• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月03日

こんどはちっちゃいの(笑)・・・メルセデス C111・・・シュコー

こんどはちっちゃいの(笑)・・・メルセデス C111・・・シュコー まだまだ続く東京仕入れ品
その4です(笑)。

以前、ソリドのC111をご紹介しましたが、
今回はシュコーのC111です。
いつごろ発売のミニカーかは不明です。

シュコーって今でも小スケールのミニカーを
得意としていますが、最近のは内装なしの、無垢のミニカーが多いです。

で、
今回のC111。内装もちゃんと再現されているし、
一番の目玉はガルウィング・ドアが開閉すること!
びっくりです。

恒例の100円玉との比較ですが、ちっちゃいでしょ?
1/66と裏板には刻印ありです。

このサイズなら、ミッドに搭載したエンジンカバーを開閉式にするパターンが多いのですが、
このガルウィングドアもダイキャスト製です。
職人芸ですよねえ。
プロポーションも良いと思います。

裏板の刻印と言えば、このC111の裏板には、600ccX4 350PS とありますが、
このスペックは1970年発表の4ローターのC111-Ⅱのものだと思います。
(ちなみに、このミニカーは1969年発表のC111-Ⅰで3ローターの筈です)

シュコーさんのエラーなのか、私の調査結果が間違いなのか・・・果たして(大汗)。







ブログ一覧 | マツダ以外のRE車 | 趣味
Posted at 2011/02/03 00:19:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

メルセデス・ベンツC111 From [ デリカとホビーと日常と ] 2011年2月4日 01:36
みん友のたかたん7さんが大変懐かしい車をUPされていたので、勝手連企画を発動させていただきます♪ &lt;(_ _)&gt; たかたん7さんのブログ ⇒ <A href="http://mink ...
ブログ人気記事

やったぁ〜😍…久々の当選っす😉 ...
S4アンクルさん

少しは涼し気に・・・
シュールさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

これは名作眼下の敵!
レガッテムさん

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

浜料理 がんがん
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2011年2月3日 6:42
そうすると、トミカくらいの大きさですね~

それにメルセデス唯一のRE搭載車というのが興味深いですが、4ローターだったら世界初となりますね。

ガルウィングを再現したのは、担当者のコダワリがあって譲れなかったんでしょうね。
コメントへの返答
2011年2月3日 21:00
こんばんは。

ハイ、
トミカよりやや小さいかな・・・
というところです。

そうですね。
世界初だったと思います。
3ローターでも、ツインターボのユーノスコスモより高出力でしたから、量産されていたら、マツダの強力なライバルになっていたでしょうね。

担当者のコダワリ・・・
確かに(笑)。すごいですよね。

また、遊びにおいでくださいね。

2011年2月3日 10:35
ちっ・・・・ちゃいのに作りがしっかり!
すごい…

ぁっ?mazda車以外も結構納車するんですね(*^^)
コメントへの返答
2011年2月3日 20:59
こんばんは。

すごいでしょ?
ちっちゃいのに精密・・・って言うのは
ミニカーらしくて良いと思います。

mazda車以外も結構納車・・・
もちろんです(笑)。
自分の好きなミニカーは、マツダ以外でもできるだけ買う様にしていますので資金繰りが・・・(滝汗)。

また、遊びにおいでくださいね。
2011年2月3日 11:18
自分も3ローター版だと思うんですけど・・・。どっちでしょう?

ガルウィングドアが開閉するアクションは良いですねぇ。
コメントへの返答
2011年2月3日 21:03
こんばんは。

そうですよね。
3ローター版のC111-Ⅰですよね。
モーターファン別冊でも確認しましたし・・・

ガルウィングドア・・・
買った時に”これって開閉できるの?”
と半信半疑でしたが、開封してみて本当に開閉できたので感動しました(笑)。

また、遊びにおいでくださいね。
2011年2月3日 11:38
うお♪

このクリアケース入りのシリーズ、懐かしいですねっっー

当時、ベンツとかゴルフとか、イロイロト揃えていました。

とても精密なモデルばかりで、さすがドイツと思っていましたもの、、
コメントへの返答
2011年2月3日 21:06
こんばんは。

これって、やはり古いシリーズなのでしょうか?私は今回初めて見ました。
値段も比較的安かったです。

ゴルフもあるのですか、
なるほどなるほど。

ホント、
このサイズにしてこの精密さ。
久々の感動モノでした。

また、遊びにおいでくださいね。
2011年2月4日 0:39
あっ! ベンツC111だぁっっっ☆ ヽ(°◇° )ノ
とっても懐かしいコンセプトカーですね。

1/66のスケールでドアの開閉を再現するとは素晴らしい出来です! \(^o^)/

私もC111のミニカーがありますので、勝手連企画 行かせていただきます♪ <(_ _)>
コメントへの返答
2011年2月5日 7:48
おはようございます。

ハイ、
”シーイチイチイチ”です(笑)。
懐かしいですよね。

ホント、
このサイズでガルウィングドア開閉とは
恐れ入りました。

勝手連企画、トラックバックありがとうございますm(_ _)m
シンセイにもC111があるのですね。
C111ミニカーの深みに嵌まりそうですねえ(大汗)。

また、遊びにおいでくださいね。




プロフィール

#77が、入荷したケロー(笑) 1/43 RX-792P 1992年IMSA第8戦ワトキンス グレン2位入賞車 http://cvw.jp/b/206091/48569341/
何シテル?   07/28 21:36
マツダのミニカーコレクターです。 もちろん、マツダ以外の実車やミニカーにも興味ありです。 最近はパトカーやタクシーのミニカーや特撮系ミニカーも増えてきました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

君は知っているか:マツダ タイタンウォークスルーバン・・・( car MAGAZINE (カーマガジン) 風に) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 07:17:07
真っ赤になって,共に祝おう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/06 08:41:31
なんと?!奇跡だ😭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/09 23:23:26

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
スカイブルーからソウルレッドに乗り換えです。 今回もXDで、ユーノスコスモ並みのトルク ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
V6カペラワゴンとお別れして、新しい相棒です。
マツダ カペラワゴン マツダ カペラワゴン
ちょいレアなV6 4WDです(笑)。 ビビッドグリーンマイカですが、細かい傷は多いです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation