• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のら吉のブログ一覧

2024年04月20日 イイね!

車両保険入ってないしー

昨日はeKちゃんの12ヶ月点検だったんじゃが、以前やらかした左リヤドア後部周辺の損傷についても修理見積りをしてもらったのじゃ。
ところがその金額に仰天したわい。フルに直すと14万コース! Σ( ̄□ ̄;) ガーン!! ぶったまゲロゲロ~!
わしゃその前のバンパー修理が2万ちょいで直してもらえたんで、今回は部品としては3箇所なので、せいぜいその3倍程度と見込んでいたんじゃが、大はずれじゃった。
まぁこの金額にはホイール交換も含まれてるので、それを外せば10万ほど(あのホイール税別で3.2万もしやがる)で済むがそれにしても高い!



大きな見込み違いはドアシルと思ってた部位はエアダムなる樹脂のカバーで、そっくり交換になること、リヤフェンダーは折れ曲がりが大きくパテ埋めだと厚くなり経年劣化で変形するため脱着による板金修理になることじゃった。

そこでリヤドアだけは擦り傷だけで変形や割れは無いので、修理費節減のため、もう一度気合いを入れて磨いてみて修理対象から外せるようになるか試してみようと思う。GWにやるかなぁ(毎日休日のくせに)

つづく…
Posted at 2024/04/20 17:26:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | eKスペース | 日記
2024年04月15日 イイね!

10年ぶりにやられたわい(-_-;

とある地元のディスカウントストアの駐車場でランダー君に当て逃げされたじゃ! 買物から車に戻ったら、親切な目撃者の方がメモをドアノブに付けてくれておった。

店内放送での呼び出しは聞いてたけど、ナンバーが良く聞きとれなかったのと「グレーの三菱車」と言ってたので自分ではないと思ったのじゃ。
このメモが無ければわしは間違いなく気付かずにそのまま帰宅してたじゃ。
お陰でキズの確認と警察への連絡ができました。この場を借りて御礼申し上げます m(_ _)m



帰宅してドラレコの映像を確認し、犯人の車とナンバーが判明したので、これから然るべき対応を取ります。
(=▼▼メ=)9m オイぶつけたお前! 首洗って震えて待ってろ!




とゆーわけで2014年のミラージュ以来、10年ぶりに当て逃げされたわい。ドラレコの駐車監視機能は必須じゃな。しかしこの中華製品は衝撃感知でアラートを出す機能が無いので、乗り込む前にぶつけられてないか確認が必要じゃ。衝撃感知付きでもっと安心なものがないか調べないといかんのぅ。

世の中まだまだ捨てたもんじゃないが、皆様もご用心くだされ。
Posted at 2024/04/15 22:23:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | OUTLANDER | クルマ
2024年04月07日 イイね!

eKちゃんのゆる~い自己補修 その後

昨日、3ヶ月ぶりにeKスペースを洗車~ワックス掛けしたので、補修箇所を事後観察してみました。
んが! 残念な結果になっておりました。コンパウンドで磨いたところはことごとく傷が残っておったじゃ(-_-;
遠目には目立たんが、近くで見るとやはり擦り傷が消えとらんのが分るのじゃ。いずれ追研磨してみようとは思うが、クラックは消えんしのぅ。もうじき1年点検なので、序でに修理見積りを取ってみよう。



因みにこれが無傷の右側。これを見ちゃうと余計気になっちゃうのよねw




ホイールの傷はワックスのコート層により上手いこと目立たなくなってたので、このままで良いかな。




きっとつづく…
Posted at 2024/04/07 18:07:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | eKスペース | クルマ
2024年03月31日 イイね!

整いました!

のらっちですっ😁 
ランダー君でゴリラを使えるようにはしたけど、画面の反射問題解決はこれからじゃ。
現状では正面から陽射しを受けると、ナビ裏カバーの斜面部分がゴリラの画面に反射しちゃうのね。

こんな感じ

まぁ、こういう状況の時はフロントガラスにも色々反射しちゃってますがのw



そこで問題の斜面にフェルトを貼ってみましたじゃ。

生憎手持ちのフエルトに一連続で貼れる長さがなかったので2分割で貼ったんじゃが、端部のカットをミスりましたw
外から見えるし少々格好悪いので、効果が確認出来れば貼り直ししよう。
でもフエルトってフニャフニャに撚れて貼り難いのでどうも綺麗に仕上がらん。ピラーにスエード調シートみたいなの貼ってる人居るし、あの手を真似た方が良さそうじゃの。



そしてゴリラのDCアダプタを挿すために設置した2口シガーソケット。コンソール周りがごちゃつくのが嫌なので、なるべく目に付きにくい前方に設置したんじゃが、同乗者が脚を伸ばすと靴が当たることが判明したため少し手前に移動しました。




これで大人しい助手なら靴が当たることはないじゃろうw
Posted at 2024/03/31 16:59:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | OUTLANDER | クルマ
2024年03月21日 イイね!

やっぱりゴリラが愛しい

晩年のパジェロ時代、と言ってもほんの2年前に買ったPNDのゴリラが遊んでる状況だったんじゃが、ナビ標準装備のアウトランダーでも利用することにしました。アウラン標準のナビは問題になる程バカではないが、愛でたい程使い易い訳でもない、寧ろ使い難いのが課題じゃった。

というのも昨年北陸周遊の1週間旅に出て熟々感じたのが運転席での目的地やルートの設定が億劫ということ。左手でポチポチタッチするのは疲れるし、フリーワード検索が出来ず、ほぼリスト項目しか受付けない音声認識も今イチ使えん。せめて NaviCon に対応してりゃ良かったんじゃがのぅ。
となるとやっぱり部屋でじっくりルート設定して車内に持ち込めるPNDが勝手が良いのじゃ。折角買ったんだしまだまだ活用していこうと決めたじゃ。

さぁそうなると先ず設置場所の検討じゃが、ひとまず定位置たるオンダッシュを試すべくゴリラ付属の吸盤スタンドをこんな感じでダッシュボードの中央にセットしてみました。




ゴリラを搭載して暫く走ってみたが、標準ナビの筐体が被って画面下端が見え辛い。ナビ背面カバーの斜面の反射を受け見辛い、かといってナビから離し気味に前方の位置にしたり本体を寝かせるとゴリラの画面自体が陽差しを浴びがちで余計に見辛い、と2重苦であった。




となればこんな風にミラージュの時と同様にナビ左横に配置するしかないのぅ。




ミラージュでは2DINレシーバだったのでユニット脇からステーを出して横にブラケットを固定する方法でレシーバ左横に設置出来たが、アウランはステーを立てられるDINスロットがないのでセンターパッドに穴明けして直接汎用スタンドを固定することになるのぅ。




その場合の本体位置と運転者からの見え方はこんな感じじゃろう。事故って風船が膨張した時に吹っ飛ぶのでナビの真横には配置出来ず少し下方に配置することになるからの。

う~ん、ミラージュの時より見てる時の前方視界が狭まる事、やや距離が遠く視認性が落ちる事、視線移動も大きく疲れそう、と3重苦のイメージ。



そんな訳でやはりオンダッシュで使うことにします。画面下端の見え難さは顔を少し前に出せばOK、そもそもそこの表示は地名や道路名とゴール案内なので通常姿勢で見えなくても問題なし。陽射し避けは何かフードや反射防止フィルムを考えてみるとしよう。
Posted at 2024/03/21 22:00:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | OUTLANDER | クルマ

プロフィール

「TAKA & ふぁんたさんから自家菜園の初作品をお裾分け頂きました。お陰で昼間から呑んじまってます🤣」
何シテル?   08/20 14:14
時々関節が痛むアラ還好青年です。 みんカラは発足時からROMってましたが情報交換のためにRAMになって11年、気付けば自らも結構な情報を発信してました。ただ車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 eKスペース 三菱 eKスペース
下駄車です。デビューから3年経ってるので鮮度は落ちてますが、買物用としての適応力を高める ...
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
遠足用です。 パジェロの後任車です。卓越したハンドリングと高い旋回性能、そしてモーター駆 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
ミラージュからの乗り換えです。車格を超えた静粛性や乗り心地など高い快適性にひと乗り惚れ。 ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
ステラの後釜となった通勤メインの下駄車です。 ステラから乗り換えても乗り心地に不満はなく ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation