例TRG下見@富士山周遊

【後日追記ここから】
※注:オープンカー倶楽部関東のロゴを写真に使用していますが、
現在(2016/04/11)は「ナンバー隠しにのみ使用可能」となっております。
フォトアルバムおよびブログへ投稿済みの写真は少しずつ差し替えを進めておりますが、
数が多いためすべてをすぐには対応できないことをご了承いただいております。
【後日追記ここまで】

再来週の日曜日、27日は、オープンカー倶楽部関東の第5回定例TRGです。
今回は富士山周遊。今日はその下見へと行って参りました。
ここ数日の寒の戻りにより富士山周辺も一昨日に積雪があり、
下見の開催も危ぶまれましたが…。
昨日のうちに天気はなんとか回復したので、
路面状態にかなり不安はありつつも取り敢えず決行となりました。
執行部から、エンゼルさん(&Fuyuhimaさん)、KENTAROUさん、
yokohouさん、ゆきんちょさん、JOH_jagさん、たろ〜さん、そしてわたくし。
さらに地元メンバーということで、山梨からさんごくいちさん、
静岡からハワイさん、しぃ〜さいどさんご夫婦、
メグさんにもお手伝いいただいて、全11台での下見です。
※参加車両の写真をフォトアルバムにアップしました。(^_^)
0313日 オープンカー倶楽部関東・第5回定例会下見TRG@富士山周遊 参加車両

ちなみに今朝は6時出発予定…だったのに起きたら5時45分。(°_°)
というわけでわたくし本日は顔も髪も簡易Ver.でした。笑
おかげで髪が広がりまくり。
集合写真とか後で見て、思わず「ガリィか!」とツッコミ入れました。笑

集合は朝9時に道の駅かつやま。
 ※注!
 本番の集合場所は「道の駅なるさわ」になります。
 以下に書くのは今日のかつやままでのお話ですが、
 なるさわはかつやまから車で10分ぐらいのところなので
 本番を想定する場合はかつやまをなるさわに置き換えて
 読んでいただいて大丈夫かと思います。

まずは横浜でKENTAROUさん、海老名SAでJOHさんとたろ〜さんと待ち合わせ。
7時半頃に海老名を出発し、すぐに海老名JCTから圏央道。
さらに八王子から中央道→中央道富士吉田線を河口湖ICで降り、
かつやまのすぐ近くまで高速道路で行くという
ぐるっと大回りなルートで向かいました。到着は8時半過ぎ。
東名を御殿場で降りて一般道を北上するというルートもありますが、
その一般道は普段から混むらしく、本番は春休み期間中ということもあり
なによりYahoo!カーナビもグーグル先生も中央道へ廻るルートを
示したこともあって、そちらの大回りルートを選択しました。
ただ先週の日曜にもたろ〜さんが同じ時刻に下見に行ってくださっていて、
その時は御殿場からのルートを取ったらしいのですが
「そんなに混んでいなかった」そうです。 ちなみにYahoo!カーナビだと、
中央道経由も御殿場経由もともに海老名SAから1時間半弱の予想。
距離はあるけどほとんどを高速道路で行くか、
距離を短く一般道で行くか、の違いですね。お好みでどうぞ〜。





道の駅かつやまに下見参加者全員が集合したところで、
KENTAROUさんから遠足のしおり(笑)が配られました。
今回、ルー トの詳細をイベントカレンダーに挙げていただいていますが
それをまとめて印刷してくださったもの。 とても解りやすく作っていただいているので、
参加のみなさんは事前にご熟読くださいね。



さて自己紹介やしおりを見つつのコース説明の後、ちょっとしたプチイベントが。
まずはさんごくいちさんがみんなに、
地元山梨の観光案内情報セットを配ってくださいました。(^_^)
山梨の魅力がたくさん紹介されているので、ドライブの計画を立てるのに
重宝しそうです。さんごくいちさん、ありがとうございます。(*^^*)



そしてしぃ〜さいどさんからポテチの差し入れが。
なんでも北海道のじゃがいも農家さんだけに配布される非売品で、
しぃ〜さいどさん曰く「自分のポテチ人生の中で一二を争うおいしさ」とのこと。
1セット3袋入りを2セット賭けたじゃんけん大会となったのですが、
わたくし順調に勝ち残ったものの、決勝戦で敗退。orz
勝者はゆきんちょさんとJOHさんでした。おめでとうございます。(≧ω≦)



もちろん集合写真も撮影。富士山ポーズ?で河口湖をバックに。


オープンカー倶楽部関東の横断幕ができましたよ〜。( ´ ▽ ` )ノ

そうこうしているうちに時間は9時半。
本番でも予定している時間になったので、出発です。
先頭はエンゼルさんの魔改造エブリィ。
スタッドレスを履いているからと、今日はこちらで来てくださいました。
途中、道の両脇も木々の梢も雪で真っ白になっていた区間がありましたが、
チェーン規制などは出ておらず、予定のルートを走行できました。

休憩場所の水ケ塚公園はもしかしたら積雪で利用できないかも、
という情報があったため、途中でミルクランドへ数分だけ立ち寄り
(本番では寄りません)。
こちらは申請すれば奥の臨時駐車場(70台も余裕で行けそう)を
確保していただけるそうです。
静岡第2弾があったときの候補として心に留めておこっと。





さて水ケ塚公園には10時半頃に到着。
駐車場内に雪は残っていましたが、普通に入れたので予定通り休憩を取りました。
こちらはキャパ450台もあり、また夏季でなければ
特に使用許可の取得は不要とのことで、休憩場所はここに決定。
ただ大黒PAにあるような段差が各所に設けられていますので、
車高の低い車は要注意です。
そうそう、こちらでオレンジ色のマイクラに遭遇しました。
しかも雪景色の中でオープンのまま止まっていたので同じ匂いを感じ(笑)
お声がけしてみたいなとしばらく見ていたのですが
残念ながらオーナーさんは戻られずしょんぼり。











最後の写真はKENTAROUさんの素敵カメラで撮っていただきました。
ありがとうございます。カメラデビューしたくなっちゃいます。(≧_≦)

11時頃まで休憩した後、後半スタート。
本番は目的地の山中湖までノンストップの予定ですが、
本日は富士スピードウェイ東門前から先の峠道の凍結が心配だったので
一旦そこまでを目指しました。
途中、道を間違えたりバラバラになってしまったり
エブリィが白煙を吹いたりとありましたが、時間的には順調に到着。
富士スピードウェイから先は、エンゼルさんとKENTAROUさんが
エブリィで先に様子を見に行ってくださいました。
待っている間はみんなでお話。フチ子さんで遊んだり、



りーすぱやJOHさんのF-Typeのボンネット内を覗いてみたり。



ほどなくしてエブリィが戻ってきましたが、
この先も凍結などの心配はなさそうとのことでみんなで再出発。
あ、途中、倶楽部メンバーのうどんさんとリアルハイタッチしました。
うどんさん、富士山は見えていませんでしたが、いい写真撮れましたか〜?
手を振ってくださってありがとうございます。(*^^*)
目的地の山中湖交流プラザきららの駐車場に到着は12時半頃でした。
本番では何処にも立ち寄らないので、もう30分ぐらい早く着くと思います。
で、みんカラのオプミ会場としても馴染みのあるこちらの施設は
奥の第2駐車場を貸し切りできることになりました。
駐車料金は1台300円となります。
おつりのないよう準備しておいてくださいね。
※後日追記:駐車料金は倶楽部の予算から捻出することとなりました。









本番ではここで解散です。
この後みんなでランチでもできればいいのですが、
いかんせん70台の規模に対応できるご飯屋さんがなく…。
解散後に各自でお食事お願いします。(^_^)
ご当地グルメのほうとうや吉田うどんの名店に行ってみるのも
いいかもしれませんよ〜。
きららのすぐ近くに在るリールカフェというラーメン屋さんもオススメです。(*^^*)

ちなみにコースですが、 Yahoo!カーナビだと、

前半(道の駅なるさわから水ケ塚公園まで)
 出発地:道の駅なるさわ
 経由①:河口湖消防署西部出張所
 経由②:上井出交差点
 経由③:篠坂交差点
 目的地:水ケ塚公園

後半(水ケ塚公園からきららまで)
 出発地:水ケ塚公園
 経由①:ぐみ沢丸田交差点
 経由②:菅沼交差点
 経由③:棚頭整備工場
 目的地:山中湖交流プラザきらら
※下見後にコースが変更となりました。上記は変更後のコースがトレースできる設定です。

のルート設定で、コースをトレースできました。
他のカーナビでもできるかも? 試してみてくださいね。
※当日の交通状況やアプリのVer.などにより違うルートが算出される場合も
あるかもしれませんので、ご参考までに。
でもほぼほぼこれで行けると思います。

さて本番はここで解散ですが、今日はせっかくなのでみんなでランチです。
残念ながらさんごくいちさんとはきららでお別れ。
残った10台12名で近くのほうとう屋さん「小作」山中湖店へ。
わたくし豚肉ほうとうをいただきました。(*^^*)



ご飯の後、小作の駐車場にて解散〜。
帰りはJOHさんとたろ〜さんと3台で、御殿場から東名でのんびり帰りましたよ。( ´ ▽ ` )

そんな感じで、下見と言いながら今日も楽しい1日でした。(*^^*)
ご協力くださっためぐさん、さんごくいちさん、しいさいどさん、ハワイさん、
ありがとうございました。
事前に駐車場の調査に行ってくださったたろ〜さん、
ルートを熟考ししおりなど用意してくださったKENTAROUさん、
駐車場の利用許可取得に帆走してくださったエンゼルさん、
現地情報やお気持ちを寄せてくださったみなさんも、
ありがとうございました。(*^^*)
そして本番に参加のみなさま、当日はよろしくお願い致します。

後日余談。
先日の大黒に続き、今日もうちのりーすぱ写真がTwitterに。→これ
しかも200近くRetweetされててびっくり。
写真保存してりぷ。ありがとうございます。(≧ω≦)

[ハイタッチ!drive]
2016年03月13日06:08 - 16:40、337.14km 9時間46分、
36ハイタッチ、コレクション2個、バッジ56個、テリトリーポイント540ptを獲得

Posted at 2016/03/16 20:17:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | りーすぱ | クルマ
2016年03月12日 イイね!

0312土 すき焼きパーティ

0312土 すき焼きパーティ

本日はお友達のおうちで、すき焼きパーティでした。
毎月ピザを食べに行く連中(ぽ〜に軍団という名前がついています)です。
おいしいお肉に舌鼓を打ちつつ昼間っから飲んだくれてきました。


1枚1枚個装されているぐらいいいお肉。


デザートはわたくしの手土産、馬車道の洋菓子店ガトー・ド・ボワイヤージュの
ひんやりおいしい生マシュマロ「ギモーヴ」。


そしてイニD鑑賞会。

おいしかった...! 楽しかった…!
食べ過ぎておなかぽんぽんです。(^_^;
Posted at 2016/03/14 12:19:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | りえすぱ | 日記
2016年03月11日 イイね!

0311金 オープンカー倶楽部関東・突発TRG〜首都高周遊

0311金 オープンカー倶楽部関東・突発TRG〜首都高周遊

夕方、オープンカー倶楽部関東の今夜の突発が立ちました。
しかしいかんせんスタートが21時。
今週末は土日両日予定があって早く寝たいから、参加してもまた檻の外からだな。笑
と思っていたら、発起人のviviちゃんから「すぱちゃん来て♡」と直LINEが。
これは行くしか。笑

というわけで21時過ぎに大黒へ上がました。
viviちゃんからうさぎさんのハンカチをいただいてしまいましたよ〜。
むっちゃ嬉しい。(≧ω≦)
む〜ちゃんも気に入っているようです。ありがとう。(///ω///)


これぼくのだよね? 違うよむ〜ちょ、ママのだよ。

大黒でしばしの談笑の後、走りに。
大黒→辰巳第一→芝浦とめぐり、芝浦PAでまた話し込んでからの解散。
帰りはviviちゃんとKENTAROUさんと3台で横浜まで。午前様でした。(^_^;
楽しかったけど、寝不足です。後悔先に立たず… 。

↓大黒にて















↓辰巳にて



↓芝浦にて









後日余談。
うちのりーすぱの写真がツイッターに流れておりました。
大黒に居たときに見知らぬ方が撮影された写真のよう。
とても素敵な感じの写真だったので思わず保存して、フォロー外ながらりぷ。(*^^*)
素敵に撮ってくださってありがとうございました。(≧ω≦)
りんく

[ハイタッチ!drive]
2016年03月11日20:50 - 03/12 01:09、103.39km 3時間52分、
37ハイタッチ、コレクション3個、バッジ81個、テリトリーポイント790ptを獲得


Posted at 2016/03/14 12:38:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | りーすぱ | クルマ
2016年03月06日 イイね!

0306日 オープンカー倶楽部関東のロゴカッティングシートを貼りました

0306日 オープンカー倶楽部関東のロゴカッティングシートを貼りました

昨年末に試作品をフロントガラスに貼って、でも場所的に違法だと知り数日で剥がした
オープンカー倶楽部関東のロゴのカッティングシート。
ようやく貼り直せましたよ〜。
※試作品を貼った時のブログはこちら。→ OpenCar Club Kanto ステッカー

まずは貼る前の下準備作業。
台紙からシートが綺麗に剥がれるように、スクレイパーなどでゴシゴシして
シート部分をクリアフィルムにしっかりくっつけます。
これを怠ると、台紙を剥がす時に文字が台紙に残ってしまうので注意ですよ〜。
でも傷つけちゃわないように力加減に気をつけてくださいね。

さて貼ります。リアに白。ここは試作品を貼った時に試し済み。
フロントガラスに貼れないならここだなと決めていたので、迷いなく。
台紙をゆっくり剥がし、思い切りよくぺたん。
台紙を剥がしにくい場合は、クリアフィルムにセロテープやマスキングテープなどを貼り、
クリアフィルムを剥がすような感じでめくると剥がしやすいですよ。(^_^)
で、剥がした台紙をクリアフィルムの上から当てて、スクレイパーでゴシゴシ。
しっかり密着させて、さらに取り敢えずその状態で一旦放置。





問題はその後ですよ。
せっかく白と黒の2枚セットなので、黒もどこかに貼れないかと小一時間悩む。
ここいらへんとかえぇと思うんやけど…。













うぅむ…。んー。
まぁあちこち貼っても邪魔臭い(カッコ悪い)かな。

というわけで、結局リアの白だけにしました。
クリアフィルムをゆ〜っくり剥がして、完成〜☆











しかしちょっと左に寄り過ぎたな〜。後3ミリ、右やった。(≧_≦)
でもまぁなかなかえぇんちゃう?(≧ω≦)
Posted at 2016/03/06 20:16:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | りーすぱ | クルマ
2016年03月05日 イイね!

0305土 うさんぽに行ってきました(写真多めです)

0305土 うさんぽに行ってきました(写真多めです)

うさんぽ動画はこちら。→ https://instagram.com/p/BCkrl5Qtu0v/

今日は朝から風もなくよいお天気でしたね。
ぽかぽか陽気に誘われて、愛息子む〜ちゃんとふたり、
おべんと持って「うさんぽ」(うさぎのさんぼ)に行ってきました。



※注:うさんぽについて
うさぎさんに散歩は必要はない(1日数時間のへやんぽで充分)と言われています。
また被捕食動物なのでとても臆病で、個体差はありますが
外に出ること自体がストレスになる場合もあります。
もちろんお外には危険がいっぱい。カラスやわんちゃんに襲われる可能性もあります。
ダニなどの害虫がついたり、虫に刺されたり、
帰巣本能がないので脱走してしまえばそのまま行方不明になったり、
食べてはいけない葉っぱを食べてしまうことも考えられます。
なのになぜわたくしがうさんぽに連れて行くかというと、「いざというときのために」です。
病気や怪我をして病院へ行く、災害時の避難、など、
止むを得ない外出時に少しでも余計なストレスを与えないよう、
普段から外の空気に慣れさせておくことも大切だと思うからです。
とは言え先述のとおり、外出自体をものすごくストレスに感じて体調を崩してしまう
うさぎさんもいるかもしれません(ネット上ではそんな話もよく見かけます)。
そうなってしまっては本末転倒なので、ちゃんと様子を見つつ
うさぎさん第一でうさんぽを楽しみましょうね。
幸いうちのむ〜ちゃんは、外出後すぐは流石に「こわいこわい」になっていますが、
それでもすぐに慣れ、うさんぽも毎回すごく楽しそうに走り回ってくれています。


車の中ではちょっと緊張。

さてうさんぽ先は根岸森林公園。
うちからそんな遠くないし、大きめな駐車場もちゃんとあるし、
すごく広い芝生だから周りの人やわんちゃんから離れて遊ぶことができるし、
なかなかよい場所なのですよ〜。

木陰の下にレジャーシートを敷いて拠点を作り、うさんぽ準備。
まずはハーブ由来の防虫スプレーをむ〜ちゃんの身体にしゅっしゅしてもみもみ。
あ、おうちを出る前にハーネスを装着するんですが、その前にもしゅっしゅもみもみしています。
しっかり揉み込んでから、む〜ちゃん解放(紐で繋がれてはいますが)。
最初は少し警戒して、素早く「ふせっ!」の体勢に。


ふせっ!

そして少し周りの様子を確認してから、でもすぐにダッシュ。
自由気ままに走り回るむ〜ちゃんに引っ張られ、わたくし運動不足な身体に鞭打って走ります。
ぴょんぴょんと軽やかに走るむ〜ちょくんの後ろで、飼い主、必死。笑
どんどん走って拠点から離れていくむ~ちゃん(貴重品は身につけています)。
ふと後ろを見ると…。あぁ! 拠点がカラスに襲われている!(≧Д≦)
急いで戻ろうにもむ~ちゃんはこちらの思惑通りには動いてくれないし、
あわあわしている間におべんとに作ってきたおにぎりをいっこ、持っていかれました…。(-_-;
口が閉じられないトートバッグにすぐに取り出せる感じに入れていたのがよくなかったね。
一旦戻って、おべんとはむ~ちゃんのキャリーにしまいました。(^_^;





















さてひとしきり走り回って、(わたくしが)疲れたので休憩。
お腹も空いたし、む〜ちょくん、おべんとタイムやに〜。(*^^*)
む〜ちょくんにはセロリーさん(の葉っぱの部分)と乾燥パパイヤさん。
そしておやつにえん麦スティック。



お水も飲んで、お腹いっぱいになったら再びダッシュダッシュで走り回ります。
わたくしがバテバテになったところで、うさんぽ終了〜。

と、出発前にオープンカー倶楽部関東のLINE雑談板に
うさんぽ行くのでお近くの方は遊びに来てくださいねと書き込んだのですが、
それを見たみん友さんが遊びに来てくださいました〜。(*^^*)
お仕事中に立ち寄ってくださったとのことで、一応お名前は内緒にしておきます。笑

さて陽もだいぶ傾いて寒くなってきたので撤収〜。
駐車場は2時間まで400円です。安い!



帰宅するなりむ〜ちょくんはごろんちょして爆睡モード。
いっぱい走ったから、ちょっと疲れちゃったかな。
でも楽しかったね。またうさんぽ行こうね。(///ω///)





しかし初めてひとりでうさんぽ連れてったんやけど、しんどいなぁ。
荷物が重いし(特にむ~ちゃんが入ったキャリー)、目が離せんからトイレに行けやん。(*_*)
今後の課題やなぁ…。
Posted at 2016/03/06 10:38:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | む~ちょ | ペット

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年09月21日10:35 - 18:23、425.10km 7時間9分、5ハイタッチ、バッジ49個を獲得、テリトリーポイント430ptを獲得」
何シテル?   09/21 19:36
りえすぱです。 愛車の「りーすぱ」をもじって「りえすぱ」です。 りえさんではありません。 ひらがなですよ。 2001年夏から連れ添う相棒「りーすぱ」は、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

  12 3 4 5
678910 11 12
1314151617 1819
20 21 2223242526
2728293031  

リンク・クリップ

0505水 リーザスパイダー増車しました。٩( 'ω' )و 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/04 22:46:55
0215土 GAZOOに載りましたよ。٩( 'ω' )و 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/04 17:50:43
リーザスパイダーの台数のナゾ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/03 03:22:24

愛車一覧

ダイハツ リーザ りーすぱ (ダイハツ リーザ)
総生産台数380台中、うちのと同じ赤のMTは21台(https://minkara.ca ...
その他 うさぎ む~ちょ (その他 うさぎ)
愛息子のむ~ちょことうさぎのむ~ちゃんです。ひらがなです。「ー」ではなく「〜」です。20 ...
その他 自転車 baybike (その他 自転車)
ベイバイクとは、 こっちで借りて、あっちで返せる。baybike。 横浜の“移動”を、 ...
日産 その他 チョイモビ (日産 その他)
※2015年11月より利用形態が変わって普通のレンタカーぽくなってしまいました。 もう利 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation