• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかたん7のブログ一覧

2015年12月24日 イイね!

メリークリスマスだケロ(笑)  マツダGT(カペラロータリークーペ)ポリス仕様2種・・・ジルメックス

メリークリスマスだケロ(笑)  マツダGT(カペラロータリークーペ)ポリス仕様2種・・・ジルメックスクリスマスプレゼントでもらった、
ケロの雪だるまも参加しているケロ(笑)。

メリークリスマスだケロ。

今夜は久々に、怪しいジルメックスの
ミニカーだケロ(笑)。

東洋工業(マツダ)の許可を取っていないのに、
ぬけぬけと、マツダGTと名乗るあたり、
香港のジルメックスも、なかなかやるケロ(笑)。

♪でも、
無許可だから、
カペラロータリークーペだとは
言わないんじゃないのケロリン(笑)?

なるほど、
さすが、ケロ美ちゃん、目の付け所が
違うケロ。

ジルメックスのマツダGTって、
このブログでも、以前にご紹介の様に、
仕様違いで2種類あるケロ。

今回、ご紹介の2台は、豪華仕様の
リクライニングシート&メッキステアリングだケロ。

塗装は、経年劣化で黄ばんでいるケロが、
どちらも、怪しさ満点だケロ(笑)。

特に、下半分が黒色の方は、
このまま、警視庁シールを貼れば、いい感じなのに、
何故かPOLICEシールだケロ(笑)。

♪でも、
うちのご主人様って、そんなヘンテコなミニカーが
大好きよねケロリン(笑)

その通りだケロ。

ケロケロケロケロ・・・


ヘンテコなミニカー・・・
そうですね。

確かに、そんなミニカーが大好物です(笑)。

ジルメックスのマツダGT、
香港トミカのカペラロータリークーペと比較して、
格安で、バリエーション豊富なので、
楽しめます。

ノーマル仕様も、まだまだ、うちに無い色がある様なので、
引き続き網を張ります(笑)。
Posted at 2015/12/24 21:00:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | カペラ | 趣味
2015年05月15日 イイね!

♪みーどりーの中を走り抜けてく真っ赤なカペラ(笑)♪ カペラロータリークーペ・・・ダイヤペット 219

♪みーどりーの中を走り抜けてく真っ赤なカペラ(笑)♪   カペラロータリークーペ・・・ダイヤペット 219♪一人旅ーなの
♪わーたし気ままにハンドル切るの・・・
ケロリン、ケロリン(笑)。

古い歌だけど、
とーっても良い歌だケロリン(笑)。

ケロケロケロケロ・・・
ケロ美ちゃん、ケロ美ちゃん、
それって、
カペラじゃあ無くて・・・ケロ?

♪そう?・・・ケロリン(笑)。
ケロ美は、カペラの方が、
ぴったり合っていると思うケロリン(笑)。

♪だって、
この真っ赤なカペラロータリークーペ、
とーってもカッコいいじゃない・・・ケロリン?

確かに、
かーっこイイケロ(笑)。

緑の中を颯爽と走り抜けるカペラロータリークーペが、
目に浮かぶケロー。

ケロ美ちゃん、
ドライブに行こうケロー。


ハイ、
ケロとケロ美ちゃんの語らいが一段落着いたところで、
ミニカーの補足説明です。

これって、
ダイヤペット219番のカペラロータリークーペのレアカラーです。
通常カラーは既にご紹介の通りメタリックばかりです。
ゴールド、ブルーメタ、キャンディレッドの3色。

で、
ケロ美ちゃんやケロは、"真っ赤"と言っていますが、
実物は綺麗な朱色です。

実車にも赤色はありましたが、
ソリッドカラーを設定するなら、
オレンジ色にすれば良かったのに・・・
とも思いますが、
綺麗な朱色なので、満足度は高いです。

箱無しだったので、格安でしたが、全体的に塗装の艶も良く、
いい買い物が出来たと思います。

赤色も似合うカペラロータリークーペのミニカーでした。





Posted at 2015/05/15 21:34:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | カペラ | 趣味
2014年09月23日 イイね!

香港トミカ カペラのグリル違い

香港トミカ カペラのグリル違い写真の編集ソフトの都合 もあって、
ピンぼけ写真が多い、うちのブログ。


時折、
もっとアップで見たい・・・
とのリクエストもあります。

今回、
そのリクエストにお応えします。

先日、ご紹介の香港トミカのカペラ。
グリルのバリエーション違いを
ご紹介したのですが、

やはり、
もっとはっきり見たいとのリクエストがあり、
ちょっと、トリミングして見ました。

元々あった、ブルーメタの方が、横線無しで、
先日、奇跡のゲットを果たしたオレンジは、
横線ありのグリルです。

じっくり、ご覧ください。

Posted at 2014/09/23 23:13:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | カペラ | 趣味
2014年09月03日 イイね!

\(^o^)/オレンジ色ゲットだケロ(笑) カペラ・ロータリー・クーペ・・・黒箱・香港トミカ

\(^o^)/オレンジ色ゲットだケロ(笑)  カペラ・ロータリー・クーペ・・・黒箱・香港トミカ トミカの箱の絵がブルーメタなので、
ブルーメタもイイ感じだケロ。

でも、
カペラ・ロータリー・クーペと言えば
やはりオレンジ色が似合うケロ。

とーっても、
かーっこイイケロ(笑)。
ケロケロケロケロ・・・


9月最初のご紹介は、
予定変更して、久々の香港トミカです。

ロードスター25周年のミニカーが、
大小入荷したので、
それらをご紹介の予定でしたが・・・(笑)。
また後日、改めて。


オレンジ色の香港トミカのカペラ、
あまりの高値に、入手を諦めていたのに、
先日、地元のお店で、格安ゲット・・・
嬉しい嬉しい。

香港トミカのカペラ、
相変わらずの高騰ぶりで、
ショップで綺麗な個体を買うと、
箱付きなら8万円以上、
箱無しでも5万円以上・・・?

まあ、
呆れてものが言えません。

また、
オレンジ色とブルーメタでは、
塗装の耐久性に差があり、
ブルーメタは、
比較的綺麗な個体が多いですが、
オレンジ色は、塗装が弱く、
大きな面積で一気に剥がれている個体が多いです。

なので、オレンジ色の香港カペラは、
ボンネットや、ルーフの塗装が大きく剥がれているものでも、
上記のお値段から、さほど変わらない異常高値です。
困ったものです(笑)。

今回、ゲットした個体、
ボンネットの角や、ルーフの角など、塗装の剥がれ(チップ)は多いのですが、かなり綺麗な個体です。

サスペンションが生きているのも、珍しいです。
香港トミカのカペラ、サスペンションが死んで、車体が左右や前後に傾いた個体が多いので、
ここも嬉しい嬉しい。

・・・と
ここまでは、購入時にチェック出来たのですが、
実は、もっと嬉しいポイントが。

うちのブルーメタと比較したところ、裏板は同じモールドでしたが、
フロントグリルが違っていました。

写真では分かりにくいですが、
ブルーメタのフロントグリルは、横線のモールドが無く平面ですが、
オレンジ色のフロントグリルは、横線のモールドありでした。

このバリエーション、オークションなどでも、
"グリル横線無し"として、区別されています。

何か、
数年分の運を使っちゃった様な感じです。

お値段も、箱無しとは言え、
予想の半額以下(とは言うものの、高値ですが・・・笑)だったので、
ホント、嬉しい嬉しい。

今夜の晩酌は、また美味しいでしょうねえ。
Posted at 2014/09/03 20:47:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | カペラ | 趣味
2013年07月20日 イイね!

昔はセダンってこうでした(笑) mazda626(日本名カペラ)1980・・NEOとTOYOPET-CORONA 1964・・ixo

昔はセダンってこうでした(笑) mazda626(日本名カペラ)1980・・NEOとTOYOPET-CORONA 1964・・ixo今は、
ミニバンやSUVが幅を利かせていて
セダンは肩身が狭いかも・・・(笑)。
昔はファミリーカーって言えば、
これらの様な3BOXセダンでした。

ミニカーの方
当方手配先で、2台同時入荷だったので、
いっぺんにご紹介です。

60年代と80年代、
幅も含めてコロナは626より一回り小さいです。

626の方はNEOらしく綺麗にまとまっています。
ボンネット先端とトランク先端がちょっと垂れ下がり気味ですが、
全体の雰囲気は悪くないです。
1980年のマイナーチェンジ後の型です。
国内版のカペラではライトグリーンメタがイメージカラーだったのですが、
この海老茶色も良く見かけた色です。

まあ、教習車やタクシーの方が見かける機会が多かったかも。
あと、前期型のクーペの朱色はカッコ良かったので、こちらもぜひ商品化して欲しいです。

ミニカーは輸出版の626なので、
リアのヘッドレストが大型で、リアに3点式シートベルトがあるところもしっかり再現されています。
(当時の国内向けでは3点式のリアシートベルトは無かった様に記憶していますが・・・ホント?)

コロナの方、カペラより16年も前のデザインですが、国産車初のスラント(傾斜した)ノーズです。
当時のライバルであるブルーバードは410型(ルパンの銭形警部のパトカーと同じ)で、
ピニンファリナによる尻下がりのデザインが不評で、コロナに大敗した・・・というお話(笑)。
今見てもコロナは良いデザインだと思います。
トヨタはこのコロナが好評だったので、初代コロナマークⅡも同様のスラントノーズとして、
初代ローレルを打ち負かした・・・というオマケ付きです。

このコロナ、
うちの実家で、父が乗っていたので、アイボリーのビニールレザーシートが懐かしいです。

ミニカーはフロアシフト仕様ですが、うちが乗っていたのはコラムシフト仕様でした。
タイヤが太すぎ、外径が大きすぎ、なのはご愛嬌。
全体の雰囲気は悪くないのですが、他にも気になる点がちらほら(笑)。

まあ、
私にとって懐かしいクルマの初?の標準スケールのミニカーなので、良しとしましょう(大笑)。











Posted at 2013/07/20 00:05:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | カペラ | 趣味

プロフィール

#77が、入荷したケロー(笑) 1/43 RX-792P 1992年IMSA第8戦ワトキンス グレン2位入賞車 http://cvw.jp/b/206091/48569341/
何シテル?   07/28 21:36
マツダのミニカーコレクターです。 もちろん、マツダ以外の実車やミニカーにも興味ありです。 最近はパトカーやタクシーのミニカーや特撮系ミニカーも増えてきました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

君は知っているか:マツダ タイタンウォークスルーバン・・・( car MAGAZINE (カーマガジン) 風に) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 07:17:07
真っ赤になって,共に祝おう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/06 08:41:31
なんと?!奇跡だ😭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/09 23:23:26

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
スカイブルーからソウルレッドに乗り換えです。 今回もXDで、ユーノスコスモ並みのトルク ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
V6カペラワゴンとお別れして、新しい相棒です。
マツダ カペラワゴン マツダ カペラワゴン
ちょいレアなV6 4WDです(笑)。 ビビッドグリーンマイカですが、細かい傷は多いです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation