• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年03月21日

やっぱりゴリラが愛しい

晩年のパジェロ時代、と言ってもほんの2年前に買ったPNDのゴリラが遊んでる状況だったんじゃが、ナビ標準装備のアウトランダーでも利用することにしました。アウラン標準のナビは問題になる程バカではないが、愛でたい程使い易い訳でもない、寧ろ使い難いのが課題じゃった。

というのも昨年北陸周遊の1週間旅に出て熟々感じたのが運転席での目的地やルートの設定が億劫ということ。左手でポチポチタッチするのは疲れるし、フリーワード検索が出来ず、ほぼリスト項目しか受付けない音声認識も今イチ使えん。せめて NaviCon に対応してりゃ良かったんじゃがのぅ。
となるとやっぱり部屋でじっくりルート設定して車内に持ち込めるPNDが勝手が良いのじゃ。折角買ったんだしまだまだ活用していこうと決めたじゃ。

さぁそうなると先ず設置場所の検討じゃが、ひとまず定位置たるオンダッシュを試すべくゴリラ付属の吸盤スタンドをこんな感じでダッシュボードの中央にセットしてみました。




ゴリラを搭載して暫く走ってみたが、標準ナビの筐体が被って画面下端が見え辛い。ナビ背面カバーの斜面の反射を受け見辛い、かといってナビから離し気味に前方の位置にしたり本体を寝かせるとゴリラの画面自体が陽差しを浴びがちで余計に見辛い、と2重苦であった。




となればこんな風にミラージュの時と同様にナビ左横に配置するしかないのぅ。




ミラージュでは2DINレシーバだったのでユニット脇からステーを出して横にブラケットを固定する方法でレシーバ左横に設置出来たが、アウランはステーを立てられるDINスロットがないのでセンターパッドに穴明けして直接汎用スタンドを固定することになるのぅ。




その場合の本体位置と運転者からの見え方はこんな感じじゃろう。事故って風船が膨張した時に吹っ飛ぶのでナビの真横には配置出来ず少し下方に配置することになるからの。

う~ん、ミラージュの時より見てる時の前方視界が狭まる事、やや距離が遠く視認性が落ちる事、視線移動も大きく疲れそう、と3重苦のイメージ。



そんな訳でやはりオンダッシュで使うことにします。画面下端の見え難さは顔を少し前に出せばOK、そもそもそこの表示は地名や道路名とゴール案内なので通常姿勢で見えなくても問題なし。陽射し避けは何かフードや反射防止フィルムを考えてみるとしよう。
ブログ一覧 | OUTLANDER | クルマ
Posted at 2024/03/21 22:00:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

カーナビとディスプレイオーディオの ...
mae@B4さん

JZX100チェイサー(4)
YXS10さん

時代ですねぇ
TёЯμさん

こんなカーナビがほしい
つられクマーさん

ナビ画面には使いにくい面も……
くろすふさん

謎の2日間作業です
らんた坊さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「人気者なんだから大福・草餅・黒胡麻団子で売り出せば良いのに…
てなわけでeKちゃんの24ヶ月点検終りますた」
何シテル?   04/04 16:17
時々関節が痛むアラ還好青年です。 みんカラは発足時からROMってましたが情報交換のためにRAMになって11年、気付けば自らも結構な情報を発信してました。ただ車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27 282930   

愛車一覧

三菱 eKスペース 三菱 eKスペース
下駄車です。デビューから3年経ってるので鮮度は落ちてますが、買物用としての適応力を高める ...
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
遠足用です。 パジェロの後任車です。卓越したハンドリングと高い旋回性能、そしてモーター駆 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
ミラージュからの乗り換えです。車格を超えた静粛性や乗り心地など高い快適性にひと乗り惚れ。 ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
ステラの後釜となった通勤メインの下駄車です。 ステラから乗り換えても乗り心地に不満はなく ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation