• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月24日

誤記はここから?(笑)・・・RX-3レーシング・プライベートタイプ・・・マルイ

誤記はここから?(笑)・・・RX-3レーシング・プライベートタイプ・・・マルイ 古ーいプラモです。
当時作った記憶があります。
懐かしいです。
この写真は、うちの在庫で、勿論2個目。

久々に引っ張り出して見て見ると、
箱にでかでかと
”SAVANNA RX-3”と書かれております。

巷でもサバンナRX-3と呼ばれる事が
多いのですが、実はここが誤記(笑)。

国内名サバンナの輸出名がRX-3であって、サバンナRX-3という呼び方は正規ではありません。

一方で、
SAとFCは、いずれも国内向けはサバンナRX-7なので、ここら辺にも混乱の要因があるのかも。

箱の側面の完成品の写真も、いい感じですよね。
当時の少年の心を鷲掴みでした(笑)。
実際に、内装、外装を塗装して仕上げるだけで、かなり良い出来映えになる良いキットです。

当時の価格は500円ですが、今は高騰しており、最近では、うちの購入価格の倍以上?
困ったものですねえ(笑)。

当時、作った時には、箱絵を見て、オーバーフェンダー等はつや消し黒だと思い込んで塗装し、
ずーっとそう思っていたので、数年前にこの車両のレプリカ?を見た時にオーバーフェンダー等が
つや有りの黒だったのに違和感がありました(笑)。

でも、
今になって設計図(組み立て要領図)を見ると、ちゃんと”つや有りの黒”との指示が・・・(爆笑)。
困ったものですねえ・・・(大汗)。







ブログ一覧 | プラモデル | 趣味
Posted at 2011/04/24 01:37:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

資さんうどん:すけさんへ・・・(^ ...
hiko333さん

空いてるのをいいことにまったり首都 ...
bijibijiさん

ここは工具置きの場所ではありません ...
ケイタ7さん

アベイルでホンダグッズを買いました ...
ウールさんさん

【 イグニッションコイル 】
ステッチ♪さん

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2011年4月24日 2:12
サバンナRX-3が間違いなのは、以前
たかたんさんのブログで勉強させて頂きましたが、
こーも、でかでかと箱に書かれたりしてたんじゃ
間違って記憶してしまいますよね♪(笑)

このマルイRX-3は昔、持ってました♪
だから、私もサバンナRX-3だと、
思い込んでいたのかも?(笑)

しかし、最近のプラモは高いですよね!
昔みたいに1000円以下で買えないですもんね。

>今になって設計図(組み立て要領図)を見ると・・
そーそー、昔は設計図って言ってましたよね♪(笑)

アオシマのAZ-1のプラモとカウンタックのプラモが
発売された時にソッコーでゲットしましたが、
いまだにダンボールの中で眠っております♪(爆)

by TAK♪
コメントへの返答
2011年4月24日 7:14
おはようございます。

そうですよね、
当時から人気のプラモだったので、
間違った記憶の原因になった可能性が
大きい?・・・かも(笑)。

マルイRX-3、持っていましたか。
いいキットですよね。

ハイ、
最近のものはすぐに2000円とか3000円とかになってしまいますよね。
今回ご紹介の様な古いキットはひどいことになっていて、車種によってはオークションなどでは2万円とか3万円とかになっているものがあり、とても手がでません(苦笑)。

設計図・・・
昔はみんなそう呼んでいましたよね。
全国的にもそうなのでしょうか?

うちも、
プラモがたまるばかりで、作る方は・・・(汗)。

また、遊びにおいでくださいね。




2011年4月24日 2:16
確かに、サバンナRX-3は変ですね。
20年ほど前、高校生だった頃にこのキットを買って作りました。。。
今でも実家に飾ってます。。。
オーバーフェンダーは、ちゃんとつや有りの黒で塗装しましたよ。。。笑
コメントへの返答
2011年4月24日 7:20
おはようございます。

ハイ、
私もお友達のKoji GSⅡ様に指摘されるまで、あまり意識していなかったのですが・・・(大汗)。

今でも実家に・・・
すごいですね。わたしが子どもの頃に作ったプラモは1個も残っていません(笑)。

オーバーフェンダーは、ちゃんとつや有りの黒・・・
そうですよね。つや消しにしたのは全国でも私だけ?(大笑)

また、遊びにおいでくださいね。
2011年4月24日 6:58
そういえばこの箱絵、フジミのキットでもよく似ていますが…
コメントへの返答
2011年4月24日 7:23
おはようございます。

マルイもフジミも同じ写真を資料にして描いたのかも。
それともフジミがマルイの絵を横目で見ながら描いた・・・
だったらマズイですよね(笑)。

また、遊びにおいでくださいね。
2011年4月24日 8:42
これ小学生の時に作りましたよ。

そして成人になってからも1度、再販のものを作りました。

どちらも今は有りませんが。

オーバーフェンダーですが小学生の時に作ったものは忘れましたが成人になってから作ったものは艶有りの黒で塗装しましたよ。(笑)
コメントへの返答
2011年4月24日 10:43
おはようございます。

作った事がある方が多いですね。
いいキットですものね。
何度も作りたくなりますよね。

オーバーフェンダーは艶有りの黒・・・
ですよねえ(笑)

つや消しはわたしだけですねえ・・・・。

また、遊びにおいでくださいね。
2011年4月24日 9:28
ヾ(*´∀`)ノ どもぅ♪

なるほどぅ~~!!!
どぅりで記憶では「サバンナ」なんですよね~~。

大人になってから「RX3」っていぅのを知って
何気なく使ってました。

それにしても・・・

やっぱりかっこいいなぁ~~♬
コメントへの返答
2011年4月24日 12:24
こんにちは。

ハイ、
多分そんな話なのだと思います。

サバンナもRX-3もどちらもカッコいい響きで好きです。

RX-3レーシング、カッコいいですよね。
ホント、同感です。

また、遊びにおいでくださいね。
2011年4月24日 19:09
懐かしいキットですね♪ \(^o^)/
昔はサバンナクーペやサバンナGTとか言ってましたが、こじゃれた車好きのハナタレ少年たちが σ(・∀・;) 輸出名のRX-3と呼んだりしていました。
型式のS102Aを知るのは、後のことになりますw

日本グランプリなどでハコスカと競い合ったRX-3は、1970年代を代表する名車と言えるでしょうね♪ (´ー`)b

コメントへの返答
2011年4月24日 23:44
こんばんは。

ハイ、
とても懐かしいキットです。
結構相場が高いので安く入手するのに苦労しました(笑)。

こじゃれた車好きのハナタレ少年たち・・・
わたしも?(大笑)
自動車雑誌を立ち読みしたりして知識を吸収していましたよね。

1970年代を代表する名車・・・
仰る通りだと思います(スカイラインのファンから苦情がくるかも・・・汗)。

また、遊びにおいでくださいね。


2011年4月24日 20:40
こんばんは。
このキットはなかなか価値がありますね。
ぼくも未組み立てを一個持っています。
たしか一度再販されたような記憶が・・・。
RX-3はサバンナ、RX-2はカペラでしたっけ? RX-1とかRX-4とかってあるんでしょうか。
このマルイのシリーズでは、小学生の頃TOMEIサニーを作り、
今でも実家で保管してあります。
コメントへの返答
2011年4月24日 23:53
こんばんは。

ハイ、
同感です。価値があると思います。

未組み立てあり・・・さすがですね。

みなさんのコメントを見ると、
これを組んだ事がある方・・・多いですねえ。人気キットとは言えびっくりしました。

RX-1、RX-4・・・調べておきますm(_ _)m

マルイのTOMEIサニー・・・
これまた懐かしいキットですね。

実家で保管・・・羨ましいです。

わたしは当時、そのキットを使ってサニトラに改造しちゃいました(笑)。

また、遊びにおいでくださいね。
2011年4月26日 11:00
懐かしいですねっっー♪

アタシもこのシリーズはお気に入りで、いろいろと作りましたよー、、

で、20年前に再販された当時、オーバーフェンダーを削って、ノーマルに戻そうと、、

結局、最近になって、1/24のデキの良いノーマル版が出ちゃいましたけどww
コメントへの返答
2011年4月26日 23:38
こんばんは。

懐かしいでしょ?

このシリーズ、新規金型で、RX-3やフェアレディZ、スターレット、金型使いまわしで、サニークーペ、セリカ、箱スカというラインナップでしたよね。

20年前の再販をノーマルに・・・
完成されたのでしょうか。
興味シンシンです。

フジミのサバンナですか?
あれは良いですよね。
サバンナワゴンも出れば・・・・って
無理でしょうねえ(大笑)。

また、遊びにおいでくださいね。
2011年4月27日 23:09
こんばんは。
素晴らしいお宝をお持ちですね!しかも2個目とは!!

最初、おおっ、カタヤマカラーのサバンナだ!・・・と思ったら、箱には「プライベートタイプ」の文字!?
たしかに、'75年の日本GP優勝マシン(#77)と比べると、「mazda」のステッカーやライトカバーの有無など、ワークス格の片山選手のマシンとは微妙に違う所があります。なるほど、"77号車のイメージを踏襲したプライベーターマシン"という設定なのですね。納得です。

あと、しつこいようですが・・・・当時のツーリングカーレースでは"サバンナRX-3"が正規のエントリー名称として使用されていたので、誤記というとマルイさんが少し可哀相な気がします。なにしろ日本では、12A搭載車"サバンナGT"の市販よりも前にレースデビューしたわけですから、国内名称&輸出名称を組み合わせたこのエントリー名は苦肉の策だったのかもしれませんね(^^ゞ。
コメントへの返答
2011年4月28日 21:51
こんばんは。

ありがとうございます。
再販もされたのですが、これは当時モノなので正にお宝です。

確か、ワークス版も同じマルイから発売されていた記憶があるのですが、オークションで出てくるのはこのプライベート版ばかりです。

ハイ、
以前ご指摘をいただきましたよね・・・(大汗)
少し表現が過激だったかもですm(_ _)m

また、遊びにおいでくださいね。

2011年5月7日 18:58
マルイのサバンナ かっこ良いですね。自分もサバンナ、260ZG、スターレットを作りました。完成品は処分されちゃいました。(泣)でも 未組み立てのサバンナ2台、スターレット1台 隠してありますよ!
コメントへの返答
2011年5月7日 23:31
こんばんは、初めまして。

ハイ、
マルイのサバンナ、ホントにカッコ良いです。

260ZG、スターレット、懐かしいですね。

未組み立て、
サバンナ2台、スターレット1台とは羨ましいです。
スターレットも最近高騰しているので、今更買うのは大変そうですね・・・(汗)。

また、遊びにおいでくださいね。




プロフィール

#77が、入荷したケロー(笑) 1/43 RX-792P 1992年IMSA第8戦ワトキンス グレン2位入賞車 http://cvw.jp/b/206091/48569341/
何シテル?   07/28 21:36
マツダのミニカーコレクターです。 もちろん、マツダ以外の実車やミニカーにも興味ありです。 最近はパトカーやタクシーのミニカーや特撮系ミニカーも増えてきました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

君は知っているか:マツダ タイタンウォークスルーバン・・・( car MAGAZINE (カーマガジン) 風に) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 07:17:07
真っ赤になって,共に祝おう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/06 08:41:31
なんと?!奇跡だ😭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/09 23:23:26

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
スカイブルーからソウルレッドに乗り換えです。 今回もXDで、ユーノスコスモ並みのトルク ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
V6カペラワゴンとお別れして、新しい相棒です。
マツダ カペラワゴン マツダ カペラワゴン
ちょいレアなV6 4WDです(笑)。 ビビッドグリーンマイカですが、細かい傷は多いです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation