8月4日、このクッソ暑い猛暑の中、旅してきました。
本当は5月に行くはずだったんじゃが雨で中止、すぐさま梅雨入りとなり次の機会を窺っていて(実際は空梅雨で9割方晴れてたので天候に弄ばれた印象)こんな真夏になってしまいました。
今回は無事無職になった東京の友人が同行するので先ずは海老名駅まで迎えに行き、合流後は平塚まで南下、海岸線を通って伊豆半島を右回りで巡るルートです。んでここは最初のトイレ休憩の西湘PA。
西湘PAは建物も駐車区画もリニューアルされてた
熱海に寄ってプチイベントが
これ。スマホでHPを見せると200円引。
所要時間3分という日本一短いロープウェイは麓駅から山頂駅が見えるw
愛情岬展望台からの眺望。熱海の街並みと相模湾が一望出来る。しかし暑い!
熱海城は眺めるだけでパス
猿回しもスルー
秘宝館はショボかった。正直観る価値無し!
なので降りまーす😩
麓駅の目の前の第八富士丸食堂にて昼飯。漁師の店ということで海鮮料理は期待値大。
ねぎとろ丼\1,300を頂く。味噌汁・漬物・デザート付。

既に味付けされており醤油不要。超絶美味じゃ!過去に食べた何処のねぎトロ丼よりも美味い!出汁の効いた味噌汁も良い味じゃった。98点!
38km程走って本日の宿、
-AkazawaBay- 海のキャンプ場に到着。
海の目の前なので砂場面積が広い中、芝のエリアを陣取って設営開始。

結論から言うとここはお勧め出来ん。シャワーはあるがお湯が出ずシャンプー禁止、波の音が煩いし風も強くテントがバサバサと騒ぐので一睡も出来なかった。一晩駐めてたランダー君は潮風で窓がザラザラ、海に近すぎるのは宜しくない、しかも5,500円という高額料金。ということで二度と来ん。
ここはプライベートビーチ的なプチ海水浴場でもあり、水着のお姉ちゃんが泳いでたりする。
足湯もあるが、夕方は海上がりのファミリー客で混んでる。
なので先に夕飯の下拵え。今回は家から米を持参したので研がにゃいかんでの。しかし暑い!
先客が捌けたところで足湯に浸かってみる。底がヌメヌメしてて気持ち悪いw
晩飯は
ご当地スーパーで仕入れた豚ロース生姜焼とピーマン・玉葱でBBQ。美味かった。
2日目
翌朝、33km程走って下田港に到着。
朝一で遊覧船、
黒船「サスケハナ」に乗船じゃ。
カモメの餌はかっぱえびせん。200円というぼったくり価格なので持参推奨。
奴等は水面でスタンバってる
出港した途端飛来してきたw
ほれ、キャッチせー!
ほれほれ、こっちにもあるぞ
下船後は
道の駅 開国下田みなとの2Fで開店したての露天かき氷を頂く。
わしはいちご、相方はピーチをチョイス。どっちも\700

ジャムっぽいとろみがあるソースは果肉入りで香りも良くとても美味い。価格高めなのがマイナスで80点!
45km程走って西伊豆町、昼飯に
河津屋食堂を訪ねる。
メニューは豊富、値段も安くこの地では著名な食堂。
昨晩も肉食ったけど看板メニューの肉丼並\600をチョイス。柔らかい肉に濃いたれでとってもまいうー。コスパ抜群で文句なしの100点!

地域と町の活性化に意欲的な店主の観光案内口上も良かった。
21km程走り
マックスバリュエクスプレス土肥店に到着。今夜と明朝の食材を仕入れる。
34km程走って今夜の宿、
市民の森に到着。

ここは森林サイトに車が乗り入れられないなど不便じゃが市営なので無料なのじゃ。薪も無料で使い放題。ただ100mも坂を何往復もして荷物を運ぶのは老体にはしんどいのでここも二度と来んw
なのでサイトも狭いしタープは省略、隣が空きサイトで借りられたので相方はそっちにテントを張った。
高原なので涼しいし雨の心配もなく、これだけ樹木に覆われ陽が差さないのでタープ無しでも凌げる。
チェックインが15時迄というキャンプ場の制約から先にサイト入りしたため少し戻る形になるが、
道の駅 くるら戸田に30分程で到着。
併設されてる
くるら戸田 壱の湯に入湯するためじゃ。
流石に2日続けて汗だくになってるので風呂に入れんのは我慢ならんでの。大人\500と良心的価格。
今夜のおかずはアジの干物と牛カルビ。電気が使えないので味噌汁は鍋で沸かした。
どちらも大変美味しゅうございました
3日目
翌朝は惣菜パンとぬるい缶コーヒー
伊豆を抜けて50km、
五竜の滝を観に裾野市中央公園へ。
んー、黄瀬川の水位が低いのか本来3条の雄滝は2条しか流れとらん。
静岡県の天然記念物で地元民の手軽な涼スポットのようで夏休みの少年達が川遊びしていた。田舎のほのぼのした情景は癒やされるね。しかし暑い!
橋の上でふざけないでくださいw
33km程移動して最後の立寄り処、山中湖にやってきた。丁度水陸両用バスのダイブシーンに出会した。
派手に入水した割に水上ではかなりのろいw
水鳥たちに餌やりする子供達。残りのかっぱえびせん持ってくりゃ良かったw
昼飯に湖畔の
三楽園で冷し天ぷら蕎麦\1,000を頂く

揚げたてサクサクの天ぷら、コシのある麺に魚介出汁のつゆも全て美味い。100点!
お土産は下田で買った洋菓子2種だけ。海産物ねーのかよ!ってか?
Posted at 2025/08/08 02:25:06 | |
トラックバック(0) |
遠足 | 旅行/地域