• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかたん7のブログ一覧

2015年09月26日 イイね!

格安ゲットでお楽しみだケロ(笑)  サバンナGT・・・ニチモ 1/24

格安ゲットでお楽しみだケロ(笑)  サバンナGT・・・ニチモ 1/24税込み1,000円って、お買い得だったと
ご主人様が、小躍りして喜んでいるケロ(笑)。

とーっても、古いプラモだケロ。

このプラモって、
タイヤを変更したり、部品を追加したりして、
長期間に渡って、販売されたプラモだケロが、
出来映えは、それなりだケロ(笑)。

でも、
それが、当時モノのプラモの魅力だケロ。

♪ケロちゃん、ケロちゃん、
これって、何色に塗装するの?ケロリン

そこは、
ご主人様が、今、悩んでいるケロ。

ケロケロケロケロ・・・


サバンナクーペのプラモって、
最近はフジミさんで良いモノが発売されましたが、
懐かしい当時モノが、格安でゲットできたので、
保管せずに、久しぶりに作ってみようか・・・
というお話です(笑)。

目下の悩みは、
ほぼ素組で、ボディカラーのみ
好きな色に塗装して仕上げるか、
もっと、手を入れるか・・・
です。

まあ、
手を入れるとキリが無いし、
そこらへんの腕前も落ちてますので、
素組の可能性が高いですが・・・(笑)。

このキットって、
黄色いボディカラーの
箱絵で、成形色も黄色というモノを
当時、組み立てた事がありますので、
とっても懐かしいです。

当時は400円程度のスナップキットだったと思いますが、
今回ご紹介のモノは、後にタイヤをスリックタイヤに
変更したもので、箱に記載の価格は1,200円。

それを、
今ごろになって、税込み1,000円でゲットできたので、
嬉しいです。

さて、
何色にしましょうかねえ・・・(笑)


Posted at 2015/09/26 19:52:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | プラモデル | 趣味
2013年05月02日 イイね!

昔ながらのプラモ屋にて(笑) K360、初代キャロル、R360クーペ、FD神奈川県警・・・アリイ 1/32オーナーズクラブ

昔ながらのプラモ屋にて(笑) K360、初代キャロル、R360クーペ、FD神奈川県警・・・アリイ 1/32オーナーズクラブ連休だけは長い会社に感謝しつつ(笑)
本日はお散歩がてら
プラモ屋さんへ行きました。

そのお店の店主は優しい顔のおじいさん。

今は全国的に絶滅しつつある
床から天井までプラモ山積み・・・という
昔ながらのプラモ屋さん。

今日も小学生のたまり場でした(笑)。
駄菓子やクジも売っていますので・・・

うちの立ち回り先でも
その手のお店はそこを含め2軒しかありません。
残念なことです。

まあ、
ちょい古のキットがあるくらいで、そんなにびっくりするほどの掘り出し物がある訳では無いのですが
たまに行くと小中学生の頃を思い出して嬉しくなります。

本日の調達品もFD神奈川県警以外は、今は無きLSのキットをアリイが引継ぎ、
1998年頃から長期に渡り販売されたものですが、最近はあまり見かけないのでゲットしました。

R360クーペと初代キャロルは当時のLSの製品を購入して組んだことがあります。
R360クーペは素組みでもそれなりにイイ感じでしたが、
キャロルはちょっとタイヤが大きすぎるので一工夫必要です。

K360とFD神奈川県警は初物です。

FDはアリイのオリジナル金型?
旧LSのキットに対し、部品点数も倍以上あるので楽しめそうです。

で、
いっぺんに4個も買ったので、おじいさんが嬉しそうに
”ひい、ふう、み、よ・・・で2400円ね”
って、600円×4=2400円の計算だったので、それほどの金額でもなく、何となく得した気分でした。

Posted at 2013/05/02 00:50:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | プラモデル | 趣味
2013年03月05日 イイね!

これは懐かしい(笑)・・・サンダーバード・ペネロープ号・・・イマイ再販(アオシマ) 小松崎画伯パッケージ

これは懐かしい(笑)・・・サンダーバード・ペネロープ号・・・イマイ再販(アオシマ) 小松崎画伯パッケージイマイのサンダーバードのプラモの金型、
アオシマが持っているんですねえ・・・。
全然知りませんでした。

先日、
何の気なしに立ち寄った近所の量販店の
プラモコーナーで偶然に発見。
あまりの懐かしさに即決でした。
小松崎画伯のパッケージも泣かせます。

当時、父が作ってくれたんですよねえ・・・これ。
当時の仕様はモーターライズで、
完成したペネロープ号を早速走らせたら、えらい勢いで走って・・・
幼児には、追いかけるのが大変でした(笑)。
懐かしい思い出です。

前輪が2軸で、メッキのホイールがかっこ良くて・・・
そのあたりの仕様は当時のまま。

モーターライズはオミットされていますが、当時のパーツそのままの仕様で、
ナンバープレートや内装用のエッチングパーツや、
キャノピー部に貼れるピンクのシールやメタルック?(サイドモール用含む)
まで同封された豪華版です。
これで税込み2100円(定価は同2500円)ですから超お買い得だと思います。

イマイのサンダーバードのプラモ、
本屋で販売された大人のプラモのシリーズで、いくつか再販されたのですが、
結局そのシリーズも、うやむやに終わって、このペネロープ号は再販されなかったので
思わぬ出会いに感激でした。

嬉しいなあ・・・。









Posted at 2013/03/05 22:42:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | プラモデル | 趣味
2011年12月04日 イイね!

これまた、いつ作るのでしょうか(大笑)・・・RX-4ことルーチェAP2ドアHT・・・エンテックス

これまた、いつ作るのでしょうか(大笑)・・・RX-4ことルーチェAP2ドアHT・・・エンテックス当時モノの輸出版というややこしいプラモです。
元々はバンダイ製。

バンダイが、金型を改造して、ルーチェAPの後期型の
キットを作ってしまったので、前期型は、当時モノの
バンダイ製かこのエンテックス製を探すしかないのですが
ここ数年、バンダイ製が異常高値(8万円以上?)なので、
うちもエンテックス製をゲットしたという話でして・・・
困ったもんです(笑)。

今はガンダムのプラモの専門メーカーみたいに
なっていますが、その昔、バンダイは自動車のプラモを
沢山発売していました。

当時はプラモ小僧だったので、大枚はたいて(当時でも1200円?だったかな)
バンダイ製の初代セリカのプラモを作ったのがバンダイのプラモとの最初の出会いでした。

ブレーキマスターシリンダーなどの補記類も含め、精密に再現されたエンジンルームから
プロペラシャフトを介してリアアクスルへという、そのプラモを通じて、自動車の基本構造を学びました。

内装の再現もすばらしく、リクライニング&前後スライドする運転席および助手席シート、
ドア、ボンネット、トランクフードも開閉し、ムギ球を仕込めば前後のランプも点灯という
感動のキットでした。

で、
同じシリーズにあったのが、今回ご紹介のルーチェAP。
こちらは、
祖父の家に夏休みに遊びに行った時に、街のおもちゃ屋さんで買ってもらって、
作りました。

プラカラーもニッパーも無い祖父の家で、暇つぶしに作ったので当然、素組みでした。

まあ、そうは言っても、初代セリカ同様に、驚異の精密再現キットで、感動の世界だったのですが、
その時のボディ成型色はレンガ色(笑)。

何で箱絵は白ボディ(エンテックスの箱絵と同じ絵でした)なのに、よりによってレンガ色?
・・・って、ちょっと悲しかった記憶がありますが、実車にもある色だったとは最近知った話。

初代セリカのレシプロエンジンとはだいぶ違うエンジンにも驚きましたし、
セリカの頃はクリアレッドの成型色だったコンビランプ類が、
塗装を考慮してクリアオレンジになっている・・・といった進歩にも感心しました。

このエンテックスのキットは、箱絵と同じ白色ボディだし、
組み立て説明書も当時見たものと図版が同じだし、
お約束のブルーのフロアマットもついてるし・・・
って眺めているだけで、当時を思い出してニヤニヤできる・・・ので
当分は保管ですねえ。

でも、いつかはちゃんと作りますよ(笑)。









Posted at 2011/12/04 22:19:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | プラモデル | 趣味
2011年07月17日 イイね!

1680円なら買いですねえ(嬉)・・・1/24 RX-7カブリオレ・・・タミヤ再販 と 話題のトミカ ランボールギーニ・レヴェントン2色

1680円なら買いですねえ(嬉)・・・1/24 RX-7カブリオレ・・・タミヤ再販 と 話題のトミカ ランボールギーニ・レヴェントン2色妙な取り合わせですが、
ホントは予約していたランボのトミカ2色を引き取りに
行ったら、タミヤの再販のRX-7カブリオレがあった・・・
というお話でございます。

再販話は他の方のブログでご紹介されていたので
知っていたのですが、いつ発売かというのは謎だったので
無事にゲットできて嬉しいです。

タミヤさんは再販が多いのでありがたいのですが、
このRX-7カブリオレは再販って初めてでしょうか?

タミヤのFCはやや上下に平べったいのですが、雰囲気は悪くないと思います。
成型色が白なので、お好みの色で・・・というところが嬉しいですね。

某女性プロゴルファー特注の赤にするも良し、純正の白か黒も良し・・・ですね。

後期型への改造?
結構細部が異なるので根性いりますねえ(笑)。
どなたか挑戦してみますか?

13Bターボエンジンも再現できますし、左ハン用のインパネなども付属していますので、
見かけたら即買いだと思います。

一方、
トミカのレヴェントンの方。

ふと思い立って、木曜の夕方に電話して、初回限定の白を1個取り置きしてもらっていて正解でした。
本日夕方に引き取りに行ったら、ガンメタの方もほとんど完売状態。白色は昨日中に完売とのこと。
初回限定カラー、異様な盛り上がりです。
来月も予約かな?
その次の月の初回限定は、個人的には別にどーでもいいですが(大笑)。

単純にカッコよいですよ、ホントに。
スポーツカー(スーパーカー?死語?・・・笑)はこうでなくっちゃねえ。

ガンメタの色調もいい感じですが、白もセミグロス・ホワイトで渋いです。
ご購入はお早めに・・・。





Posted at 2011/07/17 23:06:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | プラモデル | 趣味

プロフィール

#77が、入荷したケロー(笑) 1/43 RX-792P 1992年IMSA第8戦ワトキンス グレン2位入賞車 http://cvw.jp/b/206091/48569341/
何シテル?   07/28 21:36
マツダのミニカーコレクターです。 もちろん、マツダ以外の実車やミニカーにも興味ありです。 最近はパトカーやタクシーのミニカーや特撮系ミニカーも増えてきました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

君は知っているか:マツダ タイタンウォークスルーバン・・・( car MAGAZINE (カーマガジン) 風に) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 07:17:07
真っ赤になって,共に祝おう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/06 08:41:31
なんと?!奇跡だ😭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/09 23:23:26

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
スカイブルーからソウルレッドに乗り換えです。 今回もXDで、ユーノスコスモ並みのトルク ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
V6カペラワゴンとお別れして、新しい相棒です。
マツダ カペラワゴン マツダ カペラワゴン
ちょいレアなV6 4WDです(笑)。 ビビッドグリーンマイカですが、細かい傷は多いです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation