• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月12日

ロータリーゼーションの先駆け・・・ファミリア・ロータリー・クーペ・・・国産名車コレクション

ロータリーゼーションの先駆け・・・ファミリア・ロータリー・クーペ・・・国産名車コレクション RX-7の祝シリーズは1回休みです m(_ _)m

これ、結構いい感じですねー。

何がいいって、
ホントの初期型であること。
実車の初期型って、幅も狭く
ホントにコンパクトです。

同じ1/43でも、エブロさんの分は
やや幅広で、ホイールリング付の
デザインホイールなので、
ファミリア・プレスト・ロータリー・クーペ
だと思います。

初期型はこのグレーのホイールキャップがポイントです。
これをまともに再現したのは1/43では初めてですね。
嬉しい嬉しい。
(小スケールのコナミに先を越されましたが・・・笑)

目立つエラーはフロントバンパー下のウィンカーの色。
初期型は、アンバーでは無くクリアが正解だと思います・・・。
また、カタログ写真などではホワイト・リボン・タイヤなので
そこも気になりますが・・・。

まあ、
些細な事です(笑)。

コスモ・スポーツは高値だったので、RE車の普及を図るべく投入されたのが、
このファミリア・ロータリー・クーペです。

正に、ロータリーゼーションの先駆けですね。

で、
国産名車・・・いつのまにかIXO製になってますねー・・・。




ブログ一覧 | ファミリア系 | 趣味
Posted at 2010/02/12 00:22:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

任天堂ミュージアムへ行ってきました
キュー太郎YZ11さん

復活、ブライトリング3兄弟~🎵・ ...
シュールさん

愛車と出会って2年!
たじ@横浜さん

車で踏み潰してしまいました
ふじっこパパさん

ABARTH595の暑さ対策
shimookaさん

ボンドで切り貼り??
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

2010年2月12日 1:05
バンパーのウィンカーレンズがアンバーになったのは1970年のプレストシリーズ以降ですので、ファミリアロータリーはクリアーが正解です。
恐らくネタ元のクルマがアンバーのレンズだったんでしょうね。

余談ですが、某ミュージアムのは、正確にはファミリアプレストロータリークーペなのですが、ファミリアロータリークーペのプレートを付けているのが気になります^^;

>初期型
超初期型はトランクのMAZDAエンブレムが文字だけのタイプではありません。
また、超初期型のみサイドターンレンズが涙目型でもう少し小ぶりのものが付いています。
モデルのように細長いターンレンズは1969年の保安基準改正後の車両と思われます。
誰も気付かないと思いますが。。。
コメントへの返答
2010年2月13日 0:53
こんばんは。

早速の補足説明ありがとうございますm(_ _)m
そうですよね。クリアーが正解ですよね。

某ミュージアムの件は、今度行った時に案内のおねーさんに言っておきましょう。

そう言えば、涙目型のサイドターン、見た記憶があります。勉強になりますm(_ _)m

また、遊びにおいでくださいね。


2010年2月12日 8:12
このナンバープレート…リアルに欲しい~!
ぇ、また見るところが違いますか?(笑)

…とても素人質問で恐縮なのですが、
調べてもよくわからなかったので…
>IXO製
とは何ですか??
コメントへの返答
2010年2月13日 0:59
こんばんは。

ナンバープレート・・・
デジカメに撮ってシール台紙にプリントすれば簡単に作成できますよ。
ぜひ挑戦してみてください。

IXO(イクソ)は、ミニカーのメーカーのひとつです。
1/43を中心に比較的安価で出来の良いミニカーを造る事で定評があります。

また、遊びにおいでくださいね。
2010年2月12日 9:16
コスモスポーツの半額で発売されたようで、
当時の若者が、こぞって購入したようですねー!

・・・ミニカー、もう見せないでください(笑)!
また、買ってしまうじゃないですかー(爆)!
コメントへの返答
2010年2月13日 1:04
こんばんは。

ハイ、
仰る通りで、値段が安かったので結構売れた様です。
あえて本文には書きませんでしたが、連続○○殺人犯もこれを使って・・・という話もありました。

ミニカー見せるのやめちゃうと、
うちはネタがなくなっちゃうので・・・(笑)。

また、遊びにおいでくださいね。

2010年2月12日 19:31
このファミリア、出来が良いですね。
ノレブからイクソに変わっているとは気付きませんでした。(笑)
いつからなのでしょうね?
99号のデボネアもイクソ製でした。
コメントへの返答
2010年2月13日 1:14
こんばんは。

ハイ、
良い出来だと思います。

ノレブからイクソへの変更は、私も気づいていませんでした。
延長分(91号以降)でしょうか?

また、遊びにおいでくださいね。
2010年2月12日 22:02
毎度でーす♪

あい、我が家にも、今日、届きました、、

で、コレ、タイヤとボディのバランスも好いし、トレッドも正確だし、なかなかのデキですよねー、、

え、、イクソなんだ、、

ソー云えば、この前のトヨタ・セラからイクソが混じり初めてますねー、、

最近のノレブ、、デキが荒ましなので、見捨てられたのかしら(爆)
コメントへの返答
2010年2月13日 1:10
こんばんは。

うちにも定期購読分、届きました。
今回は書店分の方が早かったです。

そうですね。
各部のバランスも良好だと思います。

出来の悪さからなのか、延長分からイクソなのか未確認ですが、そう言えば最近、国産名車のミニカーの作風が変わった様な気がしますので、最近はみなイクソなのかも。

また、遊びにおいでくださいね。
2010年2月13日 0:48
うわぁぁぁ☆ ヽ(°◇° )ノ 懐かしい車です!

私の通っていた高校の先生が乗ってました。
それもレシプロのプレストに、ロータリーを載っけたヤツw

コメントへの返答
2010年2月13日 1:13
こんばんは。

懐かしいですよね。

レシプロのプレストにロータリー・・・
ややこしい事してますねえ(笑)。
互換性のある部分も多かったのでしょうね。

また、遊びにおいでくださいね。
2010年2月13日 17:17
こんばんは、お邪魔しますね。

ロータリークーペ、結構よろしいじゃないでしょうか。
この感じだと予想していたより上ですね。

出張してましたので、まだ本屋さんから引き取ってませんでした。(@_@;)
楽しみです。

コメントへの返答
2010年2月13日 23:57
こんばんは。

ハイ、
大変良くできました・・・と思います(笑)。
良い意味で予想を裏切られました。

本屋さんで予約ですか。
ホント、引き取りが楽しみですね。

また、遊びにおいでくださいね。


2010年2月14日 11:00
こちらでは雑誌の発売日が3日遅れで・・・。

休み挟みましたんで昨日あたり入ったと思うのですが、早く欲しい。

125号のS122Aカペラも待ち遠しいですね。
コメントへの返答
2010年2月15日 0:03
こんばんは。

うちの県も発売日には入荷しませんが、3日遅れとは厳しいですね。
大抵は、定期購読分の方が早く届きます。

仰る通り、S122Aのカペラは楽しみですが、来年の話ですからねー(笑)。先は長いです。

また、遊びにおいでくださいね。



プロフィール

「年内発売か、わからないケロー(笑) FDドリフト赤色 ホットウィール2025 Nアソートゆ http://cvw.jp/b/206091/48621486/
何シテル?   08/26 20:02
マツダのミニカーコレクターです。 もちろん、マツダ以外の実車やミニカーにも興味ありです。 最近はパトカーやタクシーのミニカーや特撮系ミニカーも増えてきました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

君は知っているか:マツダ タイタンウォークスルーバン・・・( car MAGAZINE (カーマガジン) 風に) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 07:17:07
真っ赤になって,共に祝おう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/06 08:41:31
なんと?!奇跡だ😭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/09 23:23:26

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
スカイブルーからソウルレッドに乗り換えです。 今回もXDで、ユーノスコスモ並みのトルク ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
V6カペラワゴンとお別れして、新しい相棒です。
マツダ カペラワゴン マツダ カペラワゴン
ちょいレアなV6 4WDです(笑)。 ビビッドグリーンマイカですが、細かい傷は多いです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation