以前から一度見に行ってみたかったかなまら祭りに行ってきましたじゃ。今回も無駄に長いので暇人だけご覧あれw
かなまら祭りを知らない人のために簡単に説明すると…
川崎市の若宮八幡宮の金山神社で4月の第1日曜に催される祭りで、江戸時代に川崎宿の飯売女達が行っていた願掛けに端を発し、子孫繁栄・安産・縁結び・夫婦円満・性病快癒などのご利益があると言われておる。御神体が金属の男根であることから金魔羅(かなまら)様と呼ばれる。つまりちんこの神様じゃ。
性信仰のある神社として海外の民俗学者などが注目、翻訳されたことから国内よりも先に海外で広く有名になり、年々多くの外国人が訪れ各種メディアも取材する日本屈指の奇祭である。今や3万人超の集客を誇るインターナショナルちんこフェスティバルである。
家を7時半に出発、渋滞の無い首都高湾岸線を大師まで快調に疾走するも小雨が止まず。
9時前にヨーカドー川崎港町店に到着。
ここの駐車場は24時間入出庫可能で3時間まで無料且つ最大千円なのが有難い。
店内をざっと眺めた後、横浜の友達と待ち合せてる川崎大師駅へ。続々と人が増えてくる。
そして神社へ向かう。催事は10時からだが既に凄い人混み…
境内に入ると沢山の出店が盛況じゃ!祭りの楽しみのひとつは出店じゃの。
秘宝館の出張販売かと錯覚しそうなちんこ型のアクセサリやグッズw
人混みを押しのけ進むとピンクでひと際エロく目立つエリザベス神輿が!
こちらは黒光りが雄々しい鋼鉄のかなまら舟神輿
そしてこれが最も古く小さい無垢木のかなまら大神輿。こちらは竿だけで玉はないw
参考画像)これまでこの記念撮影用の男根モニュメントがあったのだが、昨年比較画像を撮ろうとしたのか自分のブツを出した輩が居て今年は展示が自粛されてしまった。

祭りはあくまで神事であって、囃されたりノリで度を越した行為は許されん!
(=`ェ´=)9m よい子の諸君!公衆の面前でおちんちんを出してはいかんぞ!
こちらはちんこ飴、サイズにより400円~700円。長い行列で飛ぶように売れとるw
これはリアルちんこ飴。上のより実物っぽい造形だが仮性仕様w 何故か境内では売っとらん。
外人は兎も角日本人も何奴も此奴も人前でちんこをしゃぶっておる!

日本人は性に対してもっと奥床しい民族だったはずなんじゃが、今日だけは特別かの~(^◇^)
恥ずかしくて着られないTシャツもガンガン売れるw
酒もあるでよ!「きんぎょく」と「ばんこ」じゃぞw

奇祭繋がりで長岡のほだれ神社からも出張かの?
八幡宮本殿を参拝しようにも行列が凄まじい。しかも雨脚が強くなってきよった(-_-;
20分位並んでやっと参拝。ここでも賽銭は五円じゃ。
ネット動画かインタビューを受けてるエリザベスの女装子ちゃん♪

どっから見てもオッサンです。本当にありがとうございました。
一旦境内を出てみると凄い人混み。人が増えすぎて入場規制が掛かっておった!
腹が減ったので何か食べようと神輿の巡行コースを先回りしながら川崎大師まで来てみた。
大山門直ぐ手前の蕎麦屋「はやま」で鴨南蛮を食べることに。わしは暑かったのでせいろで頂く。
どちらも\1,250。おぉー美味い!蕎麦のコシと滑らかさ、つゆの香り、鴨肉の柔らかさ、一流の味じゃ。
仲見世には飴細工と饅頭と達磨の店がひしめき合っており、ここらでもかなまらとタイアップしてちんこ飴を売っとるが出店のと比べて形がやっつけ(^◇^)
さて神輿が来る前に通りに戻ると、やがて大漁旗を振り翳しながら面掛行列がやって来た。
まら神官
まらはげ(猿田彦)と巫女。「悪いちんこはいねがー!!」

…なんてことは言っとらん
エリザベス神輿は今年は担がれず亀頭を隠され台車で引かれるだけ。これも自粛の一環らしい。
神輿の前で路上お祓い
えいさっ!ほいさっ!と軽快な揺れで重厚なかなまら舟神輿が抜けて行く。
取りはかなまら大神輿
神輿を追う人波。正月かよ!ってくらいのすし詰め状態。それにしても外人多すぎw
神輿の休憩地である大師公園にやってきたが、ここも凄い人混み。
ここで売ってる飴がリアル版w 大人気で買うにもかなり並ぶ。
ちんこ飴とまんこ飴、どっちも700円。売れてるのはちんこ飴みたいじゃ。
やはりボリュームと舐めやすさかの(≧∇≦) ぶぁっはっはっ!
その他出店のグッズはタオル、トートバッグ、ステッカー
箸置き、調味料入れ
キーホルダーに
手拭い
これは何じゃろう!?w
さて見るもの買う物一通り目的は果たしたのでおやつにしようとヨーカドーに戻りレストラン「Pastel Italiana」で休憩。変なジョッキで飲ますドリンクマルシェで選んだのは自家製レモネード。わしにはイマイチ美味しくない。
そしてスイーツ。わしはベリーベリーパフェ、連れはプリンケーキ。これは美味かった!苺とブルーベリー、ブラックベリーも盛ったトリプルベリー仕様。\518という価格もリーズナブルで○
連れの買った一枚\500のステッカー。何処に貼るんだこんなもんw
じっくり選んでる暇なかったからわしもホイホイ買っちゃったけど、どうすんだコレw
ブログ一覧 |
遠足 | 旅行/地域
Posted at
2016/04/05 20:21:53