• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月28日

ボンゴ・ボンゴ・ボンゴ・・・・とりあえず3種 トミーテック カーコレ 1/150

ボンゴ・ボンゴ・ボンゴ・・・・とりあえず3種 トミーテック カーコレ 1/150 キター(大笑)!

以前ご紹介のデミオに続き
トミーテック・カーコレの
マツダ車です。

比較用の100円玉が大きく見えます。

縮尺1/150、鉄道模型用の樹脂製ミニカー。

こんなに小さいのに、塗装の塗分けがすごい!
写真ではわかりにくいですが、フロントパネルには、
カモメマークのみならず、Bongoのロゴも入っています(驚)。

で、
銀色と白ではグレードが違う様で、白色は一番安いグレードで、銀色の方は多分ワゴンもどきの分ですね。運転席・助手席の窓の下の黒色塗装の有無、フロント・バンパーの色が、ちゃんと塗分けられています。
それならワゴンもどきは、グリーンと銀色のツートンにして欲しかったですが・・・
些細な事です(笑)。

パトカー仕様は、実車では見た事が無いですが、ここまで精密なら文句ありません。


ボンゴのシークレットは、消防仕様なのですが、
”ヤホー”でも異様に高いので、未入手。

今回の9台も格安で入手したので・・・
あんな値段でゲットする気になりません(笑)。


1/80の方でも同じボンゴが出るらしいので、また網を張ります。

嬉しい嬉しい。

ブログ一覧 | タイタン・ボンゴ | 趣味
Posted at 2009/06/28 10:42:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【その他】いろいろ。~米の炊き方~
おじゃぶさん

おはようございます!
takeshi.oさん

コラボレーション(0014)
LSFさん

ポチっちまった ~断捨離はどこ行っ ...
THE TALLさん

愛車と出会って7年!
ちゅん×2さん

【シェアスタイル】今夜20時~楽天 ...
株式会社シェアスタイルさん

この記事へのコメント

2009年6月28日 13:40
もっと大きいスケールだったら欲しいのですが・・・。
小さくても、細かい造りわけがされてるのは良いですね。こだわりを感じます。。。
コメントへの返答
2009年6月28日 22:33
こんばんは。

いえいえ、
これ、前回のデミオもすごかったですけど、ぜひ手に取って見て下さい。
感動しますよ。

ホント、
この造り分けに対する拘りは尋常ではありません(笑)。

また、遊びにおいでくださいね。
2009年6月28日 15:00
まじで小さいですね
Nゲージ用ですか?

それにしても小さい割りに
良くできていますね

あなどれないなぁ
コメントへの返答
2009年6月28日 22:49
こんばんは。

すごいでしょ?
そうです。Nゲージ用です。

9台並べて写真撮るときも、小さすぎてホント大変でした(大笑)。
でも、こういう商品って、ミニカーらしいと思いますよ。

出来映えはホント驚愕の世界。
あなどるべからずでございます。

また、遊びにおいでくださいね。
2009年6月28日 20:13
小さいけれどよく特徴を捉えていますね
ボンゴがいっぱいあると生活感のあるジオラマができそうですよ
コメントへの返答
2009年6月28日 22:52
こんばんは。

そうですね。
良く特徴を捉えていると思います。
ちょっと目(ヘッドランプ)が細いかなー・・・とは思いますが・・・些細なことです(笑)。

ホント、
これでジオラマ作ったら楽しそうです。

また、遊びにおいでくださいね。
2009年6月28日 21:07
SKですか。精巧なデキのようですね。
やっぱり1BOXバンといえばボンゴなのでしょうか?であればうれしいですね。
OEM供給先がなくなっても頑張ってもらいたいものです。
コメントへの返答
2009年6月28日 22:58
こんばんは。

ハイ、精巧です。

これって商用車今昔編というサブタイトルが付いてまして、ボンゴとサンバートラックが”今”で、初代キャラバンと本田TN360が”昔”であります。

この車種選択、
確かに、1BOXといえばボンゴ・・・という事なのでしょうね。マツダ・ファンとしては嬉しいですね。

バネット、デリカが無くなってもボンゴは不滅です(大笑)!

また、遊びにおいでくださいね。

2009年6月28日 21:31
あらっもう出てたんですね、忘れてました早速買いに行かねば。
その前にヤフオク見た方が早いかな。

確か、青島の新製品情報で7月に(模型やとかで貼ってあるやつ)初代ボンゴも初のモデル化 でもね足回りが鉄道しちゃってるんですよね 熊谷組仕様とか書いてあったな。
ノンスケールで値段が5千なんぼとかって、作りはいいんだよねでも足回りが・・・
キャラメルNゲージで検索かければ出てきますよ。
コメントへの返答
2009年6月28日 23:04
こんばんは。

ハイ、発売されております。

ご存知の様に、
ノーマル12種類+シークレット4種類=16種類中、ボンゴは4種類ですから、確かにオークションの方が効率的かも知れません。

スカイネットのボンゴ熊谷組、
うちにも、”買いませんか?”という問い合わせは某取引先様(ミニカーショップ)から来ました(笑)。
ちょっと好みのツボから外れてますので・・・。

トミカ・リミテッド・ビンテージあたりに期待です。

また、遊びにおいでくださいね。
2009年6月28日 23:09
こっ、、これは、、

最高のデキですねー、、

日本の街の再現には、必要不可欠なボンゴ、、
なかなか渋いラインナップも嬉しいです、、

しかし、アタシがNゲージにハマっていた35年前は、
1/150の国産乗用車なんて皆無で、、
みんな、バイキングのドイツ車だったのにー、、
コメントへの返答
2009年6月28日 23:40
こんばんは。

良いでしょ?
ホント、手に取ってみると感動します。

そうですよね。
ボンゴがあると、妙にリアルな町並みになりそうです。

ホント、良い時代になったもので、鉄道マニアならずとも、色々ジオラマ作ってみたくなります。このトミーテックの商品群、バイキングなどに比較して格安なのに、この驚異的な作りこみが嬉しいですね。

また、遊びにおいでくださいね。

2009年6月28日 23:19
ボンゴの警察車両は、ボンゴブローニィの事故捜査車両か、移動交番車しか見かけませんねぇ。

某コーヒー飲料の頭文字Dコレクションのボンゴは持っています^^
コメントへの返答
2009年6月29日 9:44
こんばんは。

そうですよね。
仰る通りで、実際に見かけるのは、ブローニーばっかり。
トミーテックがそのへんを取材していない訳は無いのですが、ブローニーよりも、今回商品化されたボンゴの方が見かける率が高いので、やむなく、このまま警察仕様にしたのではないでしょうか。

コーヒーのオマケのボンゴ、あれも良い感じですね。

また、遊びにおいでくださいね。
2009年7月18日 19:51
今日、ボンゴバンのパトカーを初めて目撃しましたよ。。。
山口県警の事故処理車が走ってました。。。
まさか、ブローニィではない普通のボンゴバンのパトカー仕様が有るとは思ってもみなかったので、驚きです。。。
コメントへの返答
2009年7月18日 22:39
こんばんはー。

ほえー。
実車があるのですか。
情報ありがとうございます。

天下のトミーテックが架空の車両を・・・と思いきや・・・やはりそうでは無かったのですねー。

また、遊びにおいでくださいね。

プロフィール

「リバティワーク仕様だケロー(笑) AZ-1 TSMモデル http://cvw.jp/b/206091/48635015/
何シテル?   09/03 20:41
マツダのミニカーコレクターです。 もちろん、マツダ以外の実車やミニカーにも興味ありです。 最近はパトカーやタクシーのミニカーや特撮系ミニカーも増えてきました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  12 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

君は知っているか:マツダ タイタンウォークスルーバン・・・( car MAGAZINE (カーマガジン) 風に) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 07:17:07
真っ赤になって,共に祝おう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/06 08:41:31
なんと?!奇跡だ😭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/09 23:23:26

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
スカイブルーからソウルレッドに乗り換えです。 今回もXDで、ユーノスコスモ並みのトルク ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
V6カペラワゴンとお別れして、新しい相棒です。
マツダ カペラワゴン マツダ カペラワゴン
ちょいレアなV6 4WDです(笑)。 ビビッドグリーンマイカですが、細かい傷は多いです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation