• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかたん7のブログ一覧

2017年03月16日 イイね!

ピョン吉色のR360クーペのプラモだケロ(笑) ”わいがR360や”・・・LS

ピョン吉色のR360クーペのプラモだケロ(笑) ”わいがR360や”・・・LS♪ねえねえ、ケロちゃん、
これって、
バンダイのポケッタの類似品なの?ケロリン

その通りだケロ(笑)

でも、
ご主人様は、このキットって、
以前ご紹介の”メカドック”のパッケージ同様に
今は亡きLSの名作キットのパッケージ換えだと
思い込んでいたケロ。

♪じゃあ、箱を開けてビックリね?ケロリン

たぶん、そうだったと思うケロ(笑)。

もっとビックリしたのは、後輪のみワイドなゴムタイヤで
前輪はプラタイヤだった事だケロ。

♪すごい手抜きねえケロリン(笑)

当時の安価なプラモでは、ありがちな手抜きだったらしいケロ(笑)。
でも、ボディの細部のモールドは、さすがLS製だと思うケロ。

♪なるほどケロリン

パッケージと違うボディの成形色だケロが、
このピョン吉色もR360クーペに似合っているケロ。

♪ウィンドウガラス部分に貼る”ブタさん”のシールもカワイイわねケロリン

ケロもそう思うケロ(笑)。

ケロケロケロケロ・・・


_(^^;)ゞ
バンダイのポケッタの類似品?
LS製の子供向けプラモのR360クーペです。

ケロの解説にもある通り、前輪が無垢のプラタイヤなので、
少なくとも前輪だけは塗装しないと・・・
という安易なキットですが、
前後のランプ類やウィンドウガラスなどを塗装してやると、
いい感じになりそうなのは、さすがLS製というところでしょう(笑)。

ナガノ製の類似品のファミリアも入手済みなので、
今年は、ポケッタ達も含め、全部作ってみようか・・・
という気になっています。

ま、
予定は未定ですけどね(笑)。
Posted at 2017/03/16 22:53:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | R360 | 趣味
2015年10月07日 イイね!

ケロと同じカエル顔だケロ(笑)  R360クーペ 1/32プラモ・・・LS メカドック

ケロと同じカエル顔だケロ(笑)  R360クーペ 1/32プラモ・・・LS メカドックかわいいケロ。
色も、カエル色だケロ。

♪ホントだケロリン。
♪かわいいケロリン(笑)

当時の定価は400円だケロ。
今は、オークションでは、
数千円だケロ(笑)。

うちのご主人様は、
これまた、格安ゲットで
大喜びだケロ(笑)。

巨大な紙シールで、
部品がよく見えないケロが、
内装もバッチリで、良さそうだケロ。

ケロの希望としては、
このままカエル色で仕上げて欲しいケロ。

♪そうなるとイイねケロリン。

ありがとうケロー。
ケロ美ちゃんは、優しいケロ。

ケロケロケロケロ・・・


あれあれ、
カエル色で仕上げないと、
ケロとケロ美ちゃんに怒られそうですね(笑)。

旧LS時代の懐かしいキットです。

LSは倒産しましたが、その後、再版が繰り返され、
ノーマル仕様や、日本グランプリ仕様のキットそのものは、
今でも入手可能です。

今回、ご紹介のメカドック仕様は、再版が無く、
今のところ、この当時モノだけです。

まあ、メカドック仕様と言っても、
ボディカラーが蛍光グリーンになって、
紙シールが付属するだけですが・・・(笑)。

キット自体は、
出来映えが良く、細部に塗装すれば、素組みでも、充分楽しめます。

まあ、
先に、ニチモのサバンナを組まないといけませんが・・・(笑)。
Posted at 2015/10/07 20:34:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | R360 | 趣味
2014年12月28日 イイね!

\(^o^)/ケロの弟だケロ(笑) R360クーペ クリアグリーン・・・メーカー不明

\(^o^)/ケロの弟だケロ(笑)    R360クーペ  クリアグリーン・・・メーカー不明\(^o^)/
ケロに弟ができたケロ。
カエル顔だケロ(笑)。
カエル色だケロ(笑)。

嬉しいケロ。

R360クーペだケロ。
かわいいケロ。

ケロは、今、
ご主人様と東京に来ているケロ。

東京には、
古いミニカーを扱うショップが
沢山あるケロ。

このR360クーペも、
その沢山の古いミニカーの中から、
発掘して、ゲットしたものだケロ。

ケロケロケロケロ・・・


これって、
オークションで見かけたことはありますが、
実物は初めて見ました。

綺麗なクリアグリーンで、
なかなか良いですねえ(笑)。

昭和の匂いがします。

店長に、
"これって、何かのオマケですか?"
と聞いたら、
"箱に並べて販売していたミニカーです"
とのこと。

当時の玩具店の店頭に並べてあったのでしょうね。

裏板に、刻印が無いので、
日本製なのかも、メーカーも不明です。

スケールは1/43に近いかな?

思わぬ掘り出し物でした。
嬉しい嬉しい。


今年も、沢山のイイネやコメントを頂き、ありがとうございました。

今年も、ご紹介できなかったミニカーが沢山ありますので、
まだまだ、この調子でミニカーブログを続けたいと思います。

皆様、
良いお年をお迎えくださいm(_ _)m

Posted at 2014/12/28 09:17:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | R360 | 趣味
2012年11月04日 イイね!

ケロちゃん顔がかわいい(笑) マツダR360クーペ 白 モデルペット13

ケロちゃん顔がかわいい(笑) マツダR360クーペ 白 モデルペット13コルゲンコーワのマスコットで
カエルの男の子と女の子のキャラを
ご存知でしょうか?
あれってケロちゃんが男の子だと
何十年も思いこんでいたのですが
実はケロちゃんは女の子の方で、
男の子はコロちゃんなのだと
ごく最近になって知りました(大笑)。

まあ、
余談はおいといて、本題です。
正面から見た顔つきがなんともかわいらしいミニカーです。
カエル顔ですがやさしい顔です。

東洋工業(現マツダ)の軽乗用車第1号となります。
まあ、乗用車と言っても、後席は完全に子ども用です(笑)。
実際に座って見ましたが、大人は小柄な女性でも2名はきついと思います。

とは言え、
当時はお父さんとお母さんが前席に、子どもが後席に座って楽しくドライブとかしたのでしょうね。

数が売れたのはスバル360や、後に発売されたホンダN360なので、
マツダR360クーペに日本初のAT仕様があったり、
足の不自由な方用に両手のみで運転できる仕様があったりと
後に語られるべき内容があった点はあまり知られていないかも知れません。

ミニカーの方、
これって絶版ミニカーの写真集などでは見かけることはあっても、
実物は手元に届くまで見たことがありませんでした。

東京あたりのミニカーショップでも探している人が多いのか、入荷したらすぐ売れちゃうので、
ショーケースに展示されている場合が少ないのでしょうね。

実物より全高が低めにヘッドランプが大きめにデフォルメされていますが、
全体の雰囲気としてはけっこうイイ感じ・・・というのが実物を手にしての率直な感想。
嬉しい嬉しい。

恒例の100円玉との比較でわかる様にかなり小さいミニカーですが、それなりの重量感もあり
CADを使わない職人芸が感じられ、当時モノの魅力満点です。

モデルペットのR360クーペ、小豆色の個体を見かけることが多いので、
このアイボリーホワイトという色はちょいレアかも。

50年近く前のミニカーなので、
ホイールキャップが錆び易く、真っ赤に錆びている個体が多いなか、
ホイールキャップが4枚とも綺麗な状態というのも嬉しいです。
細かい話では、このホイールキャップに段が付いたタイプは初期型なのだとか。
初期型なのに錆びていないというのは、よほど保管が良かったのでしょうね。
ゴムタイヤも変形も溶けもなく状態良好です。

当時モノのR360クーペのミニカー、
リアル志向ならミクロペットに軍配があがる・・・と思っていましたが、
正に百聞は一見にしかずですね。

え?
ミクロペットのR360クーペの在庫ですか?
これまた実物を見た事すらありませんし、あったとしても、とっても高いでしょうねえ・・・
笑うしかありません。


Posted at 2012/11/04 11:53:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | R360 | 趣味
2007年04月12日 イイね!

♪あら、こんなーところに・・・またもやR360クーペ・・・国産名車コレクション

♪あら、こんなーところに・・・またもやR360クーペ・・・国産名車コレクション牛肉とは無関係ですが・・・(笑)。

R360ネタが続きますが、今度はチョロQでなくて、仏ノレブ製の1/43。

以前、エブロがあるじゃん・・・って書きましたが、なかなかどうして、
嬉しい出来映えでした。
仕事帰りに、閉店間際に買いにいった甲斐があったというもの。
嬉しい嬉しい。

華奢な作りが実車の雰囲気をうまく表現しています。

そう言えばエブロは2トーン仕様が無いんです。
個人的には青ルーフではなく、赤ルーフが良かったなあ・・・。

付録の冊子に透視図と解説が付いているのも嬉しい。
エブロの3色で、赤は違和感あったのですが、赤ではなく栗色の設定があったのを
その解説で初めて知りました。

いつも10冊くらい入荷する量販店で残り3個でしたから結構売れた様です。

今から買われる方は真横から見たリヤバンパーの角度に注意です。
残りの2個は、接着のばらつきか、リヤバンパーが水平で無く追突されたように斜めについていましたので・・・。
うちのは水平。




Posted at 2007/04/12 23:56:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | R360 | 趣味

プロフィール

#77が、入荷したケロー(笑) 1/43 RX-792P 1992年IMSA第8戦ワトキンス グレン2位入賞車 http://cvw.jp/b/206091/48569341/
何シテル?   07/28 21:36
マツダのミニカーコレクターです。 もちろん、マツダ以外の実車やミニカーにも興味ありです。 最近はパトカーやタクシーのミニカーや特撮系ミニカーも増えてきました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

君は知っているか:マツダ タイタンウォークスルーバン・・・( car MAGAZINE (カーマガジン) 風に) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 07:17:07
真っ赤になって,共に祝おう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/06 08:41:31
なんと?!奇跡だ😭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/09 23:23:26

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
スカイブルーからソウルレッドに乗り換えです。 今回もXDで、ユーノスコスモ並みのトルク ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
V6カペラワゴンとお別れして、新しい相棒です。
マツダ カペラワゴン マツダ カペラワゴン
ちょいレアなV6 4WDです(笑)。 ビビッドグリーンマイカですが、細かい傷は多いです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation