• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年07月09日

ここがダメだよeKちゃん!不満いろいろ…

(= ̄ェ ̄=)ノ ども! 決して三菱党ではない三菱ユーザー、のらちゃんです。
eKスペースが我が家に来て気付けば1年3ヶ月経ってるので、これまで実感してきた( ´ェ`X ダメ ( ´ェ`X ダ~メ なところをインプレしてみようかなと。
尚、これらはeKスペースだけの問題ではなく全ての兄弟車(ルークス・デリカミニ)にも共通の問題じゃよ。


センターコンソールの格納式トレイが出っ張ってて邪魔

折角のサイドウォークスルー機能をスポイルしとる。駐車環境によっては助手席側から乗り降りできるサイドウォークスルーはお使いマシーンとして大メリットなのに、それをやろうとするとこのトレイの出っ張りに膝をぶつける。只でさえエアコンパネルの出面が大きく脚を抜きにくいのに、更なる突起物を設けるとかセンスなさすぎ。付けるなら面まで引っ込むように設計しろっちゅーんじゃ!



ナビ枠が太過ぎて野暮ったい

こんなにナピベゼルを太くする必要ないじゃろう。前車のフィットより酷いし軽の狭いダッシュ幅では無駄な圧迫感を感じる。
大体9インチでは9インチ専用のベゼルとフードに付け替えるのだから、7インチ用ならもっとスリムに出来た筈じゃ。
この7インチの見てくれはマヌケもいいとこ。結局日産・三菱もホンダと同じく高価な9インチを買わせたいが故の誘導設計じゃろう。わしに言わせりゃ近所しか乗らない人も多い軽はナビ自体不要の客も居るのに9インチを基準とした設計は余計なお世話、大きな迷惑じゃ!



保温・保冷の効かないドリンクホルダー

このドリンクホルダーの位置もマヌケじゃよ。どうせダクトの近くに配置するならダクトの風が当たる設計にしやがれ無能デザイナーめ。



燃料警告灯が点くのが早過ぎ

メーターの燃料残量警告灯が点灯したので、6km程走ってGSに寄り給油したら19.5Lしか入らなかった。正確にはそこで給油ノズルのストッパーが作動した。仕方ないので注ぎ足して何とか20Lにした(割引価格にするため)。
つまりこれは27Lタンクの内、残量7L以上も残ってる状態で警告灯が点灯するということで実に不便な設計じゃ。
警告灯の点灯は20L以上消費したタイミングにしてくれないと実情にそぐわん。どこのGSでもお得な会員価格が適用されるのは大抵20L以上という条件になっておる。
従って警告灯が点灯しても直ぐには給油出来ず、あと1~2L減った頃合いまで走ってからGSに行く必要があり、使い勝手が悪い。



早期点灯し過ぎのヘッドライト

オートライトのセンサーが光を感じなさ過ぎて、ちょっと薄暗いだけで夕刻直ぐにライトが点くのが不満じゃ。
フィットやアウトランダーに比べ明らかに早く、感度を「遅い」に設定していても昼間陸橋を潜るだけで点灯しよる。
この問題を解決する透明のセンサーキャップも市販されており、これに変更することで改善出来るが、ユーザーがその様な後手の対策を講じなくてはならんのはおかしな話で、もっと柔軟に現実的な設定が出来るようにシステム側を改良すべきじゃ。



今時ポールアンテナ

これな、洗車機通す時いちいち外すの面倒なんじゃよ。戻すの忘れることもあるしの。それに背の低い女性だとこの高さは手が届かんぞ! ケチらず脱着不要のシャークフィンアンテナを採用せー!



窓はフィルムアンテナ

アンテナと言えばTVアンテナが標準装備なのは有り難いが、クォーターガラスに貼付けなんじゃよ。デリケートなフィルムアンテナは窓掃除の時に気を使うし、日射による劣化変質で透明度も落ちる。コスト的に変わらんのだしフィットのような銅箔プリントアンテナにして欲しかったわい。



後席に照明が無い

後席天井に照明が無いのは手抜きじゃろう。荷室の照明が届くので夜の乗降や荷物の積み卸しで不自由は無いが、後席乗員が任意に点灯したい時、後ろを振り返ってゴソゴソとカーゴルームランプのスイッチを探るのはスマートじゃない。この車はカテゴリ的に後席の快適性も重要だからサーキュレータやロールシェードを装備してるのに照明は無いとはちぐはぐ過ぎる。



ま、燃料警告灯とヘッドライトの問題以外は買う前から分ってたことじゃがの。やっぱり不満は出てるぞ、ということで😅
ブログ一覧 | eKスペース | クルマ
Posted at 2024/07/09 21:42:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

納車後、初の警告ランプが点灯⚠️
- Tak -さん

桜満開♪ 警告灯も満開~😱😱😱
カイラチョコ@Z33+JB74さん

ハスラー警告灯点きまくりの巻
カンポイさん

山口の旅⑦ 警告灯が点灯したまま走 ...
イチノアさん

なんとか出来ました!(ナビ交換)
flydeikaringさん

この記事へのコメント

2024年7月11日 0:14
我が家のNボックスもヘッドライトが点灯するのが早いです。
他のクルマから安全への「意識高過ぎ君」と思われるのが
何か嫌ですよね。社外キットが出ていたらすぐにでも欲しいです。
旧型のトンネル内や夜間だけ点灯、もしくは任意でオフに
出来る頃が良かったです。
コメントへの返答
2024年7月11日 12:16
彦壱さん、辛い中コメントありがとうございます。

NBOXも早いですかぁ、でもeKよりはマシだと思いますよ。わしのeKが点灯した夕方でライト点いてるNBOXを見た記憶はちょっとないかなぁ。

そもそもオートライトの義務化は夜間無灯火の車を撲滅するためなのだから、明らかに過剰に早く点灯する必要は無い筈なんですがね。まぁデイライトと同様にいずれ時代が馴染むんでしょうけど😣

プロフィール

「人気者なんだから大福・草餅・黒胡麻団子で売り出せば良いのに…
てなわけでeKちゃんの24ヶ月点検終りますた」
何シテル?   04/04 16:17
時々関節が痛むアラ還好青年です。 みんカラは発足時からROMってましたが情報交換のためにRAMになって11年、気付けば自らも結構な情報を発信してました。ただ車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

三菱 eKスペース 三菱 eKスペース
下駄車です。デビューから3年経ってるので鮮度は落ちてますが、買物用としての適応力を高める ...
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
遠足用です。 パジェロの後任車です。卓越したハンドリングと高い旋回性能、そしてモーター駆 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
ミラージュからの乗り換えです。車格を超えた静粛性や乗り心地など高い快適性にひと乗り惚れ。 ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
ステラの後釜となった通勤メインの下駄車です。 ステラから乗り換えても乗り心地に不満はなく ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation